「単体テストを手動で行いエビデンス取る」の破壊力 (709レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
636: 2020/10/11(日)00:58 ID:jQvs4XJ7(1/6) AAS
たんたい‐テスト【単体テスト】 の解説
《unit test》ソフトウエアテストの一。動作対象を小さな単位に分割してテストすることを指す。→結合テスト →ビッグバンテスト
637: 2020/10/11(日)01:00 ID:jQvs4XJ7(2/6) AAS
言葉の定義は設計書の付録についてくるでしょ
リアルな会話でやらない人は上流工程に参加してないだけ
639
(1): 2020/10/11(日)11:16 ID:jQvs4XJ7(3/6) AAS
そうなんだよ
小さい単位だとしか定義されていない
画面は論外としても関数だとは誰も言ってない

昔は暗黙の了解で
単体テスト=関数だった

推測だが
CUIアプリの場合:単体テスト=関数
省6
648: 2020/10/11(日)13:19 ID:jQvs4XJ7(4/6) AAS
納品の為のテスト
トラブル対応の時間を減らす為のテスト
損害賠償を回避する為のテスト

同じように見えるテストでも目的は色々
目的が変われば手段も変わる
651
(1): 2020/10/11(日)19:47 ID:jQvs4XJ7(5/6) AAS
自動テストはダメなの→自動テストが正しい事はどうやって担保するのか→人間のほうが信用できない→自動テスト作ってるのも人間→ふぁ?

人類はこうやって無駄を繰り返してきた

そもそも自動テストは繰り返し何度も行う前提
ウォーターフォールであるおまえらの現場では自動テストは相性が悪い
658: 2020/10/11(日)21:07 ID:jQvs4XJ7(6/6) AAS
ナウなヤングはステートを持たないコーディングがバカウケでしょ?
DBに持たせてアプリケーションサーバには持たせない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s