【神奈川県】 ステップについて語ろう8【湘南高】 (454レス)
1-

1
(2): 01/21(火)01:13 ID:lvWYt5P80(1) AAS
ステップスレは続くよどこまでも!
語り尽くそうぜ!
415: 04/06(日)13:30 ID:1yTDvCzn0(1) AAS
授業力って言ってるし生徒はないだろ
416: 04/07(月)10:02 ID:QJCH8op00(1) AAS
33箇所
1岐阜駅・黄金の織田信長像  
2岐阜市加納水野町の社交場  3笠松競馬・女子刑務所 
4お千代保稲荷 5ようろうの滝
6大垣城跡 7関ヶ原鍾乳洞・合戦跡 
 8谷汲山華厳寺 9徳山湖 10板取渓谷・温泉  11関刃物市 12水の都郡上八幡
13ひるがの高原 14御母衣湖 
15白川郷 16神岡トロッコ 17新穂高ロープウェイ 
18乗鞍登山道路 19飛騨大鍾乳洞
20高山朝市 21下呂温泉 
省5
417: 04/08(火)01:56 ID:TIzq0bKW0(1) AAS
自教室の生徒と比べて通勤途中の駅にいる生徒の方が可愛く見える現象に名前つけたい
418
(1): 04/08(火)03:03 ID:5tb541k10(1) AAS
生徒含めて年下に一切興味湧かないわ
419: 04/08(火)06:47 ID:VzetyLfr0(1) AAS
>>418
それも年取ったらすごいよ
420: 04/08(火)11:16 ID:wDcu19R40(1) AAS
この前の休みに仕事でムシャクシャしたんで、発展場でケツの中に3発種付けしてもらったわ。やっぱり生交尾してる時だけ現実忘れられるね。
421: 04/08(火)12:34 ID:G2M83WyK0(1) AAS
いいなー
422
(1): 04/09(水)09:59 ID:NxNaIhuj0(1) AAS
【速報】東京都、世界初の猫専用地下鉄「ニャトル」開業へ ー 2025年夏、試験運行開始

【東京発】
東京都は9日、世界初となる猫専用の地下鉄「ニャトル(Nya-tro)」を2025年7月より運行開始すると発表した。対象はマイクロチップ登録済みの猫に限られ、飼い主の付き添いなしで単独乗車が可能になる。発表は本日午前、都庁で開かれた記者会見で行われ、小池都知事が直接説明した。

「ニャトル」は猫の移動ストレス軽減を目的とした新しい公共交通システムで、第一弾として都心部を中心に5駅が設置される。各駅には専用改札口、休憩ラウンジ、猫用トイレ、遊び場が完備されるほか、列車内にはキャットタワー、自動給餌機、ネズミ型ロボットのおもちゃなどが設置される予定だ。座席はすべて爪研ぎ可能な素材で覆われており、万が一のために獣医師も常駐する。

乗車方法は、専用アプリ「ニャトルパス」を使い、猫の顔認証とマイクロチップ情報でチェックインする仕組み。初乗り運賃は「カリカリ10粒分」とされており、アプリ内で仮想カリカリ通貨に換算して支払う。

小池都知事は、「東京を『世界一猫に優しい都市』とするための第一歩です。猫たちにも自由な移動の権利を」と語った。
東京都交通局によると、ニャトル計画は今後、23区全体への拡大も視野に入れており、さらに犬専用バス「ワンバス」の導入についても検討を進めているという。
省5
423: 04/09(水)12:07 ID:Pcl+8ek+0(1) AAS
とりあえずHPから問い合わせしてみるか
424: 04/10(木)10:48 ID:usQMZVXG0(1) AAS
>>422
東京都、マジで猫専用の地下鉄作るって本気か???
ニャトルって名前も攻めすぎだろww
しかも猫単独乗車OKとか、もはや未来都市すぎる。
車内にキャットタワーとネズミ型ロボ完備って、至れり尽くせりすぎて草。
初乗りがカリカリ10粒分なのも意味わからんww(いい意味で)

正直、こういうのって『構想だけで終わるやつでしょw』って思ってたけど、都知事がガチで記者会見してるの見て、
「あ、これマジでやるやつだわ」って悟った。
日本、完全に猫に支配される未来来てるじゃん。

てか、犬専用バスも検討してるとか言ってたけど、犬民どうすんの?
省2
425: 04/11(金)02:11 ID:OQmImgAo0(1) AAS
今晩も授業準備放ったらかして、近所のタチ呼び込んで中出ししてもらったわ。
426: 04/11(金)18:50 ID:qIy/mNs60(1) AAS
171 66 32
427: 04/12(土)02:59 ID:XNgO5jK20(1) AAS
とうとう我が関東学院から
総理大臣が誕生する

