派遣のクセにプライド高い奴、多くない?【21誇目】 (239レス)
上下前次1-新
204: 2024/12/16(月)13:08 ID:0xQo6VG20(1) AAS
よほど潰れるのが怖かったり退職時に会社に金が残ってないのが怖いらしい
フナイ電機も給料日前日に解雇だったし、会社が投資のフリして大事な退職積立金を社長の知り合いの会社の株買ってる可能性もあるからな
ぬるま湯って人間をダメにするよね競争力とか失くして行く
205: 2024/12/16(月)14:51 ID:drmkPZG50(2/2) AAS
アホがどんなに
「派遣>社員 」の理屈を唱えても
世間は冷たく静かに観察するだけですよ。
206: 2024/12/16(月)23:07 ID:A9fG6gbP0(1/2) AAS
でも結局この世は金だからw
そりゃ倉庫や工場で働くのは自殺したくはなるだろうけど都内ならITの仕事は沢山あるからなあ
今や社員のITエンジニアの募集の方が多いし
207: 2024/12/16(月)23:09 ID:hNb6+c4i0(3/4) AAS
社員のみなさんがぬるま湯の中に浸っているおかげで仕事は沢山ありますよ
もう時給の派遣の仕事なんか探すの自体が難しいし
月給の期間の定めの無い雇用なら既にここの派遣の皆は辿り着いてるんじゃないの?
208: 2024/12/16(月)23:13 ID:7vdz/auo0(1) AAS
派遣の優位性を説くという無理を通そうとするので
荒唐無稽な謎理論が登場しますなぁw
209: 2024/12/16(月)23:17 ID:A9fG6gbP0(2/2) AAS
社員の方が無理っしょ
うちの兄弟なんか必死ですがり付いてきた会社が早期退職始めちゃって今さらIT始めたいとか相談に来てるし
最初の気合いは凄いんだけど最初の段階で投げちゃうんだよな日本人
東南アジアやインドパキスタンの方がまだ根性あるよ
奴らソースコードさえ与えれば一晩中やってるもん
210: 2024/12/16(月)23:22 ID:hNb6+c4i0(4/4) AAS
確かに社員は無理だね特に日本人
電機、自動車、素材、化学の人は話通じるけど
と言うか派遣で良かったよ
プライム上場のやり方とか現場にいて常駐で学べたから
派遣にもSIerとかだと無駄なピラミッドや壁があって無理だけどクライアント常駐のIT派遣に限るわ
211: 2024/12/17(火)08:01 ID:TPTbPf5W0(1) AAS
始まった始まったw
で、今回も別人設定で初めて、結局同じ事を連呼して
ああ、アイツだwってなる頃にはまたトンズラ。
最初からバレでますからw
212: 2024/12/17(火)15:41 ID:FFh6QmIJ0(1/3) AAS
被害猛省に囚われてるみたいだけど工場派遣のスレに行けば良いと思うよ?
非上場社員とかもうFUNAIのニュースとか見てたら泣けて来たわ
証取委の監視さえなきゃ債務超過にする方法なんて簡単だったみたいね
社員君頑張れ
213: 2024/12/17(火)19:31 ID:IAzLSRPW0(1/3) AAS
派遣>社員の謎理論…。どんどん出してきて欲しいです。
悪趣味なのは承知の上ですけどね。
妬み・憎しみ・欲求不満・ルサンチマン……
それらが凝縮された呪詛のような静かなる咆哮は
とても美味です。
214(1): 2024/12/17(火)20:40 ID:FFh6QmIJ0(2/3) AAS
出て来る単語が毎回同じ
ボキャブラリーが無いと大変だよ?
215(1): 2024/12/17(火)20:47 ID:FFh6QmIJ0(3/3) AAS
帝国データバンクによると今年は震災以降最高の倒産件数なんだと
コロナ超えちゃってるらしいよ
216: 2024/12/17(火)20:54 ID:IAzLSRPW0(2/3) AAS
>>215
非正規雇用は本当に大変ですね……
>>214
根本思想がいつでも同じ
いくら他人を妬んでも自分は変わらないよ?
本日にバカなんだなw
217(1): 2024/12/17(火)21:26 ID:uqoHPinJ0(1) AAS
>非正規雇用は本当に大変ですね……
別に良いよ
非正規と言っても今どき時給じゃないから年末や2月はカレンダーで稼働日少なくて旨旨だし
期間の定めのない雇用だから雇用が切られる事もない
派遣先と会社が契約終了しても待機手当◯7.5%とか貰えるのはIT業界だけだし
事前面談や多重はなくなったし
ITは更に就業人口少ないから嫌な仕事は会社に言えば大抵は法違反してるから3ヶ月100%支給で打ち切ってくれるし
省14
218: 2024/12/17(火)22:02 ID:IAzLSRPW0(3/3) AAS
>>217
>何度も言うけど派遣でよかった
>順風満帆だな俺
>派遣の黄金期来た感じ
大長文ご苦労様です。最高です。
スレタイに 飛んで火に入る プライド派遣
219: 2024/12/18(水)09:05 ID:gOvCDGsI0(1/2) AAS
釣れた釣れたと喜んでるけど良いのかな?
