おっさんになってから通信大学に入った (913レス)
おっさんになってから通信大学に入った http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
201: 仕様書無しさん [sage] 2024/01/08(月) 17:14:04.08 >>181 そこまで書くなら、どうせだから具体的な進学校名も出せよ for文や配列を使い方はアドバイスとしては具体的な仕様を決めて、 for文や配列を使う必要があるか否かだ、例えばソートのアプリを作るとか アルゴリズムの一つは二重ループになるので、外内で「for文」を2個使うし 配列も使うので一石二鳥、別にGUIでなくても実装可能だよ 「オブジェクト指向」と言うのはソフトウエアの問題解決として選択肢の一つ フィールドについては、どのような内容を指してるのか意味は判らないけど 「コンストラクタ」、「ディストラクタ」は「オブジェクト指向」の背景で出てくるので、 まぁそんなものかとの理解で止めておいて差し支えない、一回で理解しなくても構わない ついでに俺の経験談を一つ、進学校ではなかったけど高校の数学に「剰余の定理」が出てくるが 証明方法が鮮やかすぎてしばらく(六ヶ月間)腑に落ちなかった、ああでもない、こうでもないで理解したけど 授業では質問も出ないから他は判ったのかと疑問だったけど結局、世の中の大半の者は「定理」と名がつけば 証明など関係なく、使い方だけ覚えるので「本質・真髄」は理解してないことは判った。因みに「英検1級」を 持ってる者も東大(の文一)に合格した者も判らないと言って質問に来たから俺が判りやすく教えた。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1701159414/201
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 712 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.285s*