【AKAI】MPC総合スレッド 12 (59レス)
1-

1
(1): 08/13(水)01:25 ID:leelL6jm(1/3) AAS
AKAI MPCシリーズの総合スレです。

■公式
外部リンク[php]:akai-pro.jp
外部リンク:www.akaipro.com

■前スレ
【AKAI】MPC総合スレッド 10
2chスレ:dtm
【AKAI】MPC総合スレッド 11
2chスレ:dtm

■関連スレ
省9
10
(1): 08/16(土)12:18 ID:wibCoOjf(1) AAS
Live2使ってて3.5にアプデしたらよく分からなくなった。
キープログラムのトラック作って、ブラウザーからサンプル選んでも反映されないんだけど同じ人いる?
11
(1): 08/16(土)14:03 ID:x+2+T9y6(1) AAS
>>10
それ罠というか機能してないんだよね
以前はDrumトラックも同様に機能してなかったが今は直ってるので、KeyGroupもいずれ修正されると思う
12
(1): 08/16(土)16:53 ID:/1NNmozQ(1) AAS
>>11
そうなんか。ありがとう。
面倒だけどトラックエディットからやるか。
てかプログラムエディットも消えてるんだな。分かりづらい。
13: 08/16(土)18:55 ID:4eZHtROP(1) AAS
>>12
Program EditはTrack Editへと名前が変わっただけで
全く同じものだよ
14: 08/16(土)21:08 ID:TyYIupw5(1) AAS
>>9
サンキュー!

今持ってるmidiキーボード繋げればone+のが安く済みそうだ
15: 08/21(木)11:24 ID:Sos/SWC4(1) AAS
MPC3000のメモリ増設とSD化したいんですが、自分では分解とか怖くてできないす。。。
依頼してやるとしたらどこでやるのがいいですか?
16: 08/26(火)14:34 ID:Z67VwA15(1/2) AAS
Ghost in Mpc
17: 08/26(火)15:31 ID:0zKiKJEo(1) AAS
メモリ増設もSD化も自作パソコン弄るレベルでできるぽいが...
18: 08/26(火)15:36 ID:Z67VwA15(2/2) AAS
それはもう自分判断でしょ
ましてや貴重な3000大切に使用しよう
19: 08/27(水)14:59 ID:ipduY3ov(1) AAS
10年以上前になるかな、MPC Elementを叩いていたのは良い思い出
20
(1): 08/28(木)01:23 ID:A8Y9VACF(1) AAS
同じトラック?サンプル?で複数のpadを同時に押した場合に、重ねて再生する/しないの設定がどこに行ったか教えて欲しいです
UIが変わる前はProgramを開いてすぐPolly?にすればやれたと思うんですが、初心者が何も考えずアップデートしてしまったもので…助けてください
21: 08/28(木)01:40 ID:o77Vs0mw(1/2) AAS
脳外科とかで見てもらった方がいいかもしれない
22: 08/28(木)09:30 ID:Z3aFudb/(1) AAS
>>20
変わらず、同じprogram edit(drum edit? track edit)の1ページ目にあるよ。画面左下。
23: 08/28(木)14:24 ID:o77Vs0mw(2/2) AAS
スマホ2台とかで会話してそうだね
24: 08/28(木)16:51 ID:ZEiGOz5C(1) AAS
大昔ならともかく
今ならAIに話し相手になってもらえば済むやろがい
25
(1): 08/29(金)16:19 ID:zxkcd99B(1) AAS
つまり>>4かな
26: 08/29(金)18:00 ID:VtQL/ikn(1) AAS
>>25
全員会話下手すぎか
まったくレスがかみ合ってない
27: 08/30(土)16:10 ID:1UsiYjFX(1) AAS
掲示板はチャットではない
掲示板とチャットの違いを理解しよう
28: 08/30(土)21:57 ID:FiOV0kx8(1) AAS
チャット的なところもある
29
(2): 09/02(火)09:24 ID:xwZ0zSVz(1) AAS
MPC2000用の画面が日本人向きに出るみたいやね。
ラズパイ経由のようだから値段はそれなりにすると思うんやが、粋やね。
30: 09/02(火)10:22 ID:gBzdMgj9(1) AAS
LED交換じゃダメなのかしら
OLED綺麗だけど表示領域がすこし小さくなっちゃうみたいね
31: 09/02(火)17:53 ID:S5sRRyR2(1) AAS
日本人向きてなんや?
32: 09/02(火)21:14 ID:HXg1SoiH(1) AAS
わからん
国内向けにヤフオクとメルカリに出す&海外販売未定という意味だと思うが
>>29は独特な感性なのだろう
33: 09/02(火)23:46 ID:Sw1u0Ox8(1) AAS
ヤフオクでmpc60や3000のボタンを出品してるのは何者や?
34: 09/06(土)15:31 ID:llt4FhkA(1) AAS
そろそろMPC LIVE3でるのかな
LIVE2もONEもスペック低いだけの古い機材として消えていくのかな
早めに手放したほうが良いかな
35: 09/07(日)09:21 ID:jB5VFjxa(1) AAS
MPC欲しい 僕は皆さんのお下がりでいいから2を安く売ってね
36
(1): 09/09(火)10:23 ID:zUDdUWiY(1/3) AAS
mpc1000にjjos入れたら別物になるくらい素晴らしいマシンになったんやが
mpconeとかliveとかは更に上回る便利さ快適さなんか?
37: 09/09(火)11:26 ID:6KbXP5Md(1/2) AAS
>>36
"人による"としか言えない質問だな...
個人的には今のMPCから昔の物には戻れないけど、jjosにこだわる人もいるよ
38: 09/09(火)11:41 ID:y7XxRWOo(1) AAS
数値やパーセントでパラメータ操作するとか現行では出来ない事も多いし
39: 09/09(火)11:54 ID:zUDdUWiY(2/3) AAS
jjos、例えばビット落としてスライスでバラしてコンプで音圧上げてスライダーで全体にフィルターがっつり掛けたりとか楽しくて
この辺は現行機でも全然できる?
40: 09/09(火)12:34 ID:6KbXP5Md(2/2) AAS
操作の心地は変わるだろうけど、目指したい効果は新しいものでも出来ると思うよ。
41
(2): 09/09(火)12:35 ID:6B/FxNe4(1) AAS
mpc1000とone持ってる
1000(jjos2xl)は機械をいじってる楽しさがあるけど
oneはiPadにコントローラーつなげてるのに近い感触。
どっちを多く使ってるかというと1000。
42: 09/09(火)13:58 ID:3HDGEEL2(1) AAS
VMPC2000XLは、ソフトウェア形式で可能な限り古典的なMPCワークフローを提供
macOS、Windows、Linux 向けに AU、VST3、LV2、およびスタンドアロン形式
外部リンク:bedroomproducersblog.com

