B11のスレ (1000レス)
1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
7: ◆g/UWZdwxag 2016/07/26(火)18:30 ID:00ZpXENY0(1) AAS
大事なのを入れ忘れ
ドライブにも同じのが入ってます

更新履歴
◆ 2015/07/25 更新
 ・APIパッチ(B11.1)
   v2c_api_patch_B11.jar     2016/07/25 19:49:37
   v2c_api_patch_B11_forMac.jar 2016/07/25 19:49:43

 ・readcgi.js
   readcgi.js   2016/07/24 23:40:37
   readcgi_aux.js 2016/06/19 21:38:06
8: ◆g/UWZdwxag 2016/07/28(木)23:10 ID:QKjujSII0(1) AAS
本スレにあった1000行ったスレをAPI+read.cgiで取得した時に画面がホワイトアウトする件
現状では仕様ってことでお願いします
 
ネットワークのログを追いかけてみたら、いろいろとチェックを入れたら回避できるのかもしれないのですが
 1) 現状の動きに干渉して異常動作となるのが怖い
 2) チェックが増えすぎると1000行かない状態でのAPIモードの最大のメリットの速度面で不利が生じる
が考えられるので1000行ったスレの更新はまあ敢えてすることじゃないだろうってことで
今のままとします
 
 
省24
9
(1): ◆g/UWZdwxag 2016/08/19(金)07:39 ID:ocWHCEUk0(1/2) AAS
B11系では特殊なことをやってるんでチョイチョイ嵌ること

B11系はB10と異なり動作するのにスクリプトが必要となります
そのjsが>>1
2chAPI>script>system>readcgi.js>xxxxxxxxx.zip : readcgi.js と readcgi_aux.js
になります

でこのjsを特定の場所に格納する必要があります

普段からスクリプトを使ってたら慣れてるんでなんのことはないと思うのですが
普段スクリプトを使ってないとここで嵌ると思います

「readcgi.jsがscript/systemに存在しません」と「readcgi.auxがscript/systemに存在しません」のエラーが出た場合
スクリプト(readcgi.js と readcgi_aux.js)が特定の場所に格納されていません
省7
10: ◆g/UWZdwxag 2016/08/19(金)08:27 ID:ocWHCEUk0(2/2) AAS
B10系の頃のファイル名に意図的に「_B11」を追加しています
B10があるフォルダにコピーしてもそのままでは使えません

① v2cjar.txt(Win/Linuxの場合)/info.plist(MacOSXの場合)を修正する
② jarの名前から「_B11」を取り除いて名前を修正する

のどちらかの修正が必要です
(個人的にはWin/Linuxの場合は①、MacOSXの場合は②の修正が簡単かと思います)
11: ◆g/UWZdwxag 2016/09/06(火)21:40 ID:6wtiJ5zM0(1) AAS
うーん
MacとかlinuxだとAPI→read.cgiの自動切り替えが上手くいかないのか・・・
12: ◆g/UWZdwxag 2016/09/07(水)18:17 ID:4JB96Qq60(1) AAS
外部リンク:drive.google.com
B11.2
2chAPI > v2c_api_patch.jar > 20160907_v2c_api_patch_jar_B11.2.zip
 
.◆ jarのバグの修正をしました
 ・Oracle Java6,7,8用のv2c_api_patch_B11.jarをMacOSX、linuxで動作させた場合、API→read.cgiの自動切り替えができない
  
◆ 2015/09/07 現在の最新状態
 ・APIパッチ(B11.2)
   v2c_api_patch_B11.jar      .2016/09/07 13:06:24
省5
32
(1): ◆g/UWZdwxag 2017/01/08(日)15:27 ID:XEIMorrU0(1) AAS
お試し版
BBSPINKの過去ログ取得に対応
Java7、Java8用
外部リンク:www.axfc.net

v2c_api_patch_B11.jar B11.3 2017/01/08 15:00

裏が取れたら消して正式に上げます
34: ◆g/UWZdwxag 2017/01/09(月)13:38 ID:a7fnOyLw0(1/2) AAS
外部リンク:drive.google.com

