【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】57 (290レス)
1-

1: 02/16(日)21:47 ID:44i0NI/C(1) AAS
本を作るばかりが同人じゃない!
投稿サイトなどwebで創作漫画を公開する作家達が、悩みや疑問など
様々なことを語り合うスレです。

虹創作・イラストサイトは別にスレがあるので、そちらでお願いします。
商業志向と趣味勢、お互いに敬意を払いましょう。

自分の漫画を評価して貰いたい場合、本人確認のため投稿者コメントなど
作者だけが編集出来る場所に「web漫画スレ」と明示してください。
本人確認が出来ていない作品は評価しないようにしてください。

次スレは>>980が立ててください。

※※※※※特 定 サ イ ト の ヲ チ ネ タ 禁 止!※※※※※※
省13
191
(2): 04/14(月)10:47 ID:AdrFNmR3(1) AAS
そもそも発端は最近のアニメ描き込み多すぎって主張する人の話なわけよ
地上波なら深夜にやるようなアニメを指してるでしょ
そこで朝のニュースの合間にやってるちいかわとかいう明らかにゆるゆる作画の作品挙げてくるから話がブレてる
まともな漫画描けてるか心配になるよ
192: 04/14(月)11:32 ID:3+jBUZ5h(2/2) AAS
需要があるから描き込むんでしょ
193: 04/14(月)11:43 ID:dwvgqcGx(1) AAS
別に10年前から大して変わってねぇよ
むしろ昭和後期から平成初期のセル画の方が描き込みエグいわ
正直クオリティは劣化してる
194: 04/14(月)13:11 ID:U3CjmIcn(1) AAS
結局アニメの描き込み多すぎって主張してるの1人だけってことであってる?
195: 04/14(月)16:33 ID:er6ZvI7N(1) AAS
>>191
単に描き込み具合で言うならそうなんだろうけど
若い人に何がウケるか、みたいな話も絡んでるんで
ちいかわはサンリオ・ドラえもん枠!とか言うのは何か違うと思うよ

というかこの手の人ってやっぱギャグ漫画や四コマなんかも下に見てるんかね?
196: 04/14(月)22:06 ID:53UKuauA(1) AAS
>>172
漫画はネームだよ
童夢やナウシカが評価されたのが躍動感ってのは聞いたことがない話だ
躍動感を表現するならあたりまえだが動画が一番
コマの重ねと背景うんたんにもなんの関係もない
童夢の評価には緻密な書き込みもあったと思うが背景を全く書いてないコマも多い
ナウシカは背景を描かないコマを全然見ないが1ページをたくさん割っていてそもそも1つ1つのコマも小さい

>>175
特にそういう話はない
ピクサーより日本の漫画を原作アニメ化した映画のほうが売れてるのがいつもの風景だから
省5
197: 04/14(月)22:26 ID:7fwL6R/G(1) AAS
わかったわかった君が全部正しいよ!
198
(1): 04/15(火)00:12 ID:pg1lSut3(1/2) AAS
このスレっておじさんと女の子多そう
199: 04/15(火)03:12 ID:sjMq4BRT(1/3) AAS
シンプルなはずなのに何故か読み難い漫画とか存在するからなあ
200: 04/15(火)03:15 ID:sjMq4BRT(2/3) AAS
たとえばネーム切る時に意識した視線誘導とまでいかなくとも
何度も自分で軽く読み返して無意識にでも視線の動きをチェックすると思うけど
それやらない人はコマの連続じゃなく単にコマを繋いだだけな感じになる
シーンを構成する漫画脳になってないというか
そういう人は元からイラレ向きで、漫画描くのはなかなか難しいんじゃないかな
201: 04/15(火)03:18 ID:sjMq4BRT(3/3) AAS
こうした構成は米や仏のそれと比べて日本の漫画が特化したもので、
この「シーンを描く漫画のネーム」はやはり
西洋演劇の手法を取り入れた手塚が創始したと言える
202: 04/15(火)13:08 ID:3x/Y8tmR(1/2) AAS
>>183
つまりコマ割り君とAI君と長文君が居るという事…?こわい……
203: 04/15(火)17:26 ID:pg1lSut3(2/2) AAS
サボってしまう
1ページ描くのに3日ぐらいかかる
204
(1): 04/15(火)18:00 ID:3x/Y8tmR(2/2) AAS
どの程度の書き込み具合か分からんけど、具体的に何してサボってしまうの?
205: 04/16(水)00:27 ID:Yt+pGBUt(1/2) AAS
>>204
レスバトル
206: 04/16(水)01:01 ID:nsmRpFP/(1) AAS
ゲームとかじゃないのか…
207: 04/16(水)01:41 ID:rVBgmYuT(1) AAS
ゲームは疲れるからできないな…
208
(1): 04/16(水)12:07 ID:OsknA4Jj(1) AAS
4コマ漫画1本に1週間かけてるけど?
こわいか?
209: 04/16(水)14:25 ID:Yt+pGBUt(2/2) AAS
>>208
かわいい
210
(1): 04/16(水)20:01 ID:LCv5wbrZ(1) AAS
4コマってぱっと見でオチまで目に入ってしまうからか全然読まないわ
きっちり起承転結にしてない4コマのほうが人気あるような気がするし
211: 04/16(水)20:22 ID:ZQIuOodk(1/3) AAS
・ネームの間違いを直す前に清書しちゃったような漫画だけど、作者に普通よりも理性があって、漫画を全然知らない人にない特徴があるから、言えば分かるタイプだな

