[過去ログ] 物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ84 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
878
(1): 2024/03/01(金)12:22 ID:fb30ODPR0(1) AAS
ネザーでトンネル掘る方が手っ取り早いね、狭いトンネルなら危険もそれほどない
敵が湧かない訳じゃないしマグマ掘り当てることも多いからそれなりには気をつけないとだが

村はなー
正直離れた場所で安全なシェルター建築しておいてそっちに二人連れてきて繁栄させるのが楽だわ
その村の場所がいいとしてもそのまま使わずコンパクトに作り直した方がいい
879
(1): 2024/03/01(金)13:56 ID:kDhnCmMy0(1) AAS
>>875
ネザーゲートが繋がる位置は地上の1/8の座標になるって事を覚えておいたほうがいい
それを利用出来るとネザーを使って楽に長距離移動が出来るぞ
880
(1): 2024/03/01(金)18:45 ID:RYSCYFM50(1/2) AAS
2年ぶりに再開したらキャラクリがリセットされてたから、前と同じデザインにしようと思ったんだが、同じ顔が無い…
目とか髪型とか変わったん?頬が赤い可愛い顔が好きだったんだが
881
(1): 2024/03/01(金)18:48 ID:D6/eA1fe0(1) AAS
>>880
>>24-25
882: 2024/03/01(金)18:59 ID:HSZWhziV0(1) AAS
最近回答者を馬鹿にする目的で質問してるやついない?変な文章だったりわざと同じ質問繰り返したり
883: 2024/03/01(金)20:18 ID:0TrJI4V+0(1) AAS
100レスに1回くらい同じ顔スキンの質問あるけど物質スレだし毎回物回すればええねん
884: 2024/03/01(金)20:51 ID:RYSCYFM50(2/2) AAS
>>881
ええ無くなってたのか…かと言って似たような顔も無いし、困ったなぁ
同じ悩みの人いたんだね、ありがとう
885: 2024/03/01(金)21:31 ID:3cnploAm0(1) AAS
正直もう>>2とかに入れたいくらい
物質とはいえ多すぎる
886: 2024/03/01(金)23:03 ID:EWBqt4h90(1) AAS
スキンヘッドで目がエンダーマンの俺のお気に入りもいつか無くなっちゃうのか

造形は簡単だから自分でスキン作ってみたいけどSwitchじゃ無理そうだよね
PC買うか
887: 2024/03/01(金)23:12 ID:jH2llwn60(3/3) AAS
>>877-879
ありがとうございます
村の中を作り替えるのはイイアイデアですね
888: 2024/03/01(金)23:35 ID:qJVhbvJj0(1) AAS
【普通のサバイバルがやりたい方へ】

