29歳飲食業フリーター、ITへ転職できますか? (453レス)
1-

1
(1): 2023/02/03(金)12:41 AAS
29歳で専門卒
20代をずっと飲食業で、フリーターや社員を転々としてきました。
30代を目前に控え将来について考えた時、今のままでは人生詰むな、と遅まきながら気づいた模様。

IT系、特に学歴なくて未経験でも努力次第でなれるプログラマーやwebデザイナーを目指していこうと思ってます。

未経験のスキル無しでも、
とりあえず片っ端から求人に応募したほうがいいのか、
とりあえず最低限のITの知識、スキルを身につけてから就活すべきなのか、
また、自分の様な経歴の人間がIT業界を目指すとして、プログラマーやwebデザイナーより良い職種があるのか、経験者の皆さんの意見を伺いたいです。
宜しくお願いします。
354: 2024/02/24(土)22:29 AAS
AA省
355: 2024/02/24(土)22:52 AAS
>>353
人にいうことを聞かせるのは難しいけど
言ったとおりに実行するのは易しいからな
356
(1): 2024/02/24(土)23:08 AAS
マジレスすると、システム開発においては指示出す側の方の難易度は低く、指示に従って実行する方の難易度は高い
357: 2024/02/25(日)00:00 AAS
ローコードツールの普及によりプログラマの仕事が消えまっせ
358: 2024/02/25(日)04:33 AAS
>>356
マジレスすると低スキルBPをコストの問題で使わざるを得ない状況だと難易度爆上がり
自分でやったほうがQもDも良いけどだいたいCのせいで自分でやらせてくれない
359: 2024/02/25(日)08:00 AAS
Q? D? C?
なんて会社の用語?
360: 2024/02/25(日)08:49 AAS
業務を知らない管理職が高い賃金を得ているのも
設計からコーディングまで押し付けられるPGが低賃金で長時間労働を強いられるのも
全てコミュ力の有無の問題
361: 2024/02/25(日)09:32 AAS
管理職が高い賃金得てるのは、単なる残業代だよ。
彼らは毎日遅くまで残業させられてるからねぇ、会議とかで。
デフォルトで40時間分ぐらいの残業代をもらえるらしい。
362: 2024/02/25(日)13:51 AAS
この業界は設計思想云々ってデタラメなこと言って金もらっている人多い
だから、指示出す側は難易度が低い
表面的な発言とコードレベルでは雲泥の差がある
363: 2024/02/28(水)06:55 AAS
管理職って管理職手当を貰えるけど、残業代はつかないよ.労働者じゃなく経営者側なので
364: 2024/02/28(水)20:43 AAS
AA省
365: 2024/02/28(水)21:37 AAS
プログラムは10個ぐらいあるソースの1個1個のメソッドなどの中に何があるかを
たくさん把握する一時記憶が高くないと
書くのが遅くて無理でした

WEBデザイナーならそういうのがなくても行けると思いますか?
女子がよくやってると思うので。
366: 2024/02/28(水)21:40 AAS
WEBデザイナーは依頼された絵を
フォトショップなどをつかって作るみたいなイメージしかありません。
こういう絵の柄を作ってほしいみたいな依頼があると作るみたいな。
実際そういう人を見ましたが全然違いますか?
絵を書くならフォトショップなどを触りまくればかけるようになると思いますが。
367: 2024/02/29(木)00:00 AAS
なんでこのスレで聞くんだ
web制作板行け
368: 2024/02/29(木)20:32 AAS
ありがとうございます。
369
(2): 2024/02/29(木)20:37 AAS
すごい簡単なプログラムしかできない人で
仕事がある人はみたことがありますか?
たいてい評価に行くんですかね
370: 2024/02/29(木)21:53 AAS
>>369
意味わからん文章書くの天才かよ
371: 2024/02/29(木)22:02 AAS
>>369
コーディング能力は低いけどインフラ能力高いからインフラの合間にコーディングしてるような人はいる
初心者がテスター兼バグ修正みたいなポジションになりがちなのは無能が増えても邪魔になりにくいから
372: 2024/03/03(日)08:46 AAS
ありがとうございます。
ただのバイトだとスキルが上がっていく仕事がないので
底辺能力のPGか
テスターか
評価か
PGできないやつはWEBデザイナーやってたのでそれか
をぱっとみたところ、求人があったのでどれがいけるのかなと思った。

