ビルメンテナンス(設備管理) part 206 (528レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
66: 05/07(水)09:47 ID:??? AAS
>>64
それ面白いと思ってんの?
現場で浮いてそう
67: 05/07(水)09:48 ID:??? AAS
神器暴れ過ぎ
68: 05/07(水)09:50 ID:??? AAS
これが妄想なんですね
69: 05/07(水)09:51 ID:??? AAS
すみませんあまりこのスレを知らず
70: 05/07(水)09:58 ID:??? AAS
汚水ポンプが3時間稼働しっぱなしだったのですが...
71: 05/07(水)09:59 ID:??? AAS
>>61
暗記で取れるしな
72: 05/07(水)10:50 ID:??? AAS
祭りが終わった後だな…
73: 05/07(水)12:11 ID:??? AAS
これからは電験3種の時代なのです!
74(1): 05/07(水)12:12 ID:??? AAS
ビルメンはザコ集団の4点セット連中と、
三種の神器のスマート組が居るのですよ!
75: 05/07(水)12:35 ID:??? AAS
ビル管理士とエネルギー管理士は実務経験が必要なのですね…
76(1): 05/07(水)13:08 ID:??? AAS
でもビル管よりも電験3種の方が少ないんだよな
77(1): 05/07(水)13:11 ID:??? AAS
>>74
実際どれくらい給料違うの?
78: 05/07(水)13:23 ID:EfiD4b+0(3/3) AAS
45歳無職の質問ガイジと無職無資格のチンギのくっさい馴れ合いで終わったなここも ガソリン被っとけ
79: 05/07(水)13:41 ID:TDymze2+(1/2) AAS
パワハラジジイのうるさいイビリも電験、ビル管あるといつ辞めてもいいやと思って聞き流せる。
資格が全てではないが現場ガチャでハズレ引いた時まだ精神的安定を保てる。
80: 05/07(水)13:59 ID:??? AAS
ま、無資格雇う会社も問題だけどね
81: 05/07(水)14:06 ID:??? AAS
やっぱり三種の神器制覇ですよぉ~
または電験2種かなぁ~
82: 05/07(水)14:15 ID:??? AAS
>>77
100マソくらいは違うでしょ
83(1): 05/07(水)14:30 ID:??? AAS
>>76
ビル管は講習で誰でも取れるからな
84: 05/07(水)14:32 ID:??? AAS
>>83
でも基本的に実務経験証明書は5年になるよ
85: 05/07(水)14:46 ID:??? AAS
ビル管講習までの実務経験は、
2冷とか電験3種持ってると2年に短縮可能、
1冷や電験2種で1年に短縮可能
86: 05/07(水)14:52 ID:??? AAS
上位資格の中では一番先にビル管取ったから、講習とか考えなかったな
87: 05/07(水)15:57 ID:YDmO7wc5(1) AAS
理系大学出てれば1年でええやろ
88: 05/07(水)16:02 ID:??? AAS
ただ講習の受講資格の実務経験は内容が結構細かいよ
国家試験の方が2年だけど内容はわりとおおざっぱだったような?
89: 05/07(水)16:14 ID:G/VJh7bV(1) AAS
会社で行ってこないならまだしもビル管で3週間も休めんだろ
90: 05/07(水)16:21 ID:??? AAS
そりゃそうだしまず上位資格としては最初のチャレンジって場合が多いから、
案外すんなり取れるよ。
電験エネ管取得後に取るならヤル気満々ってわけにはいかないかもなぁ
91(1): 05/07(水)16:32 ID:??? AAS
みなさんは、ビルメン転職ナビ使ったことありますか?
92: 05/07(水)16:38 ID:??? AAS
まぁビル管くらいは自力でやれや
死ぬまで講習だって吹聴されるで!
93: 05/07(水)16:42 ID:??? AAS
試験で頑張ったって年収500万でしょ?
価値ないじゃん
94: 05/07(水)16:45 ID:??? AAS
価値あるよ
年収の問題じゃなく70過ぎても仕事あるよ
一般企業を退職したら清掃や警備くらいだろ
95: 05/07(水)16:48 ID:??? AAS
>>91
それ、エージェントだよ
96: 05/07(水)16:51 ID:??? AAS
電験!
ビル管!
エネ管!
三種の神器のお通りだいっ!
97: 05/07(水)17:23 ID:??? AAS
70過ぎて働くとか正気かよ
98: 05/07(水)17:33 ID:??? AAS
首都圏なら4点あれば450くらいは余裕でいくのに地域格差やばすぎる
99: 05/07(水)17:38 ID:??? AAS
それなりに賑わってる地域なら行くだろうけど何故かここは50代未経験300万とかが勢揃いしてるね
可哀想にと思いながら見てる
100: 05/07(水)17:40 ID:??? AAS
もう10年近く600万下回ったことないわ
101: 05/07(水)18:05 ID:??? AAS
うらやましい
うちヒラだと10年いても主任にならないと500万いかない
102: 05/07(水)18:58 ID:??? AAS
4点で都内
280万円なんだが?
103: 05/07(水)19:00 ID:TDymze2+(2/2) AAS
現場歴5年以上で保有資格4点くらいや無資格の50代後半の年配ビルメン10人くらい会って来たがほぼ性格に難あって性格良い人が1人しか思い浮かばない…。
現場歴5年未満や5年以上居ても50代前半まででくせ者はほぼいなかった。
個人的な物なのか、業界の風土なのか。
104(1): 05/07(水)19:00 ID:G0ysFeZ2(1/7) AAS
電験3種ないと
どうなりますか?
105: 05/07(水)19:02 ID:G0ysFeZ2(2/7) AAS
朝8時に間に合わないんですが
どうしたら良いですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 423 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s