なぜ「こういうのでいいんだよ」システムが出来ない (149レス)
1-

1
(2): 2022/09/26(月)20:07 AAS
横槍入れてくるやつらって
結局そのシステムを使わない奴らなんだよね
66
(1): 2023/01/03(火)19:42 AAS
google「こういうのでいいんだよ」
67: 2023/01/04(水)08:57 AAS
分析と設計はセットで同じ人がやる
分ける場合は両方技術がわかってる人がやること
なんか営業とかが顧客と適当に話進めたりしてるところとか、
技術を中途半端にかじったやつとかだと終わる

その現場から離れろ
68: 2023/01/05(木)14:17 AAS
別にいいんだよ
明後日の話しても
ちゃんと議事録書いて
あ、そりゃ、明後日の話だったね
ってわかるように書いて置かないから
結局また似たような勘違いを
してるやつを潰せない
省2
69: 2023/01/05(木)14:19 AAS
自分だけを安全圏に置きたがる奴のが使えない
本当にわかっていないことをわかっていらっしゃいますか?
ってかんじ
70: 2023/01/05(木)18:59 AAS
仕事の押し付け合いが始まっているプロジェクトは大炎上する。
71: 2023/01/05(木)22:05 AAS
A:○○っていうのを理解してるよね?
B:え、それって違
A:理解してるのかって聞いてるんだよ!(ドンドン
72
(1): 2023/01/07(土)14:01 AAS
議事録書いても誰も見ないしな
みんなその場で言いっぱなし
振り回す人ほど前の発言を覚えていない
73
(1): 2023/01/07(土)23:27 AAS
>>72
そういうやつを黙らせるためにも議事録をかけ
74: 2023/01/08(日)00:29 AAS
キチガイには何やっても無駄だよw
ちがうんだよ!そんなこと言ってないんだよ!ちゃんと理解して議事録とれよ!
75
(1): 2023/01/08(日)02:03 AAS
議事録はえてして膨大な量になるので検索が大変
あと「そういう意味で言ったんじゃないだけどな」というのが多発する
76: 2023/01/08(日)07:50 AAS
>>75
テキスト検索も無料じゃないから大変だな!
77
(1): 2023/01/08(日)20:47 AAS
>>73
「俺、そんなこと言ったかあ?」と
上役に逆ギレされるのだが
78: 2023/01/08(日)22:06 AAS
キチガイは何をやってもキチガイ
認識不足で行動がおかしいのではない
周囲への破壊衝動、承認欲求、自己顕示、敵意
目指すところがキチガイだからキチガイなんだ
文書化程度でキチガイを止められはしない
79: 2023/01/09(月)01:48 AAS
>>77
それでも戦わなくてはならないんだよ
手を止めたら好き勝手やられるだけでちっともメリットない
だったら無駄でもなんでも前へ進むしかない
80: 2023/01/09(月)01:50 AAS
そいつが口開く度にそいつを否定しろ
攻めるのが得意なやつほどやられると弱いもんさ
会議で口開いたら鼻っ柱にブチ込んでやれ
81: 2023/01/09(月)06:10 AAS
キチガイパンデミック
82
(1): 2023/01/09(月)17:22 AAS
雇い主が毎回支離滅裂な発言をするのだが
そいつと戦う=すなわち俺の首が切られるだけの話
83: 2023/01/09(月)19:03 AAS
戦おうとすると勇み足するぞ
84: 2023/01/09(月)23:15 AAS
>>82
それは客ではなくて
ただのクレーマーだな
黙って離れることだ
85: 2023/01/09(月)23:48 AAS
いわれてみればお俺のとこのもクレーマーというのが最も近いな
それが仕事だと思ってる節がある
86: 2023/01/14(土)10:02 AAS
顧客が食べたいもの(要件)が分からなければ
とりあえず絵でも書いて「これが食べたいのか」と
話を進めるしかない