サバイバルサーバーで自由にのんびり冒険&建築ができます。

ゲーム雑談&マイクラ鯖

綺麗でリアルなテクスチャ✨

常にバックアップを取っているので荒らし対策もバッチリです!
省6
889: 2024/03/02(土)12:05 ID:PlthgEx60(1) AAS
アカウント2つ使ってマイクラ鯖で遊んでいたのですが
今までは同じPCで2つのアカウントで同時にプレイできてたのですが
最近久しぶりにやろうとしたら、一つ目のアカウントでプレイ中はランチャー起動ができなくなり
2つのアカウントで同時プレイができなくなりました
原因分かる方いますか⁇
890
(2): 2024/03/02(土)12:25 ID:lRXG+2VZ0(1/3) AAS
一番下が溶鉱炉、その上にホッパー、その上にチェストがあるとします。
チェストの中が一定量(満杯や半分)になるまでホッパーを止め、
一定量を超えたらチェストが空(または残り1スタックとか)になるまで
ホッパーを動かしたいんですが、できるでしょうか?
自分でも色々回路を考えてみたのですが思いつきませんでした。
891
(1): 2024/03/02(土)14:01 ID:Pt7AVBgT0(1) AAS
>>890
どっかのスレッドでRS信号が一定以上でON、一定以下でOFFになる回路見かけたな
ダストを伸ばして目的の強度になったらピストンでRSブロックを押して目的の装置を起動、
一定の強度を下回ったら別のピストンでRSブロックを押し戻して停止するんだったかなんだったか
892
(3): 2024/03/02(土)14:07 ID:0I8DKlaU0(1/7) AAS
>>890
Javaスレからの転載
統合版で動くかは知らん
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
893
(2): 2024/03/02(土)14:48 ID:lRXG+2VZ0(2/3) AAS
>>891
>>892
ありがとうございました!
とりあえず↓のを完コピしてみましたが、統合版でも動きました!
画像リンク[png]:i.imgur.com
なんでこうなるのか、分かりそうでイマイチ分かっていませんが。
やりたいことができそうです。
助かりました。
894
(2): 2024/03/02(土)15:07 ID:0I8DKlaU0(2/7) AAS
>>893
そうか良かった
どうやってホッパーロックON/OFFするのかわからんになりそうだし
>>892は「満杯になったら一定量に減るまで出力」だから「満杯になったら空になるまで出力する」で一応組んだ
画像リンク[png]:i.imgur.com
溶鉱炉の上がホッパー2段なのは1段だとホッパーの中にアイテムが残るから
895: 2024/03/02(土)15:16 ID:0I8DKlaU0(3/7) AAS
いやよく考えたら2段でも残るな...出直します
896: 2024/03/02(土)16:13 ID:lRXG+2VZ0(3/3) AAS
>>894
色々ありがとうございます。
>>893の回路を実装できました!
チェストが満杯になるまで溜め込み、満杯になった瞬間一気に下のチェスト、
そして溶鉱炉に落ちていく様はめちゃくちゃ気持ちいいです。
しばらく見ていられます。
これで溶鉱炉の燃料を無駄にしなくて済みそうです。
897
(1): 2024/03/02(土)16:20 ID:O6X6BEw/0(1) AAS
>>892
2番目のやつってこれ、満タンになったあとは半分くらいまでしか反応しないよね?
898: 2024/03/02(土)16:55 ID:0I8DKlaU0(4/7) AAS
>>897
うん
Javaスレで出た時の条件が「信号15で出力して11になったら止まる」だから半分までで問題ない
「15で出力して0になったら止まる」だと>>894のように減算コンパレーター止めるのにリピーターかまさないといけない
899
(1): 2024/03/02(土)23:04 ID:Rm/VYgAx0(1/2) AAS
java版の1.20.1なのですがムーシュルーム島で一度皆殺しにした赤い牛を湧かせられません
明るい菌糸ブロックに湧くとwikiにあったのですが湧かず、ある程度離れて戻るなどしても湧きません
条件が他にもあるのでしょうか
900
(1): 2024/03/02(土)23:12 ID:1JBN3Qr10(1/2) AAS
Javaってチャンク生成のときしか動物湧かないんじゃなかったっけ?
統合版はいくら殺してもわんさか出てくるけど

その辺解説してるサイト探してみたがいいのが見つからねぇ
901
(3): 2024/03/02(土)23:20 ID:0I8DKlaU0(5/7) AAS
>>899
Java版にはスポーンチャンクと言ってオーバーワールドのチャンクを読み込む時に常に読み込まれるチャンクがある
その範囲はx0.z0のチャンクを中心に19x19チャンク
さらにその外側2チャンクの遅延読み込みチャンクを含めると実質23x23チャンク
mobのスポーン上限は遅延読み込みチャンクでも計上されるのでこの23x23チャンク内に既に動物が存在していると新規にスポーンしない
Javaの友好的生物のスポーン上限は10しかないので大体このスポーンチャンクにいるmobだけで上限に達してる
なのでチャンク生成時に生成される動物を狩り尽くすと新規にスポーンさせるのは困難