ITサポートや
キッティングというので年収300万という高額を稼いでる人もいたから
それでもいい気がするんだがその人が凄腕なのかなんなんかわからず
省1
373: 2024/03/03(日)08:48 AAS
最低能力PGなら
その後は自宅で作業になれる仕事があるから楽なわけで

pg
テスターなど評価の仕事(アルバイト大量に出てるけど60代近くになっても仕事があるのか
ITサポート
今からWEBデザイナー→在宅で作業ができる

のどれがいいのかという。
374
(2): 2024/03/08(金)09:35 AAS
WEBデザイナーはディレクションしてやっと人並みの給料になる
キッティングやヘルプデスクのほうが給料いいよ
そもそもWEBデザイナーといっても客の要望を落とし込んで仕事振る立場を目指すわけで
PG志望のやつが営業もどきみたいな仕事をやりたいかどうかが微妙
打ち合わせや設計以外だと作業時間のほとんどが写真撮影とかフォトショップ
PGやりたいタイプならフロントエンドでJavascriptやTypescriptのほうがイメージに近いんじゃないか
HTMLコーダー職なんてもう絶滅しただろうしな

PGやりたいなら覚悟決めてスキルあげるしかない
375: 2024/03/18(月)20:06 AAS
>>3
28歳の時に飲食のフリーターからITに行ったけど、
面接のとき「君はプログラム作れるって履歴書に書いてあるけどWin32APIでアプリ作ったことある?」と聞かれて「はい」と答えた瞬間合格貰ったわ。
まぁ、参考にならないよな。
376: 2024/03/20(水)15:26 AAS
転職できるけど、向いてなかったら安月給でこき使われて昇給できず仕事できないおじさんエンジニアになるだけなので、どうしても転職するなら1年で見極めろ
377: 2024/03/20(水)16:25 AAS
この手の努力を約束する未経験の転職組を篩落とす為に実務に使わないCCNAを取得させるのはSESながら良い試みだった
専門用語だらけの分厚い参考書を渡されれば、大抵が逃げ出すし
378
(2): 2024/03/20(水)18:38 AAS
弟が42歳フリーターから未経験のIT系に就職しようと頑張ってる。
379
(1): 2024/03/20(水)20:28 AAS
PGは定年が35歳→27歳に引き下げられた
380: 2024/03/21(木)10:36 AAS
>>379
エアプ
381
(1): 2024/03/22(金)01:23 AAS
>>374
動画編集ができる
ウインドウズで普段ゲームをしてる

という人がキッティングやヘルプデスクをしていて
ほぼわからないから他人に丸投げで
雑用とか簡単な仕事だけでも仕事があるという話を聞いた。
この話は嘘なのか、パソコンスキルが実際はもっと高い人なのか
382
(1): 2024/03/22(金)01:26 AAS
>>374
>WEBデザイナーはディレクションしてやっと人並みの給料になる

人並になりたいわけでなく
最低賃金1100円にもなってるから1500か2000円ぐらいあればよく
在宅ワークか座って仕事ができればいいぐらいなんだが
そのうえで簡単なデザイナーの仕事だけやって仕事はあるのかと思った

