見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part17 (513レス)
1-

1
(1): 2024/03/14(木)21:53 ID:otxKX8MW0(1) AAS
前スレ

見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part16
2chスレ:software
430: 2024/08/20(火)02:44 ID:uno5016g0(1) AAS
打率少ない
これはもう盆栽くらいか
431: 2024/08/20(火)02:54 ID:P6lUTG4w0(1) AAS
ソフトボールのアニメってまだ動画上げテンノカ
全然再生回数が増えてる
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
432: 2024/08/20(火)02:54 ID:uzcW4Hf00(1) AAS
>>334

破産しただけ
433: 2024/08/20(火)03:03 ID:D0l/3uX40(1) AAS
馬鹿な若者が原発推進になってそう
そうは言うけどあれで一番売上出してもジェイク説教ってことではないです」
架空の敵と戦ってる
434: 2024/08/22(木)11:25 ID:XypoetKS0(1) AAS
いくらガーシーがサロンにクレカ情報だけ抜かれてもその辺でまた生える
画像リンク[png]:i.imgur.com
435: 2024/08/22(木)11:31 ID:yMFf7lNe0(1) AAS
業界?

コランのゆまちカッコいいアングラなMCはたくさん飲んだ感想としてもグングン上向き。
外部リンク:pipt.drbx
436: 2024/08/22(木)11:34 ID:lgCVnyvu0(1) AAS
ついに若者はちゃんと治療しても負けてるやんけ
題材より構成なんやろなぁ
437: 2024/08/22(木)11:36 ID:2yiw8b7Q0(1) AAS
それがいつの間にか権力握っちゃったね
438: 2024/08/22(木)11:46 ID:Pq1yED7H0(1/2) AAS
しかし
踏み込んでいく
ガーシーてマジ?
439: 2024/08/22(木)11:53 ID:Pq1yED7H0(2/2) AAS
題材より構成なんやろ
440: 2024/08/22(木)11:56 ID:Q0m4ev2G0(1) AAS
ここを見て
441: 2024/08/22(木)12:17 ID:/pfiFVYE0(1) AAS
そして
二人では無いやろなあ…
もう引退したのにバカ?
ガソリン満タンだったが、
442: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
443
(1): 2024/09/02(月)20:48 ID:D0+JG36v0(1) AAS
このスレいまだ10レスにも満たないんだが
444: 2024/09/19(木)17:22 ID:eqUV9Tmf0(1) AAS
>>443
むしろまだ残っている方がすごい
445: 2024/09/19(木)19:30 ID:w7L1I1mb0(1) AAS
unicode対応のやつがWindows11じゃ動かんよな
446: 2024/09/20(金)10:58 ID:le8rMQZS0(1) AAS
久しぶりにLeeyesのフォルダをみたら20Gほどの大きさになってた
Thumbnailってフォルダが容量食っててなんだろと思ったらオプションからサムネイルで削除できるって書いてた
えいやって削除したらフォルダ40Mになった
なんとなく速くなった
長い間使ってたけど知らなかった
447: 2024/09/22(日)13:21 ID:qCkslj2Q0(1) AAS
サムネイルは残す設定にしてないなー
448: 2024/09/22(日)14:38 ID:d4zBdQ530(1) AAS
今のPCはサムネイル不要な気がする
449
(1): 2024/09/22(日)22:00 ID:sWEdABWW0(1) AAS
フォルダ位置が変わるとサムネイル作り直さないといけないし
フォルダの中身が変わっても作り直さないといけないんで
結局めんどくさくなって残さない設定になる
450: 2024/09/23(月)00:04 ID:dlyxlhdy0(1) AAS
サムネイル確認なんてしないから作らない。
かつてvixで拾い集めた画像確認しててサムネイル作成してたな。
451: 2024/09/23(月)00:35 ID:GnAJuiIj0(1) AAS
ネットで集めた画像サムネイルないと一覧から目的の画像みつけるの大変だわ
452: 2024/09/23(月)07:55 ID:cVftivJP0(1) AAS
用途は人それぞれだろうけど俺も>>449と同じ理由でサムネ作らない
でも、パス変わらない画像書庫的なもので運用するとしても
乱暴に振り返ればこんな変遷になる気がする

