オススメLinuxディストリビューションは? Part104 (592レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
543: 09/26(金)20:01 ID:6K+pEwfE(2/2) AAS
AppleはGNU GPLv3のアプリケーションを次々と排除してるからなぁ
544: 09/26(金)20:29 ID:9WKNKaTT(1/3) AAS
そうなの?ブラックな企業だね
ジョブズ氏の指示なのかな
545: 09/26(金)20:31 ID:kPhSlDYG(1) AAS
GPLv2はともかくGPLv3は完全に乞食ライセンスだし
546: 09/26(金)20:31 ID:9WKNKaTT(2/3) AAS
NHKは過去に何度もスティーブジョブズ氏の英雄伝説を放映してました
547: 09/26(金)20:36 ID:9WKNKaTT(3/3) AAS
ジョブズ氏が会社経営者として行った行為は
今日的な視点から見ればパワハラに当たるらしいよ
548
(1): 09/26(金)22:16 ID:KMsTTpAO(1/3) AAS
Mac使ったことないんだけど、ターミナル使う場合zshで揃えたら使い勝手ってLinuxとあんま変わらんの?
文字コードが気になるくらい?
549: 09/26(金)22:31 ID:fwuh4yvv(1) AAS
民主党Debian
550: 09/26(金)23:15 ID:LjDc0wiC(2/2) AAS
Win12が出るかどうかも不透明だしさ
Win11が毎月数十件のバグを生み出しているのだから否が応でも乗り換えるわ
Win10のような安全神話が崩れているんよ
551: 09/26(金)23:18 ID:KMsTTpAO(2/3) AAS
Win10安全神話って、祭神はサタンかアンラ・マンユだろ
552: 09/26(金)23:22 ID:kkwHmyFo(1) AAS
Windows10使ってた時はマジでアップデートのせいでマシンパワー取られまくって何もできなかった
553
(1): 09/26(金)23:27 ID:NrQdrNqc(3/3) AAS
>>548
POSIXの共通部分ならあんまり変わらん
文字コードもapfsになって以降は気にするようなもんじゃない
(Macのほうが厳格なUNIXなので動作が違う部分はある。シンボリックリンクにcdしたときのpwdあたり
あとGNU拡張の便利なオプション類はだいたい無いので困るときは困る。realpath --relative-toとか代替がない)

それよりもファイルシステムの操作やGUIとの連携をするためのコマンド群、デーモンの登録方法なんかは全くの別物なんで
そっちに慣れることができるかが大きいと思う
554
(1): 09/26(金)23:46 ID:KMsTTpAO(3/3) AAS
>>553
詳しいところどもです

MacのあのUIは幼児の頃から何故か理解できなかったですな
まだWinME機がビックカメラに並んでる頃ですが、よく連れられて行って暇つぶしに並んでるPCいじってましたけど
HPとかAcerとかはいいとしてMacはマウスが今何してるかがわからなかったような…

Mac触るならGUIは弄りたくない
もしくはマウスやタッチパッドだけでも触りたくない
555: 09/26(金)23:56 ID:giC1QMKy(1) AAS
Win10はゴミ
556
(1): 09/27(土)00:17 ID:RTovskn7(1/2) AAS
一般民間人がWindows10終わるからlinuxだよね!
って言ってたけど、Windowsのゲームもアプリも普通に動くつもりで居たぞ…ディストリとか聞いても知らん言うしw

変なユーチューバーに騙されてる気がする。
557
(1): 09/27(土)03:46 ID:Cy3dBjpl(1/2) AAS
クソアンチチート搭載ゲーム以外は大体動く
WINAPI使ってるゴミアプリは一切動かない
558
(1): 09/27(土)03:54 ID:9j0wILdr(1) AAS
そもそも一般人にはOSインストール自体のハードルが高いしね
559
(2): 09/27(土)05:00 ID:SeN2LD27(1/5) AAS
>>554
>まだWinME機がビックカメラに並んでる頃

その頃のMacって、MacOS Xになる前の「MacOS 9」だったのでは?w

MacOS Xは、旧NEXTSTEP(OPENSTEP) for Mach for IntelをPowerPCに移植して、更にMachマイクロカーネルにFreeBSD由来のシステムを統合した
「Darwin OS」をベースにMac風GUIとPDFを流用したDisplayPostScriptまがいの言わば"DisplayPDF"的な描画エンジンを組み込んだ代物で、
2007年のMacOS X 10.5以降は正式に「UNIX認証」を取得している。