PGはバグ修正ぐらいしかできないと思う
スキル上げる場合まず開発環境がうごかないとかどうでもいいところに
何時間も費やすから割に合わないほどあがらない
383: 2024/03/22(金)01:27 AAS
WEBデザインの人ひとりはみたことあるけど
営業活動なんてやっておらず終始すわって
たまにやり取りあるぐらいで
定時で帰ってるみたいな話だったんだが
384: 2024/03/22(金)07:31 AAS
意味わからん文章書く天才
385: 2024/03/23(土)06:21 AAS
>>378
ちょっと無理かな
386
(2): 2024/03/24(日)10:31 AAS
プログラムの簡単な部分のバグ修正しかできないレベルの人は
仕事がありますか?もしくは人材そこまで枯渇してない?
ゲームとか動かしてテストする評価の仕事はあまりないみたいけど
387: 2024/03/24(日)10:32 AAS
>>378
才能あればいけるけど
そんなこと考えるまえに自分でプログラムの本よんで
グーグルプレイとかにあるアプリを簡単につくっちゃえるなら才能ある
できないなら無い
388
(1): 2024/03/24(日)10:57 AAS
>>386
パソコンとか椅子運んだり箱あけて設置したりする仕事あるよ
優秀な人なら手順書どおりにOSやミドルウェアをインストールする仕事を貰えるかもしれない
また、無能でもパトランプが光ったら社員に電話する仕事なんていうのもある
389: 2024/03/24(日)11:01 AAS
本当にそんな無能でもできる仕事あるのか
YouTubeの話は本当だったのかな。
パトランプはそれサーバーだと思うんだけど.
390
(1): 2024/03/24(日)11:44 AAS
>>388
プログラマーとしてであって
キッティングやサーバー監視の話でない気が
391
(1): 2024/03/24(日)14:07 AAS
>>386
バグはAIが修正してくれる時代だからな
392: 2024/03/24(日)15:12 AAS
>>391
なにバカなこと書いてるんだ馬鹿w
ゴキブリより低知能だなw(笑)
393
(2): 2024/03/24(日)16:36 AAS
1歴が長くてかけてた人→SE
2どのソース部分も全部をかける人 PG
3大体できる人 PG
4バグ修正ぐらいしかできない人PGと評価
5ほとんどできない人評価

みたいな感じだと思ったけど
4の仕事はあるのかないのかという話
5は探しても見当たらんけど評価ばっかりやってる人が過去よむと現場に
いた気がしたんだが
394: 2024/03/24(日)17:34 AAS
>>393
テストと評価だけやってる会社あるよ。
だがそれが結構むずかしくて、給料がやたらと高い。
つか、仕事はめっちゃめんどくさいよ?
できる?
395: 2024/03/24(日)18:10 AAS
どういうところをテストするかの
エクセル表みたいなのを書いて
その通りテストして
仕様書を埋めるだけでもないんですか?

昔50歳ぐらいの人でやってるのは見たことはあるけど
最近はみると求人が見当たらない
396: 2024/03/25(月)00:02 AAS
テスト専門の会社あるけど寄こしてくる人はゴミしかいなかった
まぁテストだけやるような人なんて技術降りたに等しいから期待してないけど
397: 2024/03/25(月)07:32 AAS
>>390
これ意外と難しい話だよ
本人が望んでるのがコーディングなのか、開発なのか、ITなのかって大抵は本人もわかってない
398: 2024/03/25(月)07:56 AAS
>>393
世の中のPGの仕事ってほとんどバグ修正だよ
その次が機能追加

短時間で他に影響及ぼさず修正できるんだったらそれなりに評価貰えるでしょ
あとは性能改善、チューニングの類が出来れば頭ひとつ抜けた存在になれる

で、バグ修正できるんだったら機能追加もだいたい出来るよ
新規開発は別のスキルが必要だけどバグ修正で一般的なアプリの作り方を覚えたらすぐ出来るようになるよ
DB設計あたりは勉強しなきゃ無理だけど

