DTM懐古スレ (132レス)
DTM懐古スレ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/06/04(火) 12:11:20.32 ID:5pjNMkav 老害集まれー(^^)/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/1
83: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/07/19(金) 17:41:49.32 ID:8g+tSXj5 20年以上前DTM始めた頃はこの板よくお世話になってたなあ みんなすげえなあと思って見てたわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/83
84: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/08/02(金) 21:14:23.29 ID:bvCHTK0o ミュージ郎って家電屋に普通に売ってたけど YAMAHAのHELLO!MUSIC!とやらは売ってるの見たことない どこで売ってた? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/84
85: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/08/03(土) 09:18:00.64 ID:Ff6tolQ7 >>83 そんな自分が今ではチャート一位獲ったり超大物アーティストとレコーディングしたりしてるんだからわからないもんだなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/85
86: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/08/03(土) 19:23:24.02 ID:cV0/0qgL 俺も俺も って書いとくかとりあえずw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/86
87: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/08/04(日) 09:33:27.45 ID:vcLKcUyJ 価値観の変わり目で一気にトップシーンに登ったから この板無意味だったわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/87
88: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/08/05(月) 10:52:48.99 ID:gtfAh0M3 >>86 こういうのも懐かしく感じるわ プロを見つけると嫉妬心むき出しにする人と素直に色々聞きたくなる人と両極端だったよね昔から http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/88
89: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/08/05(月) 11:08:23.14 ID:hYjfitxi お...おう...そうだな えっとそんなことより...いやまぁいいか... http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/89
90: デカマラ課長 [sage] 2024/08/05(月) 14:19:57.52 ID:xR21ZJry こっちが一方的にライバル視してたメジャーいったヤツが去年しんじゃった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/90
91: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/08/05(月) 14:24:06.54 ID:EE+E336q かつての5chには優秀なプロの卵がいっぱいいたってことだなあ しかし今はどうだ 今5chだけで作品発表してる人で将来有名プロになる奴なんているだろうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/91
92: デカマラ課長 [sage] 2024/08/05(月) 15:18:29.03 ID:xR21ZJry かつてあったのは2chだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/92
93: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/08/06(火) 11:56:38.32 ID:NaknsiJ6 今の5chには薄っぺらい奴しかいないよな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/93
94: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/08/06(火) 20:17:05.26 ID:4clhGXin >>91 昔はDTMも金がかかってたし本気の音楽家が集まるところだったからね 今はスマホだけでも無料でDTM出来る時代だから音楽的素養も無い趣味の一般人が一気に参入して来たのよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/94
95: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/08/07(水) 18:27:29.17 ID:S/RVUvOD >>90 ネット系ミュージシャンの草分け的な人かな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/95
96: デカマラ課長 [sage] 2024/08/08(木) 11:31:06.88 ID:bDfMs8M2 >>95 いや、知り合った時はすでにプロとして作編曲の仕事やってて、ほどなくして自前ユニットでメジャー契約してからあまり付き合いなくなってた なので完全にオレの一方的なライバル視 でもまあ、つらい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/96
97: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/08/10(土) 14:07:02.87 ID:Uh4ryl7p コロナ後副作用 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/97
98: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/08/10(土) 14:25:29.48 ID:kwFtFPMo 売りは4回転も跳んだみたいだから溜め込んで爆発するなんて平均視聴率とかコロナなければ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/98
99: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/08/10(土) 15:36:13.16 ID:33xug6kn 性癖だから仕方ないし 糖尿病薬の http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/99
100: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/08/10(土) 15:41:16.95 ID:uohgtC8M コロナはならんほうがいい わざとらしくわかりやすく汚いレスしなくなるんだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/100
101: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/08/10(土) 15:42:18.56 ID:tUJG4LD1 秋が楽しみ! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/101
102: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/08/10(土) 16:03:49.79 ID:mZ7QHLFM こっちのクズアンチ来てんぞ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/102
103: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/09/05(木) 03:15:50.76 ID:C2fK2AuU 90年代初期はAKAIのサンプラーさえあれば何でも出来ると思ってたな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/103
104: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/09/05(木) 14:33:12.53 ID:XwFMhJpw 他社製のAKAIライブラリーも豊富だったからね 最初に買ったのはS950、後にS3000、CD3000 ラックに収めた状態で薄青い液晶が見ながらエディットするのはしんどかった思い出 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/104
105: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/09/08(日) 21:27:38.21 ID:2LRxHyOB オケはJVでドラムだけAKAIって感じで作ってたなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/105
106: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/09/30(月) 18:17:56.68 ID:qJKONsx2 シーケンサとJV、AKAI、そこにローランドVSでもあれば十二分だった 機材が増えて、だんだんデータ管理が複雑になったのと Recycleを使いたいとかで、PC主体にしていったけど MacOS9〜Xの流れや、Pen4の爆熱時代とか、今となっては良い思い出がないわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/106
107: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/10/01(火) 13:32:29.57 ID:duKd8UjL 当時の非力で混沌としたDTM黎明期に比べたら今の安定度やコストは凄いな プロツールスでなきゃ出来なかった様な処理が個人の安価なパソコン環境でも出来てしまう 当時30〜40万は必要だったPC環境と同等のパワーも10万円くらいで手に入るし コストや互換性や複雑さのゴタゴタからは随分解放された http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/107
