【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ52【作品/CP】 (600レス)
上下前次1-新
561(3): 04/27(日)12:14 ID:cM0WD2ak(1) AAS
考察お願いします
BLだと顔だけカプって結構ありますがNLの顔だけカプってあるんですか?
NLってある程度公式かそうでなくても一定の絡みがないとカプタグできないイメージがあります
562: 04/27(日)12:39 ID:IGPfGnOp(1) AAS
>>561
あるよ
配給の八千総受け(清子総受け)とかそうなんじゃないの
笈川と女バレ主将はあれ一応絡みあるけど顔カプと言っても良いと思う
563: 04/27(日)12:57 ID:seHqyFgO(1) AAS
>>561
古いのだと定休の柵野総受けとか
スポーツ物に多いイメージなのはメインの競技は男キャラ中心で
女キャラが人気男キャラと絡む場面が限られるからかな
564: 04/27(日)13:24 ID:8jBaKDJN(1) AAS
>>561
古いゲームだと結構あった
漫画やアニメと違って想像で補うものが多かったから
今はゲームも情報豊富だからそういうのは起こりにくいけど
565(3): 04/27(日)19:01 ID:SRxNmvN+(1/2) AAS
少し古くなります
宝石愛玩動物二期の考察お願いします
主人公の片思い相手である男の子の双子姉は物語を扇動させる重要人物であるにも関わらず、一部ではその話ごと煙たがられていたり悪役なのにバッシングを受けたりと評判があまり奮わなかったのは何故でしょうか
敵とはいえ黒髪ロング(時期によっては銀髪)+誰が見ても美少女と思えるであろう容姿と、見た目は男性ファンによる一定の人気が出そうなものですし、ああいうダークヒロインといいますか影のある闇っぽい美少女ってその手の層から盛大な人気が出るイメージがあるのですが
似たようなポジションのまままの焔や薔薇乙女の銀などと何が違ったのでしょうか
あの見た目で受け入れられなかったのが謎です
他にも男装TS、闇落ち、光落ちといったオタクが好きそうな属性を兼ねている割に18禁の同人などもほぼ皆無です
566: 04/27(日)19:15 ID:4vul80ul(2/2) AAS
>>555です有難うございました
2を今更ながら補足しますとオンよりテマカネかかるオフ(紙本頒布)の普及はその辺に余裕があって既存ルールを知らない気にしない参加者が増えたからかなと思ったのです
567: 04/27(日)20:15 ID:tSnxs2Da(1) AAS
>>565
最後の行だけ
作品の同人人気自体が皆無だったと思う
ぷにケットでなら何冊か見かける程度
568: 04/27(日)20:25 ID:hTRls4EY(1) AAS
>>543です
皆さん考察ありがとうございました!
569(1): 04/27(日)22:42 ID:UaA5Zs2V(1) AAS
>>565
同じようなビジュアルでもカオス路線の3期人間ヒロインはそれなりにネタ人気は出たので
やはりネタ要素があるかとかクソデカ感情を誰かに向けているとか百合として補完欲が湧かないとどうしても人気が出ない
2期自体作品そのものは人気が高いけどそれは主人公が当時の女児向けとは違うようなおっとり系だけど筋は通すという性格だったから人気が出たので
人間主人公の片思いを邪魔をするようなライバルは叩かれるのは当然
あと姉がちょっと小姑通り越してブラコン気味だったのが近親相姦を連想してキモいっていうのもある
570: 04/27(日)23:33 ID:SRxNmvN+(2/2) AAS
>>569
>>565ですが双子姉はクソデカ感情としてはそれこそ母親にですが強い矢印を向けていて家族が相手とはいえ百合と見られなくも無いですし、弟への矢印はブラコンというほど強くは無かったと思うのですが
加えて、双子姉は母親を甦らせるという目的の為だけに主人公と敵対する悪役であってあくまでも恋を邪魔するライバルキャラではありませんし仮に恋のライバルキャラという見方でも、その手のキャラは他作品にも沢山いる中、彼女は批判を集める理由がよく分かりません
571(1): 04/29(火)13:04 ID:9w9CIPAw(1/2) AAS
野球漫画の巻尺(初代)について質問があります
自分はサイト時代の状況を知らず、またSNSもやっていないので現在の同人事情がほとんどわかりません(男性向けでは主人公嫁や主人公母が人気、女性向けでは56104、10456が人気だということはかろうじて知っている程度)
なので、以下の事項を詳しく知っている方がいたら教えてください
当時も今も人気のキャラは誰なのか、CP(男女・BL問わず)は何なのか。あと女性向け界隈限定ですが夢(できればそのキャラも)はどれぐらいありましたか?