バグ修正出来たら仕事はあるし、コミュニケーションとって邪魔にならないように無難にこなせるなら仕事が途切れる事もない
あとは実力の世界だから仕事の速さと正確さとスキルの幅広さのバランスだよ
省5
399: 2024/03/25(月)16:33 AAS
>>381
そういう仕事もあるよ
いわゆる社内SEとか一人情シスとか言われるやつね
ITの仕事なんて基本的に外部に投げる事が多いよ
大手の開発部隊だって不明点はマクロソフトやオラクルに問い合わせてるし
中小や個人だってどこかに問い合わせながらやってる
全部自分でやる必要はないけど、あちこちに聞きながら話を進めるような感じになる
契約してるベンダーに丸投げする場合もあるけど、大抵は問い合わせて教えてもらうだけだよ
個人と違って企業の場合は有料窓口利用するからググったりする必要がない
例えば機器導入ならメーカーが教えてくれるし、ヨドバシやパソコン工房みたいな店に聞いてもいい
省5
400
(1): 2024/03/25(月)16:35 AAS
>>382
バグ修正本当に出来る?業務でやるなら10万行とかあるよ?
環境も自分で整えなきゃいけないし、DBバックアップして自分の環境にコピーしたりも必要だし
401
(1): 2024/03/26(火)11:30 AAS
とんでもないブラック企業が存在して某SIerがその企業の実態を知りながら重用していることを知ってください。

・残業代が完全に未払い
・社員に対して私的制裁を行っている
・社長夫妻が普段地方在住で仕事ほぼなし
・金融系の異常PJしか仕事がない
・レベルの低い派遣を大量に雇って中抜きしているし、システムの品質も大きく下げている
・ハラスメントを起こした人間が重要な地位にいる
・ハラスメント問題を隠蔽している
・給与も都内の相場的に高い訳ではない
・社員の給与面で現場の負担(単価)が一切考慮されない
省2
402
(1): 2024/03/27(水)19:27 AAS
>>400
超簡単なバグ修正
sageの4文字入力限界のところを5文字を限界に変えてくれとかそういうレベル
403
(1): 2024/03/27(水)19:48 AAS
>>402
DBのvarchar2(4)をvarchar2(5)に変更して、バックエンド側のvalidateを変更して、フロントのJavascriptのチェックも変更して、HTMLの文字入力制限も変更して、デザインの崩れも微調整して・・・
って一通りできるんでしょ?
そこまで出来るんだったら十分じゃねーの
そのレベルからだったら「やりながら勉強します!」で月25万ぐらいで採用されると思う
404
(1): 2024/03/27(水)21:06 AAS
>>403
そのレベルならできるけど
その通信をネットに乗せて相手のパソコンに送ってとかの
仕組みは作れない
405
(1): 2024/03/27(水)21:12 AAS
やりながら勉強します

は無理。検索してもまともなものが出てこなくて
時間がかかりすぎるからスキルアップしないので
406
(1): 2024/03/27(水)21:37 AAS
>>404
仕組みを作るのはSEの仕事だからPGは言われた通りに修正出来れば問題ない
どうせ経験10年未満ぐらいなら大した実力のやつはいない(実力あるやつは同じ職場にならん)

>>405
業務に放り込まれてやる勉強と、ニートがネットを信じてやる勉強はスピード感がぜんぜん違う
今必要な事しかやらないんだからすぐ覚えるよ
本人の実力の底上げは家でやってくれ
407: 2024/03/28(木)01:12 AAS
>>401
某SIerってどこのこと?
408: 2024/03/28(木)01:26 AAS
>>406
現場にいてもかけないとずーっと評価だけしてる人いるでしょ
かけても伸びない奴は伸びないしそれと同じ。

その伸びない状態で何年もいる奴に今も仕事があるのかというのと
評価だけしている人は今も今後も存在してるのかっていう。
評価の仕事はあんまり見当たらんから。
409: 2024/03/28(木)02:27 AAS
プログラマーで通用している人は
339819281みたいな電話番号3個ぐらい言われて
すぐに3個答えられるとか記憶力がたかめの人が多いから無理として。