旧式の「MacOS 9」と「MacOS X(現nacOS」は全く別物。
560: 09/27(土)05:01 ID:SeN2LD27(2/5) AAS
>>559
typoしたorz

x 現nacOS
o 現macOS
561
(1): 09/27(土)05:08 ID:SeN2LD27(3/5) AAS
>>558
「インストールは難しい!」と言うレベルのユーザー層だと、
現時点の
「Windows11初回起動時のセットアップ」
も完了できないくらい難しいぞw

Windows11で
「PCをまずインターネット接続するために設定して、MSアカウント作成して、ユーザー設定して…」
とかいう作業が必須になってる訳だが、

もし、
「そのくらい楽々設定できるに決まってる!」
省4
562: 09/27(土)05:20 ID:SeN2LD27(4/5) AAS
>>537
>普段のデスクトップ用途をLinuxでやってる人は相当なバカ

昔はMacとWindowsを使ってたけど、
なるべく有料アプリ買いたくなかったから、
LibreOfficeとかGIMPとかVLCなどのLinux向け由来アプリの
Mac版とWindows版を使ってるうちに、

MacBookAirは必要だけど、
「デスクトップはLinuxで事足りるからWindows要らなくね?」
という結論に至った。
563
(1): 09/27(土)05:25 ID:FGyin9Dp(1) AAS
>>561
> 「Windows11初回起動時のセットアップ」
> 「PCをまずインターネット接続するために設定して、MSアカウント作成して、ユーザー設定して…」

Windowsは自分で無理な人には
店とかのセットアップサービスがあったりするんだよね
564
(1): 09/27(土)06:57 ID:SeN2LD27(5/5) AAS
>>563
>店とかのセットアップサービスがあったりするんだよね

そんなケッタイなサービスが「あり」だったら、Linuxのインストールやってくれる業者だってあるだろw
565: 09/27(土)06:57 ID:bCoTNQP1(1) AAS
>>556
一般民間人はwebとメールくらいしかやらないから問題無い
ゲームとかベンチに夢中なるのはガチ勢だけ
566: 09/27(土)07:02 ID:XxXBPiX2(1) AAS
そこらの一般人はOS(WIN)のアプグレすら悩むしな
Linuxのインストールメディアの作り方すら分からんと言われるし、Win捨ててLinuxにしようなんて無理ゲー
567: 09/27(土)07:05 ID:aUmm+ioq(1) AAS
>>559
Display PostScriptは金銭面でAdobeと揉めたので
Mac OS XはQuickDrawやQuartz 2Dに書き換えられたよ
568: 09/27(土)07:17 ID:L8wJ88+B(1) AAS
ワイはWinは無知なんだが
そのへんのおじちゃんやおばちゃんが使ってるようなメーカー製のWinPCでも今時そんなことあるのかw
自作PCならわからないでもないが
569: 09/27(土)07:53 ID:RTovskn7(2/2) AAS
>>564
Windowsの設定やメンテをやってくれる業者は、大手も個人もよく見かけるけど、linuxやってくれるヤツは知らないなぁ。
前者はWebじゃなくて実店舗で居てるし、のぼり旗とか立ててるしw
570: 09/27(土)08:09 ID:SOy1tsT6(1) AAS
Linuxのメンテなんて自前でやるもんでしょ

ってのがまだ一般常識では?
個人でのデスクトップ用途はまだまだ認知されてないし
571: 09/27(土)09:29 ID:spZvBBZI(1) AAS
>>557
一部はアンチチートが普通に動くが
572
(1): 09/27(土)09:40 ID:4WVykYc/(1) AAS
そもそも今時「一般人」は家でパソコン使うことほぼない
573: 09/27(土)09:54 ID:GQWw11wW(1) AAS
>>572
つべ
TikTok
バカ発見器のX
TVerなど 古いテレビで対応してない人

上記でスマホの課金が気になる人w
574
(1): 09/27(土)14:03 ID:Cy3dBjpl(2/2) AAS
Win機の乗り換え先はTempleOS一択
575: 09/27(土)14:30 ID:0dgr1vbq(1) AAS
>>574
神のOS?
576
(3): 09/27(土)14:46 ID:GF7WlnS/(1/2) AAS
今debian系でオススメのやつはどれ?もうwindowsから卒業するのでlinuxにするにしても多過ぎて迷う。
577
(1): 09/27(土)14:56 ID:7W6n4z1R(1) AAS
今ならFedoraがおすすめ
少し前ならUbuntuだったけど
578: 09/27(土)15:03 ID:77V8JDee(1) AAS
>>576
Debian
579: 09/27(土)16:56 ID:7Jgy3VTK(1/2) AAS
>>576
13ベースだとPikaOS Neptune Exton Q4OS Sparky LMDE MX-Linux Kona-Linuxくらいが選択肢なのかな

