テレビを見ないドケチ集まれ 2台目 [無断転載禁止]©2ch.net (866レス)
1-

7: 2017/02/07(火)21:39 ID:??? AAS
自分、中国人だけど
うちの親、中国でテレビみたことないのに
日本に来てからテレビ中毒で
家にいるときはずっとテレビつけてる
テレビつけたまま寝る
テレビ消すとすぐ起きて
みてたって嘘つく

あーイライラする
8
(1): 2017/02/07(火)22:58 ID:??? AAS
流石中国人だな
親の方は日本人っぽい部分もありそうだが
9: 2017/02/12(日)00:38 ID:??? AAS
ラジオばっかりきいてる。テレビ見ると手が止まるし
10
(1): 2017/02/12(日)01:38 ID:??? AAS
止まらないよ?
11: 2017/02/14(火)17:49 ID:??? AAS
必要な情報って国内外の社会情勢だけだな
そう考えると他の手段として新聞ラジオネット
ニュース番組、教育番組だけと決めてテレビはあり

ネットでもテレビでも娯楽性が強いものは意識的に必要なものだけを選択していくのが一番だな

しかし目当ての番組がなくダラダラ一日中テレビ点けてる定年爺は粗大ゴミ

ホースの父親早々に呆けて自分が世話する羽目になる
ニートだから一日中お世話できますねと市役所から言われるの間違いないな
12
(1): 2017/02/14(火)18:41 ID:??? AAS
いいこというなあ
13: 2017/02/15(水)18:42 ID:??? AAS
職員さんも大変だ
14
(1): ホース 2017/02/18(土)00:10 ID:63uaPR9h(1) AAS
最近の爺のテレビ依存率は異常。婆さんはどっかぷらぷら出かけて
おしゃべりしてるけど、誰とも繋がりのない金のない爺はどこ行っても
相手にされないから、ミヤネに小言言ったりしてる。最近CMと番組の
区別がつかなくなってきてるうちのパパ
15: 2017/03/09(木)21:11 ID:??? AAS
日テレのバラエティ番組の数字がいいのは、
なんだかんだ言って家族揃って安心して観れる番組が多いからなんだよな
(NHKもちょっと似てるが)

他局は若年層やら中年主婦層やら、
特定の年齢層にターゲットを絞った番組が増えだしてから視聴率が振るわなくなった
16: 2017/03/09(木)22:13 ID:??? AAS
テレビなんて見てたら馬鹿になるだけ
それなら2ちゃんねるしてた方がまだまし
17
(1): 2017/03/09(木)23:11 ID:??? AAS
ニュースや時事ネタの情報源として、
テレビという媒体が重要な選択肢の一つであることは間違いないんだが、
それじゃあ万人に必要欠くべからず物なのかどうかといえば、
そうは思えないんだよね。

テレビが必要だと思う人は利用すればいいし、
そう思わない人は新聞・雑誌・ラジオ・ネットとか他の選択肢を活用すればいいだけの話。

実際テレビが普及する昭和30年代以前の日本人は(ネットは無かったが)、
それで十分事足りてきたわけだし。
18
(1): 2017/03/09(木)23:16 ID:??? AAS
>>17
君みたいな人間がいるからな電通が儲かる
19: 2017/03/19(日)20:17 ID:??? AAS
>>18
なんだこいつ
20: 2017/03/20(月)22:05 ID:??? AAS
テレビ見ない自慢をしたい意識高い系馬鹿
21: 2017/03/23(木)22:24 ID:??? AAS
親がテレビつけたまま寝てイライラする

消すと起きてみてたって嘘つくし

本当にイライラする
22: 2017/03/23(木)22:47 ID:??? AAS
>>8
どこが?
うちの親は日中ハーフだけど思考は中国人だよ

日本に来るまで中国の人口が200人ぐらいの
なにもない貧しい農村に住んでて
テレビ(白黒)持ってる家は三軒?

