[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 87 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2017/10/15(日)09:12 ID:4hTz8Joo(1/2) AAS
2045年頃に人類は技術的特異点[Technological Singularity]を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。
技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。
収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
省11
2(1): 2017/10/15(日)09:22 ID:qNCqLJoQ(1/14) AAS
>>1乙
今度から前スレも検索結果でいいんじゃね?
※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ
外部リンク:ff2ch.syoboi.jp
3: 2017/10/15(日)09:23 ID:7DChLeBk(1) AAS
AA省
4(1): 2017/10/15(日)09:47 ID:Bw+IUOC1(1/2) AAS
「実際に空を飛ぶ機械が、
数学者と機械工の協力と不断の努力によって発明されるまでには、
百万年から一千万年かかるだろう。
−1903年、ニューヨーク・タイムズ(※ライト兄弟初飛行の数週間前に掲載)」
5(9): YAMAGUTIseisei~貸 2017/10/15(日)09:52 ID:115TzYKP(1/3) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
>490 yamaguti~貸 2017/09/23(土) 19:40:18.20 ID:gJe8GJca?2BP(0)
> ゲーム → 布石 汎用 AI ( AL ) > ( ビデオゲーム基盤 ≒ リアルタイム VM = リアルタイム汎用 AI ( AL ) 基盤 )
:
> 外部リンク:google.jp
> 751 :クタはサイバーパンク好き?:03/06/15 11:16 ID:AVxj6bhJ
> 24 名前:名無しさん必死だな 投稿日:03/06/14 22:43 ID:S6cGy9tc
省22
6: 2017/10/15(日)10:06 ID:O1DJGkEj(1/3) AAS
人類の電気利用が劇的に変わる兆し−バッテリー普及拡大で
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
バッテリーの時代が始まろうとしている。
アニメーション・シリーズ「思ったより早く」の最新エピソードではブルームバーグのトム・ランドールが、太陽光発電とバッテリーがいつ化石燃料による発電を上回るかを予想する。 (Source: Bloomberg)
電気自動車を高性能化する「全固体電池」 どんな特徴があるの? - THE PAGE
外部リンク:thepage.jp
7(2): 2017/10/15(日)10:12 ID:O1DJGkEj(2/3) AAS
“耐量子HSM試験に成功=カナダとドイツの企業〔BW〕:時事ドットコム”
外部リンク:www.jiji.com
8: 2017/10/15(日)10:14 ID:qNCqLJoQ(2/14) AAS
>>7
はええよwwwwwww
9(2): 2017/10/15(日)10:41 ID:y2t9dZNA(1) AAS
外部リンク:this.kiji.is
この法律馬鹿過ぎて笑えない
10: 2017/10/15(日)10:58 ID:O1DJGkEj(3/3) AAS
ロボ関連企業、業績上振れ 人手不足で自動化需要 - 日本経済新聞
外部リンク:mw.nikkei.com
11: 2017/10/15(日)11:02 ID:qNCqLJoQ(3/14) AAS
>>9
その基準は普通
一番の問題は自動運転のレベルが低い事
自動運転の新基準は日本政府の過剰規制じゃない - nakachanのブログ
外部リンク:nakachan.hatenablog.jp
12: 2017/10/15(日)12:16 ID:o3vRBKmP(1) AAS
>>9
ちゃんと読んでないだろ、おまえ
ちゃんと読んでるとしたら、馬鹿はおまえ
13(2): 2017/10/15(日)12:21 ID:tLZ7Uewo(1/5) AAS
やっぱ日本って技術低いんだな
14(2): 2017/10/15(日)12:24 ID:qNCqLJoQ(4/14) AAS
>>13
いや、高い
量子コンピュータ関連ではかなりの功績を残している
技術力よりも、政府・法律・文化などのしがらみが強いのがネック
15(1): 2017/10/15(日)12:44 ID:gKIAL+A6(1/2) AAS
>>14
金が無いのもネック
自動運転に関しては弱いでしょ
16: 2017/10/15(日)12:49 ID:Bw+IUOC1(2/2) AAS
ひとりで見る夢はただの夢、みんなで見る夢は現実になる。
ジョン・レノン
17(1): 2017/10/15(日)13:11 ID:sxShakgC(1/7) AAS
グーグル、雇用支援に1100億円 「反AI」に備え
外部リンク:www.nikkei.com
やっぱAIで仕事が代替されても新しい仕事が生まれるとかタスク単位で仕事が奪われるから
AIで失業が増えないって人工知能研究者の人がたまに発言するのって反AIが加速しないように言ってるだけだろうな
それを真に受けて日本でも知ったかぶりの人が新しい仕事が生まれるとかタスクが奪われるだけだから大丈夫って真似して発言したりしてるんだろう
18(4): 2017/10/15(日)13:21 ID:RY5Evjw9(1/5) AAS
忘れないでね自民党議員の実績!
