Firefox56.0.2/ESR52.9.0 までを使い続けるスレ 4 (755レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 2023/12/01(金)15:09 ID:GgAdXCgD0(1) AAS
Quantumメジャーアップデートより前のバージョンのFirefox
(正規版56.0.2まで、ESR52.9.0まで)を使い続ける・使い続けたい人のスレです。
今でも役立つ良アドオンの紹介や、そのままでは閲覧できないページを閲覧する設定方法など大歓迎です。

Firefox 57から採用されたアドオンの機構のWebExtensions API(web-ext)は
・アドオンに与えられる権限が旧来のFirefoxのアドオンより弱い
・WebExtension非対応の古いアドオンの互換性が取り除かれ、それまで使用できていたアドオンが大幅に切り捨てられた
・WebExtensionに移行ができない、あるいはコストに見合わないのを理由に開発を終了した大手を含むアドオンがある
などの欠点があり、それらのアドオン環境に移行される前の最終バージョンが正規版56.0.2/ESR52.9.0となっています。

スレが立つということは誰かがFirefox56.0.2/ESR52.9.0 までを使っています
立たなくても使っています
省7
706: 03/20(木)01:53 ID:K2WoO1gE0(1) AAS
>>702
cacert.pemを拾ってきて中のSSL.comの6つをインポートしたら見られる
詳しく書いたらNG規制くらったんで簡単にw
707: 03/20(木)02:12 ID:gntAfA3d0(1) AAS
これで良いじゃんw
外部リンク[crt]:www.download.windowsupdate.com
708: 03/20(木)02:40 ID:o0H+K+FT0(1) AAS
chromium系はシステムの証明書を参照するのでそれでいいけど、
fx系は独自の証明書ストアを持っているので別途インポートが必要

curl.seのcaextractページに有る証明書(Mozilla CA証明書ストアを抜き出したもの)をインポートする
709: 03/20(木)10:54 ID:9iGdovIT0(1) AAS
単体の証明書ならそのままインポートできるが
複数まとまった物ってどうするの?いちいちバラすの?
Firefox 64(60.4.0esr)以降なら所定の場所に置いて
policies.jsonで設定すれば自動で追加されるそうだけど

システムの方に追加してレジストリをいじって
security.enterprise_roots.enabledをtrueにする方法は見つかった
外部リンク[html]:www.clear-code.com
これをやると52.9.0esrでも >>702 が見れることを確認した
710
(1): 03/21(金)10:57 ID:J7DTrPL/0(1) AAS
>>705
誰も何もしなかったからこそ、遠い昔に決めれていた終わりがそのまま起きた。
711: 03/22(土)17:19 ID:BAF/obOv0(1) AAS
>>710
TabMixPlusは先週が期限だったって事?ad-onプログラムのどこにそんな期限が書かれてんのか?
712: 03/22(土)23:01 ID:bqENfjYa0(1) AAS
期限が切れたのはFirefoxが持っていた証明書
各アドオンは内部にあるMETA-INFフォルダのデータを
その証明書が保証することで正当性を確保していた
期限が切れて正当なアドオンと判別できなくなったので無効化された
713: 03/23(日)01:13 ID:SNk3pd7C0(1) AAS
>>702
アドオン以外にもトラブルが発生しているのか…
714: 03/23(日)10:46 ID:bz/iauCS0(1) AAS
>>670で55.0.3のアドオン復活させた。
でもそろそろFF55も限界だな。メチャクチャ重いし。
715: 03/23(日)11:12 ID:/6N7HmhP0(1) AAS
55.0.3なんてバージョンを選んだ理由があるんじゃないの?
716
(1): 03/27(木)02:00 ID:3vADh+iA0(1) AAS
使ってたタブグループマネージャーがメモリ絡みらしきエラーを10分置きに無限に吐くようになったんだが
署名は関係してるのかなぁ
メモリ絡みでチェックしておいた方がいいabout:config項目とか知らないか
717: 03/27(木)02:19 ID:CcgxTwt50(1) AAS
ガチでメモリが死にかけだったりしてw
718: 03/27(木)16:15 ID:8S0/KlDf0(1) AAS
こわいな
719: 03/28(金)01:31 ID:CfoMxi870(1) AAS
>>716
アドオンの正式名とバージョンも書いとけば
検証してくれる人もいるんじゃね?
720: 04/02(水)20:25 ID:QVseim9f0(1) AAS
はい
721: 04/06(日)21:20 ID:WkRqDYr70(1) AAS
ひっそりと2019年の件の証明書の期限が終わる…
722: 04/07(月)01:46 ID:LQUbgNTw0(1) AAS
ここでまた新たにトラブルが発生することってあるのかな?
今回トラブルになりうる環境は先月ので一掃されてないのかな?
723: 04/18(金)05:38 ID:L/eDWbPk0(1) AAS
すごく今更なのだけど、>>675>>696の通りにomni.jarを編集しても全然効かない問題がようやく解決…
シンプルに「バイナリエディタを管理者権限で起動していなかったので上書きがはねられてた」だけでした。
上書きできてなくてもStirlingがエラーを出さないので全然気付かず「書き換えたのにおかしいなあ」と悩んでた…

