[過去ログ] 【TCG総合】売上・メディア展開について語るスレ44 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22
(1): [sage] 2014/09/07(日) 19:43:56.20 ID:pYIMIeW90(1) AAS
ヴァンガは魔法罠とか装備がないのがデザインに制約増やしてるんじゃないかな。

そこらへんあれば魔法カードを使うクラン、装備カードを使うクラン
生物が罠になるクラン、装備カードになるクラン
強いカードにライドするのに儀式魔法が必要になるクランとか多少動きが変わったカード作れそう。
102: [sage] 2014/09/10(水) 00:07:58.20 ID:ai1ImCSW0(1) AAS
つまり反撃しなきゃいけない状況って事ですか
109: [sage] 2014/09/10(水) 06:19:20.20 ID:4zceHzjr0(2/2) AAS
>>108
いやそういうのいいから
ブシロードが遊戯王に勝てないっていうのは社員も言ってたし

昔イベントで社員にライバルと考えるTCGあります?って質問したら
ライバルとかじゃなくて他社と協力してTCGブランドを確立させていきたい
だって遊戯王にはどう足掻いても勝てないでしょ?
って言ってそれ聞いた時はいい企業だと思ったけどまさかここまで裏切られるとは思わなかったわ
後者に関しては現実がよく見えていて感心したけど、肝心のトップは全くそれを理解してないみたいだけど
165
(1): [sage] 2014/09/11(木) 19:59:16.20 ID:rufUbYoO0(1/5) AAS
>>164
ということはブースターが約400万パックの売り上げか
第1弾の初動が40万パックから考えると加速度的に売上伸びてきてるな
221: [sage] 2014/09/12(金) 21:56:19.20 ID:t6ASoXsIi(1) AAS
>>218
ウィクロス描いてるけど無名な自分でも単価よかったよ
ロイヤリティ含めるとアンジュより良い
294: [sage] 2014/09/14(日) 10:35:15.20 ID:wWmY6Bzt0(1/2) AAS
>>291
まあ、既にVGは某戯王を抜いたな
劇場での大盛り上がりはVG以外のTCGアニメには無理だわ
特にアークでオワコンになった某戯王じゃな
356
(1): [sage] 2014/09/15(月) 08:53:22.20 ID:yBAIgGBy0(1) AAS
>>355
実際それでほぼ正解(コナミの見解だが)
バンダイから出した商材はコナミからしたら
あくまで競合他社が出した類似商品という扱い
478: [sage] 2014/09/16(火) 20:14:12.20 ID:PtJrHG/50(2/2) AAS
ブシアンチさん僻地住まいの人間のブログをネタにはしゃぎすぎだろww
862
(2): [sage] 2014/09/23(火) 02:28:29.20 ID:l6+CjIq+0(1) AAS
そろそろプロレヴォが復活するのかもしれんな
というのは冗談としても版権TCGを出しそうな気がしないでもない
975: [age] 2014/09/24(水) 06:40:10.20 ID:lx93H6CE0(1/2) AAS
お前らヴァンガ打ち切り、ヴァンガ裏面変更スタン落ちに畳み掛けるネガキャン資料は作成できたんか?ww
此処でウネるんも愉しいが、せっかく潟uシロードが 《 底なし泥沼ダイヴ 》 してくれたんだww
皆で石を投げつけてあげないと向こうも拍子抜けしてガックリしちゃうぞww ガッチり全力で追い込んであげなさいww

−−−−−−−−−−−−−−−

チェーン(遊戯王) 外部リンク[php]:yugioh-wiki.net
カードが効果を発動した時、相手プレイヤーは(干渉の有無を問わず)それに対して、必ずチェーンするチャンスを与えられます。

一方、トレーディング・カード・ゲーム(TCG)デュエリーグ 外伝『 CODE:DIVER 』では、
原則として 《 相手に干渉しない限り、チェーンするチャンスが相手に渡らない = 自分が積み放題 》 のシステムだ。
この原則の下で相手がチェーンするチャンスを得るには 《 割り込み機能を持つカード = トラップ 》 を行使する必要あり。
干渉して来ない相手の処理と、自分の持ってるトラップの行使条件(すなわち干渉して来ない相手の処理)が一致した時のみ、
その干渉して来ない相手の処理に向けてチェーンできる。

TCGおよびマジック:ザ・ギャザリング(MtG)の基本的構造である、ルール&システムとテキストとの対立構造。
遊戯王は、干渉の有無に関係なく相手に必ずチェーン機会を与えるルール&システム。
その時、相手がチェーンしないか、するかは論点ではなく、機会を与えるか否かが論点となるww
チェーンを積むのは、相手の意向を確認し相手の宣言を得た後となるので「一人でチェーン積む」とは言えない。
何故ならば相手が宣言を出すまでは、自分一人でプレイを進行させられないルールだから「一人でチェーン積む」ことが出来ない。
で、『 CODE:DIVER 』では、干渉が無ければ相手にチェーン機会を与えないルール&システム。
つまり、遊戯王と『 CODE:DIVER 』とは、ルール&システムが一致していない。

そしてデュエリーグ 外伝『 CODE:DIVER 』では、自分が「早口で捲くし立てたり、大声で相手の宣言を掻き消したり」しても、
自分の宣言が全て終わった後で、相手は遡って(巻き戻して)自分の重ねた宣言の1つを特定したトラップで割り込める。
そうやって相手がトラップを割り込ませたら、その対象として特定された宣言より以降の重ねた宣言や処理はリセットする。
だからタイミング云々とか全く関係ない。 自己完結の宣言を出させ続けて 《 手の内を曝け出させてからトラップで潰せる 》
一方の宣言が全て終わるまで待ち、それら干渉して来ない宣言を遡って潰せるのが『 CODE:DIVER 』におけるトラップの使用方法。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.194s*