マルチプラットフォーム プログラミング言語 haXe (271レス)
上下前次1-新
1(2): 2009/04/04(土)21:23 AAS
プログラミング言語 haXe について語るスレッドです。
【haXeの主な特徴】
・JavaScript、Flash、PHP、NekoVM用コードの出力
・ActionScript風文法
・静的型付け(列挙型、関数型、クラス、匿名型、動的型)
・型推論
・型パラメータによるジェネリクス
省3
188: 2014/05/31(土)09:40 ID:ZXjXo92V(1) AAS
Typescriptで、パターンマッチと型マクロ(AST変換)とasync/awaitが使えるようになったら、飛びつくかもしれない。
それまでは静観。
189: 2014/05/31(土)10:27 ID:NGn/qjI3(1) AAS
個人用途としてはHaxe覚えてしまったら
他のaltJSは機能的に不要かな
他のaltJSを覚えることがあるとすれば
周りの人間がそれを使用しているから合わせて覚える、くらいの
ネガティブな理由しか思いつかない
TypeScriptはthis必須とimport周りがもうちょっと何とかならないと
話にならないと思う
省2
190(2): 2014/06/15(日)08:02 ID:xYAEBHlj(1/2) AAS
「ES4将来性の不安」
Twitterリンク:hyosi0ka
どこのだれだ、勉強会で嘘ばらまいてるのは!
ECMAScript4は生まれた後すぐ死んでしまって将来性もくそもない
Haxeはとっくに独自路線を走っている
191: 2014/06/15(日)10:17 ID:DNUIhbTC(1) AAS
>>190
発表時間的に、
Twitterリンク:clockmaker
が戦犯に思えるが、まだ資料が公開されていないのでなんとも言えない。
192: 2014/06/15(日)10:22 ID:L6QQ57JQ(1) AAS
水子供養かな?
193: 2014/06/15(日)11:05 ID:jHZzI2zq(1) AAS
>>190
ES4って生まれてすらいないのでは
194: 2014/06/15(日)12:06 ID:xYAEBHlj(2/2) AAS
生まれる前に死んでしまった
が正しかったか
195: 2014/06/16(月)16:12 ID:7v+B+1Nm(1) AAS
clockmakerの人がTypeScript推しなのは
Adobe→CreateJS→スポンサーにMicrosoft
からなんだろうけど、
他の言語を微妙に貶すのは
どこかに頼まれてやってるんじゃないかなー、と勘ぐってしまう
196: 2014/08/06(水)11:09 ID:J7dIAc1w(1) AAS
Saxeしたい
197: 2014/09/08(月)18:34 ID:xag/z1Af(1) AAS
あげ
198: 2014/11/06(木)15:10 ID:qOkBrttj(1) AAS
angular
199: 2014/12/22(月)04:18 ID:bPTJ7mQh(1) AAS
age
200: 2015/01/06(火)10:41 ID:atUR7/ig(1) AAS
サードパーティ製のフレームワークを利用する事を「普通」とな
外部リンク:hachibeechan.hateblo.jp
201: 2015/01/07(水)08:21 ID:ERzOR0ZW(1/3) AAS
Haxeを利用したフロントエンドの事例を公開できればいいんだけど
業務となると難しいね
こういう記事を見てろくに調べもせずに
Haxeってゲーム向けでWebに向いてないんでしょ、とか言う人が出てくるのが面倒
Haxeはコミュニティが狭いと言う記事を書く行為そのものが
それを助長するという負の連鎖
202: 2015/01/07(水)16:32 ID:gaodHFN/(1/2) AAS
業務だから何一つ情報を出せない、とか言ってる奴等は戦力にならないから切れ、
というのが鉄則だしなwwwww
203: 2015/01/07(水)17:39 ID:ERzOR0ZW(2/3) AAS
*業務情報は出せないケースが多いのが常識
*情報出せない事に対し切る理由が意味不明
*何が鉄則なのか意味不明
でなおしてきなさい
204: 2015/01/07(水)17:45 ID:gaodHFN/(2/2) AAS
こういう「俺様は全て知ってるが、一切情報は出せない」厨が足を引っ張るようになるから、
「全力で成功を回避せよ」は正しい戦略だ、ということがよくわかる。
205: 2015/01/07(水)18:42 ID:ERzOR0ZW(3/3) AAS
レッテル貼りオンパレードのつまらん煽りだなあ
Haxeに対して何が気に食わなかったんだ
