[過去ログ] 【沖縄】米軍基地や自衛隊を追い出せば平和が訪れるのでしょうか?チベットは消滅寸前です-那覇出身のOL・兼次映利加さん (894レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
122(1): 名無しさん@13周年 2013/05/11(土)06:28 ID:dFh4QF9kP(1/9) AAS
アメリカは蒋介石に「沖縄、いる?」と訊いたが、蒋介石は「いらない」と答えた。
あのとき蒋介石の中国に併合されていたなら、日本語文化圏としての琉球は無く
加工貿易立国としての日本も無かったかもしれない。
148: 名無しさん@13周年 2013/05/11(土)06:45 ID:dFh4QF9kP(2/9) AAS
>>130
所謂「カイロ宣言」と称されるものはあきらかに無かったが、ルーズベルトの打診の如何は厳密には不明。
193: 名無しさん@13周年 2013/05/11(土)07:31 ID:dFh4QF9kP(3/9) AAS
都市部住人 対 貧農
漢人 対 少数民族
これらの二項対立はほぼ通史的鉄板で、少数民族は茉莉花革命による救済対象からも漏れてしまうほどの深刻な差別が厳然としてある。
210: 名無しさん@13周年 2013/05/11(土)07:45 ID:dFh4QF9kP(4/9) AAS
>>202
チベット自治区以外にもチベット人が居ることは知ってるよね?
青海省では不当逮捕された同胞の解放を訴えたチベット人群衆が
無差別発砲で殺傷されたりしているよね。
219: 名無しさん@13周年 2013/05/11(土)07:49 ID:dFh4QF9kP(5/9) AAS
>>212
青海省の警察前で起きた騒乱は、共産党の悪口言っただけで捕まった仲間の釈放を乞うただけなのに
大勢の人々が無差別銃撃食らった。暴徒鎮圧ならゴム弾か催涙弾くらいにしておけばいいものを。
他にも色々と実例あるよ。
258: 名無しさん@13周年 2013/05/11(土)08:26 ID:dFh4QF9kP(6/9) AAS
>>245
チュー国とビルマ(ミャンマー)には少数民族・部族が多く統治に関しては共通の命題もあることはある。
決定的な違いは、経済成長を果たしてもなお内憂の種が尽きないチュー国と異なり、あの国には
経済的な問題が解決すれば色々なことが一挙に解決する望みが大きいということ。
共産党のチュー国と自由主義圏の盟主アメリカ他との間に挟まれた日本としては難しい舵取りを迫られた
ここ20年余りだったが、このままチュー国との蜜月を発展させるのは危険だと判断したビルマ(ミャンマー)を
日本人としては支持するよ。チュー国の統治は無邪気に模倣してよい成功モデルにはなり得ない。
283: 名無しさん@13周年 2013/05/11(土)08:54 ID:dFh4QF9kP(7/9) AAS
>>276横だが
ラングーン大の学生が銃撃を受け死傷(NHK特集で放映された)した民主化運動が起きたとき、
自警団が結成され、カレン族居住エリアまで出張する有志がいて国境警備にあたった。今考えれば、
裏で糸を引いている自由主義圏の工作員が居たことも想像に難くないが、すくなくともその程度の
連携をとる統治はおこなわれた可能性が高いという観測もできる。憶測の域は出ませんが。
誰が中央政権を掌握しようと不可避の大難題ではあることは、誰の目にもあきらか。
288: 名無しさん@13周年 2013/05/11(土)09:00 ID:dFh4QF9kP(8/9) AAS
>>286
その中にフランス革命由来の人権の観念を根源的に信奉していると思い込んでいる人達が
すくなからずいるようで、大変厄介。ああいうのは、どうすりゃ治るんだろう。
327: 名無しさん@13周年 2013/05/11(土)09:48 ID:dFh4QF9kP(9/9) AAS
>>325
天才バカボンの劇画なのだ
外部リンク:www.dailymotion.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s