[過去ログ]
埼玉大学Part80 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
埼玉大学Part80 [無断転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 大学への名無しさん [] 2017/06/06(火) 17:36:33.59 ID:svNQWX9U0 ■埼玉大学HP http://www.saitama-u.ac.jp/ ■埼玉大学受験生の方 http://www.saitama-u.ac.jp/entrance/ 埼玉大学生活協同組合 http://www.univcoop.jp/saitama-u/index.html つサブスレッド 埼大志望者は必読 ★ 埼玉大学という医学部すらないカス駅弁大学 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/36n- ★ 埼玉大に行きたすぎるんだが http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1408968429/ 埼玉大学@解答速報にも使える掲示板 http://b.best-hit.tv/?id
=saitama 前スレ http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1436279346/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/1
2: 大学への名無しさん [sage] 2017/06/06(火) 21:31:35.52 ID:wDvr35eK0 ∧_∧ ∧_∧ ( ´∀` ) ( ´∀` ) ⊂ 滋賀 ⊃ ⊂ 静岡 ⊃ |⌒I、| | |⌒I (_). | ∧_∧ ∧_∧ | ´(_) (_) ( ´∀` ) ( ´∀` ) (_)
⊂ 信州 ⊃ ⊂ 新潟 ⊃ |⌒I、| | |⌒I (_). | | ´(_) (_) ∧_∧__ (_) (∀` ) ( 埼玉 > > / /\ \ (__) (__) 我らは5S!マーチ一蹴だ! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/2
3: 大学への名無しさん [] 2017/06/06(火) 23:21:28.94 ID:5BQEAsN10 学閥強い大学いけ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/3
4: 大学への名無しさん [sage] 2017/06/08(木) 16:48:52.89 ID:jdRg0UWK0 速報! 経済学部の募集定員変更 前期 一般入試枠 220名→195名へ定員減 前期 国際プロ枠 20名→ 20名 変わらず 後期 40名→ 50名へ定員増 推薦入試(新規) 0名→ 15名 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/4
5: 大学への名無しさん [sage] 2017/06/10(土) 23:39:00.12 ID:gWv7GAiV0 2016年 高校別合格数Top10 12月判明分で推薦等を含む (都県名の後ろは2016年の東大合格者数) 【埼玉大 【千葉大 【横浜国立大 【首都大学東京 ○栄東(埼玉・27) 29 千葉東(千葉・1) 62 湘南(神奈川・16) 34 相模原(神奈川・0)27 川越女子(埼玉・0)26 佐倉(千葉・2) 50 横浜翠嵐(神奈川・20)30
八王子東(都下・3)24 ○大宮開成(埼玉・2)26 県立船橋(千葉・8) 48 川和(神奈川・3) 28 国立(都下・20) 23 越谷北(埼玉・1) 25 ○市川(千葉・13) 43 柏陽(神奈川・4) 28 国分寺(都下・2) 18 安積黎明(福島・0)21 市立千葉(千葉・0) 40 ○桐光学園(神奈川・3) 24 立川(都下・3) 18 市立浦和(埼玉・1)19 県立千葉(千葉・32)39 ○サレジオ学院(神奈川・7)22 厚木(
神奈川・3) 18 春日部(埼玉・4) 19 ○東邦大付(千葉・7) 37 ○桐蔭学園(神奈川・3) 22 ○桐光学園(神奈川・3)18 県立川越(埼玉・6)19 船橋東(千葉・0) 31 厚木(神奈川・3) 16 新宿(東京・4) 17 不動岡(埼玉・0) 19 長生(千葉・1) 29 希望ヶ丘(神奈川・0) 16 町田(都下・1) 15 蕨(埼玉・1) 19 薬園台(千葉・0) 29 横浜緑ヶ丘(神奈川・0)15 ○帝京大
(都下・1) 15 ○浅野(神奈川・30). 15 川和(神奈川・3) 15 . 柏陽(神奈川・4) 15 ○桐蔭学園(神奈川・3)15 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/5
6: 大学への名無しさん [sage] 2017/06/12(月) 14:36:16.63 ID:onY0aR1U0 埼玉大学経済学部平成29年3月卒業生就職先(4/1現在) さいたま市−8 関東信越国税局 東京都特別区 栃木県庁−4 厚労省 福島県庁 明治安田生命 三菱UFJリース−3 関東財務局 国交省 特許庁 埼玉県庁 岩手県庁 上尾市 みずほFG 日本政策金融公庫 武蔵野銀行 芙蓉総合リース 富士薬品 NHK ワークスアプリケーションズ −2 総務省 経産省 金融庁 国税庁 厚労省関東信越厚生局 関東経産局 さいたま地検 さい
たま地裁 東京地検 東京法務局 東京都庁 秋田県庁 山形県庁 茨城県庁 群馬県庁 東京消防庁 青森県警 福島県警 熊谷市 羽生市 坂戸市 札幌市 盛岡市 福島市 三井住友銀行 りそなHD 商工中金 足利銀行 青森銀行 北洋銀行 東邦銀行 スルガ銀行 みなと銀行 埼玉県信金 西武信金 全国信組連合会 三井住友海上 損保ジャパン日本興亜 日本生命 第一生命 朝日生命 オリックス生命 大和証券 三菱UFJニコス オリックスクレジット クレディセゾン 新生フィナンシャル 興銀リース 東京センチュリーリース 三菱商事ケミ
カル 住友商事マシネックス マクニカ イオンリテール コジマ 青山商事 ヤオコー ハイディ日高 TOTO 理想科学 住友重機販売 共同印刷 日本ケミファ ADEKA 片倉工業 西川産業 三菱マテリアル 富士通 日本電気 富士電機 日本HP 大崎電気 池上通信機 新日本無線 エフテック 宇都宮大 日本ユニシス 伊藤忠テクノソリューションズ NTTデータシステム 日立ソリューションズ 富士通エフアイピー NEXCOシステムズ 菱友システムズ アイネス ティーガイア 高齢障害求職者雇用支援機構 エンジャパン あずさ監
査法人 監査法人トーマツ 新日本監査法人 UHY東京監査法人 東京商工リサーチ アビームコンサルティング 汐留パートナーズ税理士法人 税理士法人TKネットワーク 税理士法人平成会計社 PwCコンサルティング JTB パレスホテル エイベックス JA全農 生協連合会 JR東日本 JR貨物 西武鉄道 日本通運 パルコ 三井不動産リアルティ 三菱地所プロパティ 住友不動産販売 オリックス自動車 岡山県土地開発公社 日本道路 東洋エンジニアリング 太平電業 東北電力など−1 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kou
ri/1496738193/6
7: sage [] 2017/06/15(木) 06:50:09.14 ID:iaPvn+wJ0 埼玉大学経済学部(昼間コース)平成29年3月卒業生就職先(4/1現在) さいたま市−8 関東信越国税局 東京都特別区 栃木県庁−4 厚労省 福島県庁 明治安田生命 三菱UFJリース−3 関東財務局 国交省 特許庁 埼玉県庁 岩手県庁 上尾市 みずほFG 日本政策金融公庫 武蔵野銀行 芙蓉総合リース 富士薬品 NHK ワークスアプリケーションズ −2 総務省 経産省 金融庁 国税庁 厚労省関東信越厚生局 関東経産局 東京法務局 東京都庁
秋田県庁 山形県庁 茨城県庁 群馬県庁 東京消防庁 青森県警 福島県警 熊谷市 羽生市 坂戸市 札幌市 盛岡市 福島市 三井住友銀行 りそなHD 商工中金 足利銀行 北洋銀行 青森銀行 東邦銀行 スルガ銀行 みなと銀行 埼玉県信金 西武信金 全国信組連合会 三井住友海上 損保ジャパン日本興亜 JI傷害火災 セコム損保 日本生命 第一生命 朝日生命 オリックス生命 大和証券 三菱UFJニコス オリックスクレジット クレディセゾン 新生フィナンシャル 興銀リース 東京センチュリーリース 三菱商事ケミカル 住友商事マ
シネックス イオンリテール コジマ 青山商事 ヤオコー TOTO 理想科学 住友重機販売 共同印刷 日本ケミファ ADEKA 片倉工業 西川産業 三菱マテリアル 富士通 日本電気 富士電機 日本HP 大崎電気 池上通信機 新日本無線 エフテック 加藤製作所 宇都宮大 診療報酬支払基金 日本ユニシス 伊藤忠テクノソリューションズ NTTデータシステム 日立ソリューションズ 富士通FIP NEXCOシステムズ 菱友システムズ アイネス ティーガイア 高齢障害求職者雇用支援機構 エンジャパン あずさ監査法人 監査法人
トーマツ 新日本監査法人 UHY東京監査法人 東京商工リサーチ アビームコンサルティング 汐留パートナーズ税理士法人 税理士法人TKネットワーク 税理士法人平成会計社 PwCコンサルティング JTB パレスホテル エイベックス JA全農 生協連合会 JR東日本 JR貨物 西武鉄道 日本通運 パルコ 三井不動産リアルティ 三菱地所プロパティ 住友不動産販売 オリックス自動車 岡山県土地開発公社 日本道路 東洋エンジニアリング 太平電業 東北電力など−1 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/7
8: 大学への名無しさん [] 2017/06/15(木) 21:55:13.00 ID:XBL3myLF0 ■有力企業の人事担当者による大学評価■関西圏大学編 『日経CAREER MANAGEMENT 2018年度版』より https://www.amazon.co.jp/dp/4532692075 2位京都大学 9位大阪府立大学 11位大阪大学 23位京都工芸繊維大学 25位同志社大学 26位大阪市立大学 29位大阪工業大学 36位立命館大学 38位神戸大学 41位関西大学 42位関西学院大学 ★★産近甲龍は50位以下 ■関西私立の社会的実力評価■: 同志社≧大阪工大>立命館>関西大≧関西学院>>産近甲龍。 http://medaka.5ch.net/test/r
ead.cgi/kouri/1496738193/8
9: 大学への名無しさん [sage] 2017/06/23(金) 16:39:04.70 ID:u3L2UIfx0 1992年 私大一般入試倍率 18歳人口 92年205万人→12年120万人 大学 学部 受験者数 合格者数 実質倍率→2012年実質倍率 早稲田大 政経 19775 1483 13.3倍 5.7倍 早稲田大 法 18683 1744 10.7倍 5.0倍 早稲田大 商 24665 2017 12.2倍 8.1倍 早稲田大 一文 15283 1350 11.3倍 6.1倍 早稲田大 教育 21972 1
554 14.1倍 5.6倍 大学 学部 受験者数 合格数 92年実倍→12年実倍 中央学院 商 6702 296 22.6倍 1.6倍 和光大学 経済 10167 457 22.2倍 1.1倍 立正大学 法B 4302 200 21.5倍 1.8倍 大正大学 文 8268 473 17.5倍 2.9倍 桜美林大 経済 12537 727 17.2倍 3.1倍 聖学院大 政経 3984 250 15.9倍 1.1倍 横浜商科 商
8133 521 15.6倍 1.1倍 城西国際 経営 4241 278 15.3倍 1.0倍 東海大学 教養 4202 314 13.4倍 2.2倍 高千穂商科 商 11832 917 12.9倍 3.2倍 拓殖大学 商 9497 738 12.9倍 2.4倍 和光大学 人文 5180 418 12.4倍 1.5倍 中央学院 法 3900 317 12.3倍 1.1倍 日本文化 法 1713 154 11.1
倍 1.3倍 拓殖大学 政経 11278 1079 10.5倍 1.6倍 江戸川大 社会 3872 375 10.3倍 1.1倍 敬愛大学 経済 5993 590 10.2倍 1.0倍 1992年入試結果(東京圏、関西圏の私大) http://1st.geocities.jp/gakurekidata7/1992.html ※1992年の私大学力入試は、例外を除いて一般個別による単一入試だった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/9
10: 大学への名無しさん [sage] 2017/06/23(金) 16:42:10.29 ID:u3L2UIfx0 早稲田大学 政治経済学部 一般入試推移 年度 一般募集 受験者 合格者 実質倍率 90年度 1060 19988 1845 10.8倍 91年度 1060 20002 1731 11.6倍 92年度 920 19775 1483 13.3倍 93年度 920 15330 1600 9.6倍 94年度 920 13621 1254 10.9倍 95年度 920 12938 1395 9.3倍 96年度 9
20 13035 1543 8.4倍 97年度 920 11668 1576 7.4倍 98年度 920 10529 1725 6.1倍 99年度 920 10660 1641 6.5倍 00年度 850 10615 1456 7.3倍 01年度 800 9637 1440 6.7倍 02年度 750 9925 1316 7.5倍 03年度 600 9831 1045 9.4倍 04年度 500 8520 1100 7.7倍 05年度
500 8558 1002 8.5倍 06年度 500 8624 990 8.7倍 07年度 450 8845 798 11.1倍 08年度 450 8123 939 8.7倍 09年度 450 8010 897 8.9倍 10年度 450 7583 900 8.4倍 11年度 450 6853 1036 6.6倍 12年度 450 6337 1104 5.7倍 13年度 450 6242 978 6.4倍 14年度
450 6004 832 7.2倍 15年度 450 5598 929 6.0倍 16年度 450 5773 958 6.0倍 ・91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg ・96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg ・01-16年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/10
11: 大学への名無しさん [sage] 2017/06/23(金) 16:47:21.88 ID:u3L2UIfx0 早稲田大学 入試合格者の都道府県別割合(%) ※2013年まではセンター利用除く 北海道 中国 年度 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 東北 中部 関西 四国 九州 2001 27.2 13.7 7.9 8.0 5.9 62.6 4.6 13.9 7.0 6.1 5.8 2003 27.4 13.7 8.5 9.3 5.8 64.7 4.4 13.5
6.6 5.3 5.5 2004 28.2 14.3 8.5 8.4 7.0 66.4 4.6 12.7 6.0 5.3 5.2 2005 30.0 13.8 9.0 8.1 6.4 67.4 4.2 13.0 6.0 4.7 4.6 2006 31.3 14.7 8.9 9.4 5.6 70.0 3.4 12.5 5.6 4.4 4.2 2007 31.8 15.3 8.6 9.3 5.6 70.6 3.5 12.1 5.4 4.3 4.2 2008 30.9 16.0 8.8 8.8 6.0 70.5 3.3 11.8