実際、上のblog見て早速twitterで現れちゃってるよ
そうかHaxeはダメなんだって人が
こういうのは無視すりゃいいけど今の世の中変なとこに連鎖すんだよね
206: 2015/01/07(水)22:45 ID:rWeBJLPs(1) AAS
Haxeはextern生成するツールあるみたいだし
ts2hxも場合によっては使えるんじゃないか
外部リンク:groups.google.com
どうしてもコンパイルが通らない所はuntypedで生のJSを使って何とかしる
207: 2015/01/08(木)08:15 ID:n98kJqpy(1/2) AAS
Haxe批判で
「Haxeはゲームには向いている」とか言う書き込みちょくちょくあるねw
ゲームプログラミングは何か別物だとか思っちゃってんの
208: 2015/01/08(木)09:33 ID:PNOntX36(1) AAS
Angular.jsとか見てるとゲーム作れそうな気がしてくる
209: 2015/01/08(木)11:33 ID:vj7cQMWH(1) AAS
ゲーム業界の連中の「俺達ゃ違うんだぜ」って勘違いっぷりは大抵ひどいからなぁ。
本人たちは1周先を行っているつもりなんだが、たいていは実の所周回遅れ。
210: 2015/01/08(木)12:30 ID:qIfkunGX(1) AAS
言いたいことは判るが
もうちょっと具体的に言え
211: 2015/01/08(木)19:46 ID:n98kJqpy(2/2) AAS
レッテル貼りの煽りだけでつまらん
やるならHaxeをディスってくれよ
212: 2015/01/08(木)20:31 ID:gp2Ql7Um(1) AAS
Pythonでもforで数値を減らすループが作れるのにHaxeはwhileでしか出来ない
213: 2015/01/08(木)21:44 ID:vQBmIuFb(1) AAS
出来ないなんて事はない
214: 2015/01/08(木)22:45 ID:ogq53k/j(1) AAS
DecrementなIterator用意すればいいんでねーの?
215: 2015/01/31(土)18:43 ID:eMp/eNdi(1) AAS
SourceMap付きでデバッグできるのはJavaScript出力のみ
216: 2015/03/15(日)20:46 ID:6fKGcxg2(1) AAS
なにこのnekoのロゴこわい
外部リンク:github.com
てかこれnekoじゃなくてkitsuneじゃない?
217: 2015/03/16(月)22:17 ID:C3XxW50l(1) AAS
鼻の位置がわかるとネコ科っぽい何かに見えるよ
218(1): 2015/04/01(水)03:05 ID:Pl516mGP(1) AAS
HaxeでWebGLのフレームワーク無い?
Javascriptのフレームワークを自分でタイプセーフにラップするしかないのかな
219: 2015/04/01(水)08:25 ID:ke5+U09m(1) AAS
OpenFLが少し対応していたような
220: 2015/04/01(水)11:42 ID:kk60cQ/Q(1/2) AAS
>>218
away3dとか?
221: 2015/04/01(水)14:56 ID:kk60cQ/Q(2/2) AAS
BabylonHxもちょくちょく更新されているのかな
OpenFL3.0がデフォルトで不安定な新実装を使うようになってて
OpenFLフォーラムは阿鼻叫喚の状態になってた
とりあえず-Dlegacy付けろという回答が多数
222: 2015/05/13(水)16:45 ID:ovvdzspM(1) AAS
Haxe 3.2.0 has been released!
外部リンク:groups.google.com
223: 2015/05/13(水)21:39 ID:Jubu6wLX(1) AAS
abstract enumみたいな新仕様はあるのかな
224: 2015/05/17(日)20:12 ID:RIYe+OLI(1) AAS
いいね3.2
外部リンク:qiita.com
225: 2015/05/25(月)13:51 ID:DA+SP1I1(1) AAS
altjs界隈とやらから無かったことにされるHaxeちゃん
まじ不憫
Twitterリンク:kickbase
226: 2015/06/14(日)12:07 ID:2QHgnDOQ(1) AAS
FlashDevelop5.0がフリーズするバグがあって
他のIDEを探していたがなんかどれもパッとしない
開発版で直っていたので結局戻ってきた
227: 2015/07/30(木)17:14 ID:6bDkkhTi(1) AAS
OpenFL Communityが醜悪なチョンに乗っ取られた!
