[過去ログ] ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆61 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
953: 2022/01/15(土)23:10 ID:pmO90EQs0(11/11) AAS
息が漏れやすい、声がれしやすいとかじゃなきゃ病気じゃないと思うけど
ワイも声は低い方だけど何とかなるもんよ!
954: 2022/01/15(土)23:11 ID:uNsOQ7ap0(1) AAS
カラオケでも鼻腔共鳴試してきました
最初はちょっと張ってしまうと破綻しそうになったんですが、なんとかこらえてキープ出来ました
キープ出来るようになるとやりたい放題になってめちゃ楽しかったです♪
以前やったときはすぐ破綻して挫折してたんですが、やっぱり薄い閉鎖の鍛錬が功を奏したのかな

この曲良い練習になるかな〜と思って歌ってたやつ、前までショボ裏声でしか歌えなかったんですが良い感じになったかと思います
Billie Eilish - No Time To Die
外部リンク:d.kuku.lu

一応同じ発声で中音域のも
こうゆう海外のコーラスグループの歌憧れますよね♪
Blue Featuring Elton John - Sorry Seems To Be The Hardest Word
省1
955: 2022/01/15(土)23:18 ID:xh+C1zcT0(1) AAS
>>951
キー下げに俺も1票
裏声出るなら練習用にでも
956: 2022/01/15(土)23:32 ID:3815SpHwM(1) AAS
声が低いってのは諦める必要はなくて
歌声としてまだ成り立ってないと解釈をした方がいいよ
逆に歌声の本当の土台が身についてくるとどんどん息の当て方や繊細さをコントロールして音域は上に拡大していく

低いと思っていた低音ですら
羽根が生えたようにエアリーに自在になってくる体感
957: 2022/01/15(土)23:34 ID:y1sx5w7Hr(2/2) AAS
>>951
まぁ今のポップスは女子でいえば細い人向けの服しかないって感じなので
しょうがないね
音域が普通ならキー−6くらいから合わせればオク下までいかずともなんとかなるんじゃね
958: 2022/01/15(土)23:52 ID:oAspN+tC0(1) AAS
>>951
オク下も原キーも両方歌いやすい
959: 2022/01/16(日)00:15 ID:9/gsOBPS0(1) AAS
米津低い方みたいな扱い受けてるけど普通にhiAくらい要求してくる曲だらけだし
慣れてない人や声が低い人には全然高いよね
声が低いのばそれも才能だから散々言われてるけどキー調整して歌うと良いと思う
960: 2022/01/16(日)00:29 ID:HouEkqK00(1) AAS
米津さんオク下って逆にすごい気がするけど
961: 2022/01/16(日)00:43 ID:MH2b7SrV0(1) AAS
耳が育ってない人や初心者は
喉が開いて咽頭(+口腔)の響きをしっかり使ってる声(傾向)を低い声と勘違いするからねえ

本当に体感・筋肉の強さやしなやかさとともに耳が育つことも重要すぎるんよね
962: 2022/01/16(日)02:41 ID:GtPjZmqK0(1) AAS
レモンとかオクした出るけど
歌としてどうかと言われると…
今の曲高いよね、星野源でも高い
福山雅治は安定して低い

ミックスかヘッド覚えろよって事だけど
たまに自分が歌うにはホイッスルが必要なのか??って曲あるから困る
963: 2022/01/16(日)11:12 ID:oEkMIU+N0(1/4) AAS
>>951
低い方が天才だから頑張って
964: 2022/01/16(日)12:15 ID:ZX6rYP49r(1) AAS
まぁ歌じゃ低いことのメリット活かせることほぼないだろうけど
965: 2022/01/16(日)12:19 ID:eJ+vha23a(1) AAS
ちゃんとした発声で出てる低音なら
原キーにこだわらん限りデメリットでもないけどね
966
(1): 2022/01/16(日)12:22 ID:S4kg8kvj0(1/9) AAS
>>947
で?
調べたら自分の意思で思い通りに動かせることになるの?
あなたはそう理解するとしてその理解が解剖学とか医学とかの認識と一致していると言える?
967: 2022/01/16(日)12:24 ID:cO9ksaXw0(1/6) AAS
声出ししてなかったら福山雅治でも高い

