アジマリカン (12レス)
上下前次1-新
1: 2017/09/20(水)18:41 ID:xnZH4rDc0(1) AAS
やってる人いますか?
2: 2017/09/20(水)20:14 ID:uYia9C.c0(1) AAS
知りませんでした。ググってみたところ、好転反応、浄化作用が強いとのことで。ちょっと怖い感じですね。効果があるならやってみたいけど。
3: 2017/09/22(金)07:45 ID:r0tf08PY0(1/2) AAS
おもしろそうあげ!
4: 2017/09/22(金)08:12 ID:CoSAYqmg0(1) AAS
昨日から あじまりかん 呟き始めたよ。
ありがとう の改正版みたいな感じかなー?
でも、意味分からん言葉の方が私は呟きやすいね。
何か変化あったらレスします。
5: 2017/09/22(金)08:54 ID:r0tf08PY0(2/2) AAS
志村けんさんのだぁいじょぶだぁ~のリズムであじまりかんと言うらしいですね
6(1): 2017/09/22(金)11:37 ID:k2on9DB6O携(1) AAS
斎藤敏一『唱えるだけで願いが叶う「あじまりかん」の法則』
唱えるだけで願いが叶います。
7: 2017/09/22(金)17:17 ID:Qx.2CoRI0(1) AAS
これ今までの中で1番いいかも
8: 2017/09/22(金)17:34 ID:QbYGjpE.0(1) AAS
これって言葉に意味がある訳ではなく、熱心に唱えることで余計なことを考えずに今にあり続けられ、かつ意図に意識が向き続けるってことだよね。
9: 2017/09/29(金)18:00 ID:I/HU91120(1) AAS
あじまりかんって唱えても意味ないと思う。嫌なことばっかり起こる。何も変わらない。夢を叶えたことを実証した人もいない。
10: 2017/10/09(月)07:07 ID:GOs31nak0(1) AAS
「あじまりかん」を唱えると好転反応で睡魔に襲われます。
仕事中や外出時は唱えない方が良いと思います。
寝る前に唱えると睡眠薬が不要になります。
11: 2017/10/09(月)09:09 ID:hMkZ2ErM0(1) AAS
この睡魔は好転反応だったのか!
12: 2018/02/02(金)04:49 ID:YQlJgtcY0(1) AAS
>>6
その人のHP見てきたけど、
> ですから、「あじまりかん」は打ち出の小槌ではありません。唱える人も周囲の人も幸せになるような願いこそ叶えられます。
だってさw
つまり、叶わなかったら「その願いはあなたも周囲の人も幸せにならない願い事だったんですよ」という言い訳ができるってことだよねw
便利だよねw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.148s*