プログラマ全員失業へ 仕様からコードが完成 (252レス)
プログラマ全員失業へ 仕様からコードが完成 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/10(金) 12:54:00.10 ID:sI5lQ+KN GitHub、Copilotの将来像「Copilot Workspace」発表 人間がコードを書くことなく、Copilotが仕様作成からコード作成 デバッグまで実行 https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2311/10/news099.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/1
169: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/05(水) 14:44:30.14 ID:oWjXnn/J >>167 人間と同じ思考プロセスじゃないと話が噛み合わないからね。 まさにこの議論みたいに。 だから嘘の情報を出し続けて時間だけ浪費させる。 もちろん間違いかどうか判断する能力は無いから「間違いの可能性があります」みたいな注意書きで保険かけとくしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/169
170: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/05(水) 15:21:49.00 ID:Xk+twsnD 人間と同じ思考プロセスで、任意のツールを扱うAIはエージェントAIと呼ばれたりするが、これは要するにクリエイターやプログラマーを駆逐する代物だから、政治的にまだ出せない。ただ、ゲームするAI(を隠れ蓑にして)として、開発自体はされてる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/170
171: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/05(水) 15:33:24.19 ID:IjEFVwcZ 本気出してないだけで本気出せばできるもんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/171
172: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/05(水) 15:43:33.62 ID:oWjXnn/J クリエイターやプログラマーがいるのでまだ出さないでいてくれるのはすごく優しいですねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/172
173: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/05(水) 15:49:47.88 ID:Xk+twsnD Microsoft AutoDev は査読段階とはいえ論文として出てきてるから、マジで開発自体はされてるんだよ。いま生成AIの旗色が悪いが、倫理面と政治面がクリアされたら1年後~数年後に出てきてもおかしくない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/173
174: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/05(水) 16:05:53.13 ID:oWjXnn/J 何ターンしても全く具体的な根拠が出てこない。空想は自由ですよねw 出てきてもおかしくない、なんて言い出したら何でも言えますわな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/174
175: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/05(水) 16:08:45.52 ID:Xk+twsnD 意味だのクオリアだの記号着地だの、おまいらが哲学をこねくり回しているうちに、AI開発は進んで手遅れになるんだよ。 生成AIを対岸の火事だと思ってるなら、それは大間違いだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/175
176: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/05(水) 16:12:28.21 ID:Xk+twsnD >>174 具体的に書いたら解雇されるだろ。阿呆か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/176
177: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/05(水) 16:17:15.75 ID:oWjXnn/J 生成ai自体をディスってるんじゃなくて、何の根拠も出せない5chの匿名お気持ち表面誰得ですか、という話なんだよねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/177
178: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/05(水) 16:22:13.76 ID:oWjXnn/J 脳内解雇どうでもいいよしょうもない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/178
179: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/05(水) 16:24:37.55 ID:Xk+twsnD これだから周回遅れフリーライダーの日本人は……。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/179
180: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/05(水) 16:33:21.30 ID:Xk+twsnD >>164 とりあえずこの「AIは意味を考えているわけじゃない」とかいう鎖国時代じみた古臭い解釈を捨てろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/180
181: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/05(水) 16:43:01.89 ID:oWjXnn/J >>180 5chの高レベルポエマーどんだけ暇やねんw 意味を考えなくてもいい立場は気楽で良いよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/181
182: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/05(水) 16:46:59.08 ID:Xk+twsnD いまさら意味の定義で哲学者気取りか?AIと違って生産性ゼロだなお前 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/182
183: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/05(水) 17:14:24.86 ID:oWjXnn/J 意味を考えるのが哲学? 生きてる中で意味考えないの? おまえの人生毎日哲学なのか? 一日中5chなんだから生産性もクソもないだろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/183
184: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/05(水) 23:32:35.32 ID:c/MZ9MVP >>176 自分たちだけでちまちま生産性上げるより、openaiがやってるようにシェア確保してユーザー増やす方が桁違いに稼げるわけだから世に出ないなんてあり得ないんだよ まああなたは5chでaiマンセーする才能半端ないからaiが出してきたものを確認したふりして生産性連呼してたらいいじゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/184