どうしてもスポーンさせたい場合、まずスポーンチャンクの動物を狩り尽くす必要がある
もしくはスポーンチャンクの読み込みを停止させるmodを導入する
ver1.20.5でスポーンチャンクの範囲を設定するコマンドが公式に追加されるらしい
902: 2024/03/02(土)23:25 ID:1JBN3Qr10(2/2) AAS
>>901
えぇ……事実上動物が湧かないとか欠陥じゃん……
これはJava版の方がおかしいでしょ
統合版よりスペックに恵まれてるのにどうしてこんなトンチンカンな調整するかねえ
903
(4): 2024/03/02(土)23:30 ID:bfZVGC9M0(1/2) AAS
ちょっと助けてくれ Java版なんだが、意味がわからない事が起きてる
まず修繕を手に入れるために沼地で村を作ったんだ
でも司書は見た目こそ沼地でもジャングルが近いせいかwikiに載ってるジャングルの品揃えなんだ
矢のダメージ増加とかそういうのばかり
子供作ってもらって司書を増やしたら、ようやく見た目と品揃えが一致する沼地村人が出た
でも達人になっても修繕は売ってくれない。確定だと聞いてたからおかしいなと思ってネットで調べた
そうしたらこれは実験段階のスナップショットで作ったワールドのみの話で実装はされてないらしい
でも意味がわからない。スナップショットは取り入れてないしそもそもこのワールド作ったのは古代都市やウォーデンが出るさらに前
ワールドを移動して読み込んで、新しい要素を遊んでる
ちなみにこの沼地は桜が来た後あたりに読み込んだはず。絶対確定ではないがおそらくそう
省3
904: 2024/03/02(土)23:36 ID:Rm/VYgAx0(2/2) AAS
>>900
>>901
ありがとうございます!
ムーシュルーム島で全自動焼き肉機を作ろうと思ったのですが、チャンク生成時以外はスポーンチャンクに動物をわかないようにしておく必要がありそうですね…
試してみます
905
(1): 2024/03/02(土)23:37 ID:0I8DKlaU0(6/7) AAS
>>903
司書の調整は「実験的機能」であってスナップショットではない
実験的機能をONにしてればスナップショット出なくても適用される
実験的機能をONにしてないならバイオームに対応した本売ってるのはたまたまじゃない?何人くらい試したの?
906: 2024/03/02(土)23:42 ID:yUYuKY/I0(1) AAS
つ 釣り竿
907
(1): 2024/03/02(土)23:51 ID:bfZVGC9M0(2/2) AAS
>>905
つまり過去にワールドを作る時に実験的機能をonにしてしまっているからって事?設定変えられないって事だよね?
マジで分かりづれえな。なんでスナップショットと二つあるんだよ
今更何百時間もかけたワールドを変えられないし
修繕出ないこれガチャなのか?この仕様でわかる人いない?
908
(1): 2024/03/02(土)23:54 ID:0I8DKlaU0(7/7) AAS
>>907
いや実験的機能は内容ごとに個別にON/OFFあるから昔作ったならワールドで作成時にONしようにも項目自体ないはず
スナップショットと実験的機能はそもそも別物なんだ覚えてくれ