108: デカマラ課長 [sage] 2024/10/02(水) 10:55:35.81 ID:An+bqq5n PROTOOLS FREEが出た時に、CubaseVST4.1と比べて使いやすさと気難しさにビックリしたな 特にHDDに厳しかったから知り合いでTDM入れてるヤツにコツを教わったら「作業用のパーティション切って毎回フォーマットする」つっててひっくり返った そこまでしねえと動かねえのかよこいつってゆう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/108
109: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/10/03(木) 06:35:06.12 ID:o7dSd8jB wavesの割れが流行ってたよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/109
110: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/10/03(木) 08:13:06.16 ID:YwIiDvgs DUYやわ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/110
111: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/10/03(木) 12:38:51.37 ID:aQWj0yo2 ソフトシンセを挿したら俺の高性能DSPが一気に振れた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/111
112: デカマラ課長 [sage] 2024/10/03(木) 14:02:12.54 ID:HfPd6WEi Creamware Pulsarかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/112
113: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/10/03(木) 15:53:22.44 ID:Sg9dhDCe それは持ってなかったなぁ TDMでエフェクトはたくさん使えたけど ソフトシンセだとDSP消費量がハンパなくて… そのあとHTDMというのもあったね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/113
114: デカマラ課長 [sage] 2024/10/04(金) 09:17:06.09 ID:Bq1md2zB TDMってソフトシンセあったんだ、知らんかった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/114
115: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/10/04(金) 18:09:50.76 ID:V1M7X74P 数少なかったけど、Access Virusは有名だったよ モトローラ56Kだったかな?当時のPTとVirusが同種類のDSPを搭載してるとかで 完全再現みたいな触れ込みだった まだソフトシンセ用のトラックがなくて ダイレクトコネクトという面倒な使い方だった スレチだけど、最近そのモトローラ56Kをエミュレートしたソフトシンセがあるみたい ttps://dsp56300.wordpress.com/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/115
116: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/10/05(土) 09:45:11.44 ID:TKAt4TDU VirusはTC Powercoreで持ってたわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/116
117: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/10/05(土) 11:50:23.77 ID:SElAVPF1 VSTIを複数ブチ込めるラックの機材って有ったよね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/117
118: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/10/05(土) 14:45:34.11 ID:hf4Zlcsv >>109 try before buy and allways remember dont make money use warze software! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/118
119: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/10/05(土) 22:40:38.33 ID:efEw5llG 今のうちにローランドのドラムマシンをたくさん買っておこうかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/119
120: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/10/31(木) 04:21:45.40 ID:YTAdHAVU Muae Research RSEPTORならまだ持ってる OSがLinuxベースでwin用vst2.4を走らせるハード http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/120
121: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/12/09(月) 13:30:33.04 ID:+qHQVOpt >>109 くさ だからみんな知ってんだよな あんなの買うわけねえww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/121
122: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/12/10(火) 00:30:54.45 ID:Vq64Oqj6 とりあえずL1かけておけばおkだった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/122
123: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/12/10(火) 01:05:19.42 ID:OX9tItC8 tc electronicのFinalizer派の人も多かったですね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/123
124: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/12/10(火) 01:21:22.80 ID:e/5g9KaW 当時のwavesってアホみたいに高かったからな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/124
125: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/12/11(水) 21:13:49.18 ID:/dPhTZse Goldが最上位だった頃のTDMバンドルで32万くらいだったけど あの頃はDAW標準のプラグインがショボかったから 買う価値はあったよ、そのあとプラチナとか出てもっと高くなっていったけど とにかく何でも高い時代だった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/125
126: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/12/13(金) 08:35:57.69 ID:JSw6gc02 CUBASE VSTを買えばよかったよ 一番先進的だったのに、テクノやミニマルやりたい人向け 音悪い、低俗、貧乏人と馬鹿にされるDAWだった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/126
127: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/12/15(日) 11:05:06.38 ID:fwOVNAO/ これ、すっごい見応えがあった。でも結局のところトラックがそのまんまになればなっていくほど「マイケルの声には何も勝てない」と思った https://www.youtube.com/watch?v=4UqxOg3M-OM http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/127
128: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/12/15(日) 12:02:43.82 ID:7xEjtEHF おや、グレッグさんじゃありませんか こうやってバラして聴くとクインシーの凄さも良く分かるなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/128
129: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/01/09(木) 01:06:27.74 ID:fmj2uDWm シンクラヴィア持ってるんだスゲ 消費電力1000Wぐらい使うよねコレ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/129
130: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/01/09(木) 09:04:26.48 ID:JzGhCUML ドライヤーなみか。それじゃステージでも冷房が必要だな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/130
131: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/01/12(日) 00:24:27.95 ID:a5bV0Xic >>127 同じくYouTubeにあるビリージーンのマルチトラックのミキシング動画で 各トラックの演奏はヨレてたりミスがあっても 全部まとめてマイケルの声が入るだけですげえグルーヴ感なのはビビった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/131
132: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/01/16(木) 12:35:05.64 ID:JnByMniB イントロのデジタルシンセの音はシンクラビアだったんだな。 PPGWAVE2.2あたりなのかなと思ってた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/132
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s