185: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/06(木) 15:47:14.39 ID:yrP/CAWP コード即ち是仕様じゃろうて。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/185
186: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/06(木) 16:57:16.46 ID:QTBYwF8t もう解雇されたらいいよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/186
187: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/07(金) 12:21:21.33 ID:1SuCFoZe >>185 オープンソース文化ではそうだよね アジャイルな文化というか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/187
188: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/07(金) 12:24:18.24 ID:1SuCFoZe >>180 もう一度説明しておきます コンピューターは計算しか出来ません 乱数の生成すらできないのです つまり、ランダム性すら生み出せません そのような機能で創造性を作りこめるでしょうか? AIとは集合知なのです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/188
189: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/07(金) 12:25:56.29 ID:1SuCFoZe AIが人間に勝つなら、創造性を発揮するより、パクリに徹するほうが良いのです そしてそれはおそらく正しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/189
190: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/07(金) 13:35:20.95 ID:J+87QfxC 99%の人間は創造なんかしてないからパクリAIで勝てる バリエーションも疑似乱数で事足りるし、本当に必要なら量子を使えばいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/190
191: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/07(金) 19:58:07.81 ID:fVaGt4Va 無料かつ匿名でブラウザからChatGPTやClaude 3などのAIが使える https://gigazine.net/news/20240607-duckduckgo-ai-chat/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/191
192: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/08(土) 12:36:56.29 ID:UWWP9P5Q >>173 じゃあ数年後、実現した時に出直してきてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/192
193: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/08(土) 14:48:34.80 ID:pHxZnOMZ アメリカでは翻訳やライターは仕事が激減していると統計で出てきてるし、日本でも音楽関係もヤバいとか𝕏で出てきてる プログラム関連でも下請け切ったとか話はある 時間の問題だぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/193
194: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/08(土) 20:26:09.64 ID:tfwzIi1P >>157 そりゃ丸々コピペして貼り付けて「動かん!」とかAIさんもそこまでのアホを対象には作ってないからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/194
195: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/08(土) 21:53:51.50 ID:UWWP9P5Q >>193 ならそのちょっとの時間くらい責任持って消えてくださいね シッシッ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/195
196: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/08(土) 23:27:12.94 ID:pHxZnOMZ >>195 なんでお前の要求に従って消えないといけないんだ? 傲慢で独善的なやつだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/196
197: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/08(土) 23:42:04.42 ID:UIorKumY >>196 openaiなどのai提供者→開発者を置き換えるものではない 5ch匿名コメント→時間の問題だぞ 誰がおまえのこと気にするの?w 誰得なの?w ネットゴミだからネットゴミ言われるのしょうがないでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/197
198: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/09(日) 02:09:01.29 ID:TuS/Iccf とりあえずさっさと試用版を出してほしいね 間違いなくいろんな問題が起きるだろうから、それを肴に酒飲みたい 特に頭の弱いユーザーがAIを罵って責任転嫁する様子を見たい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/198
199: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/09(日) 04:10:54.52 ID:+XWDroNI >人食い熊を射殺するアプリを作ってください 人食い熊を射殺するアプリを直接作成することは倫理的・法的に問題が多く推奨されません。その代わりに、(略) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/199
200: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/11(火) 15:42:00.74 ID:6ct/Pfmi ペアプログラミングが消えるのは間違いないな プログラマーはAIとやり取りしながらコーディングすることになるだろう はたから見れば独りでブツブツ喋りながらタイピングしてる狂人に見えるはずだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/200
201: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/12(水) 07:41:05.58 ID:FApXgZRk それ今の俺とかわらないかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/201
202: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/12(水) 10:31:36.56 ID:+Ahit52O 保守しやすい美しいコード作ってくれるんけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/202
203: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/13(木) 10:23:53.45 ID:nm30R7pi 美しくなくても正しいコードなら最低でも使うことはできる。 でも実際それすら満たせてない。 結局devinもデモ映像に対して後から虚偽や誇張が指摘されてる。 ばかばかしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/203