実験的機能ONじゃないならガチャしてればそのうち出るでしょまぁ頑張れ
909
(1): 2024/03/03(日)00:02 ID:UluIQMGC0(1/11) AAS
>>908
今見たらワールド作成のオプションに村人の交易調整は確かにあるが、でも確かに昔ワールドを作る時こういうのOnにしたと思うんだよな
性格的に面白そうじゃんって思うだろうし当時もそう思った可能性が高い
もちろん村人交易とは書いていなかっただろうけど、実験的アプデを全て引き受けてる可能性があると思う
司書何人か作ったがwikiに書かれた調整された品揃えそのまんまだから
910
(1): 2024/03/03(日)00:09 ID:iB3Hf42h0(1/2) AAS
>>909
自分は実験的機能ONで作った事無いからわからんがそうなのかもしれんな
バイオームの境目でおかしいとか?
MiniHUDでも入れてバイオームの境界ちゃんと確認してから繁殖させてみたら?
911: 2024/03/03(日)01:50 ID:UluIQMGC0(2/11) AAS
>>910
境界は大体わかってる。
見た目と中身一致の達人が2回連続名札だったから本当に中途半端に試作段階要素が適応されていて
もし達人でしか出ないのなら修繕は永遠に出ないかもしれないのがすごく怖い
マジでなんでスナップショットとオプションで二つもあるんだ
まさか4年前はスナップショットなかったとか?
912
(3): 2024/03/03(日)02:04 ID:UluIQMGC0(3/11) AAS
なんかネット調べる限り普通にアプデの要素だという体で書いてるページとかあるんだな
英語だったからなんか見逃したかもしれないけど
未実装の要素をオプションで入れてあとから変更不可ってゲーム史上最悪最低の要素だと思う
実験的機能って面白そうだなって思うじゃん。少なくとも俺はそう思うタイプ
ワールド作る前になんか面白そうなオプションないかなって探す
そんな俺みたいな0.01%だけをピンポで苦しませてしかも少数派だから救済こないとか地獄すぎるだろ
もちろんアプデ待てば何か変わるかもだけどさ
しばらく中断しようかなあ 評判悪いらしいしこの要素未来にはなくなってるかも?
913
(1): 2024/03/03(日)03:11 ID:f9Fied1D0(1) AAS
遊んでるバージョン書けよ…
914: 2024/03/03(日)03:57 ID:yO6+XPfI0(1/2) AAS
今のワールドがどの実験的機能をオンにしてるか調べるコマンドってある?
915
(2): 2024/03/03(日)08:17 ID:WWcDyyZq0(1/5) AAS
>>912
Javaは知らんけど統合版なら実験的機能をONにするときに警告とか出るだろうよ
オープンβテストの概念を知らない情弱か?
WindowsのInsiderPreviewとか勝手にONにしてバグガー不具合ガーって喚きそうな最悪の屑クレーマーだよお前さんは
916
(1): 2024/03/03(日)08:37 ID:WWcDyyZq0(2/5) AAS
>>912
>未実装の要素をオプションで入れてあとから変更不可ってゲーム史上最悪最低の要素だと思う
J「変更不可って言いましたがな…」
B「変更不可って言ってんじゃん…」

