[過去ログ]
Pythonのお勉強 Part62 (1002レス)
Pythonのお勉強 Part62 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568531160/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
923: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea01-6UKV) [] 2020/01/29(水) 22:07:10 ID:Uun+Jzad0 >>915 Rubyは確かに糞だが、Pythonはもっと糞言語だろ。不合理だし醜すぎる。 例えば、配列のスライスa[m:n]が閉区間ではなく、上端nを含まない半開区間なのは 不合理。直感的にも記法の対称性からも閉区間が自然だし、整合性がとれて美しい。 スライスの元祖である1968年のALGOL 68では閉区間だったし、スライスを後に採用した Ada, F#, Fortran, Julia, MATLAB, Perl, PowerShell, S, R, Ruby等も倣った。 半開区間なのはD, Go, Python, Rustだが、この中で一番古参は1991年のPythonだから、 変てこな記法はPythonが元祖か? 実装上の理由でどうしても半開区間にしたいならば、 数学のようにa[m:n)とするか、Swiftのようにa[m..<n]と書くのが合理的。 for i in range(0, 10)のような列挙も半開区間で不合理だし、制御ブロックがendや}で 閉じない足無しなのも醜い。言語名も醜悪極まりないし、作者ヴァン・ロッスムは 美的感覚が欠如している。こんな糞言語に拒絶反応を示すのは当然。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568531160/923
927: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea01-6UKV) [] 2020/01/29(水) 22:35:27 ID:Uun+Jzad0 >>925 Cにスライスはないぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568531160/927
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.707s*