Developerだと何故かUnMHTとかいくつかのアドオンが正常に機能しなくて困っていたけれど
通常56に戻したら同じプロファイルでも元通りに動作するようになってうれしい。
724: 04/18(金)09:17 ID:wLkPYI6m0(1) AAS
いつも管理者権限だぜ!
725: 04/18(金)14:39 ID:EP3/4u9f0(1) AAS
バイナリ編集がうまく行かなかった時点で
展開してテキストを書き換えようとは
思わなかったんかね…
726: 04/18(金)20:18 ID:4lyU58cZ0(1) AAS
いやあ、初歩的な勘違いでお恥ずかしい話ではあるんですが
あくまで「バイナリ編集は普通に成功している」つもりだったんですよね。
Stirling上では上書き動作は正常に完了したように表示されてるから…
なので自分の把握していない全く別の問題が他のところにあるんだろうと思い込んでしまったんです。
また、Developerで全アドオンを正常に動作させられないかのほうの試行錯誤に時間を割いていたのでこちらの見直しが遅れちゃいました。
ずいぶん遅くはなったけど解決できてうれしいです。
727: 04/24(木)17:36 ID:7NrEzZK50(1) AAS
ESR52.9.0でgoogle画像検索使うためにUA偽装してgoogle使ってたけどそれだと検索ボタンが反応しなくなった
728: 04/25(金)09:36 ID:pkPYDTBH0(1) AAS
Googleレンズのアップロードは読み込みのまま終わらないけど
画像リンクでは検索できた
あと「Contextual Google Image Search」ってアドオンを2、3年前の
仕様変更時に改造したヤツでも検索できてる
729: 04/25(金)22:01 ID:jq6EGGnv0(1) AAS
ふむ
730: 05/06(火)12:49 ID:KXIanzm40(1) AAS
Firefoxが文字とかが一番見やすいのに
731: 05/09(金)02:09 ID:U8ZcUiyn0(1) AAS
画像ビューアや音楽・動画再生ソフトによくある1つのローカルファイルを開いたら
そのフォルダー内のファイルを順次読み込んでくれるアドオンない?

ちと調べたらWebExtensions形式だと「文書管理(File Manager)」ってのが
名称通りにファイラー的なリストを表示させてそこらか開けたけど…
732: 06/30(月)14:02 ID:SQVE6iCe0(1) AAS
アマゾンで「リストに追加」ができなくなった商品がある
今まではリストに追加の右側の▽押すと作成してるマイリストが表示されてそこから選べたけど
今は押してもグルグル回り続けるだけで何も表示されない