安倍の言う「美しい国」が完成しつつある
安倍晋三…森友・加計疑獄
下村博文・萩生田光一…加計とズブズブ
甘利明…大臣室で50万円受領、睡眠障害で逃亡
稲田朋美…虚偽答弁、日報隠ぺい
菅義偉…怪文書発言で疑惑隠し
省10
19(1): 2017/10/15(日)13:30 ID:qNCqLJoQ(5/14) AAS
>>18
とっくに解決してるモリカケの話を蒸し返すから、説得力が無くなるんだよ…
小池ですらこの一言で愛想つかされたのに
20: 2017/10/15(日)13:32 ID:9pwUl2Jv(1) AAS
>>17
強いAIは不可能、シンギュラリティは起きない、と発言してる学者の中には反AIが加速しないようにあえて言ってる人もいるだろうな
人間の大半は大衆は保守的だから、未知なるものに対して恐怖心と嫌悪感を抱く
さらにホーキングやイーロンマスクなど恐怖心を煽る輩がいるからたちが悪い
21(3): 2017/10/15(日)13:47 ID:f9W38nNE(1/3) AAS
外部リンク:sciencealert.com
謂わゆる人間の脳が自然に行う忘れるという、メカニズムを量子マテリアルで発見。
22: 2017/10/15(日)13:55 ID:qNCqLJoQ(6/14) AAS
>>21
量子脳理論かと思ったら量子が脳のような振る舞いだったでござる
23: 2017/10/15(日)14:07 ID:f9W38nNE(2/3) AAS
>>21
こんな感じかな。
この量子ペロブスカイト構造は、水素ガスでプロトンを加えたり、逆に取り除く操作を行うことで格子が劇的に膨れたり、縮んだりする(breathing型格子変形)。
この操作を繰り返すと、プロトンに対する反応が変化するのだ。
これは、人間がウォータスライディングを初めて経験した恐怖が、その後何回も同じ経験をすることによって恐怖が次第に薄れる効果と同じだ。自信が増大すると同時に、過去の記憶(恐怖)が消えていくプロセスににている。
この現象は正しく人間の脳が都合よく過去の不要な物を忘れ、新しいものを選択し組み込む原理とおなじなのだ。これにより、新しい取り組みができると言っている。
24(1): 2017/10/15(日)14:32 ID:RY5Evjw9(2/5) AAS
AA省
25: 2017/10/15(日)14:55 ID:sY6QF78F(1/4) AAS
グーグルは自律走行車の開発に、なぜインテルの力を借りることにしたのか
外部リンク:wired.jp
26: 2017/10/15(日)15:01 ID:sY6QF78F(2/4) AAS
韓国軍が「AI参謀」研究に着手…北朝鮮軍の動きを人工知能が予測・分析
外部リンク:hbol.jp
AIロボット「ソフィア」が国連会議に出席、流暢に質問に答える
外部リンク:m.huffingtonpost.jp
Google、ブラウザでAIを学習させることができるサイトを公開
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
グーグル、雇用支援に1100億円 「反AI」に備え
省1
27: 2017/10/15(日)15:06 ID:5HmhsVg7(1) AAS
>>18
後藤田正純 不倫
中川郁子・門某 不倫
金子恵美 公用車私用
佐田玄一郎 女子大生援交
河井克行 パワハラ
橋本岳 DV
省3
28: 2017/10/15(日)15:11 ID:H+K1nX/w(1/4) AAS
>>18
>>24
お前みたいのがいるから俺は今回自民に入れたよ
29(1): 2017/10/15(日)15:14 ID:kmUlUgcb(1/8) AAS
希望の党一択
ベッカムならここしかないΨ( ̄∇ ̄)Ψ
30(1): 2017/10/15(日)15:26 ID:sY6QF78F(3/4) AAS
自民党の公約を見ればわかるが、
外部リンク[html]:special.jimin.jp
人工知能についての言及もしてるぞ
ベーシックインカムはまだ早い。
まずはAIによる超高効率社会の基盤を整えることが先決。
31: 2017/10/15(日)16:08 ID:bxFbiXN7(1/23) AAS
>>30
なんだかんだ言っても自民党だよな
他の政党にも期待したいけど政策実現能力が低すぎるし経済音痴
>>29
東京都知事としてまずはその実力を証明してからだろ
この人何か成し遂げたの?人気だけで出馬とか意味が分からん
32: 2017/10/15(日)16:09 ID:xd3zBJlO(1) AAS
まるで鳥…これが現時点での2足歩行ロボットの到達点(動画あり)
外部リンク:wired.jp
カイラル磁性体の整流効果 東大と理研が世界初の発見、微視的起源は「スピンゆらぎ」
外部リンク:www.nikkan.co.jp
33(1): 2017/10/15(日)16:15 ID:bxFbiXN7(2/23) AAS
>>19
個人的には田中角栄とか政治家としてすばらしいと思ってる
モリカケとかたいした話でもないのに無駄に騒ぎすぎ
こんな事に時間使う(政治家が時間を使うのもだが日本は基本官僚で動いているわけで
彼らの時間を無駄遣いしすぎてる)くらいなら
規制緩和とか新たな投資先の選定とかやる頃色々あるだろうと言いたい
>>18
省1
34(2): 2017/10/15(日)16:20 ID:kmUlUgcb(2/8) AAS
政策実現能力=人気
問題ねーなw
希望の議席を増やしまくれ!
