ビルメンテナンス(設備管理) part 206 (443レス)
1-

375
(1): 05/12(月)04:02 ID:??? AAS
いくらここで印象操作しても、実際に4点取るのが精一杯の高卒と、
電験エネ管取ってくる工学部理学部卒とは扱いがちがう
それは歴然とした事実
結局自分がどこまで出来るかだよ
4点未満のおれを大事にしろとワメいても無意味なんだよ
376: 05/12(月)04:10 ID:??? AAS
まあ実際に電気を扱う上で必須資格な訳だし
電気を理解する知能知識は保証されるんだから、それだけで価値を認められるのは当たり前だわな
でも電験あるならビルメンするより、ちゃんとした電気関係の会社や独立した方が待遇も環境も良いから何とも
377: 05/12(月)06:24 ID:??? AAS
自営業なんてやらないよ
とにかくあとは選任経験だな
378
(1): 05/12(月)06:33 ID:??? AAS
ビル管は電気の会社行ったらただの紙切れ
379: 05/12(月)07:01 ID:??? AAS
神器君おはよー!
380: 05/12(月)07:09 ID:??? AAS
資格板にビルメンスレが立ちましたよ
381: 05/12(月)07:33 ID:??? AAS
小さなチマチマした物件しか持ってない会社だと、エネ管も資格手当と化す
382: 05/12(月)09:00 ID:ftL+oCHY(1) AAS
>>375
だけどその電気の知識をビルメンでどう活かしてるんだ?
例えばビルメンとしてリレー試験とかできるのか?
具体的に羅列してみなさい
383: 05/12(月)09:03 ID:??? AAS
>>378
電験はうんこ抜きビルメン仕事では
ただの紙切れ
電気の会社で役に立たない人間だからビルメンにいるんだしw
384
(1): 05/12(月)09:07 ID:??? AAS
ビルメンなんて電工で十分
電験持ちに主技やらせようとすると逃げるか転職するし、そんな奴が電験さま気取ってたって単なる穀潰し
385
(2): 05/12(月)09:13 ID:??? AAS
>>361
ほんそれ
最近は経歴偽装やりたい放題な時代に突入してる。未経験資格だけなのに大層な経歴羅列してるのは要注意
経験があるなら実務条件資格の1つや2つ持ってるのが当たり前だからな
386: 05/12(月)09:55 ID:??? AAS
>>385
そうなんか
俺の会社は前職の証明書提出させられたけどな
甘い会社もあるのか
387: 05/12(月)10:57 ID:UOhKl7oe(1) AAS
系列に入るときも職歴証明書は求められなかったな
大学の卒業証明書は出すように言われたが
388: 05/12(月)11:26 ID:??? AAS
警備が親会社の設備の会社は
今までの経歴の会社の連絡先+家族以外で経歴を保証してくれる人の名前の提出求められたわ
もちろん辞退した
389
(2): 05/12(月)11:29 ID:??? AAS
電験の未経験より
ビル管講習持ちの俺のほうが凄い?
390: 05/12(月)12:20 ID:??? AAS
>>389
両方あればいいんだよ
可能ならエネ管もな
391: 05/12(月)12:21 ID:??? AAS
まぁでもビル管講習は2段階くらいさげて見られるな
そういうのばっかりになると講習行こうとするバカばっかりになるからな
392
(1): 05/12(月)12:28 ID:??? AAS
>>389
どうなんやろな
頭いいけど未経験と実務経験あるけど頭悪くて試験ムリなやつだと将来性見て電験の方を選びそうだけど
393
(1): 05/12(月)12:40 ID:??? AAS
>>385
未経験資格のみで10年選手とかヤバい
ビル管、
エネ管、
1電工、
一級ボイラー、
特級ボイラー、
いろいろあるのにな!
394: 05/12(月)12:47 ID:??? AAS
資格板にビルメンスレが立ちましたよぉ~♪
395: 05/12(月)13:47 ID:??? AAS
スレたて乙
自分でスレ立てたんだから
もうこっち来んなよ
396: 05/12(月)17:11 ID:??? AAS
>>384
知能低そう
397: 05/12(月)18:24 ID:??? AAS
ここで宣伝した途端に荒らされてるじゃん
398: 05/12(月)20:27 ID:gmzWLqv9(1) AAS
明日も仕事か~
慣れてない今が一番疲れるかもしれないけど頑張りましょー
399: 05/12(月)21:33 ID:k1qbYOly(1) AAS
金持ち ビルメン
貧乏  ビルメン

おまえらはどっちだ
400: 05/13(火)00:57 ID:??? AAS
特高22kVスポットネットワークって3種でやれるんだな
50kVまでは3種でいいんだしな
401
(1): 05/13(火)06:22 ID:X+7TLNn4(1) AAS
>>393
うちのベテランの先輩は、パワハラをした?で前の現場追い出されて作業の少ない今の現場に来たらしい10年以上居るけどその間、資格なんも取ってないよ。
資格は電工二種と消防設備士乙7だけの実践派よ。
402: 05/13(火)06:37 ID:??? AAS
>>401
実践以前に転職可能な範囲が狭すぎやしないか?
403: 05/13(火)06:40 ID:??? AAS
経験者ならその経歴は普通採用しないし、応募出来ないようになってる

第三種電気主任技術者、
建築物環境衛生管理技術者、
エネルギー管理士、
のいずれか取得の方歓迎!

だな
応募しても書類落ち
404: 05/13(火)07:27 ID:??? AAS
神器は自分でたてた新スレ使えよ
405: 05/13(火)08:23 ID:??? AAS
向こうは荒れてるな。
資格が欲しいなら取ればいいし、必要ないなら取らなければいいだけの話やろ?
他人の意見なんて関係ないやん。
406: 05/13(火)09:45 ID:??? AAS
あのスレ荒らしてるやつと同じだな
結局、仕事の話が全く出来ない時点でビルメン辞めた無職丸出し
407: 05/13(火)09:54 ID:??? AAS
>>392
SNSで管技独立のための踏み台にビルメン経験を利用して騒いでる奴ら見るとその選択も危うい感じ
自分自身の将来性でしかないから
CBT化、管技条件の緩和で今後電験持ちの評価ガタ落ちするのは間違いない
408: 05/13(火)10:02 ID:??? AAS
昔もビルメンから保安法人への転職は稀にあったが、管技はほとんどなかったよな
CBTで量産された未経験電験が、今後はビルメンを踏み台にする事例が続出するんだろな
409: 05/13(火)10:23 ID:kVJBZh3U(1/2) AAS
興味本位で見に行ったらとんでもない荒れ方してて草
あれがここで一生神器神器言ってる人と同一実物なん?笑
410
(1): 05/13(火)10:32 ID:??? AAS
ビルメンにしかなれなかった時点で何言ってもムダなのにね
411: 05/13(火)11:22 ID:??? AAS
>>410
うんこ製造機ごうろうさん
412: 05/13(火)11:45 ID:??? AAS
管球交換さえできればいいみたいな風潮あったけど、
今はLEDだしな
413
(1): 05/13(火)11:53 ID:??? AAS
ま、電験3種も合格率8%時代から考えたら合格率も倍だが、
それでも4点のほとんどが取れないってことよ
不安なら2種取るなりエネ管取るなりすればいい
414: 05/13(火)12:08 ID:??? AAS
資格の話は資格板でやんなよ
せっかく新スレまで建てたんだから
1-
あと 29 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.850s*