しかしこれができる人間が本当に少ない
なぜなら誰も知らない料理を仮でデザインして
さらに顧客と話をする資料をまとめなければならない
本当にストレスが溜まるし誰もやりたくない
省3
87: 2023/01/14(土)11:46 AAS
>>1
内製以外無理に決まってんだろ

長時間かけて予算確保して、機能が足りませんでした。
とか責任問題だからな。

だから、使うか使わないかわからない機能を盛りだくさんにする。
とくに「印刷機能」
そのくせ、CSVとかでデータを落とすことはできないというw
88: 2023/01/15(日)17:30 AAS
雑なプログラムでもOKな状態なんて内製しかムリだよなあ とかいいつつ客に納品するプログラムもバグだらけだけどwwwww
89
(2): 2023/01/17(火)04:29 AAS
顧客「何か料理作って」
俺氏「何が食べたい」
顧客「何の材料があるかによる」
俺氏「とりあえずジャガイモとニンジンがある」
顧客「なら肉じゃ..」
上司「待って、それならカレーもいいんじゃないか」
俺氏「ルーはない」
省6
90: 2023/01/17(火)12:29 AAS
「そういうのがむずかしいんだよ」
91: 2023/01/17(火)12:43 AAS
>>89
老害が正しいな
92
(2): 2023/01/17(火)14:02 AAS
顧客「肉じゃが作って」
俺氏「了解」
上司「待って、カレーもいいんじゃないか」
俺氏「はい?」
上司「カレーの方がいいよ、検討して」
老害「そもそも何の料理を作るかかっちり決めないとダメなんじゃないか」

かっちり決めても引っ掻き回されるんだけど
93: 2023/01/17(火)23:52 AAS
肉じゃがにカレー粉入れるだけだよ?
え、ラーメン作る?
ラーメン入れればいいじゃん?
94: 2023/01/18(水)11:04 AAS
>>92
上司が不要な機能を盛り込もうとしてる
ここで止めれば問題なし
95
(1): 2023/01/18(水)12:53 AAS
上司ではなく雇い主の会社のリーダーなのだが
そして却下しても何度も蒸し返してくるのだが
96: 2023/01/18(水)15:10 AAS
>>61
Delphi6の頃によくスレに貼られてたね
97: 2023/01/18(水)15:10 AAS
>>66
google検索もchatGPTに覇権奪われそうだな
98: 2023/01/18(水)15:14 AAS
>>92
肉じゃがとカレーなんてほとんど共通処理が多いんだから
オプション扱いにして別料金とればいいんじゃないの?

>>95
リーダーが権限持ってるなら従うしかないでしょ
客に雇われてるわけじゃないんだから
99: 2023/01/18(水)20:56 AAS
作業指示を受けずに独自に職務を遂行するという契約で入ったのだが
平気で命令してくる
100: 2023/01/19(木)08:40 AAS
まあ、スレタイの答えは>>61だよな
101
(1): 2023/01/19(木)09:30 AAS
システム設計は経験やセンスが必要になる
そしてセンスのある人が設計すると
最初からちゃんと顧客が欲しかったものに近いものができるのだが
それをレビューでセンスのない理解していない無責任な人たちに
指摘されてどんどんおかしな方向に進んでいく

はっきり言えば
優秀な人間が作る成果物のレビューは不要なんだよ
省1
102: 2023/01/19(木)21:31 AAS
俺は書き散らかす
103: 2023/01/20(金)08:20 AAS
>>89
老害・上司「時間かかったが、じゃあカレーで決まりだな」
俺氏「とりあえずジャガイモとニンジンが」
顧客「待って、それならカレーはやめてロールキャベツにしようよ」
104
(2): 2023/01/20(金)09:33 AAS
客がおかしなものを望んだ時の対処方法がわからない
105: 2023/01/20(金)11:02 AAS
>>104
おかしなもののサンプルを顧客に食べさせてやればいい
それで「うまい!」となったらおまいがおかしい
106
(1): 2023/01/20(金)21:19 AAS
客は素人なので
がっつりしたシステムの代わりに
ちゃっちゃっと作ったエクセルシートで
うまいとか言いかねん