>実験的機能って面白そうだなって思うじゃん。少なくとも俺はそう思うタイプ
>ワールド作る前になんか面白そうなオプションないかなって探す
>そんな俺みたいな0.01%だけをピンポで苦しませてしかも少数派だから救済こないとか地獄すぎるだろ
J「破損の可能性は事前に伝えたやろ…」
B「クラッシュするかもしれないって言わなかった???」

画像リンク[png]:i.imgur.com
省1
917: 2024/03/03(日)09:22 ID:ZYEdFmP00(1) AAS
何故注意喚起のメッセージが出るのにそのままOK押したのか
なんかウィンドウ出たって言ってメッセージも読まず調べもせずOK押す輩が多い(´・ω・`)
918: 2024/03/03(日)10:26 ID:ASqYf2iv0(1) AAS
そもそもスナップショットって正式リリース以前の版だから「まだまともに動くようになってないけど、デバッグに協力してくれるならどうぞ」ってやつだよね。一般的な商品ではない
例えパソコンが起動しなくなってもMojangにもMicrosoftにも責任は問えない
実際、他のソフトが起動しなくなったって話はあったね
919: 2024/03/03(日)10:32 ID:UluIQMGC0(4/11) AAS
覚えてないけど注意喚起が出るなら性格的にはしないはずだけどな
勘違いしてる人がいるようだけど俺のはスナップショットじゃなくワールド作る時の設定の話だからな
920
(1): 2024/03/03(日)10:33 ID:2lh2FfO00(1) AAS
洞窟アップデートくらいからウーパールーパー見たこと無いんですが探すコツとかありますか?
921: 2024/03/03(日)10:41 ID:UluIQMGC0(5/11) AAS
>>913
バージョンは最新