B11.3
2chAPI > v2c_api_patch.jar > 20170109_v2c_api_patch_jar_B11.3.zip
解凍後ファイル名から「.txt」を削除して下さい

readcgi.js
2chAPI > script > system > readcgi.js > 20161225_readcgi_js.zip

.◆ jarのバグの修正をしました
 ・BBSPINKで過去ログを取得できなかったのを修正

◆ 2017/01/09 現在の最新状態
 ・APIパッチ(B11.3)
省6
35: ◆g/UWZdwxag 2017/01/09(月)18:01 ID:a7fnOyLw0(2/2) AAS
本文の訂正です

外部リンク:drive.google.com

B11.3
2chAPI > v2c_api_patch.jar > 20170109_v2c_api_patch_jar_B11.3.zip

readcgi.js、readcgi_aux.js
2chAPI > script > system > readcgi.js > 20161225_readcgi_js.zip
解凍後ファイル名から「.txt」を削除して下さい

.◆ jarのバグの修正をしました
 ・BBSPINKで過去ログを取得できなかったのを修正
省8
39
(1): ◆g/UWZdwxag 2017/02/21(火)22:31 ID:OCar/cVc0(2/3) AAS
AA省
40
(1): ◆g/UWZdwxag 2017/02/21(火)22:36 ID:OCar/cVc0(3/3) AAS
v2c_api_patch_B11_for_MacJava5.jarは外部サイトからjarファイルを3つ入手する必要があります
1つだけ公式サイトではなくアーカイブサイトなのが気になるところです
著名サイトみたいなので大丈夫だと思いますが・・・

v2c_api_patch_B11_for_MacJava5.jarに関して.txtをお読みください
98
(1): ◆g/UWZdwxag 2017/03/17(金)21:30 ID:hfjQ3di60(1/5) AAS
>>97
どうもです

沢木瞳の件ですが2レス目以降のうふ~ん(連続の場合も)が上手く行ってませんでした
本丸の処理で1レス目の次に表示されるバナー削除をしてるのですが
そこでバナーを消す時に補完したうふ~んも一緒に削除してました

なんでうふ~んを追加する前に予めバナー削除をすると上手く行くようです

64行目のoBody = CutAndInsertPageBBSPINK06(oBody, lastResNum);
の前の行に
oBody = oBody.replace(/<div id="banner"[\s\S]*?(?=(<div class="post"|$))/,""); //バナー広告削除
を追加
省13
99
(1): ◆g/UWZdwxag 2017/03/17(金)21:36 ID:hfjQ3di60(2/5) AAS
レス表示ではたぶが抜けて全部左詰めになってる思います ← 修正イメージのことです
100
(1): ◆g/UWZdwxag 2017/03/17(金)21:38 ID:hfjQ3di60(3/5) AAS
23時頃に修正版をうpします
101
(1): ◆g/UWZdwxag 2017/03/17(金)22:10 ID:hfjQ3di60(4/5) AAS
>>96
ごめんなさい
APIパッチなら調べようもあるんですがそこはV2C-R+内部でのdat無しの場合の処理になるんで
なんとも調べようがないです

※APIパッチは本家やMOD、MOD派生、広告無しV2C-R用の外付けのdat受信機能で
  V2C-R+やV2C+はその機能をV2C内に内蔵しています

Content-Typeの件も受信したhtmlに対しての整合性チェックなのでreadcgi.jsが呼び出される以前のチェックでエラーとなってます
ここも同じくV2C-R+内部での処理になります

あと自分がこれをいうのも筋違いかと思うんですが
今後のことを考えてできればV2C-R+からV2C+にバージョンアップしたほうがいいのではと
102
(3): ◆g/UWZdwxag 2017/03/17(金)23:03 ID:hfjQ3di60(5/5) AAS
readcgi.jsのお試し(20170317版)です
外部リンク:www.axfc.net