5.6 4.5 4.4 2009 31.7 15.7 9.0 9.8 5.6 71.8 3.1 11.5 5.0 4.4 4.2 2010 35.0 16.7 8.6 8.8 5.2 74.2 2.9 11.4 4.4 3.7 3.3 2011 34.7 16.1 8.8. 10.2 5.6 75.5 3.2. 9.9 4.4 3.7 3.4 2012 36.2 17.7 9.8 9.4 4.7 77.8 2.8. 9.3 4.2 3.1 2.8 2013 37.8 19.0 9.1 9.0 4.1 79.0 2.6. 8.9
3.6 3.4 2.5 2014※ 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 2.7 10.5 5.0 3.8 3.4 2015※ 38.5 17.7 8.1 8.8 4.3 77.4 2.2. 9.0 4.7 3.6 3.1 2016※ 38.8 17.5 8.5 9.1 4.0 77.9 2.5. 8.9 4.6 3.3 2.8 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_7.html 注;都道府県別に含まれない「大検他」を除いて算出したため、リンク先の表と数値は一致しない。 http://medaka.5ch.net/test/r
ead.cgi/kouri/1496738193/11
12: 大学への名無しさん [sage] 2017/06/23(金) 16:50:02.81 ID:u3L2UIfx0 ※>>11の2015年は前出から修正した。 差異は大学通信資料の大学発表による高校別合格者数と、大学発表による出身高校所在地別の数値の食い違い。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/12
13: 大学への名無しさん [sage] 2017/06/23(金) 16:51:31.08 ID:u3L2UIfx0 <<2014年→2016年推移>> 一般入試(センター利用を含む)合格者の都道府県別割合(数字は%) 大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外 14上智 43.1 20.1 10.1. 8.9 4.0 86.2 13.8 16上智 44.6 20.3 9.7 9.3 3.4 87.3 12.7 14立教 34.9 17.0 10.8 14.5 6.0 83.2 16.8 16立教 36.4 17.0 12.2 14.4 5.8 85.8
14.2 14青学 32.7 24.5 7.5 8.7 6.1 79.5 20.5 16青学 33.7 25.1 7.6 7.5 5.2 79.1 20.9 14法政 29.0 16.3 11.0 12.1 7.0 75.4 24.6 16法政 30.8 17.7 11.4 11.9 6.2 78.0 22.0 14早稲田 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 25.4 16早稲田 38.8 17.5 8.5 9.1 4.0 77.9 22.1 14明治 30.3 17.9 8.7. 10.2 6.1 73.1 26.9 16明治 32.0
20.9 9.2 9.9 5.2 77.1 22.9 14慶應 39.6 17.1 6.8 5.9 4.0 73.4 26.6 16慶應 41.3 18.5 6.9 5.9 3.7 76.2 23.8 14東理科 27.7 11.0 9.6 9.4 8.7 66.4 33.6 16東理科 28.5 12.4 10.8 10.6 7.7 69.9 30.1 14中央 29.5 15.1 5.9 8.7 6.6 65.8 34.2 16中央 29.6 17.0 6.2 8.6 6.9 68.3 31.7 ・大学発表資料で、推薦AO、内部進学
などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/13
14: 大学への名無しさん [sage] 2017/06/23(金) 16:52:53.81 ID:u3L2UIfx0 2015年9月実施 第一回ベネッセ駿台共催マーク模試(受験者約40万)で、 47都道府県別【国公立大前期日程の第一志望者が最も多かった大学】 北海道;北海道大 滋賀県;滋賀県立大 青森県;弘前大 京都府;京都大 岩手県;岩手大 大阪府;大阪市立大 宮城県;東北大 兵庫県;神戸大 秋田県;秋田大 奈良県;神戸大 山形県;山形大 和歌山;和歌山大 福島県;福島大 鳥取県;鳥取大 茨城県;茨城大 島根県;島根大 栃木県;宇都宮大
岡山県;岡山大 群馬県;群馬大 広島県;広島大 埼玉県;埼玉大 山口県;山口大 千葉県;千葉大 徳島県;徳島大 東京都;東京大 香川県;香川大 神奈川;横浜国大 愛媛県;愛媛大 新潟県;新潟大 高知県;高知大 富山県;富山大 福岡県;九州大 石川県;金沢大 佐賀県;佐賀大 福井県;福井大 長崎県;長崎大 山梨県;山梨大 熊本県;熊本大 長野県;信州大 大分県;大分大 岐阜県;名古屋大 宮崎県;宮崎大 静岡県;静岡大 鹿児島;鹿児島大 愛知県;名古屋大 沖縄県;琉球大 三重県;
三重大 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/14
15: 大学への名無しさん [sage] 2017/06/26(月) 19:02:21.14 ID:aizZInX00 埼玉大学経済学部(昼間コース)平成29年3月卒業生就職先(4/1現在) さいたま市−8 関東信越国税局 東京都特別区 栃木県庁−4 厚労省 福島県庁 明治安田生命 三菱UFJリース−3 関東財務局 国交省 特許庁 埼玉県庁 岩手県庁 上尾市 みずほFG 日本政策金融公庫 武蔵野銀行 芙蓉総合リース 富士薬品 NHK ワークスアプリケーションズ−2 総務省 経産省 金融庁 国税庁 関東信越厚生局 関東経産局 東京法務局
東京都庁 秋田県庁 山形県庁 茨城県庁 群馬県庁 東京消防庁 青森県警 福島県警 熊谷市 羽生市 坂戸市 札幌市 盛岡市 福島市 三井住友銀行 りそなHD 商工中金 足利銀行 北洋銀行 青森銀行 東邦銀行 スルガ銀行 みなと銀行 埼玉県信金 西武信金 全国信組連 三井住友海上 損保ジャパン日本興亜 JI傷害火災 セコム損保 日本生命 第一生命 朝日生命 オリックス生命 大和証券 三菱UFJニコス オリックスクレジット クレディセゾン 新生フィナンシャル 興銀リース 東京センチュリーリース 三菱商事ケミカル 住友
商事マシネックス マクニカ イオンリテール コジマ 青山商事 ヤオコー TOTO 理想科学 住友重機販売 共同印刷 日本ケミファ ADEKA 片倉工業 西川産業 三菱マテリアル 富士通 NEC 富士電機 日本HP 大崎電気 池上通信機 新日本無線 エフテック 加藤製作所 宇都宮大 診療報酬支払基金 サクセスHD 日本ユニシス 伊藤忠テクノソリューションズ NTTデータシステム 日立ソリューションズ 富士通FIP NEXCOシステムズ 菱友システムズ アイネス あとらす21 ティーガイア 高齢障害雇用支援機構 エ
ンジャパン あずさ監査法人 監査法人トーマツ 新日本監査法人 UHY東京監査法人 東京商工リサーチ アビームコンサルティング 汐留パートナーズ税理士法人 税理士法人TKネット 税理士法人平成会計社 PwCコンサルティング JTB パレスホテル エイベックス JA全農 日本生協連 JR東日本 JR貨物 西武鉄道 日本通運 パルコ 三井不動産リアルティ 三菱地所プロパティ 住友不動産販売 FJネクスト オリックス自動車 岡山県土地開発公社 日本道路 東洋エンジニアリング 太平電業 東北電力など−1 http://meda
ka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/15
16: 大学への名無しさん [sage] 2017/06/28(水) 23:51:31.04 ID:kMCpUdPJ0 【The Times Higher Education World University Rankings 2015-2016】 ※Times Higher Education World University Rankingsは イギリスの高等教育専門週刊誌『タイムズ・ハイアー・エデュケーション』が 2004年から毎年秋に公表している世界の大学ランキングで、 2010年からは「トムソン・ロイター社」と共同でランキングを作っています。 学生情報機関IDPの調査で、世界で一番広く用いられている大学ランキングに選ばれました。 ~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ http://www.tmd.ac.jp/kouhou/ranking/THE/index.html ※東京医科歯科大ホームページ https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2016/world-ranking#!/page/0/length/-1 1位(43位) 東京 2位(88位) 京都 3位(201-250位) 東北、東京工業 5位(251-300位) 大阪 6位(301-350位) 名古屋 7位(401-500位) 北海道、九州、東京医科歯科、首都東京、筑波 12位(501-600位) 広島、金沢、○慶應義塾、大阪市立、東京農工 17位(601-800位): 千葉、愛媛、岐阜、○順天堂
、○近畿、神戸、熊本、九州工業、 長崎、新潟、岡山、大阪府立、埼玉、信州、○昭和、○上智、○東海、徳島、東京海洋、 ○東京理科、鳥取、豊橋技術科学、○早稲田、横浜市立、横浜国立 {備考} ○私立大学 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/16
17: 大学への名無しさん [sage] 2017/06/28(水) 23:55:01.85 ID:kMCpUdPJ0 【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】 ( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数 155分野 東京大(6) 122分野 京都大(3) 80分野 東北大(2) 72分野 大阪大(1) 58分野 北海道大、九州大 47分野 名古屋大 44分野 東京工業大 25分野 筑波大 19分野 ○慶應義塾大 15分野 岡山大 13分野 神戸大 11分野 東京医科歯科大 8分野 ○東京女子医科大 7分野 千葉大、広島大、○早稲田大 6分
野 首都大東京(1) 4分野 金沢大、高知大、長崎大、○関西大 3分野 帯広畜産大、新潟大、富山大、名古屋工業大、熊本大、○北里大、○日本大、○近畿大 2分野 長岡技術科学大、信州大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、奈良先端科学技術大学院大、鳥取大、鹿児島大、琉球大、 京都府立医科大、大阪府立大、大阪市立大、○順天堂大、○東京理科大 1分野 弘前大、秋田大、山形大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京農工大、政策研究大学院大、総合研究大学院大、 北陸先端科学技術大学院大、静岡大、三重大、滋
賀医科大、京都工芸繊維大、島根大、山口大、香川大、愛媛大、九州工業大、 札幌医科大、福島県立医科大、横浜市立大、岐阜薬科大、名古屋市立大、京都府立大、和歌山県立医科大、北九州市立大、 ○自治医科大、○埼玉医科大、○上智大、○昭和大、○帝京大、○東京歯科大、○日本歯科大、○日本獣医生命科学大、○麻布大、○鶴見大、○東海大、 ○金沢医科大、○愛知学院大、○藤田保健衛生大、○鈴鹿医療科学大、○びわこ成蹊スポーツ大、○京都薬科大、○同志社大、○久留米大、○産業医科大、○第一薬科大 http://tanuki-no-suji.at.w
ebry.info/201602/article_4.html ≪0分野の国立大・主な私大≫ 岩手大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、◆横浜国立大、福井大、山梨大、和歌山大、徳島大、佐賀大、大分大、宮崎大、北見工業大、室蘭工業大、奈良女子大 ○青山学院大、○学習院大、○芝浦工業大、○中央大、○法政大、○明治大、○立教大、○立命館大、○関西学院大、○東邦大、○東京慈恵会医科大、○日本医科大 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/17
18: 大学への名無しさん [sage] 2017/06/28(水) 23:55:33.47 ID:kMCpUdPJ0 日本の文部科学行政が研究大学とし、予算も重点配分しているのは、 「旧帝大格」の大学と指定している 北海道大、東北大、筑波大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大、 の8大学+東京工業大(+一橋大)。 ※筑波大学はもと帝国大学ではないが、文部科学行政では旧帝大格の大学と定めている。 旧7帝大以外では筑波大学のみで、東工大や一橋大は、筑波大学の前身である東京教育大と並列の大学だったが、 厳密にいえば旧帝大格の大学ではなくランク下の大学である。
しかし、片割れである東工大や一橋大を代表して 筑波大学が旧帝大格に指定されているとの解釈も可能で、東工大は予算面では旧帝大並にある。 尚、予備校が難関大学としている神戸大学、或いは広島大学などは地方国立大学である。 旧帝大でも、名大や阪大の文系学部をはじめ、帝国大学由来では無い学部は多数ある。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/18
19: 大学への名無しさん [sage] 2017/06/28(水) 23:55:59.28 ID:kMCpUdPJ0 設置者別 大学教員の出身大学 H13中央教育審議会資料 ●国立大学 出身大学 教員数(人) 占拠率(パーセント) 東京大学 6,164(15.1%) 京都大学 4,443(10.9%) 東北大学 2,586(6.3%) 大阪大学 2,391(5.9%) 九州大学 2,372(5.8%) 筑波大学 2,341(5.7%) 北海道大 2,019(5.0%) (外国大) 1,683(4.1%) 名古屋大 1,676(4.1%) 広島大学 1,395(3.4%) 東京工大 1,216(3.0%) 神戸大学 646(1.6%) 早稲田大 604(1.5%)
東京芸大 579(1.4%) 東京都立 414(1.0%) 金沢大学 371(0.9%) 合計 40,729人 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/003/gijiroku/07011713/001/008.htm http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/19
20: 大学への名無しさん [] 2017/07/03(月) 18:15:40.64 ID:uI+JiR3T0 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170703-00000065-asahi-spo 国立大出身4人目の力士に? 埼玉大・庄司が新弟子検査 秋田県出身で、小学生の頃から相撲を始めた。横手高(秋田)で友人と相撲部を立ち上げ、3年だった2012年には国体少年男子の団体戦に大将として出場し、準優勝。相撲部がある埼玉大に進み、工学部で学びながら週3回の練習に励んできた。15年には全国学生選手権個人戦でベスト32に入った。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738
193/20
21: 大学への名無しさん [sage] 2017/07/03(月) 22:50:54.16 ID:Vlcwpboo0 【首都圏高校の旧帝大 文系学部 合格者数2015】2人以上 週刊朝日2015.6.5,4.3+高校HP ◆北海道大 6人 浦和・県立(埼玉) 5人 横浜翠嵐(神奈川) 4人 西(東京) 3人 春日部(埼玉)、東葛飾,船橋・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布(東京)、○栄光学園(神奈川) 2人 大宮,○西武学園文理(埼玉)、○市川,○専修大松戸(千葉)、戸山,日比谷,○桐朋,○本郷(東京)、○山手学院(神奈川) ◆東北大 7人 浦和・県立,川越・県立(埼玉) 5人
