スクリプト#3 @避難所 (1000レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 2019/08/17(土)04:06 ID:/RfgUwQc0(1) AAS
スクリプトに関する話題なら何でも
V2C使用法[スクリプト]
外部リンク[html]:v2c.s50.xrea.com
V2Cwikiにもスクリプト関連の情報があります
外部リンク:v2c.kaz-ic.net
■前スレ
スクリプト#2 @避難所
したらばスレ:computer_43680
115: 2019/09/20(金)19:10 ID:dCnTqhjw0(3/5) AAS
java7だと問題ないがjava8に下のjar入れてrhinoで動かすと
error instantiating (access denied ("java.lang.RuntimePermission" "accessDeclaredMembers")): class java.lang.Runnable is interface or abstract (<Unknown source>#175)
こんなエラーなる
${SCRIPT:A}にしたら
jre\lib\security\java.policyみたいなのをV2Cに用意して
登録できるみたいなのがあると便利かも
rhino-1.7.11.jar
js-engine.jar
116(1): 2019/09/20(金)19:20 ID:5QvWG3wU0(1/2) AAS
accessDeclaredMembers → Rm
getClassLoader → Rc
でおなしゃす
117(1): 2019/09/20(金)19:28 ID:dCnTqhjw0(4/5) AAS
>>116
ありがとう
なんでバージョンが違うとパーミッションが変わったりするんだ
118: 2019/09/20(金)19:36 ID:5QvWG3wU0(2/2) AAS
>>117
Java7(Rhino)からJava8(Nashorn)に変わった際にまあいろいろ変わったと
Java8でのjsからswingの画面部品の呼び出しでaccessDeclaredMembersとgetClassLoaderのパーミッションエラーになったんでその時に追加
text.replaceを(''text).replaceと書かなきゃならないのと根っこは同じ
119: 2019/09/20(金)21:55 ID:dCnTqhjw0(5/5) AAS
Java8のスクリプトは速い
java7だと25秒くらいだった処理が8秒で終わった
120: 2019/09/21(土)14:36 ID:kcUd4Iao0(1/2) AAS
java.awt.Robot(); はダメだったエディタ使ってるときの更新すると
エディタにrを書き込んでしまう
V2Cにだけrを送信するのは無理なんだろうか
121: 2019/09/21(土)20:40 ID:kcUd4Iao0(2/2) AAS
windowsAPIを読んだりすると大変なので
ロボットのマウス移動を使ってV2Cのタイトルバーでクリックするようにしたら
アクティブアプリに変わってrがV2Cに届いた
122(1): 2019/09/22(日)14:15 ID:nhTyqY3c0(1/7) AAS
設定ー[キーバウンド]ー[レス表示]の「ここからテキスト選択」して
[選択テキスト(レス表示)]の「画像をダウンロード」を実行すると
外部リンク:www.instagram.com
↑これはダウンロードして表示するが
画像リンク[jpg]:scontent-nrt1-1.cdninstagram.com
こっちはダウンロードしない何でだ
どっちも画像として開くのに
123(1): 2019/09/22(日)14:25 ID:nhTyqY3c0(2/7) AAS
>>122
ここですべてを選択して画像をダウンロードするでもダウンロードしないな
どうやればダウンロードするようになるんだ
124(1): 2019/09/22(日)14:32 ID:QAcXQcQE0(1/4) AAS
>>123
DLしないリンクの色は何色?
通常の画像リンクと色がことなるならV2Cからは画像のリックと思われてない
125(1): 2019/09/22(日)14:36 ID:nhTyqY3c0(3/7) AAS
>>124
同じ色だから画像として認識はしているみたいだけど
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
126(1): 2019/09/22(日)14:50 ID:QAcXQcQE0(2/4) AAS
>>125
あと思い当たるのはImageViewURLReplace.datにそのurl用の定義がないくらいかな?
