[過去ログ] コントローラ(コントローラー)スレ 40個目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
470: 2024/06/25(火)15:55 ID:sYvtNsSa0(1/3) AAS
>>461
さっき届いたんだけどDeckの改造パーツも一緒に到着したので軽く触った感想を所々エペ4と比較

▼ハードウェア編
・グリップ:エペ4は三角形状だけどこれは楕円
DSやEdgeにかなり似てるけど気持ち短め但し持ちづらさは感じない
グリップテープは巻かれてないけど背面の一部にテクスチャがありプラ素材なのにしっとりしててエペ4に似てる謎技術

・ボタン:4ボタンがマイクロスイッチ、メニュー、ビュー、ホーム、ファンクション、LB、RBがタクトスイッチ

・D-Pad:マイクロスイッチなのでエペ4より更に押し心地が良くシリコンの改良型という印象
形状はシリコンライクで十時の突起がやや控えめ
サイズは実測値でシリコンが22.9mm、これが23.3mm、GC-10Dが23.8mm、エリコン2が24.9mm、エペ4とV3Pが25.8mm、プロコンやKK3MAXなどは22.5mm前後
省8
472: 2024/06/25(火)17:12 ID:sYvtNsSa0(2/3) AAS
>>461
▼ハードウェア編補足
・背面ボタンは中指で押すタイプ、全部乗せスタイルには全く持って合わない
中指で背面4つの使い分けは十分可能

▼ソフトウェア編
・ポーリングレート:XinputTesterだとどのコントローラーも認識しなくなっていたのでGamepadLAでチェック
有線時1000Hz(HPでは600Hzと記載されている)、ドングル時250Hz
V3P有線時 500Hz、エペ4有線時 500Hz(何故か1000Hz出ない)、KK3MAX有線時 1000Hz

・真円率:0.2%

・トリガー:物理的に止めるタイプ
省4
475: 2024/06/25(火)21:19 ID:sYvtNsSa0(3/3) AAS
>>474
あの謎に絡んできた人にも言ったけどManbaはぽっと出のコピーメーカーでBeitongは27年の実績がある中国ナンバーワンメーカーだから互換ではなくManba Oneが劣化コピー品

押しづらいのはパッドが上下に結構長いのでボタン部に薬指を移動させると力が全く入らなくなる
ディスプレイが巨大なのでエペ4より約5mm上下(特に上側)に対して大きい事が原因だと思う

全然関係ないけどSteam Deck OLEDのボタンをメカニカル化するキットがeXtreameRateから発売されたので今さっき換装終わったけどめちゃくちゃ良くなった
やっぱパッドでメカニカルに慣れすぎてしまったので満足度が全然違う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s