【IoT】 学習実験 プログラミング micro:bit (66レス)
1-

47: 2019/03/29(金)13:50 ID:7ofSsYrj(1) AAS
プレゼント用に、ラジコンカーを改造してBluetooth で動かすようなことを考えて部品集めしているが、色々やっていくと孫の小学校低学年にはやはり荷が重そう。
Bluetooth が切れた後の再接続は組み込んだ後にスイッチを押したりするのは面倒。 電池の持ちを考えると電池をオンオフしたりとか。 Li 電池はそれなりに高いし。

ラジコンカーはただ遊ぶだけのためにそのままプレゼントしよう。

homekit みたいな、家の中の電気を点けたり消したりするのをおもちゃの家の中にLEDを置いて、遊ぶ程度が手頃かなと思い、そっちの方の方に切り替えようかと思って調査中。
おもちゃの家とか、レゴブロックで自動車を作るとかは大好きな遊びだから。
2階の電気だけをつけるとか、自動車のヘッドランプの右だけつけるとか、色々面白がるんじゃないかな。

最初ラジコンカーに目をつけたのは、動きがないと飽きるだろうと思ったんだけど、ピカピカ光るのも刺激的な動きだから興味を持つだろう。
省1
1-
あと 19 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.595s*