見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part17 (513レス)
1-

491
(1): 02/25(火)12:31 ID:ksWc3Ld70(1/3) AAS
マンガ読んでて途中でjpg読み込めないってなるのは何が悪いの?
その前のページは読めるのによくわらかん
492: 02/25(火)15:56 ID:J0T5ba4j0(1) AAS
>>491
それがjpgじゃない pngやwebなど
行儀の悪いソフトで生成された
使っているプラグインが悪い、干渉している
PCがウイルスチェック中やメンテナンス中で反応が鈍くなっている(SSDだと気づきにくい)
493
(1): 02/25(火)23:43 ID:hs6ogGty0(1) AAS
先読み機能ON+ファイルサイズのでかい画像のときに起こる感じだね
先読み機能をOFFにするとエラーにならなくなるはず。先読み機能周りにバグがあるんだと思う
ページめくりおそくなるから画像データの方を小さく変換するのが現実的かな
(自分の環境だと、1枚あたり3MB近くある8K高解像度だとほぼ確実に起こる)
494: 02/26(水)00:45 ID:h/N9W2Kz0(1) AAS
浮動小数でなんたらエラーはちょくちょくでるな
整数でリサイズするとでなくなるかな
495: 02/26(水)14:06 ID:ksWc3Ld70(2/3) AAS
>>493
先読みオフで書き込めた
thx
496: 02/26(水)14:06 ID:ksWc3Ld70(3/3) AAS
書き込みじゃない
読み込みだ
497: 03/02(日)19:53 ID:5duf4s/p0(1) AAS
>>474
7z.dll 24.09 でも使えてるけど どういう不具合があるの?
498
(3): 04/07(月)19:19 ID:xBsuUB1O0(1) AAS
ビューア総合スレのようなものが無いのでこちらで質問させて頂きます。
既に開発が停止してしまったQuickViewerをメインで使っているのですが、
WebPの脆弱性CVE-2023-4863の発表があってからはqwebp.dllを削除して利用しています。
上記脆弱性に対処したQuickViewerで利用可能なqwebp.dllをお持ちの方、
もしくは配布先をご存知の方はいらっしゃいませんか?
499
(1): 04/10(木)17:00 ID:cpuQRhty0(1) AAS
>>498
QuickViewer使っていないので詳しくは分からないけど
本家が更新止まっているみたいだし 新しいdllは無いんじゃないかな
Leeyesも更新止まって長いけど Susieプラグインに対応しているから
WebPの脆弱性はプラグイン側の修正で対処できている
自分に合ったViewerに乗り換えよう
500
(1): 04/10(木)19:02 ID:lWK6xjH80(1) AAS
開発環境のQtやつか?
それならどっかから引っこ抜けそうだが
501
(1): 04/10(木)22:47 ID:1LhgkQaT0(1) AAS
QuickViewerの開発がQt5で脆弱性の修正が入ったのがQt6だろうから
そのまま流用は無理じゃね
502: 498 04/12(土)20:28 ID:vjck4+qZ0(1) AAS
>>499
動作が軽快でQuickViewer好きなんですよね。
WebPが扱えないことが許せないくらいのストレスにならないうちは
メインはQuickViewerを使い続けることになりそうです。
>>500-501
難しそうですね。
503
(1): 04/13(日)00:54 ID:YgnLsjxL0(1) AAS
出所を問わないなら、GitHubのIssuesに挙がってるJPEG XLをサポートしてくれって話題に
自分用にavif/jxl対応でビルドしているんだが…と改変版がうpられている。
(JPEG XL画像は見られたが、手持ちのAVIF画像は見られなかった)

64ビットのみでCPUにAVX2が必須だそうだから、動作の軽快さを求めた理由が
古いパソコンで32ビットなんだ…ってことなら無理だけど。
説明もバージョン表記もないので憶測だが、lib***.dllを別ファイルに分けているので
たぶん脆弱性は対処してあるのだろう。
省6
504: 04/13(日)08:30 ID:IV3So9Be0(1) AAS
人がいるんならQuickViewerの話よりも
Windows11環境で>>2のユニコード拡張が使えない問題を解決させたい
505: 498 04/13(日)13:29 ID:2zAkjFik0(1) AAS
>>503
おぉ!まさかこんな情報を頂けるとは!しかも詳細なレビュー付きで。
とても参考になりました。ありがとうございます。
試して見ましたが、私の環境でもAVIF画像は表示されませんでした。
WebPもQtのバージョンが違うからかdllを公式版に移植するだけでは動作しませんね。残念。
乗り換えるかどうかは慎重に検討したいと思います。
ありがとうございました。
506: 04/13(日)18:26 ID:0E6p17xX0(1/3) AAS
githubにissueあげとけばいいじゃん
作者が気づいてないのかも知れんし
つか、コンパイル大変なんだ?
507: 04/13(日)18:29 ID:0E6p17xX0(2/3) AAS
開発者じゃなきゃ糞だるいか
gitからQtから全部インストールか
508: 04/13(日)18:52 ID:0E6p17xX0(3/3) AAS
Vusual StudioやQt6だけどQtとかインストールしてたから
試しにgithubからビルドしてむたけどビルドエラーで失敗
あきらめ
509: 04/22(火)07:00 ID:soVtW1oq0(1) AAS
leeyesでpngのコメント見れるようにできる方法ってある?
510: 04/26(土)12:17 ID:sIJ8JvpA0(1) AAS
そろそろマジで必要
511: 04/26(土)16:12 ID:UMyjzjsX0(1) AAS
pngのコメントって・・・
閲覧できるソフトは限られるよね

jpegもそうだけど、独自形式の埋め込みだと・・・
512: 04/27(日)19:33 ID:XzANGghy0(1) AAS
今ならAIがサクッと手伝ってくれる
513: 05/04(日)23:35 ID:RBGyzMlm0(1) AAS
本当はasciiとかISO 8859-1だからなそれなのにS-JISやEUCで埋め込んでくるクソソフトあってあの当時のファイル表示しようとしたら手間かかる
追加のメタデータのフォーマットも乱立してたから全部に対応なんて稀じゃないかねNTFS専用なんてのもあったし
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.834s*