・mastiff鯖でバナーのゴミが残る件
>>2がうふ~んの場合にうふ~んが表示されない件

を修正しました

B11.3用とV2C-R+,V2C+用があります
添付のreadme.txtに記載の所定の位置に格納して下さい

V2C-R+,V2C+の場合は表示にゴミが残る等の対応は可能(B11.3用と共通なjs内部の処理ため)ですが
V2C内部で行っているhtml受信動作にまつわる部分には手を出すことができません
103
(4): ◆g/UWZdwxag 2017/03/18(土)08:50 ID:yEboTb2g0(1) AAS
readcgi.jsのお試し(20170318版)です
>>102は削除しました

外部リンク:www.axfc.net

・V2C-R+,V2C+用のjsで最終行に削除漏れのバナー広告タグ(</div>)が残るのを修正

を修正しました
画面が一瞬ホワイトアウトするのはこのタグの取り損ねが原因だと思います
B11.3用は以前から修正済み

B11.3用とV2C-R+,V2C+用があります
添付のreadme.txtに記載の所定の位置に格納して下さい
省2
106
(1): ◆g/UWZdwxag 2017/03/21(火)22:59 ID:q330Pa1.0(1) AAS
v2c_api_patch_B11.4.zip
外部リンク:www.axfc.net

B11.4 本スレ776 白猫対応テスト版
Oracle Java用のみ
v2c_api_patch_B11.4.jar 2017/03/21 22:43

ちな白猫のそこはなんちゃってしたらばの模様
107: ◆g/UWZdwxag 2017/03/23(木)06:35 ID:qVmETFjw0(1/2) AAS
>>106
鯖側で対応があったみたいなんで頃合いを見て消します
修正箇所も意味がないと思うのでこの11.4は無かったことにして
次に11.4が出る場合には今回の白猫対応の処理は入れません
108: ◆g/UWZdwxag 2017/03/23(木)06:38 ID:qVmETFjw0(2/2) AAS
この11.4を使い続けても問題ないですが11.3の最新に戻すことを推奨します
109
(5): ◆g/UWZdwxag 2017/03/30(木)13:38 ID:Ed7LYNk60(1) AAS
AA省
113: ◆g/UWZdwxag 2017/04/04(火)09:13 ID:HmtCsBhc0(1/2) AAS
バージョンのとこいB11.3って表示されます
115: ◆g/UWZdwxag 2017/04/04(火)09:50 ID:HmtCsBhc0(2/2) AAS
readcgi.jsはread.cgiモードでB11.3を使用する場合は必須です
readcgi_aux.jsとペアでscriptフォルダの中のsystemフォルダ(無ければ作る)に置いて下さい
でV2C再起動
119: ◆g/UWZdwxag 2017/04/04(火)22:20 ID:SD76uM0c0(1/3) AAS
そっか、Macのインストール版ってホーム/Library/Application Support/V2Cに固定でしたっけ

一応汎用的な説明として
ヘルプ>V2Cについて で「保存用フォルダ」で表示されるフォルダの script/system ってことにしてます

その「保存用フォルダ」をV2Cフォルダって呼ぶことが多いみたいです
120: ◆g/UWZdwxag 2017/04/04(火)22:22 ID:SD76uM0c0(2/3) AAS
と思いこんでるだけでそれを書き忘れてたら申し訳です
121: ◆g/UWZdwxag 2017/04/04(火)22:32 ID:SD76uM0c0(3/3) AAS
ついで
T96スレにあったhttps://だとスレを表示できない件

https://はダメで、http://でしか取得できないってわけじゃなくて
モードの切り分け処理の時にhttps://を考慮してないことが原因でした

ネットワークログを見ると分かるんですがapiモードの時もread.cgiモードの時も
url変換されてなくて昔のdat取得のurlがそのまま飛んでます
123: ◆g/UWZdwxag 2017/04/05(水)19:24 ID:i5JbjtuQ0(1) AAS
今回V2C-R+向けに出したgetdat.jsは受信したhtmlを加工することが目的で
スレ一覧の更新には影響していないのでおそらくなんらかの不具合があっても
V2C-R(テンプレは3.0.1+ですがそこの部分は3.0.1のままだと思うのでV2C-R+ではなくV2C-R)固有の話だと思います

V2C-R+はAPIパッチを必要としないので私のほうでは上記以上の分かりません
125
(1): ◆g/UWZdwxag 2017/04/12(水)17:13 ID:e1HTeR.20(1/3) AAS
外部リンク:www.axfc.net