よろしくお願いします
572: 04/29(火)18:37 ID:TmCcgevX(1) AAS
>>571
人から聞いた話だけど高校の街道にいた頃までは主人公×捕手で割と同人人気あったが捕手が色々削ってまで主人公に一緒に入った高校なのに主人公が転校する展開が捕手推しにモラハラすぎてジャンル壊滅したって聞いた
573: 04/29(火)18:51 ID:9V93pupt(1) AAS
今でも歳くんはネタ人気あるかな
続編ではモブ女と離婚して自分の息子より悟朗の息子をものすごく可愛がってる
夢人気はなかったはず
悟朗にはヒロインいたし歳くんにもフラグ立ちそうな女が初期はいたから
574: 04/29(火)19:09 ID:9w9CIPAw(2/2) AAS
571です。教えてくれてありがとうございました!
575(2): 04/29(火)19:42 ID:CcdR/vAu(1) AAS
考察お願いします
キャラ人気やスペック・人間関係に関係なく攻め人気が出づらい性格、受け人気が出づらい性格に傾向はあるでしょうか
個人的には後者についてはどんな性格であろうと推しを受けにしたい勢は一定数いるので傾向はなく、前者についてはあるのではないかと思います
576: 04/29(火)20:30 ID:lMEun9dA(1) AAS
後者(受け人気)についても一応傾向があるというか
前にこのスレで電鋸のBLがいまいち盛り上がらなかった件について
受けとして採用されやすいはずの主人公があまりにも異性への欲求が強すぎるからっていう分析があったの思い出した
577: 04/29(火)21:15 ID:3wugZxF+(1) AAS
>>575
スペックその他は置いといても攻め人気が出やすい・受け人気が出やすい(逆は出にくい)性格はあると思う
攻め人気が出やすい俺様・自信家タイプのキャラは受け人気が出にくくて
受け人気が出やすい健気・ネガティブとかのキャラは攻め人気が出にくいんじゃないかな
578: 04/29(火)22:40 ID:xckjHb2/(1/2) AAS
>>575
太古のマイナージャンルの経験で申し訳ないけど兄貴扱いされてて硬派なキャラは攻め、優しくて気弱なキャラは受けが多かった。というかほぼそれだった。
補足として攻め人気の方は最推しの人からはやはり受け傾向が高くて、受け人気の方は格好いい描写が増えた時に最推しの人からも「攻めも行けるじゃん」って言う人を見かけたな
579: 04/29(火)22:42 ID:xckjHb2/(2/2) AAS
すみません、ちゃんと質問読めてませんでした…
580(1): 04/29(火)23:13 ID:kgh0nSrr(1) AAS
ヒステリック系キャラ(特定の相手にギャースカ騒ぐタイプ)はまず攻めにならないって言われてて成程と思った
581(2): 04/30(水)01:51 ID:1utSz4yA(1/2) AAS
以前よりもスポーツ作品の同人人気が出にくいと言われてる中で青監獄が流行った理由は何でしょうか?
サッカー漫画なら出井図、青足などありますが同人人気は圧倒的に青監獄なので気になります
582: 04/30(水)05:46 ID:9K2t7SSY(1) AAS
>>581
圧倒的にキャラが立ってる
どう見てもスポーツやる風貌ではない奴がたくさんいるw
美形多数
過激で特徴的な言動
腐がニヤニヤしてしまう相手への濃い執着
無茶苦茶だと思いつつもストーリー面白い
その点次に来そうなのは防風だったんだけどキャラの見た目はいいけど
内容が薄くて面白くないので同人人気そこまで行けなかったと思う
583(1): 04/30(水)08:48 ID:Rj9TZ3lw(1) AAS
摺裸団や配給の映画が100億超えて摺裸団はオフが盛り上がって配給もオンで盛り上がってたから
スポーツ物が下火とは感じないな
青監は同じ雑誌のポスト卍として期待されてたのもあるかも
防風もポスト卍だったとは思うけど
584: 04/30(水)08:49 ID:pjNH8Ygs(1) AAS
防風へスポーツ漫画じゃないでしょ
585: 04/30(水)09:31 ID:B4Csx1Qg(1/2) AAS
>>583
以前よりもって言ってるし上げてる作品からして新規のスポーツ作品がって意味じゃない?
