[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 87 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6: 2017/10/15(日)10:06:10.00 ID:O1DJGkEj(1/3) AAS
人類の電気利用が劇的に変わる兆し−バッテリー普及拡大で
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
バッテリーの時代が始まろうとしている。
アニメーション・シリーズ「思ったより早く」の最新エピソードではブルームバーグのトム・ランドールが、太陽光発電とバッテリーがいつ化石燃料による発電を上回るかを予想する。 (Source: Bloomberg)

電気自動車を高性能化する「全固体電池」 どんな特徴があるの? - THE PAGE
外部リンク:thepage.jp
88
(1): 2017/10/15(日)19:58:39.00 ID:kmUlUgcb(6/8) AAS
>>84
つまりジジババ生きてる間には是正されないから
非自民へ票を入れる方が良い

説明文から結論までのロジックは変わらないだろw
130: 2017/10/15(日)22:47:44.00 ID:bxFbiXN7(16/23) AAS
>>122
会社との往復とかなら便利そう
リーフは見たことがあるがテスラは見たことすらない、とりあえず高すぎる

>>126
そうなんだけど、実際には所詮プログラムだなぁーという意味が込められてると思う
241
(3): 2017/10/16(月)18:13:50.00 ID:pnDEv7d+(2/3) AAS
安倍首相は2030年になったら人手不足が深刻化してるから技術的失業なんてありえない
って考えてる
逆に新しい仕事まで増えまくってて人手不足が加速してヤバイ状況らしいよ

AIは仕事を奪……わない? むしろ人手不足深刻に (1/3)
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp

>政府はどう分析しているのだろうか。厚生労働省の「労働経済の分析(労働経済白書)」が、
経済産業省による2030年の労働力増減の推計を紹介している。
省2
293
(1): 2017/10/17(火)00:36:33.00 ID:6nxiBtDE(1/7) AAS
>>287
そういうことだ。
今のAIブームはハードの進歩がもたらしたもの。
そこに量子CPとかいう化け物ハードを組み込めば、学習とアウトプットが爆速化する。

要は”原因と結果のサイクル”が加速する。
451
(1): 2017/10/18(水)02:13:02.00 ID:+cU/K+di(1/3) AAS
>>448
未来人なら過去のフォーマットにあわせて送ってくれてもよさげだな
812
(1): 2017/10/20(金)19:38:10.00 ID:/3Kdubmc(1/5) AAS
来年、アメリカ初のBIの検証がカリフォルニア州 Stockton cityにて実施

外部リンク:futurism.com

-ダイジェスト-
社会的、経済的立場に関わらず、全ての市民に最低限の収入を保証するUBI(ユニーバーサルベーシックインカム、または、ベーシックインカム)。
実は、何世紀も前から浮上していた。1790年代、Thomas Paine(コモン=センス著者、トマス・ペイン)が初めて提唱、その後、1967年にMartin Luther King, Jr.(キング牧師)がBIの支持を表明した。
現在、カリフォルニア州 Stockton 市長であるMichael Tubbs はBIの実施に強い関心を抱いていており、Stockton Economic Empowerment Demonstration (SEED)という名のBI検証を計画した。
検証レベルとはいえ、政府助成のBI支給はアメリカ初だ。ほとんどの資金元はBI支持しているEconomic Security Project (ESP)という組織だ。100億ドルの拠出を宣言している。
省8
912: 2017/10/21(土)04:50:55.00 ID:sZE4OprE(2/6) AAS
>>911
義務教育で卒業要件なんて無理でしょう

やるならデータベースの資格になるんじゃないの?
オラクルブロンズくらい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s