なんか最近https://接続の話が多いので事前確認用に作ってみました
B11.4扱いです

https接続の2ちゃんurlを板一覧に手動で登録し外部板として使います
(https://なのでV2Cからは2ちゃんと認識できないため外部板にします)

https://(SSL)化された場合にどこまで出来るかの確認用で恒久的に使用すべきものでもないので
板一覧の自動更新機能はありません
使い続けるメリットは全くありません

これで上手くいくなら、BBSメニューがhttps://化されてもしのげるのではないかと
(その時はhttps://がV2Cから2ちゃんと認識されると思います)
126
(1): ◆g/UWZdwxag 2017/04/12(水)17:15 ID:e1HTeR.20(2/3) AAS
2ch SSL化パック

https接続の2ちゃんurlを板一覧に手動で登録し外部板として使います
(https://なのでV2Cからは2ちゃんと認識できないため外部板にします)

https://(SSL)化された場合にどこまで出来るかの確認用で恒久的に使用すべきものでもないので
板一覧の自動更新機能はありません
使い続けるメリットは全くありません

これで上手くいくなら、BBSメニューがhttps://化されてもしのげるのではないかと
(その時はhttps://がV2Cから2ちゃんと認識されます)

導入手順
(既存環境ではなく新しいV2C環境を作ってそこで試して下さい)
省16
127: ◆g/UWZdwxag 2017/04/12(水)17:17 ID:e1HTeR.20(3/3) AAS
入れてもメリットがあるわけでも、何かが改善されるわけでもなく
ただ、あーV2Cってhttps://でもうごくんだねーってだけのモノなので
興味のある方だけ向けです

また将来的にはこのB11.4はお蔵入りする可能性もあります
128: ◆g/UWZdwxag 2017/04/12(水)18:05 ID:qEnDBqTg0(1/5) AAS
板一覧で板をクリックするところからワンアクション毎にネットワークログを確認すると流れが分かると思います
130: ◆g/UWZdwxag 2017/04/12(水)19:53 ID:qEnDBqTg0(2/5) AAS
すいません
>>126に間違いがありました

×:⑤ V2CのV2Cフォルダ/BBS/に、添付のV2Cフォルダ/BBS/UserDefinedotherbrd.txtを上書きする
○:⑤ V2CのV2Cフォルダ/BBS/UserDefinedに、添付のV2Cフォルダ/BBS/UserDefined/otherbrd.txtを上書きする
131: ◆g/UWZdwxag 2017/04/12(水)21:14 ID:qEnDBqTg0(3/5) AAS
あれ
まだ間違ってた・・・

×:※③-⑤の処理はhttps://化された2ちゃんを外部板に登録する作業なので
○:※③と⑤の処理はhttps://化された2ちゃんを外部板に登録する作業なので
132: ◆g/UWZdwxag 2017/04/12(水)21:18 ID:qEnDBqTg0(4/5) AAS
imgurが復活したので

こんな感じで外部板にhttps://化された2ちゃんが表示されます
画像リンク[png]:i.imgur.com
134: ◆g/UWZdwxag 2017/04/12(水)23:44 ID:qEnDBqTg0(5/5) AAS
調子コキ凄たかな
気になる
139: ◆g/UWZdwxag 2017/04/16(日)15:36 ID:WGUsmXc20(1) AAS
ReplaceStr.txtに
<rx>ttps://([0-9a-z]+)(\.2ch\.net|\.bbspink\.com)/【TAB】ttp://$1$2/【TAB】msg
を追加すればhttps://がhttp://に置換されるので今まで通りに使えます

B11.4はあくまで実験的なモンなのでそれを常時使うメリットは全くありません
145: ◆g/UWZdwxag 2017/04/17(月)22:00 ID:Sv/JC1Nk0(1) AAS
経験的に想像できること
・板一覧取得urlの設定でurlがデフォルトになってない
・自動更新するにされていない
165: ◆g/UWZdwxag 2017/04/22(土)10:19 ID:zp2nLR1w0(2/2) AAS
トリ忘れ
169: ◆g/UWZdwxag 2017/04/23(日)15:58 ID:PNQK4abs0(1/6) AAS
こうなってるかチェックしてください
画像リンク[png]:i.imgur.com