iPadとかのがよかったんじゃないかな
43
(1): 09/09(火)13:58 ID:zUDdUWiY(3/3) AAS
>>41
ありがとう、まさに感触とかその辺を聞きたかった
ちなみに両者で音質の違いはありますか?
44
(1): 09/09(火)14:41 ID:ucqAd4bz(1) AAS
>>29
ヤフオクで既に売ってたのね
15000円でそれなりに良心的な値段
45: 09/09(火)16:18 ID:zRTi6BxA(1) AAS
>>43
他人の感触ではなく、どこかで試して自分の感覚で諸々判断した方が良いと思うよ
なんだか己のバイアスを補強したがってるだけに見えてしまう
46: 09/10(水)07:16 ID:tqibA+kL(1) AAS
>>44
その値段なら買えるわ。サンクス。
47
(1): 09/11(木)20:32 ID:Lo8G/ag8(1) AAS
MPC Xを外部エフェクターとして使いたいんだが設定が分からない。
OSは3.5です。詳しい方教えて下さい。
48: 09/12(金)09:30 ID:15Se5Qcr(1/2) AAS
>>47
単に入力に入れた音をFX掛けて出力したいだけというなら
サンプラー画面にして左側にFXいくつか入れて、モニターをONにしたらいける

同様にオーディオトラックを使う方法もあるし、こっちだとどこの出力に出すかルーティングができる
オーディオトラックの場合はモニターをAutoかInにする
49
(1): 09/12(金)11:02 ID:nr1zXPw+(1) AAS
レスありがとうございます。
モニターをオンにするとなんか音が大きくなっちゃうんですよね。
これで正常なんですか?すみません素人で。
50: 09/12(金)11:14 ID:pbYFSlv5(1) AAS
正常なんじゃね?
51
(1): 09/12(金)11:23 ID:15Se5Qcr(2/2) AAS
>>49
サンプラーのモニタと、オーディオトラックのモニターを両方オンにすると
両方のパスが有効になって音がでかくなるので、どちらか一方だけONになってるのを確認してみて
52: 09/13(土)07:50 ID:+eF9Hfkx(1) AAS
>>41
両者、丁度同じような価格帯だから自分も購入迷ってて。
音質とかは気になる
53
(1): 09/13(土)09:52 ID:GB/z6hJR(1) AAS
>>51
サンプラーの画面からだと音は大きくならないんですがオーディオトラックからだとモニターをオンにすると音が大きくなります。なぜでしょうか?
54: 09/13(土)10:44 ID:FAb6F37c(1) AAS
>>53
サンプラーはFX後のモニタ出力がそのままメインアウトに向かうけど、
オーディオトラックは、オーディオトラックのFXとボリューム設定、マスタートラックのFXとボリューム設定を通って出力される
ので、それらの設定が影響してるのだろう。完全な白紙プロジェクトだと両者は同じ音量になるよ。
55: 09/14(日)10:18 ID:ycoIAb37(1) AAS
JJOS light が出た模様。
コード機能はよさそうだけど、グリッド画面が削られてる・・・
56: 09/15(月)07:40 ID:CBFPZdjF(1) AAS
jjos、今更ながら非破壊チョップ→パッド自動割り当てという便利すぎる機能を知った

非公式のOSで完全に別物になるなmpc1000…
57
(1): 09/18(木)07:16 ID:9nEAF8uf(1) AAS
おれもMPC的なことしてえな
58: 09/18(木)11:05 ID:kDbAbpwn(1) AAS
>>57
ちょっと試すだけならKoala Samplerがだいぶ優秀だよ
安いパッドコントローラーでも繋ぐとかなり操作性が上がる
59: 09/21(日)18:26 ID:Sxxzv4IL(1) AAS
LIVE3の画像出てきたな
上に並んだメニュー項目ボタン兼ステップシーケンスボタンが新しいけど
本体上部でシーケンスてのは使いにくそうだな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s