>>112を全選択して選択範囲のリンクを「履歴を削除」→「画像のダウンロード」をしても
サムネを表示するんでこちらではそれ以上のことはわかりません
127: 2019/09/22(日)14:56 ID:nhTyqY3c0(4/7) AAS
俺だけなのか
ImageViewURLReplace.datの定義はこれだけどダメなのかな
外部リンク:scontent-nrt1-1.cdninstagram.com【Tab】$&
128: 2019/09/22(日)15:14 ID:QAcXQcQE0(3/4) AAS
必死盛り合わせ
外部リンク[zip]:www.dropbox.com
俺環:Java13+Rhinoスクリプトエンジン+Z
.Java13+Rhinoスクリプトエンジンなんでスクリプト実行環境はJava7相当
Java8でRhinoスクリプトエンジン無しだとJava7とスクリプト記述時のお約束が違うので
エラーが出るかも(その場合は、V2Cが何かは無関係)
hissi.js
レス表示
省18
129(1): 2019/09/22(日)15:14 ID:nhTyqY3c0(5/7) AAS
https?(://(?:[^/.]+\.)+(?:fbcdn\.net|akamaihd\.net|cdninstagram\.com).+/(?:\d+_){3}[on]\.(?:jpe?g|png|gif|bmp)\?.+)$【TAB】https$1【TAB】【TAB】$VIEWER
130: 2019/09/22(日)15:15 ID:nhTyqY3c0(6/7) AAS
>>129
これにしたらダウンロード出来た
>>126さんありがとう
131: 2019/09/22(日)15:44 ID:TojdZwpg0(1/2) AAS
そもそもの疑問としてJava7相当のRhinoなしでV2C本体を動かす事は出来るん
・本体が動かない
・本体は動くがscriptが動かない
・本体もscriptも動くがscriptのフォーマットが多少違う
これのうちどれなん
132(1): 2019/09/22(日)16:20 ID:QAcXQcQE0(4/4) AAS
Rhino(アメリカのサイ)はスクリプトを動かす環境のこと
Java8以降はRhinoが廃止されてNashorn(ドイツのサイ)ってのに変わった
このNashornも何れ廃止と明言されてる
でスクリプトを動かす環境は
・readcgi.jsの実行
・便利スクリプトの実行
に影響があるだけで
V2C本体にはRhinoがあろうがなかろうが関係なし
readcgi.jsはRhinoでもNashornでも動くように出来てるっぽく問題はなし
ただ便利スクリプトはJava6、Java7全盛期(Rhino期)に作られてるものが多く
省10
133: 2019/09/22(日)16:44 ID:nhTyqY3c0(7/7) AAS
作者さんが生きてたらスクリプトでいろんなことが出来る面白いソフトになったのに残念だな
134: 2019/09/22(日)18:54 ID:LFDUvT3g0(1) AAS
派生が多すぎてわけわからなくなったあたりから未来ないとは思っていた
135: 2019/09/22(日)19:17 ID:TojdZwpg0(2/2) AAS
>>132
なるほど、sytem scriptは自分で書いてるからよしたぶん何とかなる
問題はhissiとV2C派生のおまけで付いてくるamazon.jsとかこの辺か
136: 2019/09/22(日)20:17 ID:fJbsDVj.0(1) AAS
V2Cの機能を真似て1から作るネ申がいればあるいはわからん
137(1): 2019/09/24(火)10:03 ID:9roM5kY60(1/2) AAS
>>33
再公開お願いします
138: 2019/09/24(火)11:17 ID:Jp5gl3Uc0(1) AAS
Rhinoを切ったら「Rhino ScriptEngineを取得できませんでした」とか言われて文法以前の問題だった
まあ技術的興味の問題で何か困ってる訳じゃないから別にいいけど
139(1): 2019/09/24(火)12:17 ID:5KT8TUMU0(1) AAS
>>137
これかな?
analysis_slip.zip
外部リンク[zip]:www.dropbox.com
140: 2019/09/24(火)12:27 ID:S/EiVCXw0(1) AAS
GraalVMはSpring Bootとか使うとネーティブコンパイルできないのか
GraalVMスクリプトランチャーみたいなソフトないのかな
板-スレ-レスのclassだけ用意して後は5chプラグインみたいな感じで
ユーザーが自由に追加したり出来るみたいな
v2c.・・・風はjavaのObjectを直接受け取れるみたいな感じの方が楽かも
141: 2019/09/24(火)17:58 ID:9roM5kY60(2/2) AAS
>>139
ありがとうございます。
142: 2019/09/25(水)23:44 ID:zFY9l4Ls0(1) AAS
$EXTBROWSER 外部リンク:translate.google.co.jp
これの検索結果を以前のgoogle_translation.jsみたいにポップアップで表示できますか?