586: 04/30(水)09:32 ID:B4Csx1Qg(2/2) AAS
刷ら団とか配給はずっと前から同人人気あるし
587: 04/30(水)12:20 ID:0IgYQX8c(1) AAS
そもそも最近同人関係なく一般に人気出たスポーツ漫画がない印象
588: 04/30(水)14:14 ID:rcLy9ACx(1) AAS
配給は映画きっかけだろうけどまだまだ企業コラボに公式イベントやら強いね
流石に同人的ピークは過ぎてるけどその頃と人気キャラやカプは変化あったのかな
589(1): 04/30(水)15:25 ID:e+UR8qR+(1) AAS
口ひげというのは同人人気には影響しないものなのでしょうか?
頑駄無の緑のおじさんや今やってる湖南の映画の髭生えてる人が人気らしいので気になりました
個人的には口ひげが生えてるキャラはどうしても滑稽に見えてキャラとしては好きでもカプ萌えはできません
自分がそういう嗜好なので他の人はどうなのかなと
590: 04/30(水)16:46 ID:/XlqXjA3(1) AAS
腐女子の高齢化で受け入れられてるんじゃない
591(2): 04/30(水)17:24 ID:tkahRgfH(1) AAS
>>581
そもそも青監獄てスポーツ漫画として人気なの?
実際のスポーツと競技内容も選手像も何もかもかけ離れすぎてて
稲イレと同じ実在派生モチーフのトンでも空想科学競技需要で人気出たのかと思ってた
自転車競技漫画が流行したときみたいにファンが実際の選手や競技にハマって
マシン購入したり試合毎週見に行くため地方に遠征してるなんて話は青監獄では聞かないし
592: 04/30(水)17:45 ID:hZnOMOEn(1) AAS
>>591
分類としてはスポーツ漫画
「原作が〇〇として流行ってるのかどうか」とか言い出したら他ジャンルにも波及してキリがないしこのスレの趣旨とは関係ない
なんか見覚えのある主張だけどその議論がしたいならスレチ
593: 04/30(水)17:45 ID:L/nWC+r2(1) AAS
>>591
それは自転車が特殊な例過ぎるのでは…(1人でも出来る競技なのがそもそも少ないけど)
水泳も配給も色んな野球漫画もスケートもバスケもハードルが高くて皆やってないよ
実際の試合とコラボしてその試合に足を運ぶって言うのはみんなやってると思う
リアルにも影響を与えてた漫画は自転車テニス囲碁くらいのイメージだな
594(1): 04/30(水)19:35 ID:jeECn/s4(1) AAS
目出理酢戸は男の方の主人公がもう少し低ければ人気出たかなあ
595(1): 04/30(水)21:25 ID:Y4vrpVs2(1) AAS
>>589
滑稽って単語はわざわざ言わんでもよくない?
虎兎の流行時に一番人気の受けにオジサンが来て驚かれてたけど口ひげに関しての話題はあんま見た覚え無いな
口ひげが大好き!って人も見掛けないが
メガネ属性ほどは好きな人も嫌いな人もいないイメージ
596: 04/30(水)21:25 ID:iI9LE9Qq(1) AAS
>>594
目打栗鼠斗は>>14辺りでも考察されてるが、やっぱりあくまで少女たちが主役の話だからっていうのが一番大きい気がする
でももし男子選手が主人公の話だったら遊離とがっつり被っちゃうし今ほど一般人気も同人人気も出なかったかも
597: 04/30(水)21:27 ID:qo7Uy+MF(1) AAS
>>595
あくまで個人的にそう見えるってだけのことに噛みつく必要もないでしょ
598: 04/30(水)21:48 ID:cve7XfsJ(1) AAS
>>580
広垢の獏豪とかはそれ系で攻め人気高いような
まあ特定の相手というより誰にでも噛みつくタイプだけど
599: 04/30(水)22:45 ID:kiM6ER2X(1) AAS
考察お願いします
癌駄無種運命の新について
何故あそこまで今でいうヘイトを集めたのでしょうか?
自由の感想を漁っていると「新が報われて良かった」という感想が多く
普通に好きだった人もサイレントマジョリティ的にいたように感じます
TVシリーズ後半になると公式もヘイトを始めむしろ一部視聴者から同情を買っていたと聞きますが
それでもヘイトは収まる気配はなかったのでしょうか?
600: 04/30(水)23:23 ID:1utSz4yA(2/2) AAS
考察ありがとうございました
ストーリーとキャラに華があるという感じなんですね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.369s*