そうなったら会社が成り立たん
107: 2023/01/21(土)07:06 AAS
>>106
それはそのエクセルシートが顧客が本当に必要だったものなんだよ
もっと金になる他の案件を探せ
108: 2023/01/21(土)09:44 AAS
>>101
アホか
そりゃそこの環境のレベルの低さが問題であってレビューをしなくていい理由にならない
109: 2023/01/21(土)12:16 AAS
誰が見張りを見張るのか?
110: 2023/01/21(土)19:16 AAS
>>104
同業他社はみんなこうしてますと言うとそれに従ってくれる。
111: 2023/01/21(土)19:17 AAS
画面の見た目がいいか悪いかだけで、数ヶ月も決められないのが日本人。
112: 2023/01/21(土)22:55 AAS
大体センスのない奴が設計すると
寿司をフォークやナイフで食べさせようとするからな

きちんと経験を積んだ正しいシステムの流れが作れる人間にやらせないと
天ぷらにとんかつソースぶっかけて「うまいうまい」と言うような奴らに
ぐちゃぐちゃにされる
113: 2023/01/21(土)23:05 AAS
日本人はプロの言うこと聞かない傾向が強いからな。
114
(1): 2023/01/21(土)23:07 AAS
ジブリは一番できるやつが全部仕事してたが
結局未来が閉ざされた
115: 2023/01/21(土)23:23 AAS
>>114
ジブリは仕事がなくても高給で人員を確保しようとしたせい

常に人員を確保するのなら、毎年、なんらかの映画を作って公開していればよかったのに、宮崎駿などの一部が制作品にこだわりすぎていたので、売上、利益が不安定な会社になってしまい、解散するしかなくなった。

職人に会社の経営判断をさせると必ず失敗する。
116: 2023/01/31(火)20:51 AAS
シンプルなものを組み合わせて作っていったほうが
後の柔軟性、拡張性、保守性も高いのだが
どうしても頭の悪い奴はこだわりにこだわり抜いて
ガチガチのわけのわからん依存しまくりの
システムにしてしまう
117: 2023/02/07(火)06:56 AAS
業務分析しないしできない
分析と設計はセットで一人の有能にやらせるべき
できればシステムのアーキやデータモデルの設計等の詳細設計もやると尚良い

無能は引っ込んでろ
死ね
118: 2023/02/14(火)01:39 AAS
人間が増えば、増えるほど思うようにはいかないんだぜ?
119
(1): 2023/02/14(火)20:22 AAS
俺「この料理はフォークとナイフそして箸が必要だろ」
謎の勢力「なんでフォークとナイフが必要なんだ箸で充分だろ」
謎の勢力「箸も必要ないんじゃないか」

顧客「なんでステーキを食べるのにつまようじ一本しかないんだよ
どうしてこうなった」
120: 2023/02/14(火)20:29 AAS
何度やっても十徳ナイフやチェーンソーを出すアホのせいだ
121: 2023/02/15(水)23:08 AAS
>>119
欧米人「ナイフとフォークって何?手づかみで食べないの?」
122: 2023/02/16(木)22:24 AAS
いつもその場で受けの良い回答ばかり繰り返してきたリーダーが
要件定義というブロックを積み上げてきた
そして積み上げられたブロックが100を超えた現在、ガラガラと
急激に崩れ落ち始めたのは言うまでもない
123: 2023/02/16(木)22:32 AAS
はじめてにしてはがんばったなw
124: 2023/02/17(金)22:45 AAS
要件定義の工程の意味がないプロジェクトが増えた気がする。
125
(1): 2023/02/17(金)23:30 AAS
いきなり設計からしとるんか?
126
(1): 2023/02/17(金)23:35 AAS
>>125
基本設計で決めるという問題の先送りが多い。
127
(1): 2023/02/18(土)11:39 AAS
>>126
意味不明
要件定義の意味がわかってないな
その現場
128: 2023/02/19(日)03:11 AAS
>>127
大規模プロジェクトだとそうなる。
頼んだ方が要件定義というものを理解してあないから仕方ない。