春日部(埼玉) 3人 ○本庄東(埼玉)、千葉東,○市川,○渋谷教育学園幕張,○東邦大付東邦(千葉)、小山台(東京) 2人 大宮,熊谷(埼玉)、東葛飾(千葉)、西,八王子東,日比谷,武蔵野北,○穎明館,○巣鴨,○桐朋,○本郷(東京)、 小田原,○サレジオ学院,○逗子開成(神奈川) ◆京都大 7人 ◇東京学芸大附(東京)、○聖光学院(神奈川) 6人 浦和・県立(埼玉) 4人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布,○武蔵(東京)、湘南(神奈川) 3人 西,日比谷,○鴎友学園女子,○海城,○開成,○駒場東邦,○渋谷教育学
園渋谷,○城北,○桐朋(東京) 2人 千葉・県立,東葛飾(千葉)、戸山,八王子東,○桜蔭,○吉祥女子,○豊島岡女子学園,○雙葉,○早稲田(東京)。横浜翠嵐(神奈川) ◆大阪大 4人 西(東京) 3人 国立(東京) 2人 ○浦和明の星女子(埼玉)、船橋・県立,○市川(千葉)、戸山,日比谷,○攻玉社(東京)、横浜翠嵐(神奈川) ◆九州大 2人 ○麻布(東京) ※名古屋大は2人以上合格校が無かった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/21
22: 大学への名無しさん [sage] 2017/07/03(月) 22:51:20.37 ID:Vlcwpboo0 ◆一橋大 高校別合格者数 2015 21人 ○浅野(神奈川) 19人 浦和・県立(埼玉) 18人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布(東京)、○聖光学院(神奈川) 17人 ○海城,○女子学院(東京) 15人 ○早稲田(東京) 14人 戸山,西,日比谷,○駒場東邦(東京) 13人 千葉・県立(千葉)、◇東京学芸大附(東京) 12人 ○武蔵(東京) 11人 ○開成(東京)、○逗子開成(神奈川) 10人 ○市川(千葉)、○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○栄光学
園(神奈川) 9人 船橋・県立(千葉)、◇筑波大附,立川(東京)、横浜翠嵐,○サレジオ学院(神奈川) 8人 仙台第二(宮城)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)、○東海(愛知) 7人 ○芝,○城北,○本郷(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川) 6人 大宮,川越・県立,○浦和明の星女子(埼玉)、八王子東,○桜蔭,○鴎友学園女子,○光塩女子学院,○世田谷学園,○雙葉(東京)、旭丘(愛知)、熊本(熊本) 5人 札幌南(北海道)、前橋女子(群馬)、◇お茶の水女子大附,◇東京学芸大附国際,青山,武蔵・都立,○攻玉社,○
国学院久我山(東京)、○桐蔭学園中等(神奈川)、○愛光(愛媛) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/22
23: 大学への名無しさん [] 2017/07/05(水) 21:17:45.94 ID:dm2Pdrg30 ttp://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku3.html (記事から引用) 象徴的なのが、九州大工vs早稲田大理工。95年は互角の勝負だったのが、今春は九州大が圧勝している。 高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。 「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス なら迷わず国立大に行きます」 都立の名門校の担当者も、こう話す。 「やはり不況のせいでしょうか、できれ
ば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、 横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/23
24: 大学への名無しさん [] 2017/07/11(火) 23:25:06.12 ID:BOfe7eSo0 ■大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが 日本の大学として初めて 決勝に進出、入賞(2015年7月) ★米国ミシガン大学 ディアボーン校で行われたIEEE主催国際学生コンテスト IFEC2015で世界第3位(★) http://www.shidai-tai.or.jp/2015/12/11-6.html - テーマ「電気自動車の高効率ワイヤレス充電装置」 *IEEE: 1963年に設立され米国に本部を持つ電気工学・電子工学技術の世界最大の学会 *IFEC: International Future Energy Challengeの略で、近未来のエネルギー利用に
関わる 装置と技術の開発を競う隔年開催のコンテスト。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/24
25: 大学への名無しさん [] 2017/07/12(水) 15:00:50.09 ID:n/lbJ3JV0 経済の推薦入試出願要件のハードルが身の程知らずで異様に高い 帰国子女以外で出願するのはいても4、5人 ゼロの可能性すらあるだろう せいぜいトーフル500、トイック600が上限だろう 来年以降はハードルを下げるのが目に見えてるのにな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/25
26: 大学への名無しさん [sage] 2017/07/13(木) 11:31:19.25 ID:zebloNXQ0 早稲田の文系の問題は似ている大学が多い。 上位私大だけでも、学習院、立教、國學院、明治、中央、津田塾、関学、同志社etc 特に國學院は地歴の問題の傾向だけでなく難易度までそっくり。 それに対して、慶應の文系の入試問題に似た出題は、ICUが僅かに似ている程度で、他は絶無に等しい。 ただし慶應の理系は東京理科大と似ている また、上智と獨協と成蹊は同じ人が作ったんじゃないかと思うくらい似ている。 上位私大文系の相性を並べるとこんな感じ。 早
稲田 慶應 上智 上智 × △ − ICU × ○ △ 学習院 ○ △ △ 成蹊 △ △ ◎ 成城 △ △ △ 武蔵 △ △ △ 國學院 ◎ △ △ 獨協 × △ ◎ 明治 ○ × × 青学 × × ○ 立教 ○ △ △ 中央 ○ △ △ 法政 △ △ × 津田塾 ○ △ △ 関西 △ △ △ 関学 ○ × × 同志社 ○ △ △ 立命館 △
△ △ 南山 △ △ ○ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/26
27: 大学への名無しさん [] 2017/07/13(木) 22:01:40.82 ID:sOY3KD6e0 ■世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校 https://job.rikunabi.com/2018/company/r822900036/employ/ 青山学院、大阪工大、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、 国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、 東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科、同志社、獨協大、 奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、都市大、明治大、 立教大、立命館、早稲
田、カリフォルニア大、カーネギーメロン大、ケンブリッジ大、 スタンフォード大、セントクラウド大、マサチューセッツ工科大、清華大、。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/27
28: 大学への名無しさん [sage] 2017/07/19(水) 23:11:35.01 ID:U1jLlUCC0 東北地方や北関東では、東大の次は東北大。 西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。 「東北大合格者 宮城トップ296人」 東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。 前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通
り。 宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。 東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。 http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html 「<東北大>合格者 宮城最多278人」 東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。 前・後期合わせた
一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。 宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。 東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。 http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html <東北大>合格者 宮城トップ280人 東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が
受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。 前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。 宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。 東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。 http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/149
6738193/28
29: 大学への名無しさん [] 2017/07/24(月) 22:17:51.13 ID:qxTbemXj0 東北新幹線 E5系はやぶさ まもなく仙台に到着しまーす!(2013年4月 下り) https://www.youtube.com/watch?v=hAHFTfTkflQ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/29
30: 大学への名無しさん [sage] 2017/07/25(火) 17:09:09.14 ID:P48XAEfR0 津久井やまゆり園 一周忌 現役大学教員の力作 「 産んでいいドットコム 」を全国に広めよう! 障害者は、家族を不幸にするだけ 不幸の源 特に重度障害であるダウン症は、最悪 ダウン症の中絶は不倫の子の中絶より正当性がある 津久井やまゆり園 一周忌 現役大学教員の力作 「 産んでいいドットコム 」を全国に広めよう! 障害者は、家族を不幸にするだけ 不幸の源 特に重度障害であるダウン症は、最悪 ダウン症の中絶は不倫の子の中絶より正当性がある 毎日
毎日 母校の名誉を高めます 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/30
31: 大学への名無しさん [] 2017/07/26(水) 15:17:16.30 ID:n45B+OiG0 智一は、ランキングが異常なほど大好き 智一は、ランキングが異常なほど大好き 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/31
32: 大学への名無しさん [] 2017/07/26(水) 15:23:30.09 ID:n45B+OiG0 津久井やまゆり園 一周忌 現役大学教員の力作 さあ 「 産んでいいドットコム 」を全国に広めよう! 障害者は、家族を不幸にするだけ 不幸の源 特に重度障害であるダウン症は、最悪 ダウン症の中絶は不倫の子の中絶より正当性がある ダウン症 2ch http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/32
33: 大学への名無しさん [sage] 2017/07/26(水) 18:11:01.44 ID:7CNog4n10 仙台の街並みを見ながら新幹線で仙台に到着 (2015年3月) https://www.youtube.com/watch?v=C9m9Cmeohbg はやぶさ1号;〜大宮6:58発 ⇒⇒ノンストップ⇒⇒ 仙台8:04着〜 ドローンで見る東北大学片平キャンパス https://www.youtube.com/watch?v=WmhK-p1tKvo ドローンで見る東北大学川内キャンパス https://www.youtube.com/watch?v=MHmve_nP32Q ドローンで見る東北大学青葉山キャンパス https://www.youtube.com/watch?v=ebsYae4dDog ドローンで見る東北大
学星陵キャンパス https://www.youtube.com/watch?v=T_punoYi4lM http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/33
34: 大学への名無しさん [sage] 2017/07/29(土) 17:11:24.59 ID:GL5/sE0b0 0135大学への名無しさん2017/01/05(木) 22:48:55.03 ID:gzw0aRBw0 327 :大学への名無しさん:2015/03/28(土) 23:54:54.31 ID:OQkHGKUP0 埼玉県内の進学校で志望者が多いのは埼玉大で、志望者数では他大を圧倒。 最上位はもちろん東大志望。一橋、東工大、東北大、北大、筑波大、東京外大 や医歯薬学部などの難関国立の志望者も多いです。 埼玉県は、文系受験生の国立型7(8)科目センター受験率が1都3県のなかでは高い。 早慶は、埼玉県では人気が低く、志望者もあまり
多くない。 328 :大学への名無しさん:2015/03/28(土) 23:56:00.80 ID:OQkHGKUP0 埼玉県は人口あたりの国公立大の学部入学定員が全国で最も少ない。 ※鳥取県の約9分の1 上位は東京の学校にも流れるので県内学校の東大も少ない。 だけど、人口に対する国公立大合格者数は神奈川県、千葉県よりも多い。 329 :大学への名無しさん:2015/03/28(土) 23:57:15.97 ID:OQkHGKUP0 政経、法、商、文なら早稲田でもよい(が埼大がいい)。 それ以外の早稲田の学部よりは埼大がいい。 埼玉県内の現在の評価は基本的にこの通り。 334 :大学への名無しさ
ん:2015/03/29(日) 00:49:30.93 ID:yCfqkMOQ0 埼玉県は、上位は東大や埼大をはじめとした国公立大学を志望し、 県内における私大は、国立の滑り止め、ないし、国立断念者と女子の志望校、という存在。 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/135 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/34
