JDim Part10【ワッチョイ有】 (947レス)
1-

1
(1): 2024/08/06(火)20:07 ID:dfnzKZj1(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを2行になるようにコピペしてからスレ立てしてください

JDimはgtkmm/GTKを用いた5chブラウザです(ただし5ch非公認)

JDim公式 外部リンク:github.com
Snapshot 外部リンク:github.com
オンラインマニュアル 外部リンク:jdimproved.github.io
開発ドキュメント 外部リンク:github.com
Snap版 外部リンク:snapcraft.io
省12
898: 08/08(金)05:50 ID:sRsllW0A(1) AAS
>>896
readmeに対策が書いてある
Waylandだと発生する

俺は.desktopに書いて対応している
Exec=sh -c "GDK_BACKEND=x11 /path/to/jdim"

参照抽出の機能は
ポップアップではなく
新しいタブに結果を抽出するUIにしたほうがいいかもね
Hacker Newsのコメントのように
引用レスはインデントをつけて字下げして表示
省1
899: 08/08(金)20:54 ID:fW/WfKO+(1) AAS
>>896ってポップアップがマウスポインターから離れて表示されるからポップアップの中にポインターを動かせないってことかな?
その場合ならメニューバーの設定(C)>マウスキーボード(M)の中にある「スレビューでカーソルを移動して多重ポップアップモードに移行する」をチェックするとポップアップがマウスポインターに接して表示されるから中に移動できる
ポップアップの中でIDやアンカーなどのポップアップだすと上に重ねる形(多重ポップアップ)で表示される
900
(1): 08/08(金)22:59 ID:ROEmqI8K(1) AAS
「ERROR: このスレッドは1024kを超えているので書けません!」と投稿拒否される前に、「w」を押した時点で「スレのサイズが512Kバイトを越えています。本当に書き込みますか?」と警告された。
なんで、これ、1024kと512Kと数字が違うのだろうね。違って困る訳ではないが、ちょっと不思議に思った。

# あと、'k' と 'K' 、「超」と「越」が違うのも何でやねんと思った。
901: 08/08(金)23:21 ID:hP0jJwSm(1) AAS
気になるなら自分で修正しろよ
ossなんだから
902: 08/09(土)15:34 ID:/HFLo4oj(1/2) AAS
>>900
512kはjdimが判断してるラインで昔のdat容量が512kバイトだったのに由来してる
今はいろいろな板で1024kになってるけど公式情報がないから書き込む前にdat容量を知る方法が分からない
!extendでdat容量を変更したスレなら判別できるから設定された容量に達するまで警告しない
903: 08/09(土)16:18 ID:uXUTN6/q(1) AAS
512k超えたらJDimがチェックして、書けない仕様だったよね
そんなチェックやめて5chがエラーを返してきたらそれを表示すればいいのに
904: 08/09(土)16:24 ID:VsMRbTD5(1) AAS
元々鯖に負荷かけないってのも専ブラの大事な要素だったから
905: 08/09(土)17:27 ID:/HFLo4oj(2/2) AAS
512kの警告が出てもはいを選べば書き込み実行するよ
過去ログ見たら2010年に要望がでて実装されるまでは容量の通知はなかったみたい
2chスレ:linux
906: 08/09(土)23:23 ID:p9Sk+Kk3(1) AAS
そういえば旧JDの作者さんは人一倍鯖の負担に配慮していたからなぁ・・・・
907: 08/10(日)15:23 ID:LzZItORK(1) AAS
ねらーはかなり減ったけどサーバは昔より充実してるから、
2ch閉鎖騒動のときほど負荷軽減を考えなくてもいい気もする。
908
(3): 08/10(日)19:18 ID:AEMpi43l(1) AAS
「JDim」に対して年間800円程度の利用料を払っても良いと考える
その中から何割かを「5ch」に上納するとか、サーバーもタダじゃないから
ただ以前に発生した利用料を払っている者の個人情報流失は断固避けて欲しい
909: 08/10(日)19:51 ID:MmDHGZ5W(1/2) AAS
>>908
そういうのはコントリビューターと5ch運営と直で交渉してくれ
910: 08/10(日)20:17 ID:Y34xuhO9(1) AAS
利用料発生させたらLinuxの意味が無くなる
もうちょっと考えてレスしような
911: 08/10(日)21:11 ID:PAUamw5p(1) AAS
5ch運営に利用料払いたいならupliftがある
uplift買ってる人の協力があればjdimでupliftログインをサポートできるかも
912: 08/10(日)21:34 ID:MmDHGZ5W(2/2) AAS
2chスレ:linux
> [ Linux ] JDim Part9【ワッチョイ有】

