[過去ログ] 【法・早・立】東京六大学野球No.46【明・東・慶】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
353: 2016/05/08(日)07:44:01.73 ID:G0DDrjqM(1) AAS
もはや柳が故障でもしない限り明治の優勝は確実だろうなぁ
このまま行けば勝ち点5のぶっち切りだろう
慶應1回戦で加藤相手に引き分けたのが大きかった
650(1): 2016/05/29(日)15:06:58.73 ID:E2dGUJdW(1) AAS
>>648
学生の動員はしてるだろ。
早慶戦との差は老人が来るか来ないか
779(5): 2016/06/13(月)05:37:44.73 ID:kLqdk105(1/20) AAS
DH制はある大学野球リーグに有利だ。パリーグ有利と同じように。
以下はパリーグが有利な論拠
パリーグはDH制で強打者を中核選手として一人最初から用意できる。
守備ができない強打者なので、割合と安い年俸で獲得できる。
セ球団は控え選手がDHに入ったりする。
パの専門DH打者はずっと守備練習はしないで打撃練習に集中でき、
試合でも出場を続けて調子を維持できる。
実はDH制のパ主催試合での実施は全体としてパに有利なシステムになっている。
セ主催試合ではセパとも投手が打席に入るがゴミ打者でありセの投手の打撃が有利はない。
これは日本シリーズでもパが有利という話でもある。
820(1): 2016/06/13(月)20:01:04.73 ID:aj96LuDL(1/2) AAS
>>799
例外であるかないかに関係なく、論拠が崩されたら、結論は破綻するということは当然なのだが、、
825(1): 2016/06/13(月)22:41:35.73 ID:kLqdk105(18/20) AAS
>>824
自分で探せば? この議論はこの24時間以内に起きている。
そしてまた「全体を見ずに細部『だけ』の議論に落とし込もうとする」
お前特有の必死かつ誤魔化し・非論理的な滅茶苦茶な言い争いになる。
>>822-823 で「そこだけ反論して勝った感じに持ち込もうとするのか?」
と呆れるわw付き合いきれないわ
890(1): 2016/06/22(水)01:40:56.73 ID:UosivmgK(1) AAS
六大学野球舐めすぎ
選手にもよるが甲子園に出たと言っても1年春から東大のレギュラーにはなれないよ
今の東大が甲子園に出れば普通に優勝だろう
もちろん、藤浪や森がいたときの大阪桐蔭とは互角か負ける確率が高いとは思うが
六大学でも打てないのに甲子園の高校生が宮台を打つことは難しいし
東大の野手は、エース相手ではなければ4点は取っている
優勝校でもなければ甲子園出場校だけでは東大には勝てない
926: 2016/06/30(木)18:59:01.73 ID:YNCQyCBg(2/2) AAS
>>924
明治大学野球部に連絡した方が良いです。
電話番号 042-313-4134
fax 042-364-5605
東京六大学野球連盟に連絡した方が良いです。
電話番号 03-3409-5610
fax 03-3409-1221
942: 2016/07/05(火)22:04:35.73 ID:NVlny5I7(1/4) AAS
ゆとり明治なんて、高卒並みの扱い。
一昔前の中央学院より偏差値が低いんだぜ。
母集団の低くなった河合偏差値で53とかw
昔の偏差値40の地方短大レベルだろw
996: 2016/09/24(土)13:02:54.73 ID:47lfYV0E(18/22) AAS
試合中断
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.491s*