数が多いから間違った方向に進んでも問題起きないみたいな自民党
リーダーシップあふれて、どこに導くのか?は不明な船頭
座礁しちゃあかんやろw
35(1): 2017/10/15(日)16:21 ID:sxShakgC(2/7) AAS
ハッキリ言って政治家とかどうでもいい
東大やら医学部行くような優秀な人材のほうがよほどありがたい
斎藤さんも医学部卒だったな。才能とかと無縁の政治家には何も期待していないよ
BIも他の先進国が導入したら真似して「俺達も実は前から考えてたんだよw」って言って導入するだろう、そんなもんだよ
36(1): 希望の党には希望なし。 2017/10/15(日)16:31 ID:RrgTKM/Y(1/25) AAS
>>34
都知事選挙の公約を何一つ実行していないばかりか、
小池百合子は
オリンピック・パラリンピック会場や築地・豊洲の件で散々引っ掻き回し
著しく行政を遅滞させている。
かてて加えて
民進党から希望の党へ移った連中は
省4
37: 2017/10/15(日)16:33 ID:sxShakgC(3/7) AAS
日本の政治家は特に革新性とか無いからBIやるなら先進国がやってからだろう
最初にやる度胸は日本の政治家には無い、議論ぐらいは何故やらないのか?とは思うが
待っててもただの先進国の後マネ政治やってるだけだから先進国がBIやりだせばただの脊髄反射でBI真似してやるだろうよ
38: 2017/10/15(日)16:37 ID:RrgTKM/Y(2/25) AAS
>>33
AI関連の規制緩和なら賛成。
そしてAI関連に予算をドンドン付けるべし。
モリカケで騒いだのは、
主に民進党の事情だわな。
左右バラバラの選挙互助会だから、
とりわけ安全保障や憲法といった国の根幹に関わる問題で統一見解が出せない。
省5
39: 2017/10/15(日)16:41 ID:RrgTKM/Y(3/25) AAS
内部留保活用「課税にこだわらず」 希望・小池氏
外部リンク:www.nikkei.com
ほらほら小池BBA、すぐブレちゃう。
BIも同じだわ。実行する気なんてこれっぽちもねぇよ。
選挙が終われば議論さえしないだろ。
40: 2017/10/15(日)16:43 ID:RrgTKM/Y(4/25) AAS
Twitterリンク:mollichane
もりちゃん(CV:毒蝮三太夫)
@mollichane
フォローする @mollichaneをフォローします
その他
出たー!身を切る改革w
議員をどれどけ減らしてもスズメの涙くらいの財源にしかなりませんが。「財源は経済成長」と言えないのがこの党のダメな所。
省4
41(1): 2017/10/15(日)16:47 ID:bxFbiXN7(3/23) AAS
>>34
過去、人気があっても実現できなかった党があるんだわ
>>35
馬鹿だなぁー
その政治家が国を動かしてるんだよ
例えば東大にしても、その大学を誰が作り、莫大な予算の分配をしてると思うんだ?
限りある予算だから、国民が決めるべきだが、今の国民生活を楽にするために
省1
42(1): 2017/10/15(日)16:49 ID:bxFbiXN7(4/23) AAS
>>36
引っかき回すと言っても、清廉潔白を考えるならありでしょ
すべての手続きを法律や情報公開に基づいて
ワイロなどももらうことなく
正しく正確にやれば
時間がかかるのは当然
忖度の入る余地すらないが
省1
43(2): 2017/10/15(日)16:49 ID:wfUaCN3k(1/3) AAS
自民批判がでたら毎回沸いてきて長々と政治ギャーギャー語る自民信者ウザイ。
政治の話したきゃ他でやれよ
自民だろうが希望だろうが無能政治家
達の話どうでもいいんだよ。
44: 2017/10/15(日)16:53 ID:bxFbiXN7(5/23) AAS
>>43
それならシンギュラリティ実現のためにはどうしたら良いんだよ?