204: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/13(木) 10:37:12.18 ID:fmqwdmSN 結局AIが嘘教えてくるとか言うアホはAIの提示した解答を自分のコードに落とし込む頭すら持ってない奴か もしくは質問の仕方が間違ってるかどっちかなんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/204
205: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/13(木) 11:26:58.36 ID:cO+3HWkW 実用に耐える仕様って意外と複雑なことが多いからな それを完璧な質問にする作業は、実際にプログラミングするのとほとんど変わらないと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/205
206: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/13(木) 15:06:32.40 ID:nm30R7pi >>204 ai提供者自身が幻覚などの表現で認めていることだから、おまえみたいな情弱のエアプはみんなから失笑されてるでw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/206
207: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/13(木) 17:16:08.64 ID:fmqwdmSN >>205 そう思うわ 俺もアホだけどAIから示された回答を動くように直せないほどアホではない >>206 プログラマ経験なんてない俺がAIに質問しながらでウマ娘のサイトからキャラクター画像保存するスクリプトや エロ画像収集のためにふたばのスレから画像だけ全部抽出するスクリプト書けるようになったんだぞ? 俺みたいなアホがAIの言う通りに作ってやれたんだから有用に決まってるw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/207
208: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/13(木) 17:25:21.07 ID:SKIye0B7 >>207 その趣味レベルが前提とは思わないじゃん それはもうスレチじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/208
209: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/13(木) 17:29:50.88 ID:fmqwdmSN >>208 おうおう具体的にどういう質問したらどういう間違った答えが返ってきたのか教えてくれ 俺程度のスクリプトでは「なんだこれ全然間違ってんじゃん!」みたいな回答見たことがないもんで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/209
210: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/13(木) 17:33:54.30 ID:/u5VaiJF >>207 スクリプト公開してるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/210
211: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/13(木) 17:51:36.85 ID:fmqwdmSN >>210 ウマ画像はコードに埋め込まれて右クリで保存させないような仕様なのを保存するようにしてるから公開は憚られるし ふたばのスレ画像だけ表示はとしあきに聞いたらスマホアプリなら同じような機能があるって聞いたし あとweb上のニュースで中国だの韓国だのの記事を消すスクリプトもあるけど それは昔あった誰かが作ったスクリプトを今後非推奨になるMutationEventから現在のブラウザに対応するようにMutationObserverイベントに置き換えただけみたいなもんだからそれも公開は出来ないし 公開するほどのものがない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/211
212: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/13(木) 17:54:59.56 ID:fmqwdmSN そもそもGitHub?の使い方がわからんで挫折した あれAIさんに聞いてもよくわかんねあれいる?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/212
213: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/13(木) 17:56:49.78 ID:SKIye0B7 >>209 urlを示して、ブラウジングして、、、 みたいなプロンプトに対して ブラウジングしました、どうのこうの、 と言って全然違う、とかね。 ちなみにあなたの生成aiは何? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/213
214: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/13(木) 17:57:46.50 ID:fmqwdmSN >>213 chatGPT先生 それ以外のは使ったこと無いっす http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/214
215: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/13(木) 18:28:05.70 ID:qf7H53Wu >>214 chatGPT先生全く役立たずとは言わないけど、あなたが自分で言ってるように、直して使うということはそのまま動くコードすら出せてないんでしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/215
216: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/13(木) 18:36:03.48 ID:bnkQT6gm gitはある程度わからないと仕事にはならない まあ個人でスクリプト作る程度ならいらん AI頼みでウィルス作ったなんて輩もいるしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/216
217: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/14(金) 03:43:09.71 ID:C8f/tmjh このスレが対象にしてるプログラマは仕事にしてる人のことだからなぁ エロ画像収集スクリプトを書くようなサンデープログラマが代替されるのはスレチなんよ そのスクリプトに不具合があっても、直すまで帰れなくなるようなことはないわけだからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/217
218: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/25(火) 02:00:41.88 ID:dFDrSth2 >>1 その仕様が書ける能力が必要 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/218
219: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/25(火) 23:18:01.82 ID:41F1HiOC 客からヒアリングした内容をぶち込めばほら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/219