・資料、時間、画力、集中力、道具がないだけで、嫌われがちなモチーフを描くのは嫌いじゃないんだろうな

・上手くはないけどDQN系ではないな

・尺の都合、ネームの直し忘れと別の意味で
シーンとシーンの間が飛んでるな(作者と同じ性格のDQNに都合良く話を回すとこの現象が起きる。DQNの第三者がマトモな作者に糞な内容を無理矢理描かせたケースも見分けが付く。)

って区別は案外付くよね
個人的に、嫌いなのは一番最後だけだ
ジャンプとか大手投稿サイトにいたら、どの内容でも叩かれるんだろうけどね
212: 04/16(水)20:26 ID:ZQIuOodk(2/3) AAS
>>198
おばさんと男の子の可能性もある

>>210
四コマ以外でもネタバレを見ないようにしていたのに
サブリミナル効果式にオチを認識していたのか
新鮮味がない時がある
213
(2): 04/16(水)23:09 ID:tX+VBqqX(1) AAS
漫画家になりたいなら出版社に持ち込みなんてせずに2年間とにかく作品を描いてSNSに上げ続けろ
今は編集者がネット中に目を光らせて才能を探してる時代だから本当に才能があれば必ずバズって向こうから声が掛かる
2年描き続けてバズらなかったなら漫画家の道は諦めた方がいい

って内容のツイート見て笑っちゃった
こちとら2年なんてあっという間に過ぎていったよ
別にプロ目指してないけど頭の片隅ではまだワンチャン夢想してなくもなかったからさびしいね
214: 04/16(水)23:48 ID:ZQIuOodk(3/3) AAS
プロの漫画家が作中でプロ漫画事情を叩いたり
カテゴリーエラーで表現できない真のメインテーマをコレでもかってほどアピールしたりしてるのに
ネットのオタクたちはそこに気付いて何も思わないのかね
カスハラする読者は読者じゃないってさ
215
(1): 04/17(木)00:10 ID:2h4grgzZ(1/3) AAS
ネットで自主的に漫画連載するのって商業に行けなかった無能だと思ってる
俺がまさにそうだった
216: 04/17(木)06:44 ID:0RzjY2cN(1) AAS
>>213
プロはプロ目指して、しかも雑誌で目立つこと考えて描いてるんだから
プロ目指さずにダラダラ描いててバズるわけないよ
217: 04/17(木)12:33 ID:qiEqY57A(1) AAS
ネットで2年以上漫画描いててバズらなかった人、全員才能ありません(笑)ってコト…!?
218: 04/17(木)12:45 ID:vhZTjD+r(1/2) AAS
>215
むしろ、漫画に全然詳しくない人も含めて、商業ステータスが云々、売れ行きが云々よりも
ポリコレがどうの、ミソジニーがどうの、商業に行ったら描きたくないエログロを無理矢理描かされる、二次創作を駄目という癖に原作を見なくなったらもっと文句を言う
って話ばかりをしてると思うが

一昔前に足引っ張りヒロインが流行ったけど
ガキでもない癖にずっと部屋に居座って集中力を欠いて漫画描くのを邪魔してくる奴に似てるな
原作レイパー(アニメでも二次創作でもなく原作を直接壊すやつ)にも似ていて悪徳転生者のモデル