低音のメリットは、ミュージカル曲の男性パートがいい感じになる!
968: 2022/01/16(日)12:26 ID:S4kg8kvj0(2/9) AAS
解剖学とかの専門家は当然そんなことは調べている
それなのに声帯を動かす筋肉が随意筋であると明確に言っていない
と言うことは随意筋ではないと考えた方が現実に合っている可能性が高いな
一般人の理解が専門家の理解より現実に合っているような発見をすることも稀にはあるだろうけどな
969
(1): 2022/01/16(日)12:31 ID:cO9ksaXw0(2/6) AAS
>>966
一致してますよ?
調べる事は理解に繋がり、理解出来ればどうすればいいかの考察に繋がり、考察から手法も浮かんでくるでしょう!
調べる事は出来る事に繋がるわよ
970: 2022/01/16(日)12:37 ID:cO9ksaXw0(3/6) AAS
逆に明確に動かせないとも言ってないのでは?
解剖学者とは話した事はないけどボイストレーナーと話した感じでは界隈でも馴染みのない考え方のようだけど現実問題の動きとしては間違いは無さそうよ?
971
(1): 2022/01/16(日)12:42 ID:S4kg8kvj0(3/9) AAS
>>969
一致しているならそう言う記述が見つかると思うけどそれを示せないの?
示せないなら信用しないだけ
この人は信用できないと思うだけだからそれでも良いけど
972: 2022/01/16(日)12:46 ID:S4kg8kvj0(4/9) AAS
外部リンク:note.com
こことか不随意筋だと書いてあるな

迷走神経から分岐した神経が支配している筋肉であることも書いてあるサイトはある
外部リンク:ja.m.wikipedia.org甲状披裂筋

こことか

随意筋であると書いてあるのは?
973: 2022/01/16(日)12:47 ID:zAkAe7/n0(1) AAS
とりあえず名前sageはかっこ悪くね?
974
(1): 2022/01/16(日)12:59 ID:cO9ksaXw0(4/6) AAS
>>971
だから「こうこうこうでーす」ってな記述じゃなくて>>947を調べた結果ですわよww
だからあなたも調べて確認しなさいよw行動も起こせないならただ何の知識も技術もなく気分で人を貶すアホって事になるわよ?
975: 2022/01/16(日)13:03 ID:cO9ksaXw0(5/6) AAS
実際に輪状軟骨の挙動で声帯筋が動く事は確認出来るのにね
976: 2022/01/16(日)13:14 ID:FA9KUP5Z0(1/3) AAS
極論を言うと、声帯含め完全に不随意筋なら歌を歌えないし喋れないんでは
977: 2022/01/16(日)13:16 ID:cO9ksaXw0(6/6) AAS
それに私は動かせると言っただけで随意筋であるとは言ってませんわよw
動いている事が確認出来るってね、ちゃんと調べて考察してからお返事よろしく!
978: 2022/01/16(日)13:17 ID:FA9KUP5Z0(2/3) AAS
思考してるかは別として、なんらかの反射、反応、無意識の操作などをしなければ音程も変えられないw
979: 2022/01/16(日)13:20 ID:FA9KUP5Z0(3/3) AAS
どうやってるのかは自分にも分からないけど自分で声帯を動かしてる自覚あるよw
980: 2022/01/16(日)13:23 ID:oEkMIU+N0(2/4) AAS
僕が出来ないのは不随意筋だからなんだ!ってかwwwwwww
981: 2022/01/16(日)13:47 ID:Jxlbd/FKM(1) AAS
まーた中身のない話を延々と
982
(1): 2022/01/16(日)14:05 ID:S4kg8kvj0(5/9) AAS
>>974
その結果として貴方が理解した事が誤解だって可能性はのこるでしょう

外部リンク:ja.m.wikipedia.org舌下神経
この辺りの動きと勘違いしているのでは?

