防水屋スレ Part22 (327レス)
上下前次1-新
1: 2024/02/27(火)18:26 ID:??? AAS
※前スレ
Part21
2chスレ:build
288: 03/12(水)22:17 ID:??? AAS
TikTokでGO-JINの平場用で試してたの見たけど2回洗うと綺麗になるみたいだな
手間かかるから画期的とまではいかないかな
289: 03/13(木)07:46 ID:??? AAS
それなら普通に洗った方がいいな
てか平場でローラーは使わんしなぁ
290(1): 03/22(土)19:59 ID:??? AAS
クリスマスからおちんちんいじりの日々だったけど明日から仕事だぜ!
3ヶ月の冬眠長かったわー
291: 03/22(土)21:11 ID:??? AAS
うちは普通にあったけど地域によっては全然無かったみたいやな仕事
292: 03/23(日)20:55 ID:??? AAS
3ヶ月? 生活できるの?
293: 03/24(月)01:56 ID:??? AAS
休職手当てもらえるの?
雪掻きに廻る感じ?
294: 290 03/24(月)19:59 ID:??? AAS
ウチの会社は月給制だから暇でも平気だけど3ヶ月は長過ぎだった
但しこれからは地獄の日々が始まるけど
295(1): 03/27(木)18:19 ID:??? AAS
日給と月給どっちがいいの?
296: 03/27(木)19:12 ID:??? AAS
月給だと雨降ろうが仕事が無かろうが何かしらの事務仕事や倉庫片付けがあったな
まぁ日割りすると日給のときのほうが貰ってた
まぁそれよりも独立して自由にやるようになったらもっと貰えてる
297: 03/27(木)19:43 ID:Ghh52yks(1) AAS
>>295
会社側からすると日給月給
月給の社員より日給、派遣、外注
298: 03/27(木)21:30 ID:??? AAS
月給制は社会保険や退職金などの会社負担が多いからね
日給で少しくらい多いと喜んでる人は年金や社会保障で大損してる事を知らない
車の事故で入院しても任意保険で出る額も違うし
299: 03/28(金)16:05 ID:DIJ14Div(1) AAS
なんか暇じゃね
300(1): 03/28(金)17:32 ID:??? AAS
オイラも暇で住宅外壁貼り替えの手伝いに行ってる
301: 03/28(金)17:41 ID:7olfpyix(1) AAS
>>300
だよねー
一人親方してるが、こんな暇なの久しぶりだわ
302: 03/28(金)18:30 ID:??? AAS
えーじゃあ手伝ってもらおうかなー
303: 03/28(金)19:05 ID:??? AAS
闇バイトとか無理っす(*´ω`*)
304: 04/06(日)18:28 ID:bOi5Zda6(1) AAS
プルーフロンDX使え無さすぎておわったなこれ
305(1): 04/06(日)23:36 ID:??? AAS
まだプルーフロンってあるんか
306: 04/07(月)18:05 ID:fCVJbxXK(1/2) AAS
>>305
バリューからDXに変わった
安さ以外にメリットは無い
307: 04/07(月)18:06 ID:fCVJbxXK(2/2) AAS
安いから使ってたのに、ミックスがまったく使えなんじゃ詰みだな
308: 04/07(月)19:01 ID:??? AAS
安いからってのもあるけど平場も立ち上がりも使えないのに混ぜれば使えるって考えるほうがおかしいやろ
309: 04/07(月)19:35 ID:UN2xQC8/(1/2) AAS
プルーフロンDXピンホールだらけになるよね
310: 04/07(月)19:35 ID:UN2xQC8/(2/2) AAS
プルーフロンDXピンホールだらけになるよね
311: 04/07(月)21:02 ID:tqR9sO7G(1) AAS
ピンホールは下地にもよるから一概には言えんが
平場用になじまない立ち上がり用の時点でクソ
マジでウレタン界隈から撤退した方がいいレベルのクソ
312: 04/19(土)10:39 ID:eq7jnVGC(1/2) AAS
優しいプロの人に聞きたいんが
築3年 陸屋根塩ビシート防水だけど劣化防ぐ遅らせるために耐火シートを上に履いて物理的に直射日光が当たらないようにしてるんだけど効果あるかな?