商業だけが悪いと思われがちだが
同じ商業にも嫌われる商業(ブラックの取引先、粗悪劣化パクリ)とカスタマーハラスメントも悪いのが
最近判明してきた
省4
219: 04/17(木)14:23 ID:Wi/r3fv3(1) AAS
>>213
選挙で選ばれてもいないのにアメリカ滅茶苦茶にしてる輩のもってるSNSは使いたくないな
220: 04/17(木)16:58 ID:T0NPNOmF(1) AAS
もうXのバズりで漫画家になれる時代は終わったよ
バズりで漫画家になるならちいかわクラスでバズらないと効果ないです
221
(1): 04/17(木)18:15 ID:2h4grgzZ(2/3) AAS
ちいかわって絵下手だし話も退屈だし何で人気あるのか分からん
222: 04/17(木)18:52 ID:eee5CApp(1) AAS
>>221
だからあなたは伸びないのよ
223: 04/17(木)19:09 ID:icBea41Q(1) AAS
そもそもちいかわはナガノが有名だから無名作家とは違う
224
(1): 04/17(木)19:16 ID:Jbx59S6V(1) AAS
話が退屈かどうかは個人の感性の問題だから否定はしないけど絵が下手と言いきるのはヤバイだろ
文化資本の低い典型的な馬鹿のセリフだろそれ
曲がりなりにも絵描いてる人間から出るものだとは思わなかった
225: 04/17(木)20:53 ID:2h4grgzZ(3/3) AAS
>>224
あんなの小学生でも描けるだろ
226: 04/17(木)21:05 ID:Wex0GeiX(1) AAS
ちんかわって何?
ちんこの皮?
227: 04/17(木)21:32 ID:ZDYP2Bw3(1) AAS
さくらももこキャラのパチもんそんな人気なのか
228: 04/17(木)22:11 ID:yD5H4LrM(1) AAS
文化資本w
229: 04/17(木)23:38 ID:vhZTjD+r(2/2) AAS
ちいかわと大谷選手は税金ATMに変えられたんだよ
誹謗中傷や脱税や原作レイプの避雷針になれるかお前ら
230
(1): 04/18(金)05:02 ID:pbImo6hC(1/2) AAS
好きな漫画描いてお金稼ぎたい
でも描く体力がない
231: 04/18(金)09:01 ID:ODgKVG2v(1) AAS
ちいかわの絵が小学生でも描けると感じるっていくらなんでも絵の才能無さ過ぎだろ
他じゃともかく曲がりなりにも描き手が言ってるなら失笑しかない
232: 04/18(金)14:08 ID:JbY+Mu6a(1) AAS
ちいかわなんか俺でも書けてナガノ並に人気出ると思ってるならやってみろって話だな
まあちいかわのパクりをやって死んだ奴大量にいるけどね
233: 04/18(金)14:48 ID:J7Ffw5ZB(1) AAS
そもそもちいかわ、キャラ造形だけじゃなく
漫画としてもキャラ立ってて漫画もウメーからな?
234: 04/18(金)15:16 ID:c2WNV9cV(1) AAS
ほんと漫画舐めてるよな
ちびまる子やクレヨンしんちゃんはゴミ漫画だと思ってるのかな
絵は千差万別
描き込みが凄い絵以外は価値がないというAI絵師みたいな考え方はやめとけ
235
(1): 04/18(金)19:42 ID:dMyVrrZp(1) AAS
なんか意味があるように見せて
読者に勝手に考察させるような手法には飽きてるんよな
エヴァあたりの時代でうんざりしてる
ちいかわとかいう過剰な持ち上げも代理店案件だろ
236: 04/18(金)22:13 ID:IvsmNsOX(1/2) AAS
サブカル、ヘタウマ、ネタ漫画、スカスカ、マイナーキャラ(不細工含み)、チーレムオナニーに耐性があるほうだけど
商業じゃなくてアマチュアで
「あーコレは 悪い意味で 無料アマチュアでしか表現できない漫画だわ」って例を見てしまった
ヒントはさげまん作者が自己投影する公式さげまん主人公
ヨヨや悪役令嬢ものの悪役が主人公の位置にいるような作風で、作中で悪として扱われてなかった
公式DQNカタログとして描かれておらず、ミスリードの伏線はなさそうだった
そこを指摘されたらファンの読者ではなく作者本人が逆ギレしてた

