[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ71 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
937: 2017/06/05(月)21:06 ID:9zbbk36e(7/11) AAS
科学技術の進歩と超絶貧富格差拡大
外部リンク:wirelesswire.jp
938: 890 2017/06/05(月)21:23 ID:nqT+Gh1S(2/2) AAS
>>900
What does it mean that the less you wrote to another person in ten minutes is unnecessary in self-service by continuous battle!
939(1): [age] 2017/06/05(月)22:19 ID:MNCttBAA(4/4) AAS
【ムーアの法則】「ムーアの法則は終わった」、NVIDIAのCEOが言及
2chスレ:scienceplus
シンギュラリティ終了
940(1): 2017/06/05(月)22:26 ID:lc4EtAJT(1) AAS
14オングストロームプロセス!?:
IMECの半導体ロードマップ展望 (1/3)
外部リンク[html]:eetimes.jp
IMECのプロセス技術関連のベテラン専門家であるAnSteegen氏が、
2017年の半導体ロードマップを発表し、
半導体プロセスの微細化に対し楽観的な見方を示した
941(1): 2017/06/05(月)22:29 ID:zxqmumec(1/2) AAS
>>939
ベーシックインカム終了
942: 2017/06/05(月)22:35 ID:zxqmumec(2/2) AAS
>>940
リーク電流ってものああってな、
電流が漏れるから発熱する原理な、真空で絶縁しても真空を通り抜ける原理がある。
電子がどんな絶縁体を設けても量子効果が距離が狭まるほど壁を通り抜ける、
つまり微細化できても周波数を落とし電圧を落とさないとその加工は無意味だってこと、
物理法則は裏切らない。
熱発生は回路が増えれば回路の集積度が細かいほど熱が集中する、
省5
943: 2017/06/05(月)22:38 ID:dXGNcjRc(1) AAS
cpuは今は人工知能界隈の主役じゃないだろ
主役はgpuやasic
944(2): 2017/06/05(月)23:21 ID:QA0pwfpo(1) AAS
iPS細胞で神経細胞作れるらしいから、それでGPUやTPU作ったら?
945: 2017/06/05(月)23:23 ID:9zbbk36e(8/11) AAS
他の文明に仲間入りさせてもらえるまでに残された時間は、あと28年
946: 2017/06/05(月)23:25 ID:lii9V0AJ(1) AAS
>>944
神経は伝達速度は実は激遅
超並列化と多値論理でごり押ししてるだけ
947: 2017/06/05(月)23:27 ID:9zbbk36e(9/11) AAS
>>944
もうIPS細胞で脳を培養することに成功してるぞ
外部リンク:www.nikkei.com
948: 2017/06/05(月)23:29 ID:9zbbk36e(10/11) AAS
直径4ミリの「脳」作製 英チームなど、人のiPS細胞から
外部リンク:www.nikkei.com
949(1): 2017/06/05(月)23:34 ID:S1ydO50D(1) AAS
そこまで科学が進んでんのになお癌一つ治せないんだな
950: 2017/06/05(月)23:38 ID:9zbbk36e(11/11) AAS
既にNIHではIPSセルを使って脳研究に役立ててる。
BRAIN initiativeの研究の一貫で、成果はGoogleに送られる
951: 2017/06/05(月)23:52 ID:KKbOsep5(1) AAS
いずれ人工免疫細胞が作られて克服するさ
952: 2017/06/06(火)00:02 ID:dlxq7mIo(1/2) AAS
>>949
医学では抹殺されたけど
ロイヤル・レイモンド・ライフ博士の
光治療でガン細胞を殺すことができた。
治験率はほぼ100%だったけど、利権を犯すものはそうなる運命だ。
953(1): 2017/06/06(火)00:06 ID:tlb8/QCC(1/6) AAS
Another area in which great advances are occurring is stem cell biology, notably the
development of induced pluripotent stem cells (iPS cells) from healthy individuals and patients
that can be differentiated into mature neurons. By providing insight into the essential features
of the brain, such as its constituent neurons, their connections, and their patterns of activity in
health and disease, the BRAIN Initiative will provide a standard for evaluating the competence
of iPS‐derived neurons to form functional circuits, and a stimulus for improving them to the
point that they can be considered as therapeutic tools.
省2
954(1): 2017/06/06(火)00:14 ID:9a+ReodF(1/11) AAS
>>901
ベネズエラ程度のハイパーインフレでもそうだけど、
ハイパーインフレを勘違いしてるかも知れないよ?
ハイパーインