最高裁の三行判決を避けるには (780レス)
上下前次1-新
1(2): 04/05/13 19:34 ID:tVUGqbTQ(1) AAS
元最高裁判事の伊藤正巳先生によると、民事上告審での数少ない破棄判決を除く、上告棄却の判決のうち、90%をこえるものがが、いわゆる三行判決になっているということです。
原審・控訴審で理不尽な判決な判決を受けた側にとって、最高裁はラスト・リゾートであるにもかかわらず、事実上機能していません。
最高裁での審理を何とか継続し、原判決を覆すために戦う人たちのスレッドです。
2: 04/05/13 20:16 ID:Ce6oWHQ5(1) AAS
2ゲット?
3(1): 04/05/13 20:30 ID:j8tIe6NW(1) AAS
そりゃ、原審・控訴審の判決が理不尽でないからだろ。
別に日本の裁判所は三審制を保証しているわけではないよ。
4: 04/05/13 21:55 ID:xS6vtP8q(1) AAS
だって、上告理由には制限があるモン・・・。
5: 04/05/13 21:58 ID:y7I05ROj(1/2) AAS
↓
807 無責任な名無しさん sage 04/05/13 20:27 ID:j8tIe6NW
裁判官って、実は俸給の他に各種手当てがかなりもらえるので、
若いときから結構給料高いのです。それに、官舎にはいるし、
遊びも余りしない(できない)から贅沢はできないですが、お金には
あまり困ることはないようです。
6(1): 04/05/13 21:59 ID:y7I05ROj(2/2) AAS
>>3はなぜ裁判官の給料に詳しいんだろう。。。
7(1): 04/05/13 22:51 ID:+HyUGj1k(1) AAS
破棄
差し
戻し
これも三行判決?
8: 04/05/13 23:15 ID:YcJnpMDc(1) AAS
>>6
そりゃ、修習生や弁護士、裁判官、検察官なら皆知ってる。
正確には裁判官には初任調整手当ってのがあって、1年目から
給料の下駄をはかせてくれるんよ。特例つけば特例の手当が
またつくし。でも、きっと国家一種とかでも同じような手当が
あって俸給表より給料もらってるのではないかと推測するが・・。
9(2): 04/05/14 01:42 ID:X2PooAJn(1) AAS
判例違反をいう点は,事案を異にする判例を引用するものであって,本件に適切でなく,
その余は,憲法違反をいう点を含め,質は単なる法令違反,事実誤認の主張であって,適法な上告理由に当たらない。
で、終り(笑)。
10(1): 04/05/14 01:51 ID:sjChyr1I(1/2) AAS
>>9
「単なる法令違反」って
法令違反してても
三行棄却されるのは、なんで?
11(1): 04/05/14 02:22 ID:PD4MFIFI(1) AAS
>>10
上告理由にならないから。
12(1): 04/05/14 07:16 ID:sjChyr1I(2/2) AAS
>>11
結局下級審のやりたい放題、ってことなんじゃないの?
13(3): 04/05/14 07:58 ID:e5LXTTPO(1/3) AAS
民事訴訟法
(上告の理由)
第三百十二条 上告は、判決に憲法の解釈の誤りがあることその他憲法の違反があることを理由とするときに、することができる。
2 上告は、次に掲げる事由があることを理由とするときも、することができる。ただし、第四号に掲げる事由については、第三十四条第二項(第五十九条において準用する場合を含む。)の規定による追認があったときは、この限りでない。
一 法律に従って判決裁判所を構成しなかったこと。
二 法律により判決に関与することができない裁判官が判決に関与したこと。
三 専属管轄に関する規定に違反したこと。
四 法定代理権、訴訟代理権又は代理人が訴訟行為をするのに必要な授権を欠いたこと。
五 口頭弁論の公開の規定に違反したこと。
六 判決に理由を付せず、又は理由に食違いがあること。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 767 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s