エロ広告と一緒で反面教師としての存在価値はあるな
237: 04/18(金)22:18 ID:v7zTQpmC(1) AAS
ほら変な話ばかりするから新種の長文マンがわいちゃったじゃん
238
(1): 04/18(金)22:19 ID:gT6Wu4IR(1/2) AAS
>>230
作画では描き込まず1ページのこま数も小さくしよ

>>235
ちいかわでなに考察するんだろw
239: 04/18(金)22:23 ID:8IyTX9Qr(1) AAS
新種じゃなくて古来種だぞこいつは
240: 04/18(金)22:25 ID:gT6Wu4IR(2/2) AAS
けんもー板見てたら、
話の勉強をして、苦労が嫌ならキャラを作って動くのにまかせて、漫画家になりたいなら絵を描いてる暇なんてない
という感じのとがしのコメントが貼られてた
241: 04/18(金)22:31 ID:IvsmNsOX(2/2) AAS
白にも黒にも見える真綿で首を絞める話や
糞主人公だけ嫌いで主人公の犠牲になった脇役は好きな話と
夢から覚めたらにんじん大好きになっていそうな話はまた違う気がする
242
(1): 04/18(金)23:55 ID:pbImo6hC(2/2) AAS
>>238
そんなの描いてて楽しくないじゃん
243
(1): 04/19(土)01:40 ID:KECDoq+C(1/2) AAS
絵描いてるだけなら絵が上手くなるだけ
漫画上手くなりたいなら漫画描くしかない、簡単な話だわな

>>242
漫画で稼ぎたいなら楽しさなんて二の次にした方がいいんじゃない?
244: 04/19(土)02:13 ID:HSDbx4GY(1) AAS
絵を描き込んで1ページのコマ割りも多くするのが楽しく感じるなら描き込むのが楽しいってことか
特に漫画の面白さに繋がらないし
だいたい書き込みの過多な漫画ってだいたい話つまんないのがお約束と感じる
ダンダダンとかいまでもまだスポットあてたキャラに悲しい過去パターンやっててマジで!? ってなる
245: 04/19(土)03:54 ID:KECDoq+C(2/2) AAS
書き込み否定するのもまた違うでしょ・・
246
(1): 04/19(土)08:36 ID:nXFMydBm(1) AAS
漫画家志望に絵が描きたいのか話がつくりたいのか聞くと大多数が前者と答える
漫画描くならまず後者だろうに
みたいな話どっかで見た記憶あるけど妙に納得しちゃったな
自分も絵描きたい(というよりかわいい女の子が描きたい)の方が強いし
247
(1): 04/19(土)10:36 ID:JahzdUmT(1) AAS
絵も話も演出も宣伝もやりたいわ
248
(2): 04/19(土)12:35 ID:xcNjOQNi(1/3) AAS
>>243
楽しさ二の次にするならそもそも漫画なんて描かない
249: 04/19(土)12:35 ID:xcNjOQNi(2/3) AAS
>>247
俺も
どれか一つじゃ満足できないからこそ漫画描いてる
250
(1): 04/19(土)12:45 ID:DSxccrao(1) AAS
>>248
それだと漫画で稼ぐのは大変なんじゃない?
今多くのプロは楽しくない練習なんかもやってたと思うよ
251: 04/19(土)12:52 ID:Cp7eQsvq(1/2) AAS
キャラクターの話が出ないな
チーギュウや怠惰だって作中でその設定か脇役は個性的だったら魅力的だからな
絵の話が出てるけど、男が色んな顔なのに女がハンコ絵だったりしないだろうな
252: 04/19(土)13:35 ID:xcNjOQNi(3/3) AAS
>>250
好きなものを描くための練習なら誰でも頑張るだろ
253: 04/19(土)14:57 ID:bd6iR3lZ(1) AAS
>>246
漫画は作画がラフ段階でもいいネームができていればそれで面白いからな
絵よりお話が重要とわかる