画像リンク[png]:i.imgur.com
228: 2015/07/30(木)17:21 ID:DrmOho9j(1) AAS
何か穴付かれたっぽいな
こういう荒らし行為見るの昔のインターネットみたいで懐かしい
229: 2015/08/06(木)08:29 ID:bx9fuXLH(1) AAS
TypeScript vs Haxe, Which is the Better Compile-to-JS Language?
外部リンク:blog.onthewings.net
230: 2015/08/29(土)12:29 ID:9jVNHJzU(1) AAS
外部リンク:groups.google.com
外部リンク:www.evoland2.com
動画リンク[YouTube]
Nicolas Cannasse
8月26日
Hi,
Just to inform you that Evoland 2 - the game I've been working on for
省5
231: 2015/08/29(土)14:04 ID:s81CYNiI(1) AAS
新たなフレームワーク作ってevolandに使ったのか
外部リンク:github.com
232: 片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 2016/02/19(金)20:08 ID:ey834T6r(1/3) AAS
俺もHaxe始めよっかな?
233: 片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 2016/02/19(金)20:24 ID:ey834T6r(2/3) AAS
Haxeで数式処理システムの共通基盤を作ろうと考えている。
プログラムをHaxeで書いたらC++にもjsにも変換できるんだろ?
何だかとっても便利そうだ。
234: [age] 2016/02/19(金)20:29 ID:ey834T6r(3/3) AAS
あげ
235: 2016/02/20(土)02:38 ID:ENHXFYe3(1) AAS
無能で有名なコテがきちゃった
236: 2016/02/20(土)06:32 ID:SMmEDMbV(1) AAS
コテが過疎スレ専有して王様気分に浸ろうとしても過疎すぎてすぐ飽きてどっかいきそう
237(1): 2016/02/20(土)23:27 ID:md57KSoZ(1/4) AAS
片山の糞馬鹿、死ね無能
238: 片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 2016/02/20(土)23:28 ID:md57KSoZ(2/4) AAS
>>237
通報しました。
239(1): 2016/02/20(土)23:31 ID:md57KSoZ(3/4) AAS
ばーかばか
240: 片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 2016/02/20(土)23:32 ID:md57KSoZ(4/4) AAS
>>239
君、しつこいね
いい加減にしないと警察呼ぶよ
241: 2016/03/07(月)22:26 ID:Px1Z82U1(1) AAS
EvolandのフレームワークがOpenFLをサポートした?統合された?
外部リンク:github.com
242: 2016/05/04(水)20:15 ID:iky+sgFL(1) AAS
あげ
243: 2016/07/05(火)10:59 ID:+mdcf8kt(1) AAS
だれもいねえ
244: 2016/07/26(火)07:19 ID:HN1KCMsQ(1) AAS
>>34
NetBSDの方が好きだ
245: 2016/09/27(火)16:12 ID:BPXrtVfk(1) AAS
Haxe(ヘックス)はOSSで、JSに型チェックを付けたような言語で(altJS)、
JS(ES5), Flash, PHP, C++, Java, C#, Python に書き出せる。
Windows8.1対応。IDEは、FlashDevelop
このサイトで、ブラウザでプログラミングして、実行できる
Try Haxe !
try.haxe.org/
Haxeプログラミング入門、尾野政樹、2015
省7
246: 2016/10/21(金)11:42 ID:6Q5yvoqD(1) AAS
HashLink
HashLink is a virtual machine for Haxe
外部リンク:hashlink.haxe.org
247: 2016/12/01(木)09:59 ID:w57q65Is(1) AAS
Haxe 3.4.0-rc1 has been released! - Google グループ
外部リンク:groups.google.com
248: 2016/12/09(金)02:07 ID:WzSsU1Dc(1/2) AAS
マルチスレッドにおける変数の排他処理についてなんだけど、
排他制御していない状態で複数のスレッドが同じ変数に同時にアクセスすることそのものは問題ないよね?
読み取り最中に書き換えたり、書き換え最中に読み取った場合にデータが破壊されるというだけの話だよね?
例えば2byteの変数があって、スレッドAが1byte目を読み込んだ時点でスレッドBが2byte目を書き換え、
そこでスレッドAが2byte目を読み取った場合に、
データが上位1byteと下位1byteで別のデータを読み取ったことになっておかしくなるってことだよね?