政治家のチョイスが一番手っ取り早く実現する手段じゃないのか?
45(3): 2017/10/15(日)16:56 ID:sxShakgC(4/7) AAS
>>41
俺は今いる政治家が0人になるか東大卒やら医学部卒やら研究者が0人になるかだったら
ハッキリ言って政治家のほうが全然いらねえと思うよ
あんなん誰でも出来ることで才能なんぞもいらないことだと思ってるからな、よほどのバカじゃない限り
政治家なんぞどうでもいい。優秀な研究者だけが本当に日本を動かしてる
46: ウルトラスーパーハイパークアッドコアドルルモンバーストモード [age] 2017/10/15(日)17:02 ID:5ZrdPMWT(1/2) AAS
バルクプラズモンの奇勝
バルクプラズモンの全勝
バルクプラズモンの完勝
バルクプラズモンの必勝
バルクプラズモンの連勝
バルクプラズモンの優勝
バルクプラズモンの戦勝
省13
47(2): 2017/10/15(日)17:02 ID:bxFbiXN7(6/23) AAS
>>45
政治がダメな国が如何に滅亡や停滞したかは歴史を見れば明らかだと思うが・・・
研究者育成どころか、国が無くなってるわな
日本しても明治までの政策が酷すぎて科学技術が遅れすぎてたわけだし
今の中国は加速度的な成長をしてる
論文など見ても20年前の中国からは想像すらできないレベルになってる
48: 2017/10/15(日)17:04 ID:gKIAL+A6(2/2) AAS
んじゃ
日本はオワコンじゃね?
今の政治家見てみるとどうも明るい未来がみえん
49: 2017/10/15(日)17:07 ID:sxShakgC(5/7) AAS
>>47
>今の中国は加速度的な成長をしてる
論文など見ても20年前の中国からは想像すらできないレベルになってる
中国は論文数が増えて日本は論文数が物凄い減ってるらしいな
じゃあ日本の自民党の政治家にその責任があるわけだな
政治家がすべてってお前が言うんならそういうことだわな
なんでも政治家のおかげみたいに言うなよ、コネでも誰でもできる政治家なんぞよりはるかに次元の違う優秀な研究者
省1
50(1): 2017/10/15(日)17:10 ID:RY5Evjw9(3/5) AAS
大手電力会社「ソーラー発電のコストは2025年までに1kWh=1セントに下がる! 電気使い放題の夢の時代へ!」原発はゴミなのだ…
2chスレ:poverty
51(1): 2017/10/15(日)17:36 ID:X3oGqhhm(1) AAS
■速報■
ロシアの天才物理学者マトベイ・ブロンスタインが銃殺されました
52: 2017/10/15(日)17:40 ID:H+K1nX/w(2/4) AAS
>>51
スターリンの時代だろ
53: 2017/10/15(日)17:44 ID:RrgTKM/Y(5/25) AAS
>>43
自民党支持というよりかは安倍政権支持だな。
政治主導で金融緩和を実施したのは第二次安倍政権が始めて。
財政出動も2013年度並に実施してくれるならば文句なし。
内閣人事局を設置したのも第二次安倍政権。
審議官クラス以上の官僚人事を押さえることで、なんとか財務省と対峙できている。
希望の党、立憲民主党、社民党、日本共産党はマクロ経済政策が無いに等しい。
省3
54: ウルトラスーパーハイパースタートレックドルルモンバーストモード [age] 2017/10/15(日)17:47 ID:5ZrdPMWT(2/2) AAS
ダークプラズモンの勝ち
ダークプラズモンの勝利
ダークプラズモンの大勝利
ダークプラズモンの完全勝利
ダークプラズモンの圧勝
ダークプラズモンの楽勝
ダークプラズモンの優勝
省15
55(1): 2017/10/15(日)17:49 ID:RrgTKM/Y(6/25) AAS
>>42
>引っかき回すと言っても、清廉潔白を考えるならありでしょ
>すべての手続きを法律や情報公開に基づいて
まったく清廉潔白じゃねぇだろ。
都民ファーストの内情、希望の党の銭ゲバ体質でそれは明らか。
情報公開???
お前は何を言っているんだ???