お話と言っても面白い話の基本は主人公が事件に遭遇しそれを解決するというだけだが
キャラ出し過ぎて誰が主人公かわかりません、て漫画がたくさんある
254: 04/19(土)16:04 ID:9cRKm5Gy(1) AAS
そうはいってもアマチュアWeb漫画は読みたくなる画力が必要だと思う
255
(1): 04/19(土)19:53 ID:7Was/CyH(1) AAS
画力も人によって基準が違うからここで話しても無駄な気がするが
立体的にものを捉えて色んなアングルでも作画が安定しているのか
人の動線がわかりやすくてストレス無く読めるものなのか
引きと寄りのカメラワークがうまいのか
アクションシーンでのケレン味がうまいのか
256: 04/19(土)23:29 ID:Cp7eQsvq(2/2) AAS
話はスカスカだがキャラは当たりの話と
キャラも話もスカスカだが悪役以外のDQNが不在の話と
絵が下手or奇形or流行遅れだが表情が腹立たない話は個人的に嫌いじゃないぞ
257: 04/20(日)00:02 ID:OmU4sXzd(1) AAS
>>255
全部や
258: 04/21(月)17:02 ID:NmYmkRp1(1) AAS
アベマのCMでジャンプのキャラだけが名前を呼ばれて
サンデーマガジンチャンピオン以下、オタク向け、マイナー作品は
キャラの名前を一切呼ばれず、ストーリーをロクに説明されず、誰に当て嵌めても通じるストーリーみたいに言われるのが腹立つね
薬屋ですら「薬屋の少女」としか呼ばれない
ジャンプ作家もジャンプ作家で使い潰されて亡くなったり壊れたりしてる

今のご時世、好きな作品ほどアニメ化して欲しくない、商業化すらして欲しくないと思うのがよく分かる
259
(2): 04/25(金)05:31 ID:KN1YbI9g(1/3) AAS
>>248
みたいな考えの人が増えて今の漫画は
そもそも何が描いてあるのかわからない
状況がわからない 説明も足りてない
キャラが設定関係なく日常会話してるだけ
物語になってなくて小ネタだけ性癖だけ
判子絵、コピペ、素材貼っただけ
みたいなのが増えたんだろうね
それで誉めてもらえると思ってるのがまた不思議なんだけど
260
(1): 04/25(金)06:15 ID:eIJEGot9(1) AAS
>>259
その作風は好きではないけど
中身がないだけで悪意を感じないのはまだいい方じゃない
ライバルも減るだろうし

何が描いてあるか分からないよりも
作中の設定と実際の人物が食い違っているほうが嫌われるよ
261
(1): 04/25(金)08:26 ID:KN1YbI9g(2/3) AAS
>>260
それ作者がシンプルにお馬鹿なんじゃなくて悪意なん?
262
(1): 04/25(金)23:27 ID:L40kZAuA(1) AAS
>>259
楽しい=中身のない漫画を描くことだと思ってんのか
アホだな
263: 04/25(金)23:41 ID:cLlNjKaN(1) AAS
バカとかアホとかみっともない
やめなさい
264: 04/25(金)23:58 ID:KN1YbI9g(3/3) AAS
実際楽しく描けるのが大事!とか言ってる人の漫画は
絵はコピペに素材に判子絵で同じポーズで
見るに耐えない漫画ってことが多い
265: 04/26(土)00:04 ID:cdsGtoB3(1/3) AAS
>>261
男性向けでも女性向けでも、DQN主人公の都合がいいように事が運ぶ作品が
何らかの形で落ち着くべき場所に落ち着くのを何度も見てきた

なので今大嫌いな作品も目くじら立てる必要はないんだと思ってる
もうヲチですらろくに見てないし、露骨に伝伝現象化してて受ける
表現だけなら自由だからね
266: 04/26(土)00:10 ID:cdsGtoB3(2/3) AAS
>>262
「好きなものだけ描いちゃ駄目」って注意される作者って
チー牛とか、不細工なオッサンとか、鬱とか、メカとか、鬱とか、ニッチ性癖とか
むしろ楽したがりが避けるモチーフばっかり描くじゃんね