ということは何らかのフラグで下位1bitのみを利用するような変数であれば、
省1
249: 2016/12/09(金)07:26 ID:WzSsU1Dc(2/2) AAS
うお、完全にマルチスレッドスレと間違えてた。
移動するぜ。
250: 2016/12/09(金)16:00 ID:jabInR1M(1) AAS
マルチをマルチスレにレスするなんて
マルチと勘違いした
251: 2016/12/26(月)10:42 ID:+vwcuA+D(1) AAS
Haxe 3.4.0-rc2 has been released (and Merry Christmas)! - Google グループ
外部リンク:groups.google.com
252: 2017/11/25(土)02:50 ID:X7an3KDk(1/2) AAS
最後のレスが11ヶ月前じゃねーか!
なんでここまで過疎ってるんだ?
253: 2017/11/25(土)08:44 ID:ezUqXZmQ(1) AAS
君が盛り上げてくれていいんだぜ?
254: 2017/11/25(土)11:45 ID:99QBz+fh(1) AAS
Haxe + React は、どうだろう?
255: 2017/11/25(土)14:18 ID:S09WgenR(1) AAS
なんで過疎なの?
なんかビミョーなの?
他言語と比べて
256(1): 2017/11/25(土)20:50 ID:X7an3KDk(2/2) AAS
マルチプラットフォームなのに
なぜ普及しなかったんだろう?
257: 2017/11/28(火)21:27 ID:jXxK1DeM(1) AAS
八方美人だから?
258: 2017/11/29(水)01:38 ID:JRYhDXvi(1) AAS
Haxeは一見便利そうだけど
AltJSとして使うだけなら
TypeScriptの方が早いとか
そんなとこか?
259: 2017/11/29(水)09:44 ID:S7seVnQv(1) AAS
ちょっとは使ってから物言おうな
260: 2017/11/29(水)22:26 ID:kSWKzMeZ(1) AAS
>>256
マルチプラットフォームのコンパイラは HaXe 以前からあった。今だと名前を聞いたことがないようなものでもマルチプラットフォーム対応は多いからね。
つか、ウチは HÖVE 手に入らなくなったから、使う意味を見いだせない。もう誰も持っていないだろな。
261: 2017/12/02(土)00:08 ID:Txlu8Bor(1) AAS
余談だけどApache FlexJS(AS3 MXML)のVisualStudio版が公開になったね。
外部リンク:nextgenactionscript.com
外部リンク:royale.codeoscopic.com
Webアプリ開発フレームワークとして
AngularJS, ReactJS, VueJSの対抗馬になりえるか?
262(1): 2018/05/18(金)17:22 ID:xBhJJ/0j(1) AAS
HaxeUI v2の情報(サンプル)が
外部リンク[md]:github.com
これしか見つけられなくて きっつい
誰ぞ道をお示しくだされ……
263(1): 2018/05/19(土)10:51 ID:rQDq2YRp(1) AAS
作者に聞く
264: 262 2018/05/19(土)12:26 ID:ibazSsNc(1) AAS
>>263
ごもっともすぎて何も言えないわー
とりあえず下記を見つけた
外部リンク:github.com
サンプル動かせたんで、やりたいことはできそうです
265: 2018/05/23(水)19:13 ID:Au5e7VGg(1) AAS
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
UDKLJ
266: 2018/07/05(木)01:58 ID:RfoszcD2(1) AAS
TM7
267: 2019/10/31(木)08:36 ID:+ME5Ro2x(1) AAS
実装したコードをさまざまな言語のソースコードに変換できるプログラミング言語「Hexe 4.0」リリース
外部リンク:mag.osdn.jp
プログラミング言語・クロスコンパイラのHaxe開発チームは10月26日、
最新のメジャーリリースとなる「Haxe 4.0」を公開した。
Hexeは強い型付け機構を備えたプログラミング言語。
クロスプラットフォームのツールやフレームワークを構築できるクロスコンパイラ、
クロスプラットフォーム標準ライブラリなどを備える。
省11
268: 2021/06/14(月)23:47 ID:hwE+84jS(1) AAS
4.2.2 保守
269: 2022/05/27(金)21:08 ID:NqIjgO5D(1) AAS
FNFの影響で勉強しようと思ったけど
Haxeの日本語対応サイト無くて怠い
270: 2023/10/20(金)02:03 ID:KeeOFjlL(1) AAS
(゚ロ゚)
271: 2024/08/31(土)12:05 ID:7r2rOkZD(1) AAS
nodejs使ってください
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.744s*