うちにはなかった…
23: 2017/03/23(木)22:51 ID:??? AAS
風呂、トイレ、ガス、水道なかった
日本に来るまで一番も風呂に入ったことがない
服は着たきりすずめ
歯を磨く習慣もない

ホームレスみたいな生活
24: 2017/03/23(木)22:52 ID:??? AAS
うちの親、dボタンが好きなんだ
dボタン押してニュースみるのが好きなんだ
25: 2017/03/23(木)23:14 ID:??? AAS
ダイスキボタン
26: 2017/03/24(金)00:54 ID:??? AAS
d=(´▽`)=b

d=(´▽`)=bイエーイ
27: 2017/03/30(木)21:55 ID:??? AAS
地上波全く見てないけどCSの番組は面白いから毎日見てるよ
28: 2017/03/30(木)21:59 ID:??? AAS
見てんじゃん
29: (´▽`) 2017/03/31(金)17:22 ID:nqOqz89F(1) AAS
部屋からTVをなくして3年ぐらいかなー。
食事する時にTVつけてるから、なんとか時事も知ってる。

浮いた時間は読書に費やしてたんだけど、最近2chに復帰して、時間が湯水の様になくなっていく。
30: ホース 2017/04/02(日)19:03 ID:uD3iAZX0(1) AAS
部屋のテレビをすてると、精神的に豊かな生活が送れる
31: 2017/04/02(日)22:48 ID:??? AAS
今更TVドラマが話題になるわけでもないし。

って思ってたけど、去年「逃げ恥」の最後のダンス見て
「可愛いな」って思ってしまった。
ガッキーという娘らしい。
32: ホース 2017/04/03(月)20:31 ID:RlggfVUO(1) AAS
またお前かw
33
(2): 2017/04/03(月)21:16 ID:??? AAS
職場で芸人やらドラマの話題になると全く分からん…
以前は付き合いだと思って無理に見てたんだが、もともと冷めた性格だから
まったく面白いと思えず
34: 2017/04/03(月)21:21 ID:??? AAS
>>33
分かる。
2chやっててもTVネタとかあるから困るときもある。
でも全ての話題についていけるワケもなく、いなす技術を身につける方向に頑張るしかないかなって今思った。
35: 2017/04/03(月)21:24 ID:??? AAS
>>33
うち接客業で私語禁止だからほぼ仕事の話しかしないし無理に世間話しなくていいのってすごく楽で助かってる 
ごはん休憩もひとりづつ交替でしか取れないしお陰で職場の人間関係も良好
36
(1): 2017/04/03(月)23:27 ID:??? AAS
364 名前:名前書くのももったいない Mail: 投稿日:2009/10/06(火) 12:06:01 ID:Bwobz7nc
>>358
本当に勝利を感じる。
一時期の孤独好きへの嫌がらせは酷かった。
自分はダメ人間であると本気で思いこんで心療内科にさえ通った。
今思えば、孤独は悪い事でもなんでもなかったのだ。
孤独叩きを主導したマスコミの影響力の現在の凋落振りには、
悪趣味かも知れないが、溜飲が下がる。
37: 2017/04/03(月)23:38 ID:??? AAS
時代が、日本人が、成熟したのでしょう。
38: 2017/04/04(火)01:41 ID:??? AAS
>>36
スレチバカ乙
39
(1): ホース 2017/04/04(火)21:16 ID:/GOdg46a(1) AAS
テレビのない生活=上流階級の生活
40: 2017/04/04(火)21:25 ID:??? AAS
TVがないと、HDDレコーダーもいらないし、スカパーも諦められる。
TVゲーム機も据え置きは買えなくなるし、深夜アニメとかで時間を取られることもない。
何よりゴールデンタイムの下らない番組を目にしなくて済むし、
メディアの洗脳から逃れやすくなる。

物欲や消費欲求を喚起させられなくなるし、心が平和。
浮いた時間を仕事の勉強に回したり、早く寝て、睡眠をしっかり取ったり、瞑想したり出来る。
41: 2017/04/04(火)21:26 ID:Q5tdQonB(1) AAS
土用ワイド劇場が最終回
42: 2017/04/04(火)21:47 ID:??? AAS
非リアがTV見てる間に、
リア充は友達と飲んだり、彼女といちゃついたり、
カフェで勉強したり、仲間と遊んでる。