> 847 名前:雀の涙警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 0f62-Wcph) [sage]: 2024/06/27(木) 06:35:42.33 ID:aIT37t+A0
> 要望なんですがUPLIFT書き込みができるようにしてほしいです

> 848 名前:login:Penguin (ワッチョイ 4f0b-Wcph) [sage]: 2024/06/27(木) 22:06:57.49 ID:qsgElX9i0
> >> 847
> 今ベータ版なので7月にリリースした後になりますが
> テストしてもらえるなら2chログインを修正して復活させます
> github用のghコマンドが利用できるならpull requestを開いて置いておくこともできますが…

これ以降要望者現れず
913: 08/11(月)10:53 ID:Yv3GN41s(1) AAS
draft-123456789.txt ってどのスレの原稿だっけ? とアルツハイマー症になったとき、再投稿するために、どうやってスレをつきとめている? >皆ちゃん
914: 08/11(月)11:31 ID:9ab5D9Kd(1) AAS
キャッシュディレクトリ内をファイル名で検索するしかないんじゃね?
915: 08/11(月)21:38 ID:M9ESI25s(1) AAS
mint22.2betaが出てたんで取り急ぎbuldしてみた

[バージョン] JDim 0.15.0-alpha20250803(git:f497c0283f)
[ディストリ ] Linux Mint 22.2 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] CINNAMON (X11)
[ gtkmm  ] 3.24.9
[ glibmm  ] 2.66.7
[ TLS lib ] GnuTLS 3.8.3
[オプション ] '--with-native'
[ そ の 他 ]
916: 08/11(月)23:51 ID:iTP3eQdu(1) AAS
>>908
専ブラ使わないとエロ広告まみれなんだから
運営はちゃんと儲かってるんじゃねえの?
917
(1): ころころ [500] 08/15(金)15:44 ID:wBSXsFms(1) AAS
5chが死んでるときにスレにアクセスすると
dat落ち扱いになるのって修正難しいのかな?
918: ころころ [502] 08/15(金)17:08 ID:deXap7xP(1) AAS
>>908
「ビットコか何かで匿名寄付したい」と言えば応じてくれるかもよ

返答の内容は保障しない
919: ころころ [502] 08/15(金)19:46 ID:lSsWY3y8(1) AAS
テス
920: ころころ [502] 08/15(金)21:18 ID:AWpt7Hik(1) AAS
>>917
落ちてるスレにアクセスしてdat落ちになるか確認できない…
2chスレ:software
を見てちょっと試してたけどHTTP 521とか接続タイムアウトになってスレの状態変わらないな
921
(1): 08/16(土)15:22 ID:IYrUqNvC(1) AAS
最新版をdebなどで配布されてるとうれしいんだけど・・ダメ?
922
(1): 08/16(土)15:24 ID:VkE+GNSy(1/2) AAS
>>921
うれしいけど
それをするには余計な手間ひまがかかるんだよ
923
(1): 08/16(土)17:27 ID:om8byOvs(1) AAS
snapの配信は簡単なん?
こちらは更新されてるらしいけど
924
(1): 08/16(土)17:33 ID:VkE+GNSy(2/2) AAS
>>923
snapやめてdebにしろってこと?
925
(1): 08/16(土)19:18 ID:rBpclfkK(1) AAS
debは一個のパッケージだけでいろいろなdebian系ディストロに対応できるかわからない
動作を保証するためにディストロごとにパッケージを作成すると負担が大きい

snapは個々のディストロに合わせてパッケージを作る必要がない
githubと連携してパッケージの作成と配布を行う仕組みが提供されてる
926
(1): 08/17(日)01:11 ID:qhZxODdG(1/2) AAS
>>924
snapでの配信も否定しないけど、自分はsnapつかわないので
そうしてくれたら嬉しくはある
べつにそうしろと言うつもりはない。あくまで要望
927: 08/17(日)01:12 ID:qhZxODdG(2/2) AAS
>>925
なるほど
928: 08/17(日)10:31 ID:2VE1kz3a(1) AAS
>>926
>自分はsnapつかわないので
>そうしてくれたら嬉しくはある