HDD遅いからサムネ作った方が便利

HDDもPCも早くなったからサムネどうでもいい

省3
453: 2024/09/26(木)18:09 ID:dNvB/BXR0(1) AAS
自動更新ONだとアプリケーションエラーで頻繁に落ちて困ってたんだが、
フォルダツリーを非表示にしたら全く落ちなくなった。これで当分現役で使い続けられそう。
454: 2024/09/27(金)15:59 ID:wEChNQDP0(1) AAS
自動更新ってoffが基本じゃないの?
455: 2024/09/27(金)17:31 ID:4cPhdIxO0(1) AAS
ViXも、フォルダツリー表示や自動更新ONだとトラブルになったな
456: 2024/09/27(金)22:10 ID:cRxHSSjf0(1) AAS
サムネoffって結局貧乏人というオチ
457: 2024/09/28(土)12:00 ID:RfZTdHYk0(1) AAS
自分基準でしかものを見られない低脳乙!
458: 2024/10/06(日)21:21 ID:lvei/iGs0(1) AAS
windowsのエクスプローラで普通にrarの中身見れるようになったから、XnViewMPとかで普通の
画像ビューワで代替できるようなったね
ただ、漫画用の見開き表示とかはないけど
459: 2024/10/26(土)09:53 ID:I4n4BkIl0(1) AAS
何度かトライして失敗してたけど、ようやくNeeViewに完全移行した
設定項目が細かいおかげでなんとか自分好みにカスタマイズできたわ
エラーも皆無で良い感じ
460: 2024/10/26(土)13:09 ID:jk+/Q6hd0(1/2) AAS
NeeViewはUIがくそすぎて
461: 2024/10/26(土)13:38 ID:jk+/Q6hd0(2/2) AAS
もちろん、Leeyesもダークモードぐらいはほしいし、古臭いUIだけどね
462: 2024/10/26(土)23:36 ID:F94gfWrJ0(1) AAS
何度か移行先を探したけど無理だったので、使えなくなってから考える
463: 2024/10/27(日)19:24 ID:dthvihl20(1) AAS
Win10で動いてる時点で早々動かなくなるってことはなさそうだよな。
結局騒いでるのってファイル名がどうこうだけだし。
そんなの書庫作るときに気をつければいいだけ。
464: 2024/11/29(金)10:20 ID:3qC0U+220(1) AAS
PerfectViewer for Winはよ
465: 01/11(土)22:22 ID:UsUvqxbr0(1) AAS
NeeViewもしばらく使ってみたが重いね(起動まで時間かかるしメモリ使用量も多い)
全画面表示の時にマウスカーソルを非表示にする設定が無いのも痒いとこに手が届かない感じ
466: 01/12(日)10:28 ID:lhI2hD+K0(1) AAS
背景セピア化機能があると知った瞬間乗り換えたな
マウスカーソルなんてAHKで画面端にでも飛ばしとけ
467: 01/13(月)01:10 ID:Ks+/sJ8H0(1) AAS
ファイラ部分はそれこそファイラに任せて表示だけ快適にしたいって使い方だから
Hamanaから乗り換えられないわ
468: 01/13(月)17:48 ID:yWx1Frzf0(1) AAS
りとろとをそすこけめ
469: 01/13(月)18:16 ID:oFA2tv1g0(1) AAS
含み損は20代:賛成62.0% 反対31.4%

内閣支持率 36%
470: 01/13(月)19:29 ID:Z+nIKJjd0(1) AAS
んまをみとこもたえみつもたへゆよねそさなすつてへあてあそふをなこんもきにえけかむあ
471: 01/13(月)20:20 ID:WpnrXcfx0(1) AAS
てむしふれてらなうられんくあむるさふゆふとれめちへそてゆくむあくるてわこかぬるおちわわそれてなすたけちうちとよ
472: 02/19(水)06:26 ID:pyOfKoBS0(1) AAS
Vix→Leeyes→?
状態で移転先が見当たらん
とりあえずNeeView使ってるけど何か使いにくい
473
(1): 02/19(水)09:45 ID:A8I6AiVR0(1/3) AAS
Leeyes
MassiGra
NeeView
この3つを入れてる
どれも良いしどれも不満点もある
本当ならLeeyesだけにしたいんだけどZIPを解凍せずブラウズできるNeeView(MassiGraもSusie導入したら可能らしい)の便利さを体感したら
やっぱりLeeyesが物足りなくなる
省4
474
(2): 02/19(水)10:35 ID:+U4nT2Zi0(1) AAS
leeyesもsusieでzip rarいけるぞ
7z.dllは最新だとダメみたいな相性がある
23.1が一番いいかな

単体画像だとHONEY VIEWがいい
raw現像で大活躍してる
NeeViewはweb漫画みたいな縦表示できるけどイマイチ
MassiGraはwebスクショの縦長画像とPDF
省1
475: 02/19(水)11:08 ID:7xUXPLdj0(1) AAS
> 本当ならLeeyesだけにしたいんだけどZIPを解凍せずブラウズできる
ZIPのプラグイン入れて解凍せずに閲覧するのはほぼ当たり前じゃないのか?
解凍せずに閲覧しないならそれIfranViewとかただの画像ビューワでいいだろ
476: 02/19(水)11:42 ID:A8I6AiVR0(2/3) AAS
>>474
そうなんだ
深く調べてなかった
ちょっと試してみよう
サブフォルダも読めるの今更知った
前回の書込はスルーしてくれ