35: 大学への名無しさん [sage] 2017/07/29(土) 22:22:38.73 ID:GL5/sE0b0 0091大学への名無しさん2016/12/09(金) 23:44:11.09 ID:4A4E99dJ0 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/82-90を見れば分かるのだが、 早稲田と、埼玉大、千葉大の入学難易度は同じくらい。横国はやや上。 ※但し、埼大は学部入学定員の約3割が教育学部で、実技系専攻やそれを含む推薦入試もあり、非上位校の埼大合格者は教育学部が多い。 教育学部以外の埼大は早稲田よりも入学が難しい。埼大の教育学部以外に推薦AOは殆ど無い(文系学部は2017年入試まで
無し)。 また、国立志向が、埼玉>千葉>>>神奈川の順。 埼玉、千葉、横国大は、埼玉大にごく少数ある私大型入試を除いて早慶の併願合格は難しいので、 国立志向の県では、国立合格者数に対する早稲田の合格者数は少なくなる。 逆に、私大志向の県では早慶専願に絞るので、東大など早慶併願合格可能な難関以外の国立が少なく、 私大の合格者が多くなる。 埼玉県では埼玉大の方が早稲田よりも人気だな。 0092大学への名無しさん2016/12/09(金) 23:45:07.78 ID:4A4E99dJ0 ※http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1408968429/65などの転載 浦
高(※県立浦和)は、東大、京大、一橋、東工大、東北大の合格数は全て県内ぶっちぎり首位だが、※2014年 (→http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/45) 今年(2014年)の早稲田の入試合格数は136人でトップではなく、 その現役の正規合格数は「25」で、県内トップ10にも入っていない。 ※13位。所沢北よりも少ない。 早稲田は恥ずかしいので、校内低位以外志望せず、現役は難関国立の滑り止めとして受験する人も少ないため。 上智とマーチ5大学は、週刊朝日によると現役進学者はいずれも0人だった。 ※参考 https://hay
abusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1489320721/5 千葉大も現役4人合格のうち3人は入学辞退だと。 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/91-92 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/35
36: 大学への名無しさん [sage] 2017/07/29(土) 22:24:23.82 ID:GL5/sE0b0 0160大学への名無しさん2017/01/07(土) 20:54:57.16 ID:jH/EcWB90 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1452508755/62-84 の79と80を編集して転載 677 :名無しなのに合格:2015/08/19(水) 06:57:32.78 ID:dcAS968R0 早稲田への進学者も多い埼玉県だと、早稲田の評価はあまり高くないよ。実態がみえている人も多いので。 旧帝大や筑波大は別格。早稲田は政経法商文のような一軍文系学部で埼大と同じくらいかな。理系は国立滑り止め。 ちなみに埼玉一の進学校、県立
浦和の今年(※2015年)の現役進学者数は一橋7、東北大10に対して、早稲田9、慶應4だよ。 自宅外の東北大が通学圏の早稲田よりも多い(※早稲田大の外部からの学部入学者数は東北大の3倍以上)。早大が発表した合格者の内訳だと、 現役では政経、法、先進理工の合格者が各数人いる程度で商ですら合格者0。早稲田は現役生の受験対象にもなっていない。 埼玉の女子トップ高校の浦和一女は今年の早稲田への現役進学者数は45人。大宮高校や市立浦和でも早稲田の現役進学は女子中心。 女子は県トップレベルの高校でも早稲田の進学は多いね。埼玉ネ
タを続けると、 早稲田の指定校推薦枠が県内の高校でいちばん多いのは越谷北の9人。うち6人が理工3学部。今年の実績は一橋、東工、東北大が各1の高校だけど。 慶應は埼玉でも尋ねられれば早稲田より評価は上だけど、山手線よりも先にあるので埼玉では空気。違う地方の大学という認識。 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1449756502/72-85 県立浦和の今年(※2015年)の早稲田商学部の現役合格は0だけど、浪人も含めた学部別の合格者数は全国3位。 商学部以外の早稲田大では、政経、法、文、先進理工、基幹理工で全国上位20以内に入
っています。 ※スポーツ科学部でも入っています。 言い換えれば、浪人しても、上記以外の早稲田大の学部は進んで受験されるようなものではないということ。 早稲田大入試では全合格者の7割は辞退します。高校別合格者の上位は東大輩出進学校が多いけど、 こういう高校からの合格者は辞退も多い。 ※参考http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1455179659/600 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/160 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/36
37: 大学への名無しさん [sage] 2017/07/29(土) 22:25:47.41 ID:GL5/sE0b0 0161大学への名無しさん2017/01/07(土) 21:01:09.63 ID:jH/EcWB90 >160に転載したものの >早大が発表した合格者の内訳 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1200.jpg 正規合格のみで繰上げ合格を含まず 県立浦和は、早稲田は商学部だけでなく、教育、国際教養、文化構想も現役合格者は0人。 国立受験生の併願がほぼ無く、私文専願受験生に人気で志願者数が多い教育学部(センター利用無し)や 文化構想学部(2015年までセンター利用が私大型のみ)の、現役の合格者が
一人もいません。これら、チャレンジ受験も多い学部です。 政経や法、先進理工も現役の早稲田併願は少なく、殆どの現役生は国立専願です。 >92(>>35に転載)の、 >早稲田は恥ずかしいので、校内低位以外志望せず、現役は難関国立の滑り止めとして受験する人も少ないため。 まったくこの通りの実績です。しかし、早稲田教育,文構のような学部は、校内低位でも現役での受験は流石に躊躇するようです。 また、>92(>>35に転載)の >その現役の正規合格数は「25」で、県内トップ10にも入っていない。 これは2014年で、2015
年は上のリンク先にあるように「22」(>55も参考http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/55)と更に減少しました。 しかし、同年の県立浦和の私大現役合格者数はこの早稲田の22人が最多。慶應は9人、上智と立教の現役合格は0人。 県立浦和はほぼ全員が国立志望、そして現役は殆ど国立専願です。 埼玉県は1都3県では最も国公立大志向、アンチ私立が多い県ですが、そのなかでも徹底しています。 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/161 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/37
38: 大学への名無しさん [sage] 2017/07/29(土) 23:52:27.96 ID:GL5/sE0b0 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1455179659/600-615n その東京周辺にあっても、埼玉の県立浦和は、 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1200.jpg や>600のなかで異彩を放っている。 2015年の早稲田正規合格者数149人でうち現役は僅か22人と、合格数ランキングで前後する他校の数分の1。 学部別内訳は、先進理工5、政経4、法4、文3、スポーツ科学2と、各系統の主な学部以外は0か1。 同校は2014年も、早稲田の入試合格者数136人、現役の正規合格25人、と20
15年同様だった。 早稲田現役でもいいという一部生徒が受験しているだけで、大多数の現役生は私大を無視。 なお、早稲田商は現役の合格は0だけど、浪人を含めた合格者数は全国3位。商以外では 政経、法、文、先進理工、基幹理工、スポ科で全国上位20以内。これ以外の早稲田の学部は浪人合格も多くない。 2015年の私大の現役進学者数は、早稲田9、慶應4、東京理科大と中央が1、上智,明治,青山学院,立教,法政が0(サン毎)。少なw ※http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1489320721/6 2014年の早稲田の現役進学は14人で、2015年は9人、早
稲田現役進学はさらに少なくなっている。 また県立浦和は、高校HPも私大はどうでもいいという姿勢で、 ちなみに、県立浦和の高校HPでは、早慶の今年(※2015年)の合格者数は早稲田149、慶應58とあるが、 これは今年3月に大学通信を介して週刊誌に初めに載った、大学発表による一般入試の正規合格のみの合格者数と同じ。 なお、高校HPにこの数字が載ったのは4月下旬以降。 繰上げ合格者などを含んだ、大学通信の今年度の一般入試(センター利用を含む)最終資料では、 合格者数が早稲田154、慶應は69人となっているが修正はしていな
い。これは昨年も同じ。 ※2016年も週刊誌掲載の正規合格者数と同数 県立浦和HPの進路実績にある私大合格者数は、春の週刊誌の合格特集に載っていた私大合格者数と同じで、 テキトーに週刊誌から転載したものと考えられる。現役内訳だけ高校が集計した様だが、指定校や他推薦AOは一人もいないようだ。 慶應も、今年は大学が発表した一般入試合格者数より11人も少ない状態で放置。 埼玉県は国立大志向なのでこれで問題がないのだろうか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/38
39: 大学への名無しさん [sage] 2017/07/29(土) 23:55:12.47 ID:GL5/sE0b0 . http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/39
40: 大学への名無しさん [sage] 2017/07/29(土) 23:56:16.59 ID:GL5/sE0b0 専願早稲田の難易度は駅弁国立並みを検証するスレ 1 :エリート街道さん:2012/11/04(日) 03:15:41.68 ID:OK8WPDwk (略) 早稲田合格者数48名(実合格43名、現役進学25名:進学先トップ)の高校で進研マーク模試5教科受けさせたら平均偏差値50だったらしい。 同レベルの地方公立を調べると、合格先トップは地底ではなく駅弁国立ということが判明。 5教科偏差値50程度の公立高校でも大量合格できる早稲田の難易度は駅弁国立並みなのではないかという疑惑が浮上 2012年6月進
研マーク模試 コード 受験者数 5教科 5教科 高校 東京 地方 地元 早大→実合格→現役進学 5教科/英語 平均点 偏差値 (都道府県) 一工 帝大 駅弁 02161 229/229 462.4 50.9 三本木(青森) 1 8 弘前22 6 → ? → 4 06161 194/195 461.4 50.8 長井(山形) 0 6 山形25 0 32102 285/303 461.1 50.8 松江南(島根) 1 4 島根45 2 → 2 → 2 42104 268/268 456.7 50.5 長崎北(長崎
) 0 3 長崎47 0 14171 293/304 456.2 50.4 横須賀(神奈川) 4 4 横国15 48 → 43 → 25 22103 249/285 456.2 50.4 静岡市立(静岡) 1 2 静岡36 3 → 2 → 2 07141 238/280 454.9 50.3 白河(福島) 1 7 福島20 2 → 2 → 1 36107 286/297 453.8 50.3 徳島北(徳島) 0 6 徳島46 4 → ? → ? なお、横須賀高校の進学実績は神奈川県で25位前後(早稲田合格者数は県で26位)※
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1351400339/27 http://usamimi.info/~linux/d/up/up0932.jpg 横須賀高校 2012「現役」「進学」者数 早大25 明治13 慶應12 中央11 法政10 上智9 横国9 立教6 日大6・・・ 東工2 地底0 東大0 京大0 一橋0 実合格者数:週刊朝日2012.5.18 現役進学者数:週刊朝日2012.6.29 スレ内主張の要約。私大専願早稲田は長崎大並。 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1351966541/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/40
41: 大学への名無しさん [sage] 2017/07/29(土) 23:56:53.84 ID:GL5/sE0b0 17 :エリート街道さん:2012/10/29(月) 08:36:07.70 ID:9if4202F たとえば神奈川県。今年の6月の進研模試を団体受験した公立高校を5教科受験率で並べたものがこれ。 田舎の公立だとマーク模試で5教科受けるのは当たり前だと思うが、神奈川の公立は模試で5教科受験率が4割を切るところもたくさんある。 3年の6月時点ですでに国公立は捨ててる私立専願がたくさんいる。 進研マーク模試で英語の平均点が5割切るような中堅公立高校からでも早稲田2ケタ合格は普通に出る。
2012年6月進研マーク模試 神奈川の団体受験校の5教科総合平均偏差値 (5教科受験率順) 5教科 5教科 英語 5教科 英語 偏差値 受験者 受験者 受験率 平均点 早大合格 横浜翠嵐 62.5 267 267 100% 151.2 110 横須賀 50.4 293 304 96% 109.4 49 湘南 59.3 282 305 92% 144.5 187 YSF 58.6 177 212 83% 130.9 11 小田原 57.0 200 315
63% 117.3 71 光陵 56.1 92 237 39% 121.6 38 鎌倉 53.8 90 311 29% 109.4 31 大和 53.3 66 266 25% 109.5 22 市立桜丘 47.8 61 275 22% 93.0 12 秦野 50.3 63 351 18% 91.4 14 横浜平沼 54.0 42 278 15% 102.5 22 西湘 51.7 42 310 14% 77.5 7 市立東 48.1
22 267 8% 88.5 10 市ヶ尾 49.7 28 397 7% 88.9 15 未受験の公立上位校と(早稲田合格者数) 厚木(94)、川和(74)、希望ヶ丘(68)、相模原(46)、多摩(58)、茅ヶ崎北陵(37)、柏陽(62)、平塚江南(78)、緑ヶ丘(54) ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1351400339/17 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/41
42: 大学への名無しさん [sage] 2017/07/29(土) 23:57:16.95 ID:GL5/sE0b0 41 :エリート街道さん:2012/11/01(木) 17:57:48.44 ID:Demo+YPj 2012年6月進研マーク模試 横須賀高校と同レベルの地方公立高校の結果と今春の合格実績 コード 受験者数 5教科 5教科 高校 2012年 5教科/英語 平均点 偏差値 (都道府県) 合格実績 02161 229/229 462.4 50.9 三本木(青森) 東北5 弘前21 早稲田6 慶應0 06161 194/195 461.4