>>915
ワールド作る時の設定でオープンベータ同等になるスイッチがあるなんて警告なしなら
これだと設定にある方がおかしいわ
922
(3): 2024/03/03(日)10:44 ID:UluIQMGC0(6/11) AAS
自分の経験だけで反射的に書き込む輩のなんと多い事
俺のは本当に悪質なクレーマーか?文章もろくに理解もせずにさ
しかもJavaは知らないけどとか何も知らねーのに脳死反射レスしてんじゃねーよ
923: 2024/03/03(日)10:46 ID:1rPiSv8od(1) AAS
>>920
一応繁茂した洞窟の中の粘土ブロックの上の水に湧くという条件らしい
924
(1): 2024/03/03(日)11:03 ID:YGZANxkEM(1) AAS
嘘だろ自分が注意書きを見逃しただけの話でここまで開き直れる奴がおるんか
今手元でも確認したけどこれは警告見逃す方が悪いわ
どうにか救おうとしたけど言語を英語にしてろくに警告を読まなかった当時の自分を恨め以外に言えることないわすまんな
925
(1): 2024/03/03(日)11:04 ID:eOOq7K0p0(1/4) AAS
>>922
イライラするのは分かるんだけど、自分の胸に手を当てて落ち着いてレスして欲しい
回答する側も人間なので敬語も使えず言葉が強く態度が悪い質問者には同類が湧きガチになってしまう
回答するでもなく煽ってくるだけのレスはスルーしてください(これもそうしていい)
926: 2024/03/03(日)11:16 ID:UluIQMGC0(7/11) AAS
>>925
君の想像の100倍は落ち着いているよ。ただ俺正しいのが好きなんでな
俺をクレーマー扱いするのは正しくないと思う
あと俺がクレーマー呼ばわりされる前に態度悪い時あった?
927
(1): 2024/03/03(日)11:19 ID:WWcDyyZq0(3/5) AAS
>>922

>>915 の揚げ足は取っといて
>>916 できちんと警告が成されていたことについてはダンマリか??
警告無視しちゃってONにしちゃって悔ピーからモヤンや他人のせいにして逃避しようとしてない???
928
(1): 2024/03/03(日)11:20 ID:UluIQMGC0(8/11) AAS
>>924
関係ないけど、なんで言語を英語にしているって思うの?
929: 2024/03/03(日)11:21 ID:WWcDyyZq0(4/5) AAS
>>922
「Javaは知らないけど」で済ますのも申し訳ないなーと思ってわざわざ調べてスクショまで送りつけたのにそっちは無視なんて酷いよ
930: 2024/03/03(日)11:22 ID:eOOq7K0p0(2/4) AAS
最初のレスからして
タメ口・バージョン明記なし・状況の羅列のみで質問になってない
それに続くレスではまず丁寧に説明してくれた>>903にお礼するのが礼儀では?と思ったし
開発への不満がなぜか住人へ向いて不機嫌で最悪な態度にしか見えません
これが普通という世界で育ったのでしたらごめんね
931: 2024/03/03(日)11:23 ID:eOOq7K0p0(3/4) AAS
ごめん>>903じゃなくて>>901に訂正
932: 2024/03/03(日)11:25 ID:eOOq7K0p0(4/4) AAS
また間違えたわ…ID:UluIQMGC0さん他ちゃんとしたレスくれた人達ね
933
(2): 2024/03/03(日)11:28 ID:UluIQMGC0(9/11) AAS
>>927
ごめん警告ってのは俺の中ではポップアップではい、いいえが出るようなものなんだ
すまない。たしかにそれは逃していた可能性が高い
ポップアップなしの警告では個人的にそこまでシリアスに感じられないんだ
今度からちゃんと読んで考える事にするよ
934: 2024/03/03(日)11:30 ID:UluIQMGC0(10/11) AAS
脳死反射レスとかいってごめんね それは俺だったようだ
935: 2024/03/03(日)11:39 ID:WWcDyyZq0(5/5) AAS
>>933
>ポップアップなしの警告では個人的にそこまでシリアスに感じられないんだ