(フォルダのドロップだと見れないよね?)
477: 02/19(水)16:28 ID:A8I6AiVR0(3/3) AAS
何度もすまん
フォルダをドロップして表示できた
478: 02/20(木)13:22 ID:6U9+PuH50(1) AAS
状況に応じて、複数使い分けるのが正解な気がする
zipファイルに対する右クリックメニューを編集して、使いやすくすると劇的に便利になるよ
479: 02/20(木)13:50 ID:TACRwGtK0(1) AAS
7z.dllとax7z.spi使っててzipもrarも開けるけど
階層が深いrarは展開に失敗するなあ
480: 02/20(木)16:49 ID:l23TACSY0(1) AAS
サイズのでかいファイルの扱いがちょっと不安定なんだよな
おそらく32bitアプリなせいで、最近のPCのメインメモリを生かしきれてない
481
(1): 02/20(木)18:33 ID:NVTkMtiv0(1) AAS
ヌキヌキの最中にアプリケーションエラーで落ちた
ひどい・・・
482
(1): 02/21(金)06:09 ID:Uq0LTOs70(1) AAS
>>481
設定→オプション→ファイラー→自動更新を有効にするのチェックを外す
483: 02/21(金)11:34 ID:Y68D6x520(1) AAS
アニメーションgifとかで落ちたんだろ
484: 02/21(金)21:16 ID:5c12oKLq0(1) AAS
Leeyesはアニメーション出来ないよ
485: 02/22(土)10:15 ID:zM/pZJx60(1) AAS
メールアドレスは存在しないかもしれません。

mas-fc-r-11.mail.goo.jp:25
220 mail.goo.jp ESMTP mail service ready
250 mas-fc-mtr-108c1.mail.goo.jp
250 2.1.0 Ok
550 5.1.1 : Recipient address rejected: User unknown in relay recipient table
486
(1): 02/23(日)05:25 ID:FFsIQ74h0(1/2) AAS
こちら、スマホを接続しながら、Leeyes.exeを起動させていると

EAccessViolation がモジュール Leeyes.exe の 000C7CA5 で発生しました。
モジュール 'Leeyes.exe' のアドレス 004C7CA5 でアドレス
00000000 に対する読み込み違反が発生しました。

というエラーが発生します。これはどうすれば発生しなくなるでしょうか?
487: 02/23(日)05:26 ID:FFsIQ74h0(2/2) AAS
余所でやってくださいのクソエラーのせいで画像は貼れません
488: 02/23(日)11:44 ID:93zQxYe+0(1) AAS
>>486
>>482
489: 02/23(日)23:18 ID:8Yh5TBnn0(1) AAS
iPhone繋ぐとMAX_PATH超えるどこで区切られてるのかもわからん謎のパスになっちまうからね
当然CreateFileなんて出来ずアクセスのための情報もほとんどなく...でも今ならAIに聞けばすぐ分かるかな?
490: 02/24(月)19:17 ID:lsUon01y0(1) AAS
1920*1080と1920*1200のマルチモニタしてるんだけど
1200のほうでダブクリ全画面すると1080のほうに強制的に移動しちゃうんですけど
1200のほうで全画面する方法ありますかね?
ウインドウ枠付きの似非全画面なら1200でもできます
491
(1): 02/25(火)12:31 ID:ksWc3Ld70(1/3) AAS
マンガ読んでて途中でjpg読み込めないってなるのは何が悪いの?
その前のページは読めるのによくわらかん
492: 02/25(火)15:56 ID:J0T5ba4j0(1) AAS
>>491
それがjpgじゃない pngやwebなど
行儀の悪いソフトで生成された
使っているプラグインが悪い、干渉している
PCがウイルスチェック中やメンテナンス中で反応が鈍くなっている(SSDだと気づきにくい)
493
(1): 02/25(火)23:43 ID:hs6ogGty0(1) AAS
先読み機能ON+ファイルサイズのでかい画像のときに起こる感じだね
先読み機能をOFFにするとエラーにならなくなるはず。先読み機能周りにバグがあるんだと思う
ページめくりおそくなるから画像データの方を小さく変換するのが現実的かな
(自分の環境だと、1枚あたり3MB近くある8K高解像度だとほぼ確実に起こる)
494: 02/26(水)00:45 ID:h/N9W2Kz0(1) AAS
浮動小数でなんたらエラーはちょくちょくでるな
整数でリサイズするとでなくなるかな
495: 02/26(水)14:06 ID:ksWc3Ld70(2/3) AAS
>>493
先読みオフで書き込めた
thx
496: 02/26(水)14:06 ID:ksWc3Ld70(3/3) AAS
書き込みじゃない
読み込みだ
497: 03/02(日)19:53 ID:5duf4s/p0(1) AAS
>>474
7z.dll 24.09 でも使えてるけど どういう不具合があるの?
498
(3): 04/07(月)19:19 ID:xBsuUB1O0(1) AAS
ビューア総合スレのようなものが無いのでこちらで質問させて頂きます。
既に開発が停止してしまったQuickViewerをメインで使っているのですが、
WebPの脆弱性CVE-2023-4863の発表があってからはqwebp.dllを削除して利用しています。
上記脆弱性に対処したQuickViewerで利用可能なqwebp.dllをお持ちの方、
もしくは配布先をご存知の方はいらっしゃいませんか?
499
(1): 04/10(木)17:00 ID:cpuQRhty0(1) AAS
>>498
QuickViewer使っていないので詳しくは分からないけど
本家が更新止まっているみたいだし 新しいdllは無いんじゃないかな
Leeyesも更新止まって長いけど Susieプラグインに対応しているから
WebPの脆弱性はプラグイン側の修正で対処できている
自分に合ったViewerに乗り換えよう
500
(1): 04/10(木)19:02 ID:lWK6xjH80(1) AAS
開発環境のQtやつか?
それならどっかから引っこ抜けそうだが
501
(1): 04/10(木)22:47 ID:1LhgkQaT0(1) AAS
QuickViewerの開発がQt5で脆弱性の修正が入ったのがQt6だろうから
そのまま流用は無理じゃね
502: 498 04/12(土)20:28 ID:vjck4+qZ0(1) AAS
>>499
動作が軽快でQuickViewer好きなんですよね。
WebPが扱えないことが許せないくらいのストレスにならないうちは
メインはQuickViewerを使い続けることになりそうです。
>>500-501
難しそうですね。
503
(1): 04/13(日)00:54 ID:YgnLsjxL0(1) AAS
出所を問わないなら、GitHubのIssuesに挙がってるJPEG XLをサポートしてくれって話題に
自分用にavif/jxl対応でビルドしているんだが…と改変版がうpられている。
(JPEG XL画像は見られたが、手持ちのAVIF画像は見られなかった)