評価の仕事の案件がやけにたくさんある
PGができない新人も多いけど50台でも評価しかしてない人が普通に現場にいる
こっちは得意なスキルが必要だったりするんですかね
現場みたところ動作確認と確認するエクセル表書いてるだけの仕事だった気がしたが
現場によってちがうのかどうか。底辺層PGよりこっちの方が時給高い件

それすらできない人はキッティングとかサポートとかになる階層であってるんですか
410: 2024/03/28(木)11:44 AAS
わけわからん日本語書く天才か?
411
(1): 2024/03/28(木)18:25 AAS
品質評価、いわゆるテスターもちゃんとした仕事だよ
プログラマの横で目的意識もなく無計画にやってる奴と
仕事でテストしてるやつを一緒にしちゃいけない

本物のテスターはどんなシステムでも一発で落とすよ
412: 2024/03/28(木)23:46 AAS
落としちゃダメだろ
413: 2024/03/29(金)15:54 AAS
同じ事務所へ通報
【通報先一覧】
前スレ
414: 2024/03/29(金)16:18 AAS
知ってるか知らんけど前はNHK落ちとか変なことなる演技を披露します!
会見でしてやるから久しぶりに昼間働いて
415
(1): 2024/04/08(月)19:30 AAS
>>411
プログラムできない人が最初にやるのがテストだと思ってたけど
そのまま一生テストだけで仕事があるのかというのが気になった。
50ぐらいでもやってる人がいたからあるのかと思ってはいるが
416: 2024/04/08(月)19:57 AAS
>>415
職業としてきちんとやってるテストと
プログラマ見習いとして何も出来ないからやるテストは別物
プログラマでもまともにテスト出来るやつなんていない
417
(1): 2024/04/08(月)20:09 AAS
ありがとうございます。
新人でテストだけやってる人は
そのまま30年テストだけやって生活するのか途中でやめてるのか
その後は見たことないけど。
418
(1): 2024/04/08(月)22:20 AAS
テストエンジニアは単価が上昇しない(一生50~60万)

