Qiita 6 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (946レス)
Qiita 6 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
876: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/25(月) 09:20:09.08 ID:8weJ9FR0 要するに名前とその指示対象との対応関係のことなんだからどちらがどちらに束縛されるという表現でもいいじゃないかという考え方もあるし、名前というのは高級言語によって導入された抽象化であってその指示対象に対して二次的な概念に過ぎないから「名前が〜に束縛される」という表現の方が本来の表現ではないかという考え方もある。自分は一応後者の考え方に従っているけど、そんなに強いこだわりはないかな。 これについてはOCamlの五十嵐先生の本にもちょっとだけ言及があって、その本では「名前が〜に束縛される」という方の表現が採用されているみたいだった。関数型言語の界隈で一般的にそちらの表現の方がメジャーかどうかまでは知らないが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/876
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s