AIは未経験じゃ5〜6年では学べないしw
時給を選択するエンジニアは少なくなったけど7,000円、6,000円が並んでるよ
220: 2024/12/18(水)09:15 ID:gOvCDGsI0(2/2) AAS
つか最近はリモートの日払いITバイト出て来たからリモート本業やりながらもできるしやろうかな?と
まあここで話てもこれ以上はメリットないから社員ダメだねスレでも行ってやるわ、じゃ
221: 2024/12/18(水)19:55 ID:S712in2h0(1) AAS
>何度も言うけど派遣でよかった
>順風満帆だな俺
>派遣の黄金期来た感じ
>社員ダメだねスレでも行ってやるわ
ご馳走様♪ 最高だよ。
匂いはキツイけど独特の濃い味があるね。
例えるなら淡水or陸性の甲殻類。
省1
222: 2024/12/19(木)08:50 ID:uFgXqZQG0(1) AAS
派遣社員大嫌いです。派遣会社全て潰れないかな。
223: 2024/12/19(木)13:07 ID:6iiAGekG0(1) AAS
くやしかったらハロワに高給で正社員の求人出して土下座して優秀な人材に応募してもらえば良いのに
224: 2024/12/19(木)18:29 ID:QxUNZilH0(1) AAS
自分がダンプの前に飛び出してペッタンコになったほうが早いわな
ああでもダンプの運ちゃんに迷惑がかかるのか
225: 2024/12/20(金)08:22 ID:OBh+voz50(1) AAS
そのペッタンコ人間が嫌なら契約切って社員雇ったらいいじゃん
貧乏企業の貧乏事務営業社員乙
226: 2024/12/20(金)10:11 ID:KlteI7Pg0(1) AAS
まあ来年は俺もおまいらも全員派遣だから
227: 2024/12/20(金)11:58 ID:VOXfP8FJ0(1/2) AAS
非正規(笑)が語るのは、とても不思議なファンタジー。
能力・安定・資産…において、
派遣>正社員 との事。
w
228(1): 2024/12/20(金)13:11 ID:qoWISpoH0(1) AAS
大丈夫だよ
ゴミ箱にはゴミしかないしトイレの便器の中は汚物しかないんで
ゴミ会社には・・・あとは判るだろ?汚物くん
229: 2024/12/20(金)14:18 ID:VOXfP8FJ0(2/2) AAS
>>228
社会のゴミ箱w
230: 2024/12/21(土)08:47 ID:RfXtM+rI0(1) AAS
糞便社員と小便派遣しかいない便所会社勤務のスレ主
231: 2024/12/21(土)14:50 ID:o0hbfQdH0(1) AAS
派遣ホイホイ♪
スレタイの優秀さが光りますね
232: 2024/12/21(土)20:29 ID:4Ihht/Sw0(1) AAS
派遣板だもの派遣もそりゃ見るわな馬鹿だねえ
233: 2024/12/21(土)20:38 ID:ijZlpSG10(1) AAS
専門版なのにその存在自体をバカにするスレをシリーズ化しちゃとこが日本人の陰湿さ
234: 2024/12/21(土)22:37 ID:hCQyDHUn0(1) AAS
版だって
興奮して間違えちゃったか
235: 01/28(火)23:08 ID:ANqKjTEP0(1) AAS
面白いと思う事があるの。
高卒とか中卒って、最終学歴を説明するだけの事務的な言葉なのに、
とっても差別的で階層を感じさせる言葉なのよね。
で、派遣とか非正規も全く同じだなぁって思うよね。
単なる雇用形態を表す言葉なのにね。
とってもひどい言葉に聞こえるよね。
236: 01/29(水)06:55 ID:V47qpQsB0(1) AAS
早期退職勧告って惨いよね
給料の手取り40%位減っちゃうし
リスキリングとか遅いよね30才から始めりゃモノになったのに
ITプログラマ派遣だったけど、まさかの49歳でプライム上場のグローバル製造業に再就職
フジTVのCMをACに変更中のメーカーだけど
技術者だけ定年が70才になって在籍21年だと退職金テーブルで3,000万位になるらしく
派遣も2019年以降は残業抑制が入るようになったし良かったよ
省3
237: 01/29(水)09:22 ID:MQ1BnUnp0(1) AAS
始まった始まったw
こんな安いエサに食いつく事が「証明」してる。
何を証明してるのかは、まぁ言わぬが花だね。
238: 03/20(木)20:16 ID:xErje9R90(1) AAS
どんどん必要のない人間が増えていく世界。
格差は加速度的に広がっていくしかない未来。
正社員>派遣 この構図に異論はない。
しかし 労働者という時点で天井は低い(一部例外有)
アセットアロケーションを自分に最適化した人としない人で
10年・15年経過した時、絶望的な差が生まれる。
リーマンショックで学んだ事は何よりも大きいね。
省4
239: 03/30(日)13:35 ID:sqkpwJ8e0(1) AAS
リーマンショックを第一線で体験した人と
知識としてしか知らない人で考え方がかなり違う気がするね。
景気にはサイクルが必ずあるので、
株高・好景気・人材不足・売り手市場が続いている状態を
脳みそお花畑で享受してる人と、
1歩引いて冷めた目で見てる人で
考え方が全然違う。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.793s*