もうオリジナルに対する優位性がなくなってきてるから 迷ったらDebianで間違いない
580: 09/27(土)17:20 ID:7Jgy3VTK(2/2) AAS
>>577
FedoraはSecureBoot大丈夫なんだっけ
Nobaraとどっちにしようか迷ってる
581: 576 09/27(土)17:37 ID:GF7WlnS/(2/2) AAS
見るに結局Debian本体に帰ってきてしまうんですかねぇ
何年か前はcentosをguiの仮想環境で覗いてみたことはあるけどwindowsとは違うとはいえ、一般的に使う分には大きな違和感はなかったしdebian系も似たもんか。
582: 09/27(土)17:41 ID:RQ6JpGS3(1/2) AAS
なんで徘徊ジジイ放置した?
画像リンク[png]:i.imgur.com
583: 09/27(土)17:42 ID:RQ6JpGS3(2/2) AAS
うおw
誤爆
584: 09/27(土)22:19 ID:p4/y4/kx(1) AAS
Windows10のサポートが切れるからLinuxにする、みたいな考え方だとすぐ挫折するので
大人しく11のPC買っとけ

Linuxが使いたい、じゃないと今までやってきたことが
できなかったときのストレスが蓄積してすぐ嫌になる
585: 09/27(土)23:37 ID:F++b+/pn(1) AAS
niriすっげぇ
これ最強のwmだろ
ほんとに使いやすいから
これからタイリング系はこの形をデファクトスタンダードにして欲しい
586
(1): 09/28(日)00:19 ID:CiPQiijV(1/2) AAS
もし縦に増えてくようだとWindowsPhoneのアイコンタイルと被ってたね
こっちはウィンドウだけど

てか、タイル型WMでウィンドウ一覧のオーバービュー出来るのって他にある?
KDEのあれだけはlxqtに欲しいなぁって思ってるんだけど
587: 09/28(日)00:23 ID:MXxsw+yQ(1) AAS
exwm
588
(1): 09/28(日)00:45 ID:AAmwQrhr(1/3) AAS
>>586
縦はワークスペースで増やせて
横は無限
ウインドウの切り替えが物凄いやりやすい
マルチモニタで使ってるけど
今まで使ったどのwmよりもスムーズに作業出来てる
ほぼノーマルでこれは驚異的だよ

ちなみにオーバービューもできる
589: 09/28(日)00:51 ID:ApS2VPJJ(1) AAS
hyprland一強だとおもてたけどniriてのはhyprより軽い?
590: 09/28(日)00:58 ID:AAmwQrhr(2/3) AAS
hyprlandを最後に使ったのは去年だから
niriとどっちが軽いかは何とも言えないけど
軽いかどうかって聞かれたらものすごい軽いと答える
それぐらいは軽い
ただ俺があんまエフェクト入れてないってのはあるかもしれない

それと設定ファイルが凄いわかりやすい
初見で弄れる
いやniriマジで凄い
あと十年ぐらいは乗り換えないかも
591: 09/28(日)01:15 ID:AAmwQrhr(3/3) AAS
先々週古いPCにCachyOSのPlasma入れて遊んでたんだけど
あまりにもCachy良いからそのままCachy使い続けてて
今日はノートもCachyOSにしたのね
でもノートだからタイリングにしたくてCachyのniriにしたんだけど
あまりにも良すぎるからうちの環境全部Cachyのniriにしちゃうかも

個人的にCachyとniriは現状最強の組み合わせだと思う
もちろん人によるだろうけどね
全くの初心者にはオススメできないけど
少し慣れてる人には凄い良いと思う

ノーマルで普通に使い物になるけど
省2
592: 09/28(日)01:55 ID:CiPQiijV(2/2) AAS
>>588
横無限は乱雑になりそうだからどうでもいいけど
wayland対応で軽量でconfigいじりやすくてエフェクト重視というわけではないがオーバービュー対応
openbox使いとしてはすごく魅力的ですねぇ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s