Javaは赤字強調だし統合版はポップアップなんだが?

自分の不注意をそんな風に言い訳してたら会社だったらぶっ飛ばされるよ
今のうち反省した方がいい
936: 2024/03/03(日)11:57 ID:iB3Hf42h0(2/2) AAS
>>933
お前の基準で世の中回ってるわけじゃないんだよ?
937
(1): 2024/03/03(日)12:04 ID:zD5g6B1EM(1) AAS
>>928
頼むから人に文章の理解求めるなら自分の言った事くらい覚えておいてくれ
>>912で英語だから云々言ってるのはもう忘れちゃったか
938: 2024/03/03(日)12:22 ID:UluIQMGC0(11/11) AAS
>>937
それか。ネットのページが英語で、まるで本物のアプデのように書かれてたよって意味だったんだ
わかりにくくてすまない

やっぱり村をもうちょっと拡張して、それでも出なかったら待とうと思う
バイオーム毎に設定された品揃えに近いようでたまに違うエンチャ本も出る時あるからワンチャンあるのかも
でも開発途中要素が中途半端に反映されてる感じがマジで怖い。ちなみにこれ批判じゃないからな
939
(1): 2024/03/03(日)12:50 ID:yO6+XPfI0(2/2) AAS
>>903ってそもそも修繕を売ってくれないんだから「実験的機能」はオンになってなくね?????
それで正しい仕様だと思うんだけど
940: 2024/03/04(月)13:47 ID:LHyv+kKB0(1) AAS
拠点の天井の高さってどのぐらいにしてますか?
5~7ぐらいで悩んでます
941: 2024/03/04(月)13:53 ID:Ub2gQiYPa(1) AAS
最低5かな
チェストが4段積める
942
(1): 2024/03/04(月)18:42 ID:WBzGTTgx0(1) AAS
広さとも要相談だよね
狭いのに天井高いとカッコ悪いから
943
(1): 2024/03/04(月)18:54 ID:WDUIKIOt0(1) AAS
>>942
だいたい4×2チャンクで建ててる途中です
床下げるor壁上げて天井の高さ変えるべきかどうか…と悩んでるとこです
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
944: 2024/03/04(月)21:50 ID:lvyDyXt/0(1/2) AAS
>>943
その辺はみんな自分で試行錯誤して決めてるんじゃね(´・ω・`)
945: 2024/03/04(月)21:53 ID:lvyDyXt/0(2/2) AAS
まぁ照明ぶら下げるの考えたら最低4マスだろうけど
946: 2024/03/04(月)22:03 ID:3OCEY+lY0(1) AAS
倉庫とかある拠点は床を下付きハーフにしてるから高さ4.5
チェストは3段積み
何か置く場所はフルブロックにしてるから高さ0.5の台座の上に設置されてる感じになってる
947: 2024/03/05(火)12:16 ID:Y626CrQw0(1) AAS
溶鉱炉で何が処分できるのでしょうか
いらない銅のインゴット入れてもうごかないし
スケルトンの弓とかは燃料にしたほうがいいですよね
溶岩ドリップする無限燃料機作ったので
いらないものは皆、溶岩に投げ入れてます
948: 2024/03/05(火)13:01 ID:yXA7S13PM(1/2) AAS
一番溶かしてるのはゾンピグトラップで出る金の剣かな
949: 2024/03/05(火)13:48 ID:73VylM290(1) AAS
熔鉱炉は基本鉱石溶かしてインゴット作る設備だぜ
後は焼いて金や鉄のナゲットにできる装備品を溶かせるくらい、でも処理が早い
似たような燻製機も食べるもの専用って感じ、これは昆布焼きまくってる
どっちもかまどにできないことはできない、特殊なものが作れたりはしない
950
(1): 2024/03/05(火)14:35 ID:MVhVwU7i0(1/2) AAS
ダイヤ装備が充実してくると鉄装備とか金装備とか使わなくなるからね
序盤は必要性を感じないもの
951: 2024/03/05(火)16:55 ID:iVv+Xylw0(1/3) AAS
子供がノートPCでやりたいって言い出したからこちらに来たら>>829に聞きたいことのレスがあってありがたい
メモリが8GBあるものを買えば遊べるってことでよいでしょうか?
952
(1): 2024/03/05(火)17:41 ID:+JbBBXP50(1) AAS
バニラのみ、他のゲームもしないし別用途でも使わないってなら8GBでもいいと思うけど
今PCを買うなら悪いことは言わないからメモリは16GB以上をおすすめする
953
(1): 2024/03/05(火)20:27 ID:f1lqlLDj0(1) AAS
安価でノートだとグラボのグレードでなくグラボの有無からになるけどマイクラだけなら無くてもそれなりに遊べるね
他のたいがいのゲームには力不足になるけどね
ただ、やはりメモリは16あった方が安心。本当にマイクラ専用機なら8でもいいけど
954: 2024/03/05(火)20:38 ID:iVv+Xylw0(2/3) AAS
>>952>>953
参考になります
Steamのゲームもやってみたいと言っているので、メモリ16GBでグラボ無し(無くていいそう)で探します
ありがとう
955
(1): 2024/03/05(火)20:40 ID:wfwjhKcG0(1/2) AAS
Steamのゲームでグラボなしはほぼムリでは…?グラフィック機能積んでるCPUって言ってもたかが知れてるし
956: 2024/03/05(火)20:55 ID:h2Nn6uYV0(1) AAS
Ryzenの最新世代がGTX1650並みだとかいう噂を聞いたことあるけどどうなんだろう
957: 2024/03/05(火)21:07 ID:wfwjhKcG0(2/2) AAS
1650もたかが知れてるってのはさておき、今どきメモリ8GBってなるとCPUも相応に弱いやつじゃないかなあ
958: 2024/03/05(火)21:18 ID:srgPdxp00(1/2) AAS
>>955
Steamのゲームいうてもいろいろあるっしょ
インディーゲーだとそんなスペック食わないのも多いし
959: 2024/03/05(火)21:23 ID:MVhVwU7i0(2/2) AAS
マイクラに限らずゲームするなら