220: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/26(水) 00:54:43.75 ID:yv8Z2CuH >>219 それだもチェック処理やエラーハンドリング、異常時などのコードが抜け落ちたものが出来上がって、人間があとから直すというみずほ銀行や東京電力託送義務みたいになるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/220
221: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/26(水) 19:31:54.98 ID:97HFfUlw プログラミングは、とりあえず動くもの程度のものなら書くのは簡単、読むのは難しい、といわれている。 但し、分かりやすいものを書くのはまた難しい。 そして書くのは楽しく、読むのは辛い。 なのにAIが楽しい方を奪い、読んだり修正したりするメンドクサイ方は出来ない時代が来るかも。 人間がめんどくさい農業はやってくれないのに、絵やプログラミングなどの 楽しい創作活動は奪っていく。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/221
222: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/26(水) 19:31:54.98 ID:97HFfUlw プログラミングは、とりあえず動くもの程度のものなら書くのは簡単、読むのは難しい、といわれている。 但し、分かりやすいものを書くのはまた難しい。 そして書くのは楽しく、読むのは辛い。 なのにAIが楽しい方を奪い、読んだり修正したりするメンドクサイ方は出来ない時代が来るかも。 人間がめんどくさい農業はやってくれないのに、絵やプログラミングなどの 楽しい創作活動は奪っていく。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/222
223: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/26(水) 21:20:02.90 ID:g6fSWbTr 業務パッケージ使わないで業務アプリのコード書いてくれるのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/223
224: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/29(土) 15:34:08.43 ID:M/JxkH6j >>221 さすがにAIが修正できない時代はないんじゃないか もしそんな期間が長く続くようならAI開発者が無能というほかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/224
225: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/06(土) 10:21:43.10 ID:bPvPve5z >>222 楽しい(興味ある)分野から研究がすすむっていうのは、あたりまえだろうね AIにつまらない作業をさせるには、つまらないAI開発をすることになるのだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/225
226: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/01(木) 10:33:08.15 ID:XoMhCi0b >>29 れびゆうもえーあいがやるそうです >>46 それで合ってる 基本的には書けない人のためのもの >>80 商売人のハイプだね >>86 要はレイヤーが多少変わるだけで、プログラマーは必要であると >>119 仕様伝えてテスターさせるほうが、よほどえーあいに向いてそうだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/226
227: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/01(木) 10:34:12.24 ID:XoMhCi0b >>137 プログラミングできますか? >>160 糖質に丸投げできるかって話だな >>170 >人間と同じ思考プロセス そもそもそれ自体、明らかになってんの? >>182 人工知能と哲学の関係すらもわかってなさそう >>207 >プログラマ経験なんてない これ、結論出てんじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/227
228: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/01(火) 09:56:37.68 ID:pbpFCBEC その仕様を書くのもマの仕事なんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/228
229: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/04(金) 07:09:30.09 ID:7ZGN8Krn ちょっとネットに無い事を質問するととたんにハレーション起こしてホラ吹き始めるゴミは使い物にならない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/229
230: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/08(火) 08:04:25.97 ID:9V8x8F2W 完全に置き換わる実力を得るまであと2年ってところか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/230
231: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/10(木) 07:56:37.66 ID:bcIwHHEe 知らないとか怪しい情報を無理やり答えるのではなく もっと曖昧な表現でアウトプットしてくれたら、より人間らしくなるかもね >それは〇〇だと思います、しらんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/231
232: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/10(木) 10:21:43.63 ID:bC67sHde >>231 DOSのメッセージを大阪弁にしたりしたの思い出したw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/232
233: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/11/30(土) 11:32:44.86 ID:CrYmWE7T ハレーション起こしたかどうか自己診断してくれんかね そしてわからないものはわからないと書け http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/233
234: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/12(日) 12:47:30.50 ID:0vlwMC+n もうプログラマの大失業時代は始まったぞ Salesforceは2025年にこれ以上のソフトウェアエンジニアを雇わないとMarc Benioff氏は言う https://www.salesforceben.com/salesforce-will-hire-no-more-software-engineers-in-2025-says-marc-benioff/ AIによる生産性の大幅な向上の中で、2025年にはSalesforceがソフトウェアエンジニアをこれ以上採用しないことを明らかにしました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/234
235: 警備員[Lv.51] [sage] 2025/02/16(日) 10:24:45.75 ID:/jOJLdT5 プログラマーが居なくなったらAIサービス企業がプログラミング料金を値上げするだろうから、 結局本当に技術力のあるプログラマーは残る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/235