50.8 長井(山形) 東北6 山形23 早稲田0 慶應1 32102 285/303 461.1 50.8 松江南(島根) 旧帝4 島根45 早稲田1 慶應0 02104 258/261 460.9 50.8 青森東(青森) 東北8 弘前42 早稲田1 慶應0 09141 235/275 460.2 50.7 鹿沼(栃木)* 東北5 宇都19 早稲田2 慶應1 04115 268/268 457.4 50.5 泉館山(宮城) 東北15 山形26 早稲
田2 慶應0 42104 268/268 456.7 50.5 長崎北(長崎) 九大3 長崎47 早稲田0 慶應0 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 1
4171 293/304 456.2 50.4 横須賀(神奈川) 東京一工4 横国15 早稲田48 慶應23 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 22103 24
9/285 456.2 50.4 静岡市立(静岡)* 名大2 静岡36 早稲田3 慶應2 20122 321/352 455.1 50.4 大垣南(岐阜) 岐阜11 静岡4 早稲田0 慶應0 07141 238/280 454.9 50.3 白河(福島)* 東北7 福島19 早稲田2 慶應2 36107 286/297 453.8 50.3 徳島北(徳島) 旧帝6 徳島46 早稲田4 慶應1 ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1351400339/41 http://medaka.5ch.net/test/r
ead.cgi/kouri/1496738193/42
43: 大学への名無しさん [sage] 2017/07/29(土) 23:58:06.80 ID:GL5/sE0b0 56 :エリート街道さん:2012/11/02(金) 02:23:02.35 ID:sYUNtPny >41 >44 >55 結局、私文専願だと、学力レベルでは 早稲田上位学部=駅弁上位 早稲田下位学部=駅弁中堅 ということ? 57 :エリート街道さん:2012/11/02(金) 02:35:04.59 ID:hF2mKT8p >56 この辺見てるとそうだよな。 長崎北高校が首都圏にあれば、長崎大47が早稲田47になっててもおかしくない。 静岡市立も首都圏にあれば、静岡大36人が早稲田36人になてってもおかしくない。 逆
に早稲田48人の横須賀高校が長崎にあれば、早稲田48じゃなくて長崎大が48人、静岡にあれば静岡大が48人になっててもおかしくない。 42104 268/268 456.7 50.5 長崎北(長崎) 九大3 長崎47 早稲田0 慶應0 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2212;−−−−−−−−−−−−−− 14171 293/304 456.2 50.4 横須賀(神奈川) 東京一工4 横国15 早稲田48 慶應23 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
x2212;−−−−−−−−−−−− 22103 249/285 456.2 50.4 静岡市立(静岡)* 名大2 静岡36 早稲田3 慶應2 ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1351400339/56-57 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/43
44: 大学への名無しさん [sage] 2017/07/29(土) 23:59:38.84 ID:GL5/sE0b0 MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校) ※都県・の後ろは2014年の東大合格数の現浪、国公立大と早稲田の合格数も現浪。 現役 現役 国公立 早稲田 学校名 (都県) 卒業生数 進学数 進学率 合格数 合格数 1 光陵 (神奈川・0) 237 67 28.3% 45 58 2 相模原 (神奈川・2) 275 76 27.6% 55 51 3 横浜国際(神奈川
・0) 158 42 26.6% 18 17 4 多摩 (神奈川・0) 279 73 26.2% 42 52 5 横浜平沼(神奈川・0) 278 72 25.9% 35 19 6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279 72 25.8% 32 19 7◎山手学院(神奈川・0)475 121 25.5% 57 102 8 大和 (神奈川・0) 280 71 25.4% 31 32 9 武蔵野北 (東京・0) 242 61 25.2% 28 36 10 小金
(千葉・0) 326 80 24.5% 25 16 11 三田 (東京・0) 270 65 24.1% 26 30 12◎川越東 (埼玉・0) 406 95 23.4% 72 41 13 町田 (東京・0) 274 64 23.4% 60 32 14 竹早 (東京・0) 232 53 22.8% 38 31 15◎品川女子(東京・0) 194 44 22.7% 15 32 ※現役のみ 16◎山脇学園(東京・0) 246 55 22.4%
19 14 17 市立千葉 (千葉・0) 319 71 22.3% 50 33 18 鎌倉 (神奈川・0) 272 60 22.1% 27 26 19 南多摩 (東京・0) 151 33 21.9% 25 12 20◎富士見 (東京・1) 226 49 21.9% 31 37 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg 参考https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1499904869/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/44
45: 大学への名無しさん [sage] 2017/07/30(日) 15:08:48.14 ID:mSJSzspA0 . http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/45
46: 大学への名無しさん [sage] 2017/07/30(日) 15:09:17.28 ID:mSJSzspA0 ●私文3教科専願受験生 センター得点と、私大合格,入学の例 @早稲田大学 商学部 http://passnavi.evidus.com/success/201311/16/html/1 ・センター試験の結果: 国語(現代文)… 56点/政治・経済…88点/英語(筆記)…178点/英語(リスニング)…36点 358/450点 得点率79.6% ※素点。国語は現代文のみの得点 ・受験結果;早稲田2勝1敗 1 ◎入学 2/21 早稲田大学 商学部 一般入試 2 ×不合 2/22 早稲田大学 社会科学部 社会科学科 一般入試 3 ○合格
2/14 早稲田大学 スポーツ科学部 スポーツ科学科 一般入試 4 ○合格 2/16 明治大学 商学部 商学科 一般入試 5 ○合格 2/11 明治大学 政治経済学部 経済学科 一般入試 6 ○合格 2/6 学習院大学 経済学部 経済学科 一般入試 7 ○合格 2/19 青山学院大学 経済学部 経済学科 一般入試(個別A方式) 8 ×不合 - 中央大学 総合政策学部 政策科学科 センター試験利用入試(単独前期3教科) @早稲田大学 文化構想学部 文化構想学科 http://passnavi.evidus.com/success/201411/14/html/1 ・センター試験の結果: 国語 122点/日本史B 73点/
英語(筆記)183点/英語(リスニング)44点 422/550点 得点率76.7% ※素点 ・受験結果;早稲田2勝2敗 ○合格 法政大学 一般入試T日程 経営学部 経営学科 ○合格 法政大学 一般入試T日程 経済学部 現代ビジネス学科 ◎入学 早稲田大学 文化構想学部 文化構想学科 一般入試 ○合格 中央大学 商学部 経営学科 一般入試 ○合格 早稲田大学 教育学部 国語国文学科 一般入試(A方式) ×不合 早稲田大学 商学部 一般入試 ※第一志望 ×不合 早稲田大学 社会科学部 社会科学科 一般入試 なお、埼大はセンターの受験必須科目が【
文系8科目,理系7科目】で、2014年入試の場合、理系学部センター7科目の合格者平均が、 理学部前期76.0%、工学部前期79.1% 以上>102、理学部後期78.4%、工学部後期81.4%、だった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/46
47: 大学への名無しさん [sage] 2017/07/30(日) 15:10:38.74 ID:mSJSzspA0 早稲田合格者(入学者ではない)のセンター平均は、 2ch情報では東進調べ 466/550(84.73%)だそうだ。 入学者平均は3教科で81%(445.5/550)前後かな 文系8科目受験した場合、7割(665/950、残りの数学2科目を含む5科目で220点)は難しく、 6割(570/950、残りの5科目で125点)にも達しない者が多いだろう。 一応確認するが、センター数学は国立受験生が中心の母集団で、0点や一桁得点も多い。 数学2B受験生は医学部を含む国立理系受験生が多く、大学入試センター発
表の平均点は50点前後、2015年は40点を割った。 ※つまり、早稲田文系専願入学者の多くは、センター8科目で7割以上の得点を要する埼大文系の合格は難しい層。埼大理系学部はさらに厳しい。 早稲田と慶應を、偏差値をもって同レベルの大学だと思っているのはいわゆる情弱。 単純に偏差値が高いほど上だと思っているのはバ○ 慶應に一般入試で合格するには数学か論文を必ず受験しなければならないため早稲田よりも受け難い。学力水準も慶應が上。 そこらの都県偏差値50台の高校、中学偏差値30台の一貫校でも、早稲田の合格者は出ない方がおかしいが、
慶應の合格者はハイレベル校でないと出難く、10人合格も上位の学校に限られる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/47
48: 大学への名無しさん [sage] 2017/07/30(日) 16:37:41.12 ID:mSJSzspA0 0142大学への名無しさん2017/01/06(金) 15:47:42.49 ID:TUCZASdz0 812 :大学への名無しさん:2015/03/04(水) 22:43:59.70 ID:OQFTnGiJ0 早稲田もそうだけど、私大は学部別の入試で、複数の受験機会があるので、 単一の入試で不合格はよく出ます。 早稲田の場合、単一の入試だけを見れば、不合格がよく出る大学です。 しかし、例えば3つ受験して一つ合格すれば、第一志望学部であったかは別として早稲田大には合格。 ※この早稲田大受験生は、早稲田大不合格2件を入試結果
調査に献上。 いいかえれば、早稲田大合格者だが早稲田大の学部別入試の合格率は33.3% そして合格を貰った人のなかでも、進学する人としない人がいます。 ※http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/108 進学者のレベルは合格者よりも下がります。早稲田の個別入試の入学者は、 模試の判定で言えばボーダー偏差値以下の人が大半です。 ※私文専願受験生(一人平均出願7〜8学部)の学力相応校;慶應C判定、早稲田,上理マーチD〜E判定 813 :大学への名無しさん:2015/03/04(水) 22:46:31.46 ID:OQFTnGiJ0 市立浦和も
含めて、東大合格を輩出するいわゆる公立トップ高校から早稲田に進学した人は、早稲田では平均以上でしょう。 数人の進学を出している高校が多いのはどの大学も同じです。 早稲田は、公立トップの併願私学や、それと同程度の中高一貫私学がボリュームゾーンでしょうか。私立校の出身者が多い大学です。 ※http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1489320721/15-17 あと早稲田の学生の過半数は、東京都と神奈川県の出身です。これは明治などの都内にある他の私大も同じです。 ※一般入試(センター利用を含む)合格者の出身比率>>13 入学に
内部進学者などがいるため、学生の東京神奈川出身者の割合は一般入試(センター利用を含む)の出身比率よりも高い http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/142 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/48
49: 大学への名無しさん [sage] 2017/07/30(日) 18:06:39.88 ID:mSJSzspA0 54 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 23:29:46.89 ID:x53gMomH0 126 :大学への名無しさん:2015/01/24(土) 17:48:38.24 ID:/yseDdGG0 東大合格を出す進学校からの理科大進学者は、ほぼ例外なく国公立全落ち。 後期の受験校が適切ならば進学していなかった。 一方で、栃木や群馬のそうした高校は、理科大は合格者こそ多いが進学は少数。 宇都宮大や群馬大の後期に合格すれば、理科大には進学しない。 仙台地区以外の東北地方では、理科大の合格者も少ない。私大は無意味
なので受験もしない。 ※読売ウィークリー2008.4.27掲載の、2008年(4月9日までの調査)の合格者数と入学者数(浪人を含む)によると、東京理科大は、 宇都宮;入8/合82、栃木;入9/合56、太田;入8/合105、県前橋;入3/合130、高崎;入9/合158、なお水戸一;入8/合77、土浦一;入16/合111。 ※但し薬学部は、関東地方の国公立大には東大と千葉大にしか設置されていない為、 理科大薬学部の志望度や難度は高く早稲田理工以上の学部。東大上位高校の理科大現役進学は大抵薬学部。 56 :大学への名無しさん:2015/02/23(
月) 23:34:39.36 ID:x53gMomH0 61 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 02:36:57.67 ID:gwCYSmAv0 (略) 埼玉県の場合(※県内の公立,私立高)、早稲田の指定校が一番多いのは越谷北の9人だけど、 同校は、昨年(※2014年)いわゆる旧帝一工の合格者は、東工大の1人と北大2人だけ。 筑波大は6人、埼玉大16人、国公立大合格者68人、うち現役は54人という実績の高校。 越谷北の早稲田指定校枠9人のうち、理工3学部の指定校は6人。 同校は旧学区トップ校で、国公立大の合格者数68人は埼玉県の公立高校のなかで11位。 (千葉県公立
だと7番目、東京都立だと14番目、神奈川県公立だと9番目に相当する実績。) ※http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/112 これよりレベルの高い高校だと早慶の指定校は埋まらない。 国公立大がもっと少ない高校にも早慶の指定校は幅広くある。10人くらいの高校にも。 理科大の指定校は、都県立向けの高校受験偏差値が55もあれば大抵の高校にある。 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1408968429/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/49
50: 大学への名無しさん [sage] 2017/07/30(日) 19:05:16.78 ID:mSJSzspA0 149 :大学への名無しさん:2017/01/07(土) 17:42:37.93 ID:jH/EcWB90 群馬大学の2016年の高校別合格者数上位10校を週刊朝日2016.6.10から引用してみました。( )は2016年の東大合格者数の現浪です。 前橋女子(群馬)51(3) 県立前橋(群馬)47(8) 高崎 (群馬)39(13) 県立太田(群馬)36(2) 高崎女子(群馬)34(1) 前橋東 (群馬)32(0) 桐生 (群馬)30(1) 渋川 (群馬)26(0) 太田女子(群馬)22(0)