ミドルレンジ旧世代CPU+グラボ有り >>> 新しめの高性能CPU+グラボ無し

って認識
960: 2024/03/05(火)21:24 ID:iVv+Xylw0(3/3) AAS
951です
Steamといっても今はまだ8番出口やりたいだけの小学低学年なのと、
今はFireタブレットでマイクラしてるからもう少しいい環境で…と思っての質問でした
最初に質問した人じゃないのに横からごめんね
もう少し色々勉強して春休みには買いたいと思います
961
(1): 2024/03/05(火)22:01 ID:nXICZ/mK0(1/2) AAS
ゼロからの状態、スポーンしてから物凄いスピードでネザーだったりエンダードラゴンまで行くみたいなマイクラのスピードラン動画みたいのないかな?
コマンド使ったりしてあまりに速すぎるのも困るんだけどw
962: 2024/03/05(火)22:08 ID:yXA7S13PM(2/2) AAS
エンドラRTA
963: 2024/03/05(火)22:11 ID:M+H9uI6B0(1/2) AAS
>>961
エンドラRTAで検索してくれ
964
(1): 2024/03/05(火)22:29 ID:nXICZ/mK0(2/2) AAS
2分でエンドラクリアとか世界記録20秒とかは興味ないんだよな…
なんかもっとこうまず木を取って、木のツルハシ作って、石取って、みたいな普通の段階を経た上でエンドラクリアまで行くやつというか
965: 2024/03/05(火)22:32 ID:M+H9uI6B0(2/2) AAS
>>964
エンドラRTA ランダムシードで検索してくれ
それで出てきた動画でも不満となるとエンドラ討伐目標で配信してる人でも見たらいいんじゃない?
966: 2024/03/05(火)23:04 ID:Q+Ymu4rL0(1) AAS
RTAで検索して速い順じゃなくて自分がちょうど良いと感じる遅いクリアタイムを出してる人の動画見れば良い
967: 2024/03/05(火)23:07 ID:srgPdxp00(2/2) AAS
ガチ勢じゃなさそうな配信者(例えばそこそこ知名度の高いVtuber事務所のVtuberとか)をさがすのがよい
968: 2024/03/06(水)09:28 ID:BNIzQJg10(1) AAS
ガチ勢の走者だと、配信を見ていてもネザゲ入って円グラフ見て即ワールドリセットみたいなのを繰り返すとか、一般的なプレイヤーからすると独特過ぎるのはあるかもね
まだ見てもいないかもだけど
969: 2024/03/06(水)22:46 ID:OBLaUIoh0(1) AAS
どっかの動画でコンパレータの強度を表示するModみたいなのを見た覚えがあるのですが、
どんなModか心当たりある方はいるでしょうか
970
(1): 2024/03/06(水)23:58 ID:inl3llBbM(1) AAS
小さくて黄色い数字が浮かんでるのならMODじゃなくてぽぽおいうのリソースパック
971
(1): 2024/03/07(木)01:02 ID:9ZD17CmZd(1) AAS
自分はRES pack PLUS
972
(1): 2024/03/07(木)05:17 ID:/IRk9z8t0(1/2) AAS
>>970-971
コンパレータにつながってるダストに表示される数字じゃなくて、
コンパレータにカーソルあわせると強度がポップアップで表示される、みたいな感じだったと思います
ダストに出力してないコンパレータの出力をサクッと見れると便利だなあと思いまして
973
(1): 2024/03/07(木)05:24 ID:WYGM0Top0(1/3) AAS
>>972
こういうの?
画像リンク[png]:i.imgur.com
これのことならMODのJade
974: 2024/03/07(木)05:38 ID:/IRk9z8t0(2/2) AAS
>>973
まさにこれですありがとうございます
975
(1): 2024/03/07(木)20:14 ID:ByBdzCWJ0(1) AAS
村人がたくさん住む街みたいなのを作りたいんですが村の範囲を広げるmodってありませんか?
CustomNPCsを勧められたのですが一人ひとり設定するのが肌に合わなかったためバニラと同じように条件を整えれば自然に増える感じのmodが良いです
バージョンは1.20.1です
976
(1): 2024/03/07(木)20:20 ID:WYGM0Top0(2/3) AAS
>>975
村の範囲っていうのをどういうものだと捉えてる?
村の範囲を広げるだけなら村人と紐付いた職業ブロックやベッドを適切な間隔で広げたら無限に広げられるが
977
(1): 2024/03/07(木)20:50 ID:FEAChMna0(1) AAS
原理や弊害は無視してやり方だけ伝えるなら

・最低でも96ブロック以内に別の「村の範囲」がない状態で
 ベッドを置いて村人を紐付けさせたら、そのベッドの枕の部分が「村の中心」になる
・その座標を中心に33ブロック以遠、96ブロック以内にベッドを置いて
 そのベッドが村人と紐付けられたら「村の範囲」が拡大される

でいいんよね?
1-
あと 25 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s