日本人は問題の先送りをするので、時間がたつと要件定義は終わったとか、基本設計で決めるとか、さらに詳細設計で決めると言って誤魔化して、プロジェクトは炎上する。 
129: 2023/02/19(日)03:49 AAS
あーそれそれ
うちの現場が今まさにその状態
130: 2023/02/19(日)08:46 AAS
むりな機能を無理やり実装しようとしてえらいことに
131: 2023/02/22(水)15:03 AAS
永遠に決まらない議論

議事録を振り返っても毎回言うことが違う
お互いに理解しても間違った認識で理解している
そしてまた齟齬が出てきて最初に戻る

永遠に決まらない議論
永遠に決まらない要件
132: 2023/02/23(木)00:18 AAS
代案が出せないほどピンポイントで高性能な要求を出しといて
それじゃ面倒になりますよ、こういうのはどうですかという提案も突っぱねて
仕方なく完全に要求を満たす通りのものを作ったら使いにくいだの何だの愚痴が始まる理不尽
133: 2023/02/23(木)12:43 AAS
>1
が作るのをみんな待ってるんだぜ 完
134: 2023/02/25(土)10:44 AAS
成功はいつも俺のものじゃない
135: 2023/03/02(木)11:33 AAS
永遠に絵を描いているだけで
実際にモノに落とそうとしない
落とそうとする人たちが困っていても助けない

常に先しか見たくない
後ろの死体は見たくない

これが最高の仕事
136: 2023/03/02(木)13:23 AAS
ドラえもんの秘密道具を考えてハガキを投稿するチビッコと変わらんな
137
(2): 2023/03/03(金)09:33 AAS
俺氏「標準機能でいいんじゃないの?」
上司「カスタマイズで使いやすさを提供しないと」
俺氏「そのために何日もかけて資料作るんですか?」

上司「というわけで、以上のような機能を考えています」
顧客「標準機能でいいです」

なぜ、最初からわからないのかなあ
138: 2023/03/03(金)13:22 AAS
>>137
だって標準じゃお金貰えないじゃん
139: 2023/03/03(金)18:08 AAS
金額だけ上げればいいと思っているのは、製造業っぽくねえよな。
140: 2023/03/03(金)19:28 AAS
>>137
外注だと上司が正しいし
内製だとおまいが正しい

立場によって何が「生産性」なのかが変わってしまう
141
(1): 2023/03/03(金)20:57 AAS
最初からノーと答えが返ってくるのが分かっているのに
1週間かけてイエスの資料を作る
この無駄さが日本社会の醍醐味
142: 2023/03/04(土)10:56 AAS
暇があってお金もらえるチャンスがあったんだ
まあ失敗したようだがそういうこともあるさ
143: 2023/03/04(土)20:52 AAS
>>141
意外とイケそうな案が出たりもするから侮れない
自分でもどっちかわからない方向でめっちゃ資料作り込んだら
16時間の会議の末会議中に生まれたまさかの新案3つ目で掘りry
144: 2023/03/04(土)21:17 AAS
一度寝てから決めたほうがよかったんじゃ
145: 2023/03/05(日)00:54 AAS
しゃぶれよ
146: 2024/03/29(金)13:25 AAS
ブレイブリーデフォルト2ぐらいのヤバい遺伝子ぽぃ
147: 2024/03/29(金)14:45 AAS
だから実際は同列に語るべきだけど
時速120キロのところで、アイデンティティを確立してるのが弁護士なんだ
148: 2024/03/29(金)16:12 AAS
お金を一番払う中国人が帰国する時の方もいると思い
149: 04/25(金)08:46 AAS
【料金泥棒】多重派遣業界【知財泥棒】

子会社や派遣業の馬鹿売り詐欺商法

・偽装委託多重派遣で非婚にできる
・金稼ぎ共働き妨害で非婚にできる
・開発料金を泥棒できる
・知的財産を泥棒できる
・機密誓約で揉み消せる
省3
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.605s*