反射で声帯が動くのは自分もそう認識している

自分の意思で直接的に声帯を動かせるのか
と言うのが議論していること
問題の認識が出来ていないのかな?
983
(1): 2022/01/16(日)14:09 ID:S4kg8kvj0(6/9) AAS
筋肉は、大別すると骨格筋、平滑筋、心筋に分けられる。これらは、意識して動かすことができるかという点で随意筋(骨格筋のみ)と不随意筋(心筋・平滑筋)に分けられる。また、組織構造から横紋筋(心筋・骨格筋)と平滑筋に分けられる。

声帯を動かす筋肉は骨格筋ではないから随意筋ではない
984: 2022/01/16(日)14:13 ID:S4kg8kvj0(7/9) AAS
勘違いやミスは誰にでもある事だし
最終的に正解にたどり着けば良いだろうと自分は思うけどな
985: 2022/01/16(日)14:14 ID:oEkMIU+N0(3/4) AAS
実際に声帯の形は変わってるのだから結果的に声帯を動かす筋肉は存在する
986: 2022/01/16(日)14:17 ID:S4kg8kvj0(8/9) AAS
自分は声帯を動かす筋肉が存在しないなんて言っていない
987: 2022/01/16(日)14:21 ID:S4kg8kvj0(9/9) AAS
声帯を直接的に動かそうと思うよりは
他のことを試した方が
自分の思い通りに歌うことに近づけると自分は思う

歌うことが目的で声を出す仕組みを知りたい人だけではないだろうし
988: 2022/01/16(日)14:26 ID:GJ0zq8Qw0(1) AAS
頭いいやつ構造を理解しているやつが必ずしもスポーツが上手いとは言えない

スポーツが上手いやつに共通しているのは感覚的に動かす術を知っていること

一にも二にもまずはやってみることをオススメする
聞いて調べて一発で出来る方法があるならボイストレーナーはほぼ全員廃業
989
(1): 2022/01/16(日)14:28 ID:oEkMIU+N0(4/4) AAS
聞いて調べて上手くなると思ってる人がいるからボイストレーナーは儲かるんだけどな
喉壊さないように何でもやってみるのが良いのは同意
990: 2022/01/16(日)14:28 ID:CVti5oBq0(1/2) AAS
>>982
私は輪状軟骨と言ったんだけども…
そもそもの議論内容を理解出来ていないのかな?せっかくレスした事も調べてないのかな?
>>983
私は随意筋と言った事はない!ドンッ

勘違いやミスは誰にでもありますわよね
991: 2022/01/16(日)14:29 ID:PRJlRGgTa(1/7) AAS
みゆうのまんこ
992: 2022/01/16(日)14:32 ID:CVti5oBq0(2/2) AAS
なんだろうな〜結構前にあーだこーだ議論した人にも似てるんだよな

私の理論は歌が上手くなるものじゃなくてミックスボイスを出す為のものだから歌は上手くならないわよw
993: 2022/01/16(日)14:40 ID:9JiK9J6/0(1) AAS
おすすめのボイストレーナーチャンネルある?あったら教えてくれ
ミックスボイス
994: 2022/01/16(日)14:41 ID:SX5RH1lba(1) AAS
また負けたのかこいつ
本当にどこでも負けっぱなしやな
995: 2022/01/16(日)14:44 ID:PRJlRGgTa(2/7) AAS
みゆうまんこ
996: 2022/01/16(日)14:44 ID:PRJlRGgTa(3/7) AAS
みゆうの生脚
997: 2022/01/16(日)14:50 ID:PRJlRGgTa(4/7) AAS
みゆうの埼玉県住所
998: 2022/01/16(日)14:50 ID:PRJlRGgTa(5/7) AAS
みゆうのアヘ顔
999: 2022/01/16(日)14:51 ID:PRJlRGgTa(6/7) AAS
みゆうの舌
1000: 2022/01/16(日)14:51 ID:PRJlRGgTa(7/7) AAS
>>989
じゃあ死ねば
1001
(1): ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 4時間 49分 26秒
1002
(1): ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.283s*