アメリカは占領時
3s政策を掲げ
外国人には馬鹿な集団でいてもらえというのを最大の目標にした

だから 、田母神など
政府の中枢は学歴問わず
僅かな会話で、地頭が悪い事が明らかな屑しかいない

我らの進次郎もまた
誇り高きアメリカの犬になろう
省14
428
(1): 04/14(月)00:00 ID:YNYCHUWW0(1) AAS
なんでこんな気持ち悪い書き込みが目立つの?臨海くんが暴れてるの?
429: 04/14(月)01:35 ID:8Tb3ALzu0(1) AAS
臨海くんはステップに勝ったんだからそんなことする必要ないよ!
430: 04/14(月)10:25 ID:8h4GXtFO0(1) AAS
【春の小さな奇跡】山里で「自ら歩くたけのこ」目撃情報相次ぐ

春の訪れとともに、岐阜県と長野県の山あいの村で「自ら土から出て、すこしずつ移動するたけのこ」が目撃されている。
地元の農家によると、朝には畑の端にいたたけのこが、夕方には小川のそばまで動いていたという。目撃者たちは「風もなく、動物もいない中で、たけのこが小さく揺れながら歩くように動いていた」と証言している。

村の古い伝承には「春のたけのこは、いい場所を探して歩くことがある」と記されており、地元の年配者たちは「またあの季節が来たか」と穏やかに受け止めている。
自然観察を続ける地元の小学生たちも、そっと観察日記をつけており、「歩くたけのこにさわると、春のおまもりがもらえる」という新たな言い伝えも広がっている。

なお、専門家は「土壌の温度変化や水分量による自然現象ではないか」と説明しているが、村の人々は「たけのこの気持ちが春を連れてきている」と、静かに信じ続けている。

現在、村では「歩くたけのこマップ」が作成され、訪れた観光客に手書きの地図とたけのこクッキーがプレゼントされるイベントが行われている。
たけのこたちに驚かせないよう、観察はそっと、静かに――それがこの春、村に伝わった新しいルールだという。
431: 04/14(月)12:05 ID:QgwBLasZ0(1) AAS
南武線の中吊り広告にも臨海セミナーの合格実績が掲出されてた
432: 04/14(月)12:59 ID:15QeZRRg0(1) AAS
>>428
コピペ荒らし以外普通じゃね?
433: 04/14(月)22:35 ID:1NzkLJby0(1) AAS
俺もケツマンに何発か種付けしてもらいてぇなあ
リバだけど最近テン場行ってもタチってばっかりだったからそろそろ疼いてきたわ
434: 04/14(月)23:49 ID:mHeQMl+j0(1) AAS
ここのゲイって俺だけじゃなかったのか….しかも複数名……
435: 04/15(火)10:35 ID:BTCQJo1P0(1) AAS
他業種だから知らんのだけど
ステップってLGBTカミングアウトしやすい雰囲気なの?
436: 04/15(火)12:33 ID:O2zvqZ0J0(1) AAS
これはいいホモスレ
437: 04/16(水)09:27 ID:GgxgFK/50(1) AAS
昆布チョコの魅力は、一見ミスマッチに思える「海の旨味」と「洋菓子の甘味」が、想像を超える調和を生み出している点にあります。
普通、昆布とチョコレートを同時に口にすることなんて想像しないでしょう。昆布といえば、出汁や煮物といった和食の世界。対してチョコレートは、スイーツの王様ともいえる存在。でも、だからこそこの2つが出会った時に生まれる驚きは、まさに“未知との遭遇”なんです。

昆布は噛むほどに深い旨味が出てきて、ミネラルや食物繊維も豊富。それを丁寧に乾燥させ、カリッとした食感に仕上げたあと、上品な甘さのチョコレートで包み込む。その瞬間、塩味と甘味、そして旨味が一体となり、口の中で静かに波紋を広げていきます。
チョコレートのまろやかさが、昆布の持つ独特の風味を包み込み、クセをなくすどころか、それを魅力に変えてしまう。この“和と洋の共鳴”が、昆布チョコ最大の魅力です。

さらに言えば、ただの面白い組み合わせでは終わらないのが昆布チョコの奥深さ。あと引く塩気のおかげで、チョコの甘さにキレが出て、ついもう一口、もう一粒…と手が止まらなくなる“罪な美味しさ”を持っています。これはお茶にも、コーヒーにも、なんならワインやウイスキーにも合う、万能おやつ。大人がハマるのも納得です。

ちょっと変わった贈り物や、自分へのご褒美としてもおすすめ。初めて食べたときの「え、意外とアリじゃん…!」という軽い衝撃は、きっと記憶に残る体験になるはずです。昆布チョコは、ただの珍味ではなく、“新しい美味しさの地平を拓く一粒”なんですよ。
438: 04/17(木)01:32 ID:Di/VVPMt0(1) AAS
有給休暇の取得希望を口頭で伝えても、それは雑談だからその段階で却下しろって言ってたらしいな
まだまだ労務で問題が起きそうで香ばしいわ!
439: 04/17(木)09:15 ID:bjlR982V0(1) AAS
最近の学校とか塾では、VRとARを使った授業がけっこう増えてきてるんですよ。たとえばオーストラリアの学校では「Mindflight7」っていうプログラムがあって、これがめちゃくちゃ面白いんです。生徒がVRゴーグルをつけて、まるでタイムマシンに乗ってるみたいに歴史の現場に飛び込めるんですよ。たとえば、ルネサンスのイタリアを歩き回ったり、南極探検を疑似体験できたり。普通の授業だと「覚える」だけだけど、これは「体験する」から記憶に残りやすいんです。