俺が2chしてる間もそうなんだけどね。
43: 2017/04/04(火)21:55 ID:??? AAS
カフェは勉強する所ではない
44: 2017/04/04(火)22:01 ID:??? AAS
ドケチにはカフェは関係ない。
45: 2017/04/04(火)22:10 ID:??? AAS
2chは面白いスレがあれば充実するけど、
LINEで友達と話してる方が、リア充感あっていい。

いずれもTV見てるよりいいけど。
46
(1): 2017/04/04(火)22:19 ID:??? AAS
ドケチにリア充感など不要
47: 2017/04/04(火)22:28 ID:??? AAS
たまのリア充感もいいもんだよ。
友達いない>>46も、家族と話せばいいのに。
48: 2017/04/04(火)22:44 ID:??? AAS
見当違いな駄レスも不要
49: 2017/04/10(月)03:15 ID:??? AAS
虚像に飛びついて、やがて実像を知り、去っていく

かつてCMがAKB一色だった時代があった
今では・・
50: 2017/04/17(月)09:19 ID:FMHc+Bul(1) AAS
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。

多重債務でお困りの方。

誰にもバレずに借りたい方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 sta
51: 2017/04/22(土)01:29 ID:??? AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
我が家のテレビ。これで十分w
52: 2017/04/22(土)02:47 ID:??? AAS
死ねよ
53: [age] 2017/05/05(金)23:02 ID:??? AAS
ネットがあればそれでいい
54: [age] 2017/05/14(日)06:04 ID:??? AAS
社会人のみなさんは1日にどれぐらいの時間テレビを観ていますか?

■あなたが平日テレビを観る時間は平均どのくらいですか?

第1位「まったく観ない」40人(19.6%)
第2位「5時間以上」35人(17.2%)
第3位「2時間」34人(16.7%)
第4位「1時間」29人(14.2%)
第5位「3時間」26人(12.7%)

意外にも1位は「まったく観ない」という人が2割弱を占めました。
2位の「5時間以上」テレビを観ている人と対象的な結果ですね。
続いて、それぞれその時間になっている理由を聞いてみました。

●第1位「まったく観ない」
・観ている時間がない(男性/25歳/運輸・倉庫)
・テレビ自体がない(男性/26歳/小売店)
・観たい番組がないから(女性/24歳/団体・公益法人・官公庁)

外部リンク[html]:www.excite.co.jp
画像リンク[jpg]:s.eximg.jp
55: ホース 2017/05/18(木)10:06 ID:8+lWzRyJ(1) AAS
実家テレビは(洋画の)録画装置→DVD焼く→ノートPCで鑑賞。
テレビはうちの高齢パパしか見てない
56: 2017/05/18(木)22:42 ID:yvZC5Tl1(1) AAS
テレビは無いけどCRISISは面白いから見てるよパソコンで
57: 2017/05/19(金)11:14 ID:??? AAS
テレビは5年くらい前に収納行き
ニュースなら文字情報が早いし、スポーツも結果みればいいだけだしな
58
(1): 2017/05/19(金)17:25 ID:B3fibbe0(1/2) AAS
実際にテレビはほとんど見ないが、防犯に役立つんだよな
留守にする時は、一部屋だけは電気とテレビはつけっぱなしにしておく
そしたら空き巣は入ってこれない
一度空き巣にやられて、警察の鑑識の人が教えてくれた
59: ホース 2017/05/19(金)17:55 ID:F6bqB1Zf(1) AAS
それは使えるわね。自動予約で、できるだけうるさそうな
チャンネル放送を垂れ流しにしておく。
うちはミヤネとそこまで言って委員会が定番ね。
これを垂れ流しにしておくと、隣人のおばさんが、うちに
高齢の父親がいると勘違いして、自分の部屋の窓からカーテンから
全部閉めるんだわw
1-
あと 807 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s