左上の商品画像の下にいくつか画像があるタイプの商品がダメ
例えば週刊プレイボーイのキンドルじゃなくて雑誌の方とか
733: 06/30(月)14:27 ID:QNbbCDSa0(1) AAS
何種類かあるんだ
734
(1): 07/12(土)18:09 ID:deUxL1/P0(1) AAS
FireFox ESR 52.9.0 にてYahoo!にログイン出来なくなった
ログイン画面でIDを入力→「次へ」を押してもENTERキー押しても無反応
みんなはどう?
735: 07/12(土)20:28 ID:EIkkg+ol0(1/2) AAS
ここはFirefoxのスレなのでFireFoxとかいうパチモンは他でやってください
736: 07/12(土)20:30 ID:DDdFqsho0(1) AAS
そんな狭量な!
737
(1): 07/12(土)21:04 ID:41hrFbj90(1) AAS
いまだに正式なサイトとかでFireFoxと表記してる所あるよな、 正しく書けよと

Apple端末の変換候補でもしっかりFirefoxが前面に出るよ
738: 07/12(土)22:31 ID:EIkkg+ol0(2/2) AAS
ChrOmeやSafAriやEdGeとは書かんくせにな
739: 07/12(土)23:36 ID:JTl/952s0(1) AAS
cdmaOne
740: 07/13(日)07:31 ID:YJYpqIK80(1) AAS
>>734
同じだな
UA変えても受け付けないまま

ややこしいわな
ユーチューブはYou tubeでもYoutubeでもなく
YouTubeだし
Apple内の名称は結構ある
FaceTimeだとかmacOSだとか
741: 07/14(月)00:47 ID:otTy2Lv90(1) AAS
firefoxで一語なんだよね、英単語として
thunderbirdも同じだがこっちはThunderBirdと書いてあるのを見ないのは
某古典シリーズで一語として連想されやすいためか
742: 08/19(火)04:17 ID:NsA5nPih0(1) AAS
そういえば「MicroSoft」という表記も見ない
743: 08/19(火)08:13 ID:xWidgcmu0(1) AAS
昔々はあった
まぁそれだけ世間に浸透したってことでしょ
つまりFirefoxはいまだにマイナーってことw
744
(1): 08/19(火)08:16 ID:RU9ocw2X0(1) AAS
>>737
正式なサイトどこか教えて
745: 08/19(火)09:29 ID:/q8C+RPT0(1) AAS
マイナーとは呼びたくないな
宣伝をしてないから
そして何かの抱き合わせで入ることもない
それらの結果
746: 08/19(火)16:49 ID:/yuKiCAr0(1) AAS
>>744
今は新しくなってるけれど昔のラジコのFAQとか東電とか銀行系のサイトとか
747: 08/21(木)00:15 ID:bkZphpmw0(1) AAS
googleの検索結果で上のバーの「画像」を押して画像がいっぱい出てくるページで
画像を右クリックして「リンクのURLをコピー」をすると、そのサイトを開かずに画像のURLがコピーできてたのが昨日からできなくなってる
748: 08/31(日)00:55 ID:UUyto6vC0(1) AAS
まじ?
749: 09/11(木)01:58 ID:uY773p9o0(1) AAS
ブラウザを更新してください
お使いのブラウザのサポートは終了しました。検索を続けるには、最新バージョンにアップグレードしてください。 詳細

って出てGoogleで検索できなくなった
750: 09/11(木)07:14 ID:DoayODSq0(1) AAS
なんだそれ
751: 09/11(木)07:43 ID:z071Rt590(1) AAS
今うちの環境で試した限りでは検索できてる
752: 09/11(木)23:53 ID:k4q38YvR0(1) AAS
ありがとう
753: 09/12(金)19:06 ID:F/51UQED0(1) AAS
古いブラウザでgoogle利用した時の簡易版じゃなくて、画像検索使いたいからUA偽装してgoogle利用してるんだけど
昨日から「お使いのコンピュータ ネットワークから通常と異なるトラフィックが検出されました。」が頻出するようになった
私はロボットではありませんのチェック押してもしばらくすると出る
754: 09/12(金)19:55 ID:zn/YIKUB0(1) AAS
それは正直、Chromeでも入れてる拡張次第で出る
755: 09/12(金)23:45 ID:oY/0UykP0(1) AAS
Windows 版でも Firefox の旧バージョンでも無いけど、SystemRescue っていう
PC のレスキュー用 OS に入ってる Firefox を起動すると必ず出るんだよね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s