それから、医療の現場でも本格的に使われてます。医学生がVRで手術のシミュレーションをするんですね。実際にメスを握る練習はもちろん大事だけど、まずはVRで安全に手順を学べるから、いきなり現場で焦ることが減るんです。しかも失敗しても大丈夫だから、思い切って学べるのが強み。

日本だと、最近は理科の授業でARを取り入れてる学校もあります。たとえば、タブレットをかざすと教科書の図が立体的に浮き上がって、心臓がどう動いてるのかとか、電流が流れる様子が見えたり。これ、子どもたちが「おおっ!」ってなる瞬間がすごくいいんですよ。興味を持つきっかけになります。

あとね、「Google Expeditions」っていうアプリもすごい。世界中の観光地や自然をVRで旅できるんです。コロナ禍で修学旅行が中止になったときに、一部の学校ではこのアプリで「バーチャル修学旅行」をやったところもあるらしいですよ。
440: 04/17(木)15:48 ID:jCZiTMd00(1) AAS
みなさん
休憩時間と有給はしっかり取りましょう
441: 04/18(金)09:53 ID:INDS+KMC0(1) AAS
ラ・サール式勉強法らしい
受験数学のやり方が書いてる
これ中学からやり出したら、かなり数学得意になりそうね

外部リンク:lasallelasalle.hatenablog.jp
442
(1): 04/25(金)00:53 ID:PE5sg4Nc0(1) AAS
毎日毎日限界だよ本当
完全に配属ガチャ外れだわ
443: 04/25(金)01:07 ID:Efp+h8210(1) AAS
>>442 配属どこなんだよ言ってみろよwww
444: 04/25(金)02:56 ID:fubC/xvy0(1) AAS
やっぱり監視員がいるんだな。レスの速さが尋常じゃない。
445: 04/25(金)07:36 ID:ilkiMkxX0(1) AAS
SLA15分以内かよ
446: 04/25(金)10:42 ID:ce/2qyB60(1) AAS
月曜開講やめてほしい。ミドルにやらせんなよ。
447: 04/26(土)08:20 ID:SBFra64v0(1) AAS
会社の制度に納得いかないなら辞めたらええんやで
448
(1): 04/26(土)09:46 ID:Hg7J+Gg20(1) AAS
「わらびもちの日」って?
→ 4月26日。語呂で「ぷ(2)る(6)」=ぷるぷる=わらびもちって感じ。あと春はワラビの旬だからちょうどいいらしい。

だれが決めたの?
→ あのあんまんとかで有名な井村屋さんがノリと勢い(?)で記念日にしちゃった。2024年に正式登録された。

何のため?
→ もっとみんなにわらびもち食べてほしい!和菓子文化いいぞ!って気持ち。たしかにぷるぷる最高。

ちなみにわらびもちって?
→ もともとはワラビの根っこから粉とって作ってたけど、今はさつまいもデンプンとかで作るのが多い。
黒蜜+きなこで無限に食えるやつ。冷やすとうまさバフかかる。


省3
449: 04/27(日)02:18 ID:MfUD1tgb0(1) AAS
おまいらお疲れ
450: 04/28(月)08:23 ID:P+scUgUj0(1) AAS
>>448
わらび餅の日に賛同した。
正直、これ以上世の中に“◯◯の日”を増やしてどうするんだと毎回思っている。パンケーキの日?カレーの日?もう許してくれ。胃袋はひとつしかないんだ。
けれど、わらび餅の日には……なぜか抗えなかった。

なぜなら私は知っている。わらび餅というものが、スーパーの片隅でパック詰めされ、誰にも見向きもされず、冷たい蛍光灯の下でぷるぷる震えている現実を。
かつては夏の風物詩だったわらび餅が、今や「まぁ……他に何もなければこれでもいいか」と消去法で手に取られる存在になっていることを。
このままではいけない。そう思った。
(もっとも、その直後には「いや、別にいいか」とも思ったのだが、うっかり勢いで賛同ボタンを押してしまった。)

誰も頼んでいないのに、わらび餅に情を感じてしまった。
冷静になれば、わらび餅は別に助けを求めてはいない。寡黙に、ただ黙ってきな粉をまぶされる運命を受け入れているだけだ。
省10
451: 04/29(火)21:11 ID:h6oMLpfN0(1) AAS
連休最高や‼︎
シニアから運営の連絡きたけど全無視に決まってるんだよなぁ
452: 05/05(月)00:03 ID:itqZONf60(1) AAS
連休終わっちゃうよ
453: 05/06(火)23:51 ID:Q4S0Zsk50(1) AAS
この3年で何人目だよ
454: 05/07(水)01:21 ID:Gb6ZQrbW0(1) AAS
なんの三年?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.941s*