テストチームのリーダーになって管理者としてテスターの単価からピンハネして
年収600~700が頭打ちで
そのレベルだと配下にテスターが15~20人いる状態でそれなりにブラック
419: 2024/04/09(火)22:40 AAS
>>417
いまどき初心者に簡単なテストだけやらせるようなプロジェクトはほとんどないよ?
420: 2024/04/10(水)20:35 AAS
>>418
単価は上がらなくていい
定時かもっと少ない時間で働くのが理想
421: 2024/04/11(木)08:33 AAS
単価50じゃ年収250万~300万とかだぞ
それで理想とはね
422: 2024/04/11(木)19:41 AAS
個人事業主という前提の話なんてあったっけ?
423
(1): 2024/04/12(金)20:14 AAS
残業なしで250ならよくね?
424: 2024/04/13(土)23:02 AAS
>>423
そりゃマクドナルドのアルバイトよりはいいかもしれないが、
プログラマの給料じゃないぞ?
425: 2024/04/14(日)16:13 AAS
大手企業で職能レベルというグレードを設けているけど、技術者は最低のレベル1まで落とされる
さらに、PG・SEやっている人は職能レベル1-1まで強制的に落とされる
レベル2以上は営業系の人間しかいない
426: 2024/04/14(日)17:29 AAS
人をまとめるのがうまい人と技術者とまた別だし。
まとめるのだけうまいのが集まったのが日本で
先端半導体やアイフォンやOSすら作れない低技術国になった
427
(1): 2024/04/14(日)19:37 AAS
技術者派AIにとって代われるが、営業や管理職はAIには無理だしな
428: 2024/04/15(月)00:18 AAS
低技術国を支えるお前ら雑魚技術者
文系をプログラマーにしてたらそりゃそうなるって
429: 2024/04/15(月)17:43 AAS
>>427
AIがかわいい声で営業電話して
高単価の仕事取ってくると思うぞ
430: 2024/04/16(火)21:17 AAS
その頃には、電話を受ける側もAIかもしれん
431
(1): 2024/05/06(月)17:59 AAS
大手の経営者、事業部のミーティングがあるけど、何度も口を酸っぱくして「プログラマの仕事がなくなる」と話している
案件一覧見たら営業が獲得している案件の総数が激減している
432: 2024/05/06(月)18:16 AAS
誰がプログラミングしとるんだよ?
部長がChatGPT使ってプログラミングしとるんか?
433: 2024/05/07(火)11:06 AAS
若いか陸将やろ
434: 2024/05/16(木)22:12 AAS
32歳からIT転職目指します
435: 2024/05/17(金)01:59 AAS
勘弁してくれ
436: 2024/05/17(金)10:55 AAS
>>431
お前は下を向いて生きているから底辺の人生なんだよ
437: 2024/05/17(金)15:42 AAS
俺プログラムしかできんねん
438: 2024/05/18(土)17:20 AAS
Linuxとかいう古い技術に手を出すなよ
439: 2024/05/25(土)18:54 AAS
企業がIT未経験採用を廃止した
440: 2024/05/25(土)19:49 AAS
年寄りの面倒最後までみてくださいよ
441
(1): 2024/06/08(土)18:45 AAS
SIerは仕事がヤクザ寄りだからあまりお勧めしない
責任逃れの脅し文句を派遣会社に押し付けていることがよくある
財閥系の子会社が問題起こした
名前がいかにも情報を大切にするような響きのところ
442: 2024/06/10(月)20:43 AAS
>>441
SI企業の方がまとも。
443: 2024/06/30(日)18:36 AAS
SI企業は社内の犯罪が横行している
444: 2024/07/01(月)00:26 AAS
SIerに転職して30で700万貰ってる
445
(1): 2024/07/05(金)14:31 AAS
この会社の実態についてご存知の方いらっしゃいませんか?
富士通のコアパートナーのようです
2chスレ:infosys
446: 2024/07/05(金)15:06 AAS
SIerなら経験不問で拾ってくれるよ!
社会のインフラを支える誇り高きITの中で最高峰のオ・シ・ゴ・トだよ!
ひひひ。。。
447: 2024/07/05(金)17:19 AAS
>>445
この会社はなに?
HPが昭和なんだけど?
448: 2024/07/07(日)16:02 AAS
SIerでは、プログラミングの経験が逆に評価を下げることがある。昇任試験の職能レベル判定では、最低ランクまで下げられることもあるのだ。
449: 2024/07/07(日)19:19 AAS
Sierですが32歳テックリードポジションで年収800万
コード書いてるだけでこの収入なら十分かな
450: 2024/08/09(金)17:09 AAS
PGで800万は裏山だわ
451: 2024/11/17(日)21:18 AAS
Sierはブラックだろ
452: 07/16(水)03:47 AAS
株式会社アイ・シー・アイ
野村総合研究所が設立した、信頼と実績のあるIT企業です。
未経験でも大丈夫!40歳までの方ならどなたでもご応募いただけます。
日本の大手大企業のソフトバンク、キャノングループ、富士産業で働けます!
雇用形態は無期雇用派遣。一つの現場で最低5年間じっくりインフラ運用監視の経験が積めます。

年収は280万円、賞与は年3回と安定した待遇をご用意し、「社員の人生を幸せにするため」の福利厚生も充実しています。

当社はまだまだスタートアップ。数年後には事業規模、
会社規模を倍増させたいと考えています。
その際、あなたには会社の中核メンバーとして、一緒に会社を引っ張っていただきたいのです。
453: 07/16(水)03:48 AAS
君らでもできる簡単なお仕事紹介してあげるから明日朝イチで電話かけなさい

【情報システム担当】年収280万円~(大卒標準賃金)
募集職種
■運用保守システムエンジニア・障害対応
社風・環境
通信手当や子供手当、401k(確定拠出年金)、持ち株制度なども整っており「社員の人生を幸せにするため」の福利厚生が充実しています。

外部リンク:i-c-i.jp

電話番号
03-6459-0063
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.907s*