【陰謀論】日本航空123便墜落事故【JA8119】0003.1 (183レス)
【陰謀論】日本航空123便墜落事故【JA8119】0003.1 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
99: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/09/02(火) 09:48:36.93 ID:o4okWP+X 499 名無しどんぶらこ sage 2025/09/02(火) 09:45:05.73 ID:/aIbgAkK0 圧力隔壁は墜落の7年前の尻もち事故のボーイング社の「点検では発見困難な修理ミス」が原因で金属疲労が進んでいた 微細な亀裂が走っていた部分が一気に開口し与圧空気が噴出する急減圧が発生した 噴出した与圧空気が方向舵とテールコーンを離脱させた際に油圧系統が全損し操縦不能に陥った 問題は「通常ありえないような修理ミス」と 生存者証言ともコクピット内の様子とも食い違うような事故調査報告書の「急減圧の様相」であって 自衛隊の救助活動の大幅な遅延(当時の自衛隊に大規模災害派遣の装備は無い)と 救助活動に入りかけていた米軍部隊を帰してしまった件(アントヌッチ証言)や ボイスレコーダー(CVR)が公開されないことと 編集されたダビングテープが流出したこと(2000年) 海底に沈んでいると考えられる未回収の残骸の捜索が打ち切られたこと 炭化遺体の謎 墜落前に自衛隊戦闘機(ファントム)の目撃証言があること それらはまた別の話 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/99
100: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/09/02(火) 11:25:34.50 ID:o4okWP+X 552 名無しどんぶらこ sage 2025/09/02(火) 11:23:06.02 ID:/aIbgAkK0 青山さんは実は米軍が起こした事故だと疑っていて 表立ってそれを主張すると命の危険があるため 米軍を自衛隊に置き換えて荒唐無稽な陰謀論を展開しているように思う 特に最近の騒動は 当時を知らない世代の人が都市伝説である自衛隊撃墜説を見聞きしたところから始まっていると思える 実は自衛隊や事故調の関係者とも裏で連携しての自作自演じゃないだろうか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/100
101: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/09/02(火) 11:26:05.97 ID:o4okWP+X 546 名無しどんぶらこ sage 2025/09/02(火) 11:08:56.50 ID:/aIbgAkK0 ジャンボ機(B747)は安全性や操縦性も抜群の最新鋭機で 大量輸送時代にはコレだろ!!って旅客機で 事故を起こしたとしても信用性はかなり高かったんだろうと思う ボーイング社の修理チームは優秀でも 書きなぐりみたいな指示書でやってく時代はとっくに終わっていて そのへんで行き違いがあって修理ミスがあり 金属疲労があって空気漏れもあったんだろうと思う 強引にそれを事故原因にしてしまったんじゃないだろうか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/101
102: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/09/02(火) 21:10:11.24 ID:o4okWP+X 688 名無しどんぶらこ sage 2025/09/02(火) 20:46:20.05 ID:/aIbgAkK0 荒唐無稽な陰謀論を展開しては 黙っていられなくなった真相を知る人間を炙り出そうとしている感じもする ちょこちょこと真相に近づくヒントを出すアカウントを演出しては 人格否定ギリギリの正論でねじ伏せてみせる 派手にこれらを展開していれば 真相を知っている者は心穏やかではいられないだろう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/102
103: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/09/02(火) 21:11:12.55 ID:o4okWP+X 691 名無しどんぶらこ sage 2025/09/02(火) 21:04:36.39 ID:/aIbgAkK0 おそらく圧力隔壁の破断と急減圧の発生はあったのだろう それに加えて外気の流入があれば垂直尾翼とAPU防火壁の破壊は当然起こるだろう しかし急減圧は ほんの一瞬だけだったのだろう コクピットでは減圧を認識出来ていない 全系統の油圧がロスになったと気づいたのが羽田に帰ろうとライトターンした後だったから 操縦不能で海へ行くことは難しくなったろう 油圧がロスでも微妙にケーブルが走っていて ほとんど風まかせで飛んでいた機体を どうにか力業で ほんの少しだけ操作可能だったのだろう それでも横田や羽田に不時着は出来ないと諦めたように思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/103
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s