【悲報】日本の35歳男性の独身率、52%だった。女性は結婚してるのに…日本の少子化の原因ってやっぱり『男のワガママ』だったんだな [257926174] (441レス)
1-

1
(12): (5級) (スフッ Sdea-NPaz) 05/18(日)12:30 ID:TNW0AaYOd(1/7) AAS
BEアイコン:banana.gif

2chスレ:poverty
30〜34歳未婚率(男)
2020年 51.8%
30〜34歳未婚率(女性)
2020年 38.5% VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
422: 顔デカ🏺安倍晋三◆C3g6ph46co ハンター[Lv.449][木] (ワッチョイ cbaf-V8+R) 05/18(日)20:42 ID:VLLJQ2lX0(3/5) AAS
>>379
厚労省による人口動態調査から「初婚夫妻の年齢差別にみた
年次別婚姻件数及び百分率」というデータが発表されている。

これによると 1970 年と比較すると、初婚時の夫婦同一年齢が
10.1% から 22.3% まで、妻年上が 10.3% が 24.3% まで
それぞれ増加する一方、夫年上は 79.5% が 53.4% と 25%
以上減少している。

実は夫 1 歳上は増加 (11.7% → 14.2%) とかあるけれど、
それ以上の差、とりわけ 3 歳上から 6 歳上あたりが半減近い
数字になっている。
省6
423
(1): 顔デカ🏺安倍晋三◆C3g6ph46co ハンター[Lv.449][木] (ワッチョイ cbaf-V8+R) 05/18(日)20:43 ID:VLLJQ2lX0(4/5) AAS
もうちょっと調べてみると、夫婦の年の差が 1 歳以内の割合が
1970 年 31.8%が 2022 年 47% と 1.5 倍になっている。

おそらくは学生時代から付き合って結婚するという人が増えた
(あるいはそういう人しか結婚しなくなった)のだろう。

実数でみても 1970 年 21 万組だったのが、2022 年では
12 万組で、婚姻数総数 78 万組 → 26 万組にくらべると
減少度合いが小さいことが分かる。

婚姻に関する行動パターンに変化が生じているのだろうな。
424: 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 2a14-LWiD) 05/18(日)20:48 ID:nzY3ziQi0(4/4) AAS
>>423
>おそらくは学生時代から付き合って結婚するという人が増えた
>(あるいはそういう人しか結婚しなくなった)のだろう。

これだよね
社会に出て、例えば社内恋愛などがなくなった
今じゃセクハラだもん
425: 警備員[Lv.0][新芽] (スッップ Sdea-qENW) 05/18(日)20:49 ID:sNmo8D2Dd(1) AAS
大前提として男が結婚するメリットが分からん
女と違って改姓による経歴ロンダも専業主婦という名のニートになることも(法的にはともかく)社会的には許容されていないのに
426: 顔デカ🏺安倍晋三◆C3g6ph46co ハンター[Lv.449][木] (ワッチョイ cbaf-V8+R) 05/18(日)20:50 ID:VLLJQ2lX0(5/5) AAS
>>421
1980 年の生涯未婚率が女性の方が若干とはいえ高いのは
まだその時点では戦争の影響が残っていたからだろうな。

男性の未婚率上昇が比較的軽視されてきたのは、この戦後
以来の思考パターンから、なかなか脱却出来なかったことも
影響しているように思う。
427: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 9ec5-qENW) 05/18(日)20:54 ID:acXkF8rm0(1) AAS
単純に男に結婚のメリットがないから結婚から逃げられるなら逃げたほうが勝ちというだけ
428: 警備員[Lv.5] (ワッチョイW 9b60-JxEO) 05/18(日)21:06 ID:NtBYiBX+0(1/2) AAS
一部の男が妻を捨てまくってんのか
429: 警備員[Lv.5] (ワッチョイW 9b60-JxEO) 05/18(日)21:09 ID:NtBYiBX+0(2/2) AAS
これだけ独身が増えるとはな
子育て世帯なんて社会全体で見たら超マイノリティだろうな、そりゃ本気で子育て支援なんてやるわけないわ
430: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 43fe-69Mw) 05/18(日)21:14 ID:bWXEbXio0(1/2) AAS
ええッ多いな
431: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 43fe-69Mw) 05/18(日)21:17 ID:bWXEbXio0(2/2) AAS
やっぱ今の日本の女おかしいんだな
マチアプで狂ったか
432: 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 9e09-rPai) 05/18(日)21:18 ID:Ip9L/w9H0(1) AAS
年収の足切りないとマッチングは飢えた弱男だらけだよ
高年収限定だと行き遅れBBAだらけ
わかりやすい
433
(1): 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW de8f-PnFP) 05/18(日)21:23 ID:5R0IQuEC0(1) AAS
一夫多妻制で良いんだよ。
アニメアイドルゲーム好きなチー牛が結婚しても悲惨
434
(1): 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW e7b8-nJpH) 05/18(日)23:13 ID:vMw9nhcV0(1) AAS
>>433
一夫多妻制は少子化対策にならない。一夫多妻制を実現できる男性は0.1%いるかいないか。
年収3000万円の男性でも一夫多妻制は無理。年収3000万円の男性でも子どもを大学まで卒業させるなど教育費に金を使ったりするから。
435: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 9b47-crZl) 05/18(日)23:15 ID:Gjm8h8S40(1) AAS
>>434
というか男側に多妻の子供を育て上げるメリットが全くない
金持ちの男は女遊びすれば良いだけなんだから
436: 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイW 4a09-rDTy) 05/18(日)23:27 ID:7oo9pmwO0(2/2) AAS
>>408
能力低そうね…
437: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 4ee5-s9ZQ) 05/19(月)00:20 ID:QnGy0V8/0(1) AAS
この世代の女性は絶対働かないから死ぬまで面倒見るなんて無理なのよ
生きるにはゼニが必要。
438: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 4a12-3kq1) 05/19(月)00:37 ID:Yz+7E07k0(1) AAS
>>371
いやお前は明確にそらしてるが、しかしお前の意見も一部認めるよ
お前自体言ってるじゃん要は田舎が収入少ないとか関係なく周りの圧で出生率高いんだわ
しかも娯楽が何もないからセックスが娯楽の一部になってんだわ
数年前沖縄の飲み屋に行った時店のねーちゃんも言ってたよ沖縄は観光地だけど現地民が何も楽しめないからクズ男とセックスしてシンママ多いってな

じゃあ次はお前が可処分所得低い首都圏の出生率低い理由俺もわかりやすく説明しろよw
439: 警備員[Lv.8][新] (ワンミングク MM3a-OEBS) 05/19(月)00:52 ID:iVW8jJy+M(1) AAS
男のせいにしないでくれる???
440: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW dfbb-N/Wh) 05/19(月)01:19 ID:+Mw+2ceC0(1) AAS
風俗と結婚の比較コピペ頼む
441: 警備員[Lv.13] (ワッチョイW dbf3-F5Em) 05/19(月)01:44 ID:HbQpAtDI0(1) AAS
こんな男女差の裏に強男の複数回結婚があると思うと闇深いよな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.051s*