Linux Mint 38【ワ無】 (794レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 2024/10/08(火)09:10 ID:ubDQArwb(1) AAS
Ubuntu派生のディストリビューション、Linux Mintのスレッド
LMDE(Debian Edition)も含めまったりと
Linux Mint 公式
外部リンク:linuxmint.com
Cinnamon
外部リンク:developer.linuxmint.com
MATE
外部リンク:mate-desktop.org
Xfce
外部リンク:www.xfce.org
省10
745: 09/05(金)12:26 ID:8HTj7Vai(1) AAS
余計なもの(snap、gnome)をけずって必要なもの(Cinnamon、Flatpak等)を足したのがMintです
746: 09/05(金)13:58 ID:4o6/K1i7(1) AAS
gnomeはいらないよな
747: 09/05(金)14:02 ID:h21vFM2w(1) AAS
cinnamon だけじゃなく mate も mint が故郷
748: 09/05(金)16:04 ID:m95RN2lL(1) AAS
タイトルバーの使い方とかはGNOMEが好み
749: 09/06(土)05:23 ID:oCOHSd8a(1) AAS
Mintアップデートがワイは好きでMint使ってる。
UIはLXDEが軽くて使いやすいからLXDEに変更してる。
750(1): 09/07(日)05:44 ID:IuuiIXcA(1) AAS
mint のほかにおすすめある???
751: 09/07(日)08:44 ID:iPbwhK2k(1) AAS
opensuseとzorinかな
752: 09/07(日)09:04 ID:UdHfIZBe(1) AAS
>>750
無い
753(1): 09/07(日)10:41 ID:RxGBu4fo(1) AAS
MX sparky
754(1): 09/07(日)10:55 ID:hJkoeDvL(1) AAS
>>753
MXはインストール後にすぐ日本語使えないからボツ
そしてすぐ日本語を使えないと言うと情弱視されるかも知れない
755(1): 09/07(日)11:09 ID:6p4uOvEu(1/2) AAS
設定すれば良いだけなのに端から排除とかアホかいな
756: 09/07(日)11:23 ID:szUAk7m2(1) AAS
>>755
選択と排除の違いも知らないお爺ちゃん
757: 09/07(日)12:44 ID:6p4uOvEu(2/2) AAS
Linuxなので諦めてた指紋認証だがやっぱり便利だわ
だたThinkPadではハードを認識したけどHPではダメだったわ
758(2): 455 09/07(日)12:47 ID:IQog9mwJ(1) AAS
久しぶりにmint起動して通常アプデしてるけどlinux-firmwareのダウンロードがすごく遅い…私だけ?
759(1): 09/07(日)13:57 ID:TW9eJiI9(1) AAS
>>758
ソフトウェアソースのミラーは?
760: 455 09/07(日)17:58 ID:7qAGVy5/(1/2) AAS
>>759
ミラーも不通か0。しばらく放置して完了しました
761: 455 09/07(日)21:14 ID:7qAGVy5/(2/2) AAS
flatpakアプリってドラッグドロップできないと思ってたけどflatsealってのでアプリごとに許可できるようになるのね。ありがたや。
762: 09/08(月)06:44 ID:1ijOYQV/(1) AAS
>>758
おいらも何回かまったくだめで3回目くらいにダウンロードはじまった
firmってパソコン再起動いらないんだね?
763: 09/08(月)15:03 ID:iku/tPnK(1) AAS
ダウンロードは気にならないけどその後の適用がなかなか終わらない
764: 警備員[Lv.2][新芽] 09/08(月)19:27 ID:puxmZIiK(1/3) AAS
>>754
sparkyとmintも同じじゃん
765: 警備員[Lv.2][新芽] 09/08(月)19:31 ID:puxmZIiK(2/3) AAS
失礼しました。インストールした直後日本語入力出来ないという意味で。
766: 警備員[Lv.2][新芽] 09/08(月)19:39 ID:puxmZIiK(3/3) AAS
すいませんmintスレなので書き込みはやめます。
767: 09/08(月)19:56 ID:toIjU4EO(1) AAS
そんなに最初から日本語OKなの使いたかったらKona Linux使えばいいと思うよ
768: 09/08(月)20:12 ID:chSoC+zJ(1) AAS
そういや、MintってLiveで起動してLANGやらその他、環境設定して再ログイン。
そのあと、Install始めると、その環境を引き継ぐよね。
UbuntuなのかMintなのかわからないけど、すごいと思ったよ。
769: 09/10(水)13:15 ID:/97PIq38(1) AAS
nvidia-openが入れ替えだとうまく入らないからxfce版からcinnamonに再インスコした
結果は大正解で だいたいやりたいことはできた
ただ若干nvidiaはプロプラのほうがトラブル少ない感じだな
まだアプリ対応が追いついてないものもある
カーネルが6.14なのも ちょっとあるかも
770: 09/13(土)08:13 ID:lWeRFF30(1) AAS
GTX 16xx(Turing世代)なので、open入らないだろうと諦めてたら、ちゃんとアップデートできた。
まぁ、ギリギリだよね。次はないかも。
771: 09/13(土)08:33 ID:P6rIA2Fa(1) AAS
flexでいけるな
772: 09/14(日)20:11 ID:W+q5U9UY(1) AAS
Thunarとほぼ全くと言っていいくらい同じ機能を持ってるのってNemoだっけ?Cajaだっけ?