高崎北 (群馬)21(0) 合格者数上位5校は、群馬県内の中央中等以外の上位5校です。確かに群馬大学の方が見栄えはよくなっています。 群馬県だと早慶の合格者も少なく、そのレベルは群馬大ほか国立大学への入学が多く早慶は受験もあまりしないのでしょう。 群馬県の、2016年の早稲田大のセンター利用を含めた一般入試合格者数は全県で198人、神奈川県立の湘南高校と同数です。 ※http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_16_4.html#data 全国の地方県では国立大学を狙える人は国立志望が当たり前ですし、また、国公立専願が普通で
す。群馬県もそうなりつつあるようです。 私大は地方からの滑り止め受験も減ってきたため、早慶など私大の合格者が関東以外では少なく、また年々減っています。 (>>9-14や、https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1499904869/65-68などを参照) 群馬も理科大や中央大は合格が多いですが、>93(>>49)のように理科大への進学は少数です。群馬大の方が受かり易いですし。 埼玉県も、埼大を狙えるレベルで男子の早慶専願は少ないですが、埼大は群馬大よりも難易度が高く県内のほぼ全校で入学が難しいため、 埼玉では川越高校レ
ベルでも早稲田専願は多数います。 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/149 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/50
51: 大学への名無しさん [sage] 2017/07/30(日) 19:39:10.72 ID:mSJSzspA0 . http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/51
52: 大学への名無しさん [sage] 2017/07/30(日) 20:11:29.44 ID:mSJSzspA0 埼玉県民の埼大理系志望で、センターを失敗したと思ったら。理科大だと嘆くのはまだ早い。 ↓ ↓ ↓ 【大宮から】宇都宮大学14【快速65分 普通77分】 大宮駅から電車一本、千葉大(西千葉)よりも、群馬大よりも、 アクセスが早くて快適な宇都宮駅が最寄りの国立大学、宇都宮大学のスレッドです。 スレタイの所要時間は目安です。JR東北本線(JR宇都宮線)の時刻表 http://ekikara.jp/newdata/line/1301141/down1_1.htm 大学HP http://www.
utsunomiya-u.ac.jp/ http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1451892601/l50 宇大が厳しめの場合は山形大工学部がある。県北部や羽生近辺などでは新潟大、群馬大という候補もある。 埼大文系学部志望者の次善に最適なのは、新幹線で近い福島大。場合によっては新潟大も次善校にできる。 そのほか、自宅外も含めれば東北各県や信越の国公立大学から探せるし、全国に多数の候補がある。 国立文系受験生が次善校や第二志望にし易いのは、同じ数学必須、入試多科目の国立大学。私大併願は、 国立文系8、私大文系3以下という科目数の差と、その
3科目に絞った私文専願の存在から極端に受け難い。 私大センター利用はhttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/94-96のように入学者のほぼ存在しないカラ入試。 国立大学は私大とは違い全国で通用する。埼大第一志望の場合、私大併願は浪人の滑り止めを除いて不要。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/52
53: 大学への名無しさん [sage] 2017/07/30(日) 20:25:35.95 ID:mSJSzspA0 MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校) ※都県・の後ろは2014年の東大(現浪)合格者数 現役 現役 学校名 (都県) 卒業生数 進学者数 進学率 1 光陵 (神奈川・0) 237 67 28.3% ←国公立大合格者45人。早稲田はなんと58人! 2 相模原 (神奈川・2) 275 76 27.6% 3 横浜国際(神奈川・0) 158 42 26.6%
4 多摩 (神奈川・0) 279 73 26.2% 5 横浜平沼(神奈川・0) 278 72 25.9% 6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279 72 25.8% 7◎山手学院(神奈川・0)475 121 25.5% 8 大和 (神奈川・0) 280 71 25.4% 9 武蔵野北 (東京・0) 242 61 25.2% 10 小金 (千葉・0) 326 80 24.5% 11 三田 (東京・0) 270 65 24.1% 12◎川越東 (埼玉・0
) 406 95 23.4% 13 町田 (東京・0) 274 64 23.4% 14 竹早 (東京・0) 232 53 22.8% 15◎品川女子(東京・0) 194 44 22.7% (略) http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg 2014年の合格件数 国公立 国公立現役 早稲田 川口北 49(うち埼大8) 41 7 光陵 45(うち横国9) 32 58 川口北の高校入試偏差値は60台半ばだが、早稲田大の合格者数は例年10人もいない。
首都圏他都県の同偏差値帯の公立高校と比較すると、その合格者数は半分にも満たないが、国公立大現役は多い。 川口北高校は2013年から2015年までは合格実績の学部別内訳も出していたが、 2013年は政経学部に現役合格、商学部は毎年合格、理工も2014年と2015年は現役2人合格と、早稲田の志望者が高偏差値学部に合格できない訳ではない。 埼玉県は、川口、和光、所沢などの都県境の市でも、市内トップの公立高校は早慶よりも埼大(国立大)志向。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/53
54: 大学への名無しさん [sage] 2017/07/30(日) 20:26:46.36 ID:mSJSzspA0 2014年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 12月判明分 ※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。 国立 (東京)234 横浜サイエンス(神奈)99 県立浦和(埼玉)198 川越女子(埼玉)97 大宮 (埼玉)186 市立浦和(埼玉)96 県立船橋(千葉)181 佐原 (千葉)95 八王子東(東京)178 小山台 (東京)95 西 (東京)172 新宿 (東京)91 県立千葉(千葉)170 小
石川 (東京)84 日比谷 (東京)163 佐倉 (千葉)83 横浜翠嵐(神奈)156 平塚江南(神奈)79 湘南 (神奈川)149 都立武蔵(東京)74 春日部 (埼玉)143 川和 (神奈川)74 県立川越(埼玉)142 熊谷女子(埼玉)72 浦和一女(埼玉)138 両国 (東京)71 熊谷 (埼玉)138 越谷北 (埼玉)68 青山 (東京)138 木更津 (千葉)65 東葛飾 (千葉)135 駒場 (東京)64 千葉東 (千葉)133 蕨 (埼玉)62
戸山 (東京)133 横須賀(神奈川)61 立川 (東京)124 町田 (東京)60 柏陽 (神奈川)124 相模原(神奈川)55 国分寺 (東京)117 浦和西 (埼玉)54 長生 (千葉)115 薬園台 (千葉)53 厚木 (神奈川)104 白鴎 (東京)53 不動岡 (埼玉) 99 船橋東 (千葉)52 小田原(神奈川) 99 希望ヶ丘(神奈)51 50所沢北、49川口北、47松山 50千葉・市立、47稲毛、45成東、45幕張総合、44匝瑳 49小松川、45桜修館 4
8金沢、45光陵、44横浜緑ヶ丘、42多摩 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/54
55: 大学への名無しさん [sage] 2017/07/30(日) 20:27:12.65 ID:mSJSzspA0 2015年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 12月判明分 ※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。 県立千葉(千葉)216 柏陽 (神奈川)104 県立浦和(埼玉)210 川和 (神奈川)94 西 (東京)200 佐倉 (千葉)93 国立 (東京)197 都立武蔵(東京)93 県立船橋(千葉)191 蕨 (埼玉)91 湘南 (神奈川)182 小山台 (東京)91 横浜翠嵐(神奈)180
横浜サイエンス(神奈)90 日比谷 (東京)174 市立千葉(千葉)88 戸山 (東京)173 平塚江南(神奈)88 大宮 (埼玉)165 小田原(神奈川)85 八王子東(東京)162 横須賀(神奈川)85 千葉東 (千葉)159 越谷北 (埼玉)84 県立川越(埼玉)155 不動岡 (埼玉)82 春日部 (埼玉)145 長生 (千葉)80 青山 (東京)140 木更津 (千葉)76 立川 (東京)133 小松川 (東京)71 東葛飾 (千葉)132 小石川 (東京)70
浦和一女(埼玉)126 両国 (東京)68 国分寺 (東京)118 駒場 (東京)66 川越女子(埼玉)117 市立銚子(千葉)62 厚木 (神奈川)113 希望ヶ丘(神奈川)57 佐原 (千葉)111 横浜緑ヶ丘(神奈)57 新宿 (東京)109 浦和西 (埼玉)56 熊谷 (埼玉)107 熊谷女子(埼玉)55 市立浦和(埼玉)105 相模原,相模原中等(神奈川)55 51所沢北、40川口北 50成東、49薬園台、48船橋東、46稲毛、42柏・県立 54桜修館、43三田、4
2立川国際、40北園、40九段、40町田 53光陵、49多摩、43平塚中等、41金沢 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/55
56: 大学への名無しさん [sage] 2017/07/30(日) 20:27:44.53 ID:mSJSzspA0 2016年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 12月判明分 ※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。 県立浦和(埼玉)244 浦和一女(埼玉)105 日比谷 (東京)208 厚木 (神奈川)101 国立 (東京)203 越谷北 (埼玉)95 西 (東京)200 川和 (神奈川)92 県立船橋(千葉)198 小山台 (東京)91 大宮 (埼玉)195 都立武蔵(東京)91 湘南 (神奈川)182
佐原 (千葉)90 県立千葉(千葉)177 不動岡 (埼玉)87 千葉東 (千葉)175 長生 (千葉)86 横浜翠嵐(神奈)171 駒場 (東京)86 八王子東(東京)167 蕨 (埼玉)81 県立川越(埼玉)153 小田原(神奈川)81 戸山 (東京)144 所沢北 (埼玉)79 春日部 (埼玉)141 市立千葉(千葉)78 柏陽 (神奈川)132 小石川 (東京)72 東葛飾 (千葉)127 船橋東 (千葉)71 立川 (東京)127 市立銚子(千葉)7
0 青山 (東京)124 横浜緑ヶ丘.(神奈)70 川越女子(埼玉)117 平塚江南(神奈川)68 佐倉 (千葉)114 相模原(神奈川)66 新宿 (東京)114 両国 (東京)65 横浜サイエンス(神奈)111. 立川国際(東京)63 熊谷 (埼玉)110 希望ヶ丘.(神奈)60 市立浦和(埼玉)108 相模原中等(神奈)59 国分寺 (東京)106 木更津 (千葉)58 56浦和西、55熊谷女子、49熊谷西、41川口北 55薬園台、54稲毛、53幕張総合、47匝瑳、44成東、42柏・県
立 56町田、52白鴎、51桜修館、45九段、45富士、43北園、43竹早、42武蔵野北 55鎌倉、55横須賀、54光陵、49多摩、46大和、40金沢、40平塚中等 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/56
57: 大学への名無しさん [sage] 2017/07/30(日) 20:29:06.53 ID:mSJSzspA0 . http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/57
58: 大学への名無しさん [sage] 2017/07/30(日) 20:29:26.25 ID:mSJSzspA0 埼玉県の、国立大学と私立大学の志向,実態入学難易度を、通学条件が同じ市内の公立高校を比較することによって端的な表にした。 表、上の春日部高校は、首都圏高校受験案内偏差値(例の黄色い本)69、下の春日部東高校は59で、10の開きがある。 2016年の現役進学者数 週刊朝日2016.6.24より 国公立 東大 一工 東北 北大 筑波 埼大 千葉 横国 首都 69春日部 73 2 4 14 4 4 14 5 1 1
59春日部東 10 0 0 0 0 0 2 0 0 1 慶應 早稲 上智 理科 立教 明治 青学 中央 法政 日大 69春日部 4 9 2 15 5 12 1 6 7 6 59春日部東 0 10 1 7 3 13 1 2 12 18 春日部高校は2016年、東大は現浪で4人、国公立大に141人(現役78人)合格。東北大には20人合格で、うち7人は経済学部。 ※2017年は国公立大に160人(現役95人)、
東北大には23人合格で、うち経済学部と法学部に各5人合格。 (県立浦和は2017年、国公立大に263人(現役100人)合格、東北大には32人合格うち経済6法2で、32人全員進学。) https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1499904869/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/58
59: 大学への名無しさん [sage] 2017/07/30(日) 20:30:15.02 ID:mSJSzspA0 2016年に国公立大学の「現役進学者数」が40人以上だった埼玉県の高校<公立14校、私学4校> 週刊朝日2016.6.24より。※県立浦和は非公表(現役合格94人)、無回答の所沢北は高校HPより追加 埼玉大の現役進学者数、および表中の国公立大学(旧7帝大一橋東工筑波、埼玉千葉外語お茶横国首都大の16大学)における人数順位 現役進学 国公立 埼大 順位 県立浦和 7 (4or3位。1位13人筑波は確定) 市立浦和 80 16 (1位。2位首都6人) 浦和一
女 74 4 (4位。1位筑波9人) 浦和西 48 16 (1位。2位三大学2人) 大宮 125 12 (2位。1位筑波18人) 春日部 73 14 (1位。東北大と同数) 県立川越 79 12 (1位。2位一橋と筑波6人) 川越女子 90 20 (1位。2位お茶10人) 熊谷 50 12 (1位。2位首都3人) 熊谷女子 43 8 (1位。2位東外3人) 越谷北 77 21 (1位。2位筑波7人) 所沢北 63 11 (1位。2位三大学3人) 不動岡 6
8 17 (1位。2位筑波6人) 蕨 69 15 (1位。2位筑波7人) 〇大宮開成 63 17 (1位。2位東工4人) 〇開智 118 13 (2位。1位筑波18人) 〇栄東 133 18 (1位。2位東大17人) 〇西武文理 42 5 (1位。2位三大学3人) 埼玉県で、国公立大学の第一志望が最も多いのは埼大だが、現役進学者数も殆どの高校で埼大が最多。2位と大差の高校も多い。 上記18校は、浦和明の星(国公立現役進学34人)以外の埼玉県の上位進学校とも言い換えていい高校である。 https://medaka.