64ビットのみでCPUにAVX2が必須だそうだから、動作の軽快さを求めた理由が
古いパソコンで32ビットなんだ…ってことなら無理だけど。
説明もバージョン表記もないので憶測だが、lib***.dllを別ファイルに分けているので
たぶん脆弱性は対処してあるのだろう。
省6
504: 04/13(日)08:30 ID:IV3So9Be0(1) AAS
人がいるんならQuickViewerの話よりも
Windows11環境で>>2のユニコード拡張が使えない問題を解決させたい
505: 498 04/13(日)13:29 ID:2zAkjFik0(1) AAS
>>503
おぉ!まさかこんな情報を頂けるとは!しかも詳細なレビュー付きで。
とても参考になりました。ありがとうございます。
試して見ましたが、私の環境でもAVIF画像は表示されませんでした。
WebPもQtのバージョンが違うからかdllを公式版に移植するだけでは動作しませんね。残念。
乗り換えるかどうかは慎重に検討したいと思います。
ありがとうございました。
506: 04/13(日)18:26 ID:0E6p17xX0(1/3) AAS
githubにissueあげとけばいいじゃん
作者が気づいてないのかも知れんし
つか、コンパイル大変なんだ?
507: 04/13(日)18:29 ID:0E6p17xX0(2/3) AAS
開発者じゃなきゃ糞だるいか
gitからQtから全部インストールか
508: 04/13(日)18:52 ID:0E6p17xX0(3/3) AAS
Vusual StudioやQt6だけどQtとかインストールしてたから
試しにgithubからビルドしてむたけどビルドエラーで失敗
あきらめ
509: 04/22(火)07:00 ID:soVtW1oq0(1) AAS
leeyesでpngのコメント見れるようにできる方法ってある?
510: 04/26(土)12:17 ID:sIJ8JvpA0(1) AAS
そろそろマジで必要
511: 04/26(土)16:12 ID:UMyjzjsX0(1) AAS
pngのコメントって・・・
閲覧できるソフトは限られるよね

jpegもそうだけど、独自形式の埋め込みだと・・・
512: 04/27(日)19:33 ID:XzANGghy0(1) AAS
今ならAIがサクッと手伝ってくれる
513: 05/04(日)23:35 ID:RBGyzMlm0(1) AAS
本当はasciiとかISO 8859-1だからなそれなのにS-JISやEUCで埋め込んでくるクソソフトあってあの当時のファイル表示しようとしたら手間かかる
追加のメタデータのフォーマットも乱立してたから全部に対応なんて稀じゃないかねNTFS専用なんてのもあったし
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.833s*