【IoT】 学習実験 プログラミング micro:bit (66レス)
【IoT】 学習実験 プログラミング micro:bit http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551175688/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
53: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/06/04(火) 16:03:27.76 ID:oF2K+2cj >>52 DFU Device Firmware Update HEX ファイルは、microPython のコード全てをダウンロードするから、micro:bit は、完全なリセット手順からやらないと上手くいかないよ。 リセットボタンは押しづらいから、自分は電源のオフオンの方が楽。 USB 接続かBluetooth 接続かでも手順は違うけど。 MakeCode のHex は上手くいくの? 自分もpythonエディタからダウンロードさせたことはないけど。 話は変わるが、高校の情報1 のコンピュータのメイン言語がPython になり、センサーの話の例では micro:bit が出てきてるらしいね。 今は改定中で教師用研修教材はダウンロードできなくなってるけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551175688/53
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 13 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s