Visual Studio 2010 Part21 (289レス)
Visual Studio 2010 Part21 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1412136476/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
76: NAS6 ◆I4OWyGBdcY [] 2015/06/28(日) 21:16:29.67 ID:QnH82WnG >>52 マジで理由分からないの? グラフィックスボードが、 今は浮動小数点アクセラレーターの組み込みだからだと思うよ DirectXなりXNAなりいじってりゃ分かるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1412136476/76
77: NAS6 ◆I4OWyGBdcY [] 2015/06/28(日) 21:22:13.51 ID:QnH82WnG プログラミング的にはシェーダーが、直接、浮動小数点をぶち込む http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1412136476/77
78: NAS6 ◆I4OWyGBdcY [] 2015/06/28(日) 21:38:51.10 ID:QnH82WnG >>63 それは多分、内部のシェーダーの時点で浮動小数点使っているから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1412136476/78
79: NAS6 ◆I4OWyGBdcY [] 2015/06/28(日) 21:47:38.41 ID:QnH82WnG 参考までに ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC シェーダ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1412136476/79
80: NAS6 ◆I4OWyGBdcY [] 2015/06/28(日) 22:06:45.66 ID:QnH82WnG どんな描画関数を使ってるのか知らないけど 今の環境でint型引数の描画関数はシェーダの所で オーバーヘッドがかかるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1412136476/80
81: NAS6 ◆I4OWyGBdcY [] 2015/06/28(日) 22:22:26.28 ID:QnH82WnG ttp://ja.wikipedia.org/wiki/GPGPU GPGPU http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1412136476/81
83: NAS6 ◆I4OWyGBdcY [] 2015/06/28(日) 23:42:23.98 ID:QnH82WnG 万有引力から物理に嵌ってね 結局、球、って、言いたいだけみたいだけど 球の方程式 k 定数行列 xn n次元座標 r 半径(直線距離) r^2 = k Sn xn^2 = k (x0^2 + x1^2 + ・・・ + xn^2) 物理学って、要するに、これだけみたいな感じに学んだ 球をごにょごにょすると面白いらしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1412136476/83
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s