Excel VBA 質問スレ Part83 (931レス)
Excel VBA 質問スレ Part83 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
883: デフォルトの名無しさん [] 2025/09/24(水) 21:14:05.19 ID:mczAYIDK 昔はァィゥェォャュョ使えなかったんだよな 〇〇ビルヂングとかキヤノンとか富士フイルムに名残がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/883
884: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/24(水) 21:34:46.76 ID:2Bnp9aDk >>883 はい嘘 戦前から登記は可能、商号として区別しない(キヤノンもキャノンも同じ名前と見做す)だけ 慣習として並字を使ってたって話を、 捨て仮名は登記不可だと勘違いしちゃったかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/884
896: デフォルトの名無しさん [] 2025/09/25(木) 16:59:41.03 ID:pDpKkUW6 聞きかじりの知識で生き恥をさらした俺(>>883)を置き去りにして言い合いが続くのは何なんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/896
902: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 22:06:01.33 ID:K+BxXxmt >>884 は、引っ込みが付かなくなってわめき散らしてるだけに見える >>883 に向けて、いきなり「はい嘘」と断定してるにも拘わらず(勘違いだよ、と諭す訳でも無く) 続けた文言に関して他の誰をも納得させ得る証明をし切れていない 戦前まで辿るのも難儀だし ようやく具体的に書いた「俺はヒントとしてe-Govの単語出してる」 相談に来た客に、六法全書どかん!と目の前に置いて自分で調べろ!と言ってる弁護士に等しい >仮に同じと見做されない場合 の例えもむしろ判らなくしてる 全く同じでも本店所在地が違えば、今は登記可能に成っている 同じと見做されないなら尚更 別会社として登記可能(誤認目的で登記なら不正競争防止法違反に問われるだけ) まったく違う意味でレスしたつもりが自縄自縛の沼に自らハマって行ってる風にしか見えない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/902
906: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/26(金) 11:42:51.21 ID:UtZoWgFl 法令などの公文書では拗音促音は大書きにする古からの決まりがあり、1988年7月にようやく 以降に制定された法令では小書き(捨て文字?)を可能にした という経緯しか出てこない 確かに登記は公文書だし当時の企業内でも検討の俎上に とか書きながらキーワード変えてググってたら、そのものずばりが出てきた 何のことは無いwikiだ https://ja.wikipedia.org/wiki/商号 そこに辿り着いた元は : https://jp.quora.com/kiya-non-kiyu-pi-shiyachihata-nado-shamei-no-komoji-ga-aete-oomoji-de-hyouji-sa-re-te-iru-no-ha-doushite-desu-ka >>883 は間違ってはいなかったことに成る(リンク先消えてるが、1946年内閣訓示は吉田茂が出してる) >>884 こそ、思い込みなのか間違った知識を植え付けられていたのか、強弁が仇と成っただけのこと 他のネタ無い時は知的好奇心を刺激するのもいいんぢゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/906
912: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/27(土) 08:59:54.62 ID:/0ks2UO+ >>883 については、汚名返上する考察に至って何よりだしw >>884 にも寛大な配慮を持って強硬な態度を許すいきさつに繋がって、我ながらいい大岡裁きだったと あ、ついでだから https://ja.wikipedia.org/wiki/キユーピー これも見といて損は無いんだろう 当時の生き証人(※ はほぼ存命してないかも知らんし、現代の広報は(こう言っとくのが無難だよ・こう 言っとけば会社の評価上がるよ)とかのバイアス掛かってたりするから真に受けるのも半分にしといて あれこれ広範囲に資料を当たってくと「こういうことだったのでは」に辿り着けたりするから面白い ※ 登記する時に商号をどう決めたとかの創業者とかその経緯を知悉してる関係者とかの意味 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/912
921: 883 [] 2025/09/27(土) 17:01:00.24 ID:Pb+WebaC >>920 色々調べてくれてありがとう 元々5chに良識なんて期待してないから謝罪とか大丈夫よ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/921
922: 883 [] 2025/09/27(土) 17:05:05.74 ID:Pb+WebaC >>919 ↓で無地テーブルになるね ActiveSheet.ListObjects("テーブル1").TableStyle = "" http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/922
923: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/27(土) 17:07:18.67 ID:/0ks2UO+ あとさ、誰も教えを請うてなんかいないぞ? 嘘だ!と言い募るなら証拠の一つ見せるだけで済む話を、勝手に解釈して 何で他人に教えてやらなきゃいけないんだ、とか額に血管浮き立たせてるのはあんたの方 怒りっぽい老人かな?とか最初は思ってたけど、どうやらそうでも無さそうで 書けば書く程無智蒙昧曝け出してる自業自得って奴じゃね? 戦前に捨て仮名で登記された商号ひとつだけ探して来てみ? それも無いまま嘘吐き呼ばわりした >>883 にこそ「ごめんなさい」しようや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/923
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s