通りすがりだけど、ここの意味がよくわからない
929: 08/17(日)10:45 ID:bFr/qTjZ(1) AAS
自分でビルドするのは面倒なのでその面倒なことを他人がやってくれたら嬉しいなってことだな
で、snapは使わないのでdebにしてくれと
930: 08/17(日)12:49 ID:EAdEVGGg(1) AAS
snapとかdebとか俺には難しい
flatpakとかもね
このアプリのビルドは簡単な部類なのでビルドするのが俺は一番簡単
931: 08/19(火)13:59 ID:SKA7HKl9(1/2) AAS
>>922
話題から逸れるけど、
リリース版が、5ch 側の仕様変更で投稿できなくなったようなときは、臨時リリースする方が良いんじゃないかなと思う。
932
(1): 08/19(火)14:12 ID:jjOg2fS4(1/2) AAS
リリース版に拘る必要ないと思うが
この手のソフトの場合良いと思うなら自分でやれって話になっちまうんでな
933: 08/19(火)22:01 ID:SKA7HKl9(2/2) AAS
>>932
公式(?) deb や rpm は、Jdimリリース版を以てバイナリパッケージをリリースしてるんちゃうの。
934
(1): 08/19(火)23:31 ID:lnegutWO(1) AAS
なんでもビルドすればOKって話なら、
全部そうせいよって感じ
935: 08/19(火)23:53 ID:jjOg2fS4(2/2) AAS
>>934
> なんでもビルドすればOKって話なら、
多分そんな話じゃないと思いますよ
936: 08/21(木)19:43 ID:mwi8cDXV(1) AAS
週末定期更新な印象があったので週半ばに更新あると、不意打ちを食らったようでアセる。あ、いえ、ありがとうございます。
[バージョン] JDim 0.15.0-alpha20250820(git:05687abed7)
937: 08/21(木)23:39 ID:racHKRle(1) AAS
あなたと僕のちがいは「池田先生の喪失?ゼロ」池田先生へのきゅうどうしんゼロ。

そんな僕でも、入信して常に僕を守り続けてくれたのは、君たち池田門下生だ。君たちが僕を育てた。物心すべてにおいて、我を守りに守り信心の基本を教えてくれた。

学会歌「母」に出てくる、自分を祈ってくれる母というものは自分にはいなくても、常に彼らの母の愛の熱風が、全関西、全国、全世界の母の祈りが我一身に集まってくる思いであった。

ゆえに自分自身は池田門下生でなくても、間接的に100億パーセント池田門下生なのだ。

ゆえに、雄姿が見えないだけでもうだめになってしまいました、という気持ちは、ほんとうは
省10
938
(1): 08/22(金)09:54 ID:QksnEZRm(1) AAS
わかりました! お~いおいおい感激して泣いてます
一緒にJDim黙って使いましょう、お~いおいおい
939: 08/25(月)17:32 ID:PWf8ZLNt(1/2) AAS
>>938
0.5.0のまま、jdimで書き込み続ける回避方法を見つけたぞ!天才児たるゆえんである

すべて師を思う一念から、このブッチ(佛の智慧)を頂いた

ゲドウ開発者の山夏樹は頭を垂れておれさまの説明を受けろ。
940: 08/25(月)18:16 ID:3/w1hc1F(1) AAS
大方BB2Cスレ発祥のあれだろうw
941: 08/25(月)19:19 ID:PWf8ZLNt(2/2) AAS
[バージョン] JDim 0.5.0-20210109
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 11 (bullseye) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm  ] 3.24.2
[ glibmm  ] 2.64.2
[ TLS lib ] GnuTLS 3.7.1
[オプション ] '--disable-option-checking'
'--disable-silent-rules'
'--disable-maintainer-mode'
省7
942: 08/27(水)17:57 ID:E++x/dXU(1) AAS
BBSpinkのえっちねた板のスレ一覧ウインドウのタブ名が「環境・電力」になるんですが
どうやって修正したら良いですか?
943: 08/27(水)18:41 ID:4EwAKeMY(1) AAS
上部メニューの
ファイル→板一覧再取得
でなおらん?
944: 08/28(木)10:37 ID:wbwg0Xvl(1) AAS
直りました ありがとう
945: 09/01(月)09:37 ID:vFhKDDYb(1) AAS
[バージョン] JDim 0.15.0-alpha20250830(git:2e8b7b4d4e)
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 13 (trixie) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME (Wayland)
[ gtkmm  ] 3.24.10
[ glibmm  ] 2.66.8
[ TLS lib ] GnuTLS 3.8.9
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ そ の 他 ]
946: 09/12(金)23:24 ID:/fvKnFfT(1) AAS
Jdimが取得する板を自分で作ったフォルダにまとめる方法ってないですかね?
板とかスレがどーも把握しづらくて・・
947: 09/13(土)00:05 ID:D1/dURfn(1) AAS
近そうな機能だとお気に入りに板を追加できるよ
フォルダにはまとめないから期待してるものとは違うかな?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.498s*