[過去ログ] プログラマが使ってはいけないテキストエディタ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
987(1): 2021/08/05(木)09:01 ID:kXb6Pg+6(1/7) AAS
emacsのキーバインドは口で言おうとすると実はあまり覚えていないことがある。
何か編集操作を意識(考えるのではなく意識)した瞬間、体操の選手みたいに指が自然に動くようになるんだよね。
VZやviもそう。
そうなるとメニューで編集機能を選択しているより、とてもはやく編集できるようになる。
988: 2021/08/05(木)09:03 ID:kXb6Pg+6(2/7) AAS
編集操作を意識というか、編集の流れを意識すると
ピアノで曲を演奏するみたいに編集操作の流れを自然に手が奏でるような感じ
989: 2021/08/05(木)09:05 ID:kXb6Pg+6(3/7) AAS
それはviに顕著だな
993(1): 2021/08/05(木)12:32 ID:kXb6Pg+6(4/7) AAS
>>991
初心者向けでなければダメなエディタ、なんてことはないでしょう。
そもそもソフトウェア開発は、専門性が高く、訓練・学習を積むにつれスキルが上がり
長い時間を書け高度な開発ができるようになっていくものなので、
習熟者までが初心者向けのエディタや言語を使う必要はなく、自分の能力に応じて
より能率の良いツールを使えば良い筈です
994: 2021/08/05(木)12:35 ID:kXb6Pg+6(5/7) AAS
ま、いまはソフトウエア開発人材の裾野が広がっ、てシロウト率高くなっちゃってますけれ
995: 2021/08/05(木)12:37 ID:kXb6Pg+6(6/7) AAS
>>990
ctとかc2wとか、その他もろもろ
特に意識しなくても、編集したいテキストをイメージすると手がスッと動くようになるよ
997: 2021/08/05(木)12:55 ID:kXb6Pg+6(7/7) AAS
>>996
オレは目的に応じて最も適したものを使い分けるけど
そういう人はそれでいいんじゃない?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s