143: 2019/10/01(火)19:13 ID:fi2Kkt4w0(1) AAS
外部リンク[html]:soku0226.blog.fc2.com
144: 2019/10/02(水)20:52 ID:awyTkX2Q0(1) AAS
インスタのjs
今は新着の有無確認のために
外部リンク:www.instagram.comユーザ/
のWEBページurlにアクセスしてるんだけど
なんかのはずみでログインページにリダイレクトされて(そして何かのはずみでリダイレクトしなくなる)jsが異常終了する
なんで
・ログイン状態でWEBページにアクセスできるようにする
・WEBページへのアクセスを10秒間隔にする
・エラーになっても異常終了にならないようにする
と修正を入れてみたものの
省4
145: 2019/10/05(土)16:42 ID:t4C.clZ60(1) AAS
InstagramOnV2C 2019/10/05版
外部リンク[zip]:www.dropbox.com
Instagramの投稿をV2Cのスレ形式で表示するjsです
Instagramにログインして使用する場合はストーリーズの取得も可能です
Instagramの仕様に依存するので規制などで将来的には、現在実装している機能が使えなくなる可能性があります
説明はzip内のreadme.txtに
絵がある説明は 2chスレ:software
省36
146: 2019/10/05(土)16:49 ID:Y2xDcSps0(1) AAS
俺は429回避のためにこのAPI使ってフォロー中の人だけ更新チェックして
更新された人のスレだけを更新するように変えた
'外部リンク:www.instagram.com[],"fetch_media_item_count":12,"fetch_media_item_cursor":"' + End_Corsor + '"}';
147: 2019/10/06(日)00:09 ID:p7d0Ngho0(1/5) AAS
>>146
1ユーザづつ取得するgraphqlなら仕込んである(けどバグっててそこが動かない)けど
graphqlをドカンドカン叩くのってなんか(危機管理的な意味で)気が引けるんだよなぁ
そのgraphql(もしくは類似)で任意のidを羅列して1度に複数ユーザ分取得する方法ってないでしょうか?
(Storyを取るような感じ)
148: 2019/10/06(日)06:01 ID:PNquLB7g0(1) AAS
ここで使われるjsonは連続して呼び出しても429の対象にならないみたいだけど
他はダメだと思う
外部リンク:www.instagram.com
外部リンク:www.instagram.com
149: 2019/10/06(日)08:34 ID:p7d0Ngho0(2/5) AAS
いろいろ勘違いしてた&未だによく分かってないことがあって
インスタのAPIは
Instagram API (廃止予定)
Instagtam Graphql API
があってAPI使うをにはTwitterみたいにアカウントを作らなきゃダメで
アカウントを作るには審査が厳しくて
jsで使ってる www.instagram.com/graphql/query/ もAPIだと思ってたけど
Instagram APIは api.instagram.com/v1/ で
Instagtam Graphql APIは graph.facebook.com だから
www.instagram.com/graphql/query/ は単にWebページのmore用のインターフェースでしかなかったりするんだろうか?
省1
150: 2019/10/06(日)08:44 ID:p7d0Ngho0(3/5) AAS
インスタにログインしてる状態(クッキーにIDが乗ってたんでどうも身バレしてるっぽい)
16アカウントのスレ一覧を3分に一回の更新
一回の更新時のユーザ毎の間隔を5秒
これで今日一日ブン回してみるか
151(3): 2019/10/06(日)11:02 ID:w5m0bf2w0(1/5) AAS
>>145
190822版から191005版にしたら、Instagramスレ一覧を更新しても新着スレに印が付かなくなったような。
152: 2019/10/06(日)11:27 ID:p7d0Ngho0(4/5) AAS
>>151
今自分の手持ちのユーザの更新がないんで実確認できてないんですが
getInstagramLists.js の autoThreadUpdate は ture ですか?