2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1499904869/ 国立大学の各都道府県の入学定員は人口や面積に応じた是正が必要。現状は憲法違反。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/59
60: 大学への名無しさん [] 2017/07/31(月) 01:12:36.26 ID:F8SZWl5e0 e http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/60
61: 大学への名無しさん [] 2017/07/31(月) 15:40:47.39 ID:mR/YNnjI0 津久井やまゆり園 一周忌 現役大学教員の力作 「 産んでいいドットコム 」を全国に広めよう! 障害者は、家族を不幸にするだけ 不幸の源 特に重度障害であるダウン症は、最悪 ダウン症の中絶は不倫の子の中絶より正当性がある 「19人殺しの後も、平然と、障害者への冒とくを続けた」 という事実は、末代まで続く 植松の裁判は長丁場 夏休みは、産んでいいドットコムを、正座して、熟読しよう! 夏休みは、産んでいいドットコムを、正座して、熟読しよう! 連れ去りと
司法の被害者の会に入会しよう! ダウン症 2ch 智一 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/61
62: 大学への名無しさん [] 2017/08/02(水) 15:26:42.59 ID:jmkrCxyf0 先輩諸氏 後輩諸君 「産んでいいドットコム」について、忌憚のないご意見をお聞かせください http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/62
63: 大学への名無しさん [] 2017/08/09(水) 19:50:30.66 ID:ETdanX8r0 ■世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校 https://job.rikunabi.com/2018/company/r822900036/employ/ 青山学院、大阪工大、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、 国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、 東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科、同志社、獨協大、 奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、都市大、明治大、 立教大、立命館、早稲
田、カリフォルニア大、カーネギーメロン大、ケンブリッジ大 スタンフォード大、セントクラウド大、マサチューセッツ工科大、清華大。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/63
64: 大学への名無しさん [sage] 2017/08/10(木) 11:32:03.27 ID:cpPlKT390 埼玉大学経済学部平成29年卒就職先(判明率90%弱) ○従業員・職員1,000名以上 *グループ募集の場合はグループの人数 財務省2 経産省2 厚労省4 国交省2 総務省 法務省 国税庁5 金融庁 特許庁2 東京都庁 埼玉県庁2 秋田県庁 岩手県庁2 山形県庁 福島県庁3 茨城県庁 栃木県庁4 群馬県庁 東京都特別区4 さいたま市8 上尾市2 熊谷市 札幌市 盛岡市 福嶋市 東京消防庁 青森県警 福島県警 三井住友銀行 みずほFG2 りそな
G 日本政策金融公庫2 商工中金 北洋銀行 青森銀行 東邦銀行 足利銀行 武蔵野銀行2 スルガ銀行 みなと銀行 埼玉県信金 西武信金 オリックスG2 三菱UFJリース2 東京センチュリーリース 新生F 三菱UFJニコス クレディセゾン 三井住友海上 損保ジャパン日本興亜 日本生命 第一生命 明治安田生命3 朝日生命 オリックス生命 マクニカ イオンリテール コジマ 青山商事 ヤオコー TOTO 理想科学 ADEKA 富士薬品2 共同印刷 三菱マテリアル 富士通 NEC 富士電機 日本HP 新日本無線 サクセスHD
社会保険診療報酬支払基金 NHK2 ワークスアプリケーションズ2 日本ユニシス 伊藤忠テクノ 日立ソリューションズ 富士通FIP NEXCOシステムズ 菱友システムズ アイネス あとらす二十一 ティーガイア あずさ監査法人 監査法人トーマツ 新日本監査法人 東京商工リサーチ アビームコンサルティング JTB エンジャパン エイベックスG 高齢障害求職者支援機構 JA全農 日本生協連合会 JR東日本 JR貨物 西武鉄道 日本通運 三井不動産リアルティ 三菱地所プロパティ 住友不動産販売 日本道路 東洋エンジニアリ
ング 太平電業 東北電力 サイサン 以上148名 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/64
65: 大学への名無しさん [sage] 2017/08/10(木) 12:20:30.68 ID:cpPlKT390 埼玉大学経済学部平成29年卒就職先(判明率90%弱) ○従業員・職員1,000名以上 *グループ募集の場合はグループの人数 財務省2 経産省2 厚労省4 国交省2 総務省 法務省 国税庁5 金融庁 特許庁2 東京都庁 埼玉県庁2 秋田県庁 岩手県庁2 山形県庁 福島県庁3 茨城県庁 栃木県庁4 群馬県庁 東京都特別区4 さいたま市8 上尾市2 熊谷市 札幌市 盛岡市 福嶋市 東京消防庁 青森県警 福島県警 三井住友銀行 みずほFG2 りそな
G 日本政策金融公庫2 商工中金 北洋銀行 青森銀行 東邦銀行 足利銀行 武蔵野銀行2 スルガ銀行 みなと銀行 埼玉県信金 西武信金 大和証券 オリックスG2 三菱UFJリース3 東京センチュリーリース 新生F 三菱UFJニコス クレディセゾン 三井住友海上 損保ジャパン日本興亜 日本生命 第一生命 明治安田生命3 朝日生命3 オリックス生命 マクニカ イオンリテール コジマ 青山商事 ヤオコー TOTO 理想科学 ADEKA 富士薬品2 共同印刷 三菱マテリアル 富士通 NEC 富士電機 日本HP 新日本無線
サクセスHD 社会保険診療報酬支払基金 NHK2 ワークスアプリケーションズ2 日本ユニシス 伊藤忠テクノ 日立ソリューションズ 富士通FIP NEXCOシステムズ 菱友システムズ アイネス あとらす二十一 ティーガイア あずさ監査法人 監査法人トーマツ 新日本監査法人 東京商工リサーチ アビームコンサル JTB エンジャパン エイベックスG 高齢障害求職者支援機構 JA全農 日本生協連合会 JR東日本 JR貨物 西武鉄道 日本通運 三井不動産リアルティ 三菱地所プロパティ 住友不動産販売 日本道路 東洋エン
ジニアリング 太平電業 東北電力 サイサン 以上148名 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/65
66: 大学への名無しさん [sage] 2017/08/10(木) 13:37:01.80 ID:cpPlKT390 埼玉大学経済学部平成29年卒就職先(判明率90%弱) ○従業員・職員1,000名以上 *グループ募集の場合はグループの人数 財務省2 経産省2 厚労省4 国交省2 総務省 法務省 国税庁5 金融庁 特許庁2 東京都庁 埼玉県庁2 秋田県庁 岩手県庁2 山形県庁 福島県庁3 茨城県庁 栃木県庁4 群馬県庁 東京都特別区4 さいたま市8 上尾市2 熊谷市 札幌市 盛岡市 福嶋市 東京消防庁 青森県警 福島県警 三井住友銀行 みずほFG2 りそな
G 日本政策金融公庫2 商工中金 北洋銀行 青森銀行 東邦銀行 足利銀行 武蔵野銀行2 スルガ銀行 みなと銀行 埼玉県信金 西武信金 大和証券 オリックスG2 三菱UFJリース3 東京センチュリーリース 新生F 三菱UFJニコス クレディセゾン 三井住友海上 損保ジャパン日本興亜 日本生命 第一生命 明治安田生命3 朝日生命 オリックス生命 マクニカ イオンリテール コジマ 青山商事 ヤオコー TOTO 理想科学 ADEKA 富士薬品2 共同印刷 三菱マテリアル 富士通 NEC 富士電機 日本HP 新日本無線
サクセスHD 社会保険診療報酬支払基金 NHK2 ワークスアプリケーションズ2 日本ユニシス 伊藤忠テクノ 日立ソリューションズ 富士通FIP NEXCOシステムズ 菱友システムズ アイネス あとらす二十一 ティーガイア あずさ監査法人 監査法人トーマツ 新日本監査法人 東京商工リサーチ アビームコンサル JTB エンジャパン エイベックスG 高齢障害求職者支援機構 JA全農 日本生協連合会 JR東日本 JR貨物 西武鉄道 日本通運 三井不動産リアルティ 三菱地所プロパティ 住友不動産販売 日本道路 東洋エンジニ
アリング 太平電業 東北電力 サイサン 以上148名(就職者の約66%) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/66
67: 大学への名無しさん [] 2017/08/12(土) 12:23:31.40 ID:SgUqDKHu0 >>63 ★★大阪工大 情報科学部はCiscoだけでなく、 超難関Googleへの就職実績も作ってるよ https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?id=201203001 http://toyokeizai.net/articles/-/73058 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/67
68: 大学への名無しさん [] 2017/08/13(日) 01:19:06.57 ID:/tRYc0fV0 ■■大阪府×大阪工大、ロボ開発で連携 橋梁監視ドローンなど候補(2017/6/24 )■■ http://www.nikkei.com/article/DGXLZO18064810T20C17A6LKA000/ 大阪府は大阪工大と連携し、インフラ監視や介護に使うサービスロボットの実用化に乗り出す。 老朽化した橋梁の監視に利用できるドローンのほか、電池が長持ちする高齢者向けの歩行アシストカートを候補にしている。企業に参加を呼びかけて7月中にも産学官組織を設け、 大阪発のロボット開発を目指す。 6月23日、府と大阪工大が
連携協定を結んだ。府がロボット振興を目的に大学と協定を結ぶのは初めてという。 1918年 竣工の大阪市中央公会堂(中之島公会堂)実施設計を行なったのは 大阪工大 初代理事長・建築家の片岡安だから大阪府との付き合いは相当長い。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/68
69: 大学への名無しさん [] 2017/08/13(日) 23:43:34.76 ID:/x/PdSBZ0 三菱UFJ信託銀行2008年四月入社、年金信託部の配属の漆原弘一って馬鹿が、 指定暴力団6代目山口組弘道会傘下の団体が払い込ませるはずだった示談金踏み倒させたがる指定暴力団神戸山口組の連中と裏取引持ちかけて、 公衆の目の前で侮辱させる反社会的勢力の人権擁護委員名乗る準構成員の信用供与の判子押させて金せびらせようとしているので、投書してやろう。 死体人形作って無国籍になる朝鮮ヤクザ業界とつるんでも鵺の刺青入れるだけなのにな。 信用供与と金で東京大学法
学部裏ルート卒業しただけはあって頭悪いんだろうな。 暴力団構成員と懇意になりたきゃ、三菱UFJ信託銀行辞めて、暴力団組員名乗れば良いのにな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/69