(一括リネーム機能やコマンド登録機能等)
773(1): 09/14(日)22:06 ID:+ty0qDfk(1) AAS
trixieの出来がかなりやばいので
LMDE7の開発もかなり苦労してそう
少なくとも今回はすぐにはインストールしないことにする
774: 09/15(月)09:27 ID:zkTCJffh(1) AAS
>>773
> trixieの出来がかなりやばいので
debian スレでも特に騒いでいないし、うちは3台 upgrade済
775: 09/15(月)10:24 ID:ZziLKkL5(1) AAS
12→13のアップグレードで色々あるだけで
13のクリーンインストールは大した問題ないでしょ
776(1): 09/17(水)18:36 ID:fhvAa3yE(1) AAS
linuxカーネルのアップデートが来たんだけど、Windows並みに時間がかかるorz
777: 09/17(水)18:54 ID:7OAFtn2l(1) AAS
古いカーネルいくつか残してない?
リカバリー用に1つだけ残してあとは全部消しておいたほうが良いよ
778: 09/17(水)18:58 ID:NXvbGrVy(1) AAS
ポンコツPCすぎじゃね
779: 09/17(水)19:21 ID:keZmyM1w(1) AAS
LTSとHWEで2個置いているな。
fedora みたいに三世代置くのも良いぞ。
780: 09/17(水)20:08 ID:xFA/Qb7R(1) AAS
>>776
進捗が分かるからLinuxはありがたい
というか進捗分かるのは当然で、進捗分からないのが異常
781: 09/20(土)07:05 ID:FrY9FNCk(1) AAS
Win11パソコンにMint22.2をデュアルブートでインストールしたが
GRUBが表示されずMintしかブートしない
/etc/default/grubみたら
GRUB_TIMEOUT_STYLE=hidden
になっとるやないけ、超不親切
menuに書き換えアップデートして解決
ちゃんとGRUB表示されました
782: 09/20(土)07:38 ID:48DqZQ5v(1) AAS
俺もそれgrubネーヨで焦ってた。ブートの時に何かしらのかのキー押したら出てきたので機能してるんだとその後放置してた
783(1): 09/20(土)08:56 ID:3j+ja+FK(1) AAS
>>699
>これが文書作成ソフトや表計算ソフトのことではなく「Word」や「Excel」そのものならLinuxは全て不可、おすすめは無い
個人的にもこれだなあ。結局Excelを使いたいからWindows機を残さざるを得ない。証券会社のソフトもあるけど。
Linuxはおもちゃとして使うだけになる。
784: 09/20(土)09:05 ID:0pCraqDR(1/3) AAS
Macは一応MS Officeがあるから普通の人も使うよな
印刷がズレるけど
785: 09/20(土)09:16 ID:cV4ifXcO(1) AAS
22.2なんて出てたのか
テストで入れて問題無さそうなら21.3から移るか
786(1): 09/20(土)09:28 ID:bYg7r6QE(1) AAS
>>783
だいたい役所や他社とのデータ交換なんか文字と数量だけだから
Windowsでもリブレオフィスで充分なんだよ
危ないマグロは社内だけで使うのがセオリー
787: 09/20(土)10:45 ID:Q0N+2Rvc(1) AAS
結局pdf指定だったりするしな
788: 09/20(土)12:09 ID:LuBX55aF(1) AAS
しょうがないじゃん!
昔取った杵柄で、Excel、Wordが使いたいんでしょ
データーをとかドキュメントとかの話じゃないし、ただ使いたい
家で何するんだろうな
再生機だったら二、三万でOS win11+MS-Officeあんじゃん
それで決まり、あと質問の内容が違うな、正しくは
「MintでMS-Office動かしたい、バンドル版です
無理でしょうか」
答え 無理です
789: 09/20(土)14:14 ID:wMzjCPUw(1) AAS
一口にMS Officeっても、機能も操作も古いのと新しいので断絶してるよ
790(1): 09/20(土)15:27 ID:0pCraqDR(2/3) AAS
AA省
791(2): 09/20(土)15:37 ID:uTDg5+um(1) AAS
大して使える訳でも無いのにExcelとWordにこだわるよな
792: 09/20(土)15:48 ID:0pCraqDR(3/3) AAS
>>791
指定されることが多いから
でも互換性が必要なときは逆に古いOfficeでも大丈夫なのでWine上で動くかもね
今のサブスクのやつじゃなく古いもののライセンスも整理しとこ
793: 09/20(土)17:32 ID:LdFdohfv(1/2) AAS
>>790
ウイルスまみれのマクロはマクロでは無くてマグロだよ
真黒な
794: 09/20(土)17:33 ID:LdFdohfv(2/2) AAS
>>791
Windowsにもあるリブレオフィスで充分w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s