雨水は普通にシート下に流れる。常に少し濡れた状態にはなってるけど場所によっては乾いてる。
紫外線が一番の劣化の原因という考え方
水捌けが悪いほうが劣化するかね
313: 04/19(土)10:44 ID:eq7jnVGC(2/2) AAS
優しいプロの人に聞きたいんが
築3年 陸屋根塩ビシート防水だけど劣化防ぐ遅らせるために耐火シートを上に履いて物理的に直射日光が当たらないようにしてるんだけど効果あるかな?
雨水は普通にシート下に流れる。常に少し濡れた状態にはなってるけど場所によっては乾いてる。
紫外線が一番の劣化の原因という考え方
水捌けが悪いほうが劣化するかね
314(1): 04/19(土)18:46 ID:??? AAS
湿気によるほうが被害でかそうだけど
まぁ基本何か上に置いてる場合そこから動きが追従しなくて切れるって場合もあるけど正直劣化はするからどっちでもいいんじゃね?が答えかな
それよりも防火シート飛ばされた時の被害とかの方が怖い
何で押さえてるのか知らんけど
重しなのかフェンスとかに括り付けてるのか周りに飛んだ時に大丈夫なのかのほうが気になる
315(1): 04/20(日)08:20 ID:bZhA5rqI(1) AAS
>>314 防水テープで固定するしソーラーパネルの置き基礎やウッドデッキなどで飛ばされることは絶対に無いかな
コンクリ置き基礎は塩ビ直接よりは保護できてるのは間違いない
湿気より直射日光のほうが塩ビに悪いと思うんだけどそうでも無いかもしれんね 何十年経ってボロボロになってる画像みると割れが酷いし。
違う業者も何とも言えんって言ってた。
だけど耐火シートみると少し硬化してパリパリ感でてるから確実に塩ビの劣化抑えられてるはずなんだけどな
316: 04/23(水)18:31 ID:??? AAS
そもそもどっちが悪いというより湿気も悪いし紫外線も悪い
じゃあどうすればいいんですかと聞かれたら通気もしつつ紫外線を防いであげればいいだけ
現状貴方の今の状況は通気を悪くして防水層に負荷になるものを置き紫外線だけを防いでるだけ
日中は日除けをして紫外線を防ぎ常に通気はさせてあげるのが1番よ
317(1): 04/25(金)07:41 ID:??? AAS
他は解らないけど塩ビなら劣化防止になってると思うよ、改修やるときに劣化具合見てるとわかる。
318: 04/25(金)16:42 ID:twbrMoAD(1) AAS
10年毎に遮熱コート塗る方が見た目も遮熱的にも良いだろう
319: 04/25(金)18:55 ID:??? AAS
せやな
320: 04/25(金)23:44 ID:??? AAS
すでにウッドデッキやソーラーパネルを乗せてる時点で負荷かけてるのにさらに通気もさせないのは子供にずっと重たいものを持たせてるのと同じ
321: 04/26(土)01:36 ID:di9EdcYM(1/2) AAS
>>315だけどクールセラトップ塩ビ用という遮熱効果もある塗装材も塗った上から耐火シートで保護してるよ
通気に関しては最初は防水テープで水が入らないようにしてたけど結局侵入してタプタプになる箇所できたから隅を固定するのはやめて水が溜まらないようにしたけど傾斜の箇所によって乾く乾かないってのはある
322: 04/26(土)02:42 ID:di9EdcYM(2/2) AAS
ウッドデッキは束で設置 ソーラーも置き架台で防水層にベタ置きしてるわけじゃないから通勤が特段悪くなってはないよ
>>317が言ってるのは
言う通り改修のときに例えばウッドデッキや土で埋めた場所 北側で日陰が長い場所など直射日光当たらない場所と当たる場所では劣化が違うってことが言えるのかな?
ウッドデッキなどの下部は湿気が溜まりやすく
通気もよくないから結局同じような劣化で差は無いのか
323: 04/26(土)16:52 ID:??? AAS
こいつウザいな
質問して能書き君
324: 04/26(土)18:43 ID:??? AAS
アセトン君っぽい
325: 04/27(日)10:56 ID:rCXB6n+l(1) AAS
そうか もう用はないからこねーよ
326: 04/27(日)17:28 ID:??? AAS
だってよw
327: 04/27(日)23:44 ID:??? AAS
やっぱアセトン君でした
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.651s*