中身がないなら粗探しが趣味の人間に見られないはずだな
267: 04/26(土)01:53 ID:cdsGtoB3(3/3) AAS
鬱が大事な事なので二度
268: 04/26(土)13:14 ID:8pv+x0FJ(1/2) AAS
楽しく描いてくねって言ってるプロも
めんどくさいって言いながら描いてるプロもいるから
自分の属していない属性ってだけで叩くのは
悪い意味での自己防衛および想像力の欠如じゃね?
269: 04/26(土)22:40 ID:8pv+x0FJ(2/2) AAS
なんだか最近そう言いたくなることが多すぎて言葉吐いた
ごめそ
270: 04/27(日)03:06 ID:iGj1xLYz(1) AAS
日本語力の欠如が目立つスレ
271: 04/27(日)04:15 ID:s/p0vaI3(1) AAS
お前ら一度自分のレスをAIに食わせて整えてもらえ
272: 04/27(日)04:48 ID:stu9YPws(1) AAS
AIは死ね
273
(1): 04/28(月)21:58 ID:omUMvBgf(1) AAS
筆が遅いのどうにかならんのかマジで
自分にイラつくわ
274: 04/29(火)10:45 ID:JNE5DaEX(1/4) AAS
慣れしかないよ
俺は1500Pくらい描いてから筆早くなった
2週間で35Pかけた
275: 04/29(火)11:00 ID:f0Y+rz+C(1/2) AAS
>>273
そのためにAIがあるのに

ジャンプ読んでる人は嫌いなキャラの部分は
墨で塗り潰したり紙を貼ったりしてるらしいな
今日日、無理して広いターゲットに向けてるのがすごいわ
276: 04/29(火)11:06 ID:JNE5DaEX(2/4) AAS
AIは上手すぎる
絶妙な俺っぽさを再現できない
コマの中にいろいろと小ネタ挟むからな
277: 04/29(火)11:43 ID:64oSZ55t(1/2) AAS
AIに任せるならそれもう自分の作品じゃないでしょ
人間が描くから個性になるし、客も「この人が描いたから見たい」と思うんだよ
誰でも簡単に生成できるものに金なんか払えるか
AI絵はこれからもエロ画像生成ぐらいにしか使われないよ

そもそも何十億という画像や作品を無断使用してるのが悍ましすぎて使う気も起こらない
278: 04/29(火)13:13 ID:H9BxZOyW(1/4) AAS
AIで出したものは俺の作品だとは思わないな
他人の絵を俺の作品だと言ってるのと同じだ
279
(1): 04/29(火)13:41 ID:LE7XXNT3(1/2) AAS
でも他人の素材使うじゃん
280: 04/29(火)13:52 ID:JNE5DaEX(3/4) AAS
どれくらいAIに任せるかだよな
絵が全てAI
話も全てAI
コマ割りも演出もキャラデザも全部AI
これだと俺の存在いる?ってなる
281: 04/29(火)13:55 ID:JNE5DaEX(4/4) AAS
全部AIで作るなら別に俺である必要ないんだよな
282
(1): 04/29(火)15:01 ID:64oSZ55t(2/2) AAS
>>279
素材は無断使用じゃねえだろアホ
そして素材だけで描いたものなんて誰も認めねえよ
283: 04/29(火)16:06 ID:XOsdhoUw(1) AAS
素材だらけの漫画が最近ジャンプインディーズで始まったよね
荒れる人だから名指しはしないが
284: 04/29(火)16:24 ID:H9BxZOyW(2/4) AAS
なら素材だけの漫画描いて連載取ってみてくれ
加筆はNGな
もちろんキャラも素材な
285: 04/29(火)17:20 ID:M0sKATqf(1) AAS
なんかAI使う派のナチュラルにやばい思考が出てくるとゾッとするわ
286: 04/29(火)18:03 ID:LE7XXNT3(2/2) AAS
>>282
最初からそう言えよアホ
あとお前みたいなやつのせいで3D漫画は潰されたんだよボケ
287: 04/29(火)18:33 ID:H9BxZOyW(3/4) AAS
3D漫画ってなに?
こういうやつのこと?
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
288: 04/29(火)18:41 ID:ORNBNVJQ(1) AAS
3DCG使ってる漫画最近見た
いちいちモデル用意したりポーズつけるより描いたほうが早いから漫画で使うものは少ない、絵が固くなるし
289: 04/29(火)18:47 ID:H9BxZOyW(4/4) AAS
自分の絵含めて漫画だし3Dグリグリ動かして作ってもあんま面白くないからでは?
290: 04/29(火)19:21 ID:f0Y+rz+C(2/2) AAS
最近の作家って作品への誉め言葉よりも「理解」を求めてるよね
あまりにもネットのオタクのマナーが悪いから

寄付金は言わずもがな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.844s*