これがtrueだとスレ一覧の更新で新着を見つけた場合に自動でスレ更新が動くんで
それでスレ一覧のほうの新着の目印が消えるのかな・・・
153(1): 2019/10/06(日)12:26 ID:w5m0bf2w0(2/5) AAS
>>152
190822版も191005版も var autoThreadUpdate は false です。
190822版でスレ一覧を更新、新着スレに印が付いてるスレがあるのを確認して、191005版に入れ替えてスレ更新しても印は付いてないです。
154(1): 2019/10/06(日)12:28 ID:w5m0bf2w0(3/5) AAS
つづき
新着スレ自体は開いていないので、再び190822版に入れ替えてスレ更新すると新着スレに印がつきます。
155: 2019/10/06(日)12:39 ID:p7d0Ngho0(5/5) AAS
>>153-154
どうもです
調べてみます
さてどこだろ・・・
156(1): 2019/10/06(日)13:58 ID:qNYI7bjI0(1/4) AAS
再現できない・・・
08/22版で新着を取ってスレ一覧をスレに新着有状態の表示でV2Cを終了させて
10/05版に置き変えてV2Cを起動してスレ一覧を更新するとスレの新着有状態が復元できてしまう
その1
InstagramCommon.jsの
var onB11
var IamRegistedUser
var graphql_countList
var graphql_countTL
var webPageToUpdate
省14
157(2): 2019/10/06(日)16:27 ID:qNYI7bjI0(2/4) AAS
IamRegistedUserがtrueでwebPageToUpdateがfalseの時のスレ一覧更新がバグってるかも
10/05版を出してから気づいたバグ
この条件の時は新着情報を取得するために
Webトップページじゃなくてgraphqlにアクセスするんだけど
その後の受信データのチェック処理がその条件を考慮してないせいで
エラーが発生して更新処理を空振りさせます
158(1): 2019/10/06(日)16:29 ID:qNYI7bjI0(3/4) AAS
建て増し建て増しで場当たりだったから
ちょっと整理しないとダメかもなぁ
159(1): 151 2019/10/06(日)17:06 ID:w5m0bf2w0(4/5) AAS
>>156-158
どうもです。
08/22版で新着がある事を確認してから、改めて配布状態から何もいじってない10/05版に置き換えてスレ一覧更新してみましたが新着の印は付きませんでした。
var onB11 = true;
var IamRegistedUser = true;
var graphql_countList = 12;
var graphql_countTL = 12;
var webPageToUpdate = true;
var InitForceAll = true;
var loginToWebTopPage = true;
省28
160(1): 2019/10/06(日)17:27 ID:qNYI7bjI0(4/4) AAS
>>159
丁寧にありがとうございます
助かります
>10/05版スクリプトコンソール var webPageToUpdate = true; の場合 新着印つかず
ログイン状態でWebトップにアクセスして429
次善の策で非ログイン状態でWebトップにアクセスしてログインページにリダイレクト
それでエラーになってスレ一覧の更新中止
>10/05版スクリプトコンソール var webPageToUpdate = false; の場合は途中でエラー
省15
161: 151 2019/10/06(日)17:48 ID:w5m0bf2w0(5/5) AAS
>>160
ユーザー登録してるので、いつもは、var IamRegistedUser = true; です
162(1): 2019/10/09(水)17:39 ID:AdD/.5yU0(1) AAS
拡張子付きで貼られていないimgurやGyazaoをスレ内でサムネイル表示可能にするスクリプトあったと思うんだけどそのリンク先お願いします
語尾に.pngをつけるみたいなものだったと思う
163: 2019/10/09(水)22:15 ID:KmLHfiX60(1) AAS
>>162
ImageViewURLReplace.datのほうがいいと思う
したらばスレ:computer_43680
他の定義もいろいろ入っててゴチャ付いて整理は無理だけど
綺麗なImageViewURLReplace.datが欲しいなら JaneStyle用のImageViewURLReplace.datをググって下さい
外部リンク:imgur.com
外部リンク:gyazo.com
164: 2019/10/10(木)06:04 ID:EOSoVsQQ0(1) AAS
ImageViewURLReplace.datで直リンク画像みたいにスレ読み込みで表示はされませんでしたが
URLクリックでレス表示欄に画像サムネが出るようになりました
ImageViewURLReplace.datはフォルダにあったのですが2015年の日付だったので仕様変更で使えなくなっていたのかもしれません
そういえば数年前は拡張子なし画像も表示されていたような気がします
ありがとうございました
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 836 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s