省16
56(6): 2017/10/15(日)17:59 ID:fVcaa4PA(1/5) AAS
DeepMindが教師なし学習で音声と画像の関連付けをする論文
声と画像から群衆、各種楽器、性別や年齢、コンサート、水など様々な概念を獲得
自然言語は関連付けされていないため人間並ではないが動物並の概念獲得能力は保有したかもしれない
Twitterリンク:ken_demu
AGIのためのDeep Learningの次のステップであるModular Deep Learning
転移学習、敵対的・協力的ネットワーク、Meta-Learning、強化学習の4つを搭載したモデルが必要らしい
外部リンク:medium.com
省8
57: 2017/10/15(日)18:00 ID:lGeScjVg(1/2) AAS
スレが殺伐とするだけだし気分悪いから政治のお話は他スレでやってくれませんか?
58(1): 2017/10/15(日)18:04 ID:kmUlUgcb(3/8) AAS
>>55
なんと、都知事が人工知能だったとは!
反対派はロケットパンチでお仕置きします!
ウィーンがちゃウィーンがちゃw
59: 2017/10/15(日)18:05 ID:fVcaa4PA(2/5) AAS
九州電力「太陽光発電すごすぎて昼間の電力余ってるわw 仕方ないから夜のために水くみ上げてる」 [741292766]
2chスレ:poverty
60: 2017/10/15(日)18:07 ID:pV4AwrL9(1/2) AAS
よそでやれって言ってんだろ死ねや
希望の糞婆のネガキャンしまくってやるからなそして自民に入れる
61: 2017/10/15(日)18:09 ID:aSId0Xcc(1) AAS
ペロブスカイト太陽電池で太陽発電は一気にコストダウンする可能性があるな。
原発維持派だったけど、そこまで太陽光が安くなれば必要なくなるかも。
太陽光は天気に左右されるから電池が必要になるけど。電池込みのコストでも原発や
火力を上回る可能性がある。
屋根にパネルを付けて電気が自給自足できれば電線が要らなくなる。
電話やインターネットももはやみんな携帯回線でやるようになるだろう。電線は醜い。
62: 2017/10/15(日)18:10 ID:pV4AwrL9(2/2) AAS
土地の問題は一般家庭が発電して売電すればなんとかなりそう
電気代よりコスパよくなったら一気に広がるね
63: 2017/10/15(日)18:12 ID:wfUaCN3k(2/3) AAS
そういえば日本人がノーベル賞とったニュースで毎回のように安部首相のおかげって書き込むクソがいるよな
天才ノーベル賞受賞者をあんまりばかにすんなよ?マジで
64: 2017/10/15(日)18:19 ID:RY5Evjw9(4/5) AAS
>>56
65: 2017/10/15(日)18:22 ID:bxFbiXN7(7/23) AAS
iPSの話を聞いていても研究者よりも
CEOやお金など研究者の不足ではなく
それ以外の話が結構聞かれる
スパコンの開発にしても
お金が足りないとか
研究者ではなくお金の話だったな
そういえば、何とかサイクルでそろそろすごい技術できるのだろうか?
66(3): 2017/10/15(日)18:25 ID:sxShakgC(6/7) AAS
日本への貢献度
ノーベル賞受賞者>>>研究者>、有名大卒、医学部卒>>>>>>>>>>>>>誰がやっても大して変わらんバカじゃなきゃ誰でも出来る政治家(政治家がポケットマネーで日本に貢献してるなら別)
67: 2017/10/15(日)18:27 ID:RrgTKM/Y(7/25) AAS
選挙前特番「アベノミクスと各党の経済政策を論じる!」
田中秀臣 安達誠司【チャンネルくらら・10月15日配信】
動画リンク[YouTube]
68: 2017/10/15(日)18:28 ID:bxFbiXN7(8/23) AAS
>>66
どちらも同様に重要
差をつけるのがおかしい
69: 2017/10/15(日)18:30 ID:bxFbiXN7(9/23) AAS
>>58
シリコンか有機物か程度の違いだな
70(1): 2017/10/15(日)18:31 ID:OKIOzOfs(1) AAS
誰でも出来るからといって名乗り出られるやつなんてほとんどいないけどな
ま、だからこそなりふり構わず文句を言えるんだけど
政治家ってのはわざと文句を言わせるための的だよ
誰でも出来るものと思わせてるだけ
71(1): 2017/10/15(日)18:33 ID:sxShakgC(7/7) AAS
>>70
まあ総理やるって人は大体コネとか人脈だからなw
誰でもは出来ない、コネやら人脈やらが必要
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 931 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s