70: 大学への名無しさん [] 2017/08/15(火) 00:35:26.31 ID:TeePTfHJ0 ★★大阪工大がベネッセ偏差値2018でついに60復活しましたね センター利用増で国立志願者からの人気も高まっているようです 梅田キャンパスが出来たばかりなので、これから数年まだまだ伸びそうですね https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/3633/hensachi/index.html ※2017年度 進研模試 3年生・高卒生6月マーク(センター利用) 工学部 建築・機械・電気電子・応化・生命工 60 (★) 都市・環境 57 電子通信 56 ロボティクス&デザイン工学部 ロボ・シスデザ・空間工
57 情報科学部 情シ・情メデ 56 コンピ・情ネ 55 知的財産学部 知財 49 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/70
71: 大学への名無しさん [sage] 2017/08/15(火) 09:37:09.36 ID:V3BcE2Pa0 埼玉大学経済学部(昼)平成29年卒就職先(227名判明率90%) ○従業員・職員1,000名以上の就職先 150名 財務省2 経産省2 厚労省4 国交省2 総務省 法務省 国税庁5 金融庁 特許庁2 東京都庁 埼玉県庁2 秋田県庁 岩手県庁2 山形県庁 福島県庁3 茨城県庁 栃木県庁4 群馬県庁 東京都特別区4 さいたま市8 上尾市2 熊谷市 札幌市 盛岡市 福嶋市 東京消防庁 青森県警 福島県警 三井住友銀行 みずほFG2 りそなG 日本政
策金融公庫2 商工中金 北洋銀行 青森銀行 東邦銀行 足利銀行 武蔵野銀行2 スルガ銀行 みなと銀行 埼玉県信金 西武信金 大和証券 オリックスG2 三菱UFJリース3 東京センチュリーリース 新生F 三菱UFJニコス クレディセゾン 三井住友海上 損保ジャパン日本興亜 日本生命 第一生命 明治安田生命3 朝日生命 オリックス生命 マクニカ イオンリテール コジマ 青山商事 ヤオコー TOTO 理想科学 ADEKA 富士薬品2 共同印刷 三菱マテリアル 富士通 NEC 富士電機 日本HP 新日本無線 アスモ サ
クセスHD 社会保険診療報酬支払基金 NHK2 ワークスアプリケーションズ2 日本ユニシス 伊藤忠テクノ 日立ソリューションズ 富士通FIP NEXCOシステムズ 菱友システムズ アイネス あとらす二十一 ティーガイア あずさ監査法人 監査法人トーマツ 新日本監査法人 東京商工リサーチ アビームコンサルティング JTB エンジャパン エイベックスG 高齢障害求職者支援機構 JA全農 日本生協連合会 JR東日本 JR貨物 西武鉄道 日本通運 三井不動産リアルティ 三菱地所プロパティ 住友不動産販売 東武ビル 日本
道路 東洋エンジニアリング 太平電業 東北電力 サイサン http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/71
72: 大学への名無しさん [sage] 2017/08/15(火) 09:39:21.30 ID:V3BcE2Pa0 ○従業員・職員1,000名未満の主な就職先(上場企業・大企業子会社・非営利法人等) 51名 坂戸市 羽生市 寒河江市 長野銀行 全国信組連合会 マネースクウェア 芙蓉総合リース2 興銀リース ポケットカード JI傷害 セコム損保 東海日動パートナーズ 三菱商事ケミカル 住友商事マシネックス トップカルチャー 住友重機販売 日本ケミファ ピックルスコーポ ジョイアスフーズ 西川産業 片倉工業 前田製作 加藤製作 東北パイオニア 大崎電気 池上
通信 共和電業 エフテック 宇都宮大 埼玉県母子寡婦福祉連 MUS情報2 MLIシステムズ NTTデータシステム技術 エンカレッジテクノロジ 日興システム 東邦システム パシフィックシステム メディカルネット ビジネスブレイン太田昭和 UHY東京監査法人 汐留パートナーズ税理士法人 税理士法人TKネット 税理士法人平成会計社 PwCコンサルティング パレスホテル パルコ FJネクスト 大和情報サービス 岡山県土地開発公社 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/72
73: 大学への名無しさん [] 2017/08/16(水) 00:22:28.56 ID:IUPe8SdH0 NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)は 日本初の「ロボットサービス・ビジネススクール」を大阪工業大学内に開設し、 サービス分野のロボットビジネスを創出できる人材育成を行う「ロボットサービス ・ビジネススクール」を2017年4月28日から全国6会場(東京、名古屋、大阪、福島、 つくば、徳島)で開催します。 http://www.nedo.go.j...ress/AA5_100712.html http://www.nedo.go.j...ress/AA5_100612.html 2017年4月に開設の大阪工大 梅田キャンパスの
ロボティクス&デザインセンター(RDC) を本スクールの拠点とし、サービス分野においてロボットでイノベーションを起こすため に必要な、テクノロジー、デザイン、ビジネス的知見を一体的に教育でき、大学、研究機関、 企業および大阪府などの地方自治体などとの連携によって迅速な開発ができる場を形成します。 ロボットによる地域活性化やドローンの開発と普及など、様々なテーマで、 「デザイン思考」、「テクノロジー」、「技術経営(MOT)」等の講義と 課題解決型学習形式のワークショップを行います。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ko
uri/1496738193/73
74: 大学への名無しさん [] 2017/08/16(水) 22:21:53.46 ID:PcN240210 http://www.nhk.or.jp/robocon/gakusei/ ■■NHKロボコン2017■■ 東大、東工大、農工大、大阪工大のベスト4。 (★大阪工大は私立大で唯一進出。ベスト4は2012年に次いで2回目) 優勝:東工大、準優勝:東大 ちなみに、ロボカップ2013世界大会(ヒューマノイド部門)で、 ★阪大/大阪工大のロボカップ合同チーム「JoiTech」が優勝し、世界一 http://blogos.com/article/72083/ ★阪大/大阪工大の合同チーム「JoiTech」はベストチーム・オブ・ザ・イヤー2013受賞 http://team-work
.jp/2013/2372.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/74
75: 大学への名無しさん [] 2017/08/17(木) 01:18:16.03 ID:nSYX1woG0 ◆有力企業の人事担当者による大学評価◆関西圏大学編 『日経CAREER MANAGEMENT 2018年度版』より https://www.amazon.co.jp/dp/4532692075 2位京都大学 9位大阪府立大学 11位大阪大学 23位京都工芸繊維大学 25位同志社大学 26位大阪市立大学 29位大阪工業大学 36位立命館大学 38位神戸大学 41位関西大学 42位関西学院大学 ★★産近甲龍は50位以下 ◆関西私立の社会的実力評価◆: 同志社≧大阪工大>立命館>関西大≧関西学院>>産近甲龍 http://medaka.5ch.net/test/re
ad.cgi/kouri/1496738193/75
76: 大学への名無しさん [sage] 2017/08/17(木) 08:12:38.86 ID:OzagUK5y0 埼玉大学経済学部(昼)平成29年卒就職先(227名判明率90%) ○従業員・職員1,000名以上の就職先 150名 財務省2 経産省2 厚労省4 国交省2 総務省 法務省 国税庁5 金融庁 特許庁2 東京都庁 埼玉県庁2 秋田県庁 岩手県庁2 山形県庁 福島県庁3 茨城県庁 栃木県庁4 群馬県庁 東京都特別区4 さいたま市8 上尾市2 熊谷市 札幌市 盛岡市 福嶋市 東京消防庁 青森県警 福島県警 三井住友銀行 みずほFG2 りそなG 日本
政策金融公庫2 商工中金 北洋銀行 青森銀行 東邦銀行 足利銀行 武蔵野銀行2 スルガ銀行 みなと銀行 埼玉県信金 西武信金 大和証券 オリックスG2 三菱UFJリース3 東京センチュリーリース 新生F 三菱UFJニコス クレディセゾン 三井住友海上 損保ジャパン日本興亜 日本生命 第一生命 明治安田生命3 朝日生命 オリックス生命 マクニカ イオンリテール コジマ 青山商事 ヤオコー TOTO 理想科学 ADEKA 富士薬品2 共同印刷 三菱マテリアル 富士通 NEC 富士電機 日本HP 新日本無線 アスモ
サクセスHD 社会保険診療報酬支払基金 NHK2 ワークスアプリケーションズ2 日本ユニシス 伊藤忠テクノ 日立ソリューションズ 富士通FIP NEXCOシステムズ 菱友システムズ アイネス あとらす二十一 ティーガイア あずさ監査法人 監査法人トーマツ 新日本監査法人 東京商工リサーチ アビームコンサルティング JTB エンジャパン エイベックスG 高齢障害求職者支援機構 JA全農 日本生協連合会 JR東日本 JR貨物 西武鉄道 日本通運 三井不動産リアルティ 三菱地所プロパティ 住友不動産販売 東武ビル 日
本道路 東洋エンジニアリング 太平電業 東北電力 サイサン http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/76
77: 大学への名無しさん [sage] 2017/08/17(木) 08:20:13.43 ID:OzagUK5y0 ○従業員・職員1,000名未満の主な就職先(上場企業・大企業子会社・非営利法人等) 53名 坂戸市 羽生市 寒河江市 長野銀行 全国信組連合会 マネースクウェア 芙蓉総合リース2 興銀リース ポケットカード JI傷害 セコム損保 東海日動パートナーズ 三菱商事ケミカル 住友商事マシネックス トップカルチャー 住友重機販売 日本ケミファ ピックルスコーポ ジョイアスフーズ 西川産業 片倉工業 前田製作所 加藤製作所 東北パイオニア 大崎電気
池上通信 共和電業 エフテック 宇都宮大 埼玉県母子寡婦福祉連 MUS情報2 MLIシステムズ NTTデータシステム技術 エンカレッジテクノロジ 日興システム 東邦システム パシフィックシステム メディカルネット ビジネスブレイン太田昭和 UHY東京監査法人 汐留パートナーズ税理士法人 税理士法人TKネット 税理士法人平成会計社 PwCコンサルティング ヴァリック パレスホテル パルコ FJネクスト 大和情報サービス タイムズレスキュー 岡山県土地開発公社 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/77
78: 大学への名無しさん [] 2017/08/18(金) 00:30:53.93 ID:yBL/Wvcm0 ■2017年 関西私大理工系学部の志願者数概算 ※(昨年度志願者数)*昨年比% ※3月確定済(後期日程含む) 近畿大(理工/建築/生物理工) 33,698△(30,712)*109.7%_*(福岡/広島工)除く 立命館大(理工/情報理/生命) 29,727△(28,895)*102.9% 関西大学(理工/環化工/総情) 22,626▼(24,565)*92.1% **2年連続減少 同志社大(理工/文情理/生命) 16,616△(15,929)*104.3% 大阪工大(工学/情報科/知財) 14,677△(13,050)*112.5% 関西学院(理工/総合政策理系) 7,279▼(7,396)*98.4% **2年
連続減少 京都産大(理/コンピ理工/生命) 7,271▼(7,369)*98.7% 龍谷大学(理工学部)__________4,643▼(5,047)*92.0% **2年連続減少 甲南大学(理工/知情/フロ生命) 3,374△(3,288)*102.6% http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/78
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 924 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s