236: デフォルトの名無しさん [] 2025/03/30(日) 15:23:18.25 ID:sDpvoMh0 小規模なプログラムなら簡単に作れるな これはもうガチだわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/236
237: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/03/30(日) 15:50:57.99 ID:D6aSBb4r 簡単なサンプルコード程度ならともかく、複雑化したらそれに合わせた複雑な指示が必要。まずその指示をどうやるか?からクソめんどくさいのはちょっとしたアプリ作ったことがあればわかる 機能が増えれば増えるほど機能間の調整が必要で、その調整もどの方向に寄せるかを考えなきゃならない 自分で書いてたらとりあえず動かしてトライアンドエラーで何となくでできるけど、他人やAIに託したらその「何となく」を言葉で伝えなきゃならない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/237
238: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/03/30(日) 16:24:02.22 ID:5aPx9QEa 階段でつまずかなくなった!ってエレベーターを称賛するのは勝手だが、非常階段が無いと大体の問題は解決できない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/238
239: デフォルトの名無しさん [] 2025/03/30(日) 18:45:31.51 ID:XoWLs3od 木の枝にロープとタイヤですねわかります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/239
240: デフォルトの名無しさん [] 2025/04/01(火) 08:44:18.48 ID:6IhmqY5O 時間の問題だよ AIがすべてのプログラミングコードを生成するようになるので「コーディングを学ぶのは時間の無駄」とReplitのCEOが答える https://gigazine.net/news/20250331-dont-study-coding-replit-ceo/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/240
241: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/04/01(火) 13:35:00.60 ID:GPN8BMFu 俺も時間の問題だと思うが、カネもらえてる間はプログラマやるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/241
242: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/04/05(土) 16:22:29.61 ID:TpoqeJku お気に入りのwebサイトがアクセス出来なくなった ほどなくして関連業界に摘発のニュースが流れた 当事者だったんだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/242
243: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/04/06(日) 13:10:51.87 ID:Qy9uUb82 マが仕様書書かないとでも? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/243
244: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/04/06(日) 23:27:40.34 ID:oysqtjOc はやくAIでトラブるのが見たいんだが一向に大規模プロジェクトで使わんな かれこれ5年は待ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/244
245: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/04/13(日) 23:44:56.72 ID:tGKZBL7N OpenAIが月150万円のプログラム専用プランを作るって噂だ とうとう来たな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/245
246: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/15(木) 18:47:01.43 ID:EE+KUruW もはや、コーディングできるかどうかてはなく、いつ仕事がなくなるのかという話になってきたな 年収15万ドル(2200万円)のソフトウェアエンジニアがAIのせいで職を失いトレーラーハウス暮らしに。「全員俺と同じ運命になるよ」 [523957489] https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1747269997/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/246
247: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/17(土) 06:14:58.57 ID:C9xZ8wlj そもそもこの板に来ている「プログラムができない」連中は「仕様をどう作ったらいいかわからない」んだろう。仕様が作れたらその通りにコード書くのは自然言語に比較にならないくらい簡単 おまけに書いたものはIDEやコンパイラ・インタープリタが高速でエラーチェックしてくれる。これは前世紀の時から同じだしもちろん超進化もしてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/247
248: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/19(月) 10:54:46.09 ID:jzV2E57z 始まったな tps://i.imgur.com/p4DpiWe.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/248
249: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/20(火) 18:57:38.12 ID:pppD3AUY 日本はプログラマーゼロを目指せ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/249
250: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/27(日) 10:44:36.31 ID:IkCL7b1q OSS界隈ではすでに日本人コントリビューター不足が顕著になってきてて、日本語対応されたと 思ったら中国人や台湾人コントリビューターが好意でそれっぽく対応してくれてるみたいな事に なってるしな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/250
251: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/27(日) 13:13:06.07 ID:crMHCOQR つか、プログラマが仕様書起こしてるのが実情なのにどこに失業の要素があるんだか あとはテスト結果の報告書とか色々やらなきゃならない仕事はあるんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/251
252: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/01(月) 09:28:26.51 ID:zwvtd+5O ビジネスプログラマの業務のほとんどが書類作成だかならぁ 純粋にプログラミングだけしてる時間は全体の3割くらいだよな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/252
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s