エラー時にSCから取得するはチェックしなくて可
172
(6): ◆g/UWZdwxag 2017/04/23(日)16:24 ID:PNQK4abs0(2/6) AAS
readcgi.js Ver 0.7.0.0対応のお試し(20170423版)です

外部リンク:www.axfc.net
readcgi.js_ver 07.0.0_20170423.zip

ホワイトアウト対策版です
更新日付は本日16:15

B11.3用とV2C-R+,V2C+用があります
添付のreadme.txtに記載の所定の位置に格納して下さい

>>164は本日中は残しておきますが、こちらを使って下さい
182
(3): ◆g/UWZdwxag 2017/04/23(日)18:58 ID:PNQK4abs0(3/6) AAS
readcgi.js Ver 0.7.0.0対応のお試し(20170423 V2版)です

外部リンク:www.axfc.net
readcgi.js_ver 07.0.0_20170423_V2.zip

ホワイトアウト、及びBE ID表示不正対策版です
更新日付は本日18:37

B11.3用とV2C-R+,V2C+用があります
添付のreadme.txtに記載の所定の位置に格納して下さい

>>164>>172は削除しました
191
(1): ◆g/UWZdwxag 2017/04/23(日)22:54 ID:PNQK4abs0(4/6) AAS
httpであるべきか
httpsであるべきか
非常に悩ましいとこです
193
(1): ◆g/UWZdwxag 2017/04/23(日)23:21 ID:PNQK4abs0(5/6) AAS
ないかもしれないし、あるかもしれないと

で、使えました?
195: ◆g/UWZdwxag 2017/04/23(日)23:32 ID:PNQK4abs0(6/6) AAS
V2Cにとっての2ちゃんってあくまでも 外部リンク[html]:menu.2ch.net に載ってる板だから
現状ではどんなに頑張っても大改造をしない限りhttpsは外部板扱いなのです
だからhttpに変換せねばなのです

ただreadcgi 7.0の鯖に対してはV2C上ではhttpだけど通信だけはhttpsでしとこうかなと
210: ◆g/UWZdwxag 2017/04/24(月)10:13 ID:ukjlXI4k0(1/7) AAS
APIパッチのバージョンは何ですか?
あと書き込みは別の原因だと思うんで読み込みに話を絞ります
読めないというのはどういうふうに画面上はどうなってますか?
212
(2): ◆g/UWZdwxag 2017/04/24(月)11:01 ID:ukjlXI4k0(2/7) AAS
直接は関係ないと思いますがまず
>>109
を適用して下さい
そのあとに>>182を適用しなおして下さい

2.11.4は本家でしょうか?MODでしょうか?

あとスクリプトを置く場所は
メニュー>ヘルプ>V2Cについて
の保存用フォルダで表示されるフォルダ内のscript/systemとなります

自分もちょっと本家で動かしてみます
215
(1): ◆g/UWZdwxag 2017/04/24(月)11:25 ID:ukjlXI4k0(3/7) AAS
V2C本体の名前ってV2C_R20131210.jarでしょうか?
これが本家の最新(2013/12/10 23:26)です

APIパッチは本家の場合はJarのこれでないと機能しません
もし最新でないようなら本家最新を入手して下さい
216: ◆g/UWZdwxag 2017/04/24(月)11:27 ID:ukjlXI4k0(4/7) AAS
zipアーカイブ版のほう推奨

個人的には自分でどこに何があるのか把握できないおまかせインストールはどうかと思ってます
218: ◆g/UWZdwxag 2017/04/24(月)11:34 ID:ukjlXI4k0(5/7) AAS
>あとV2C本体の作成更新日は20110930となっていたので本家だと思います
これV2C.exeのことでしたか

V2C本体ってあったのでjarのほうのことかと思いました
220
(1): ◆g/UWZdwxag 2017/04/24(月)14:06 ID:ukjlXI4k0(6/7) AAS
>>182

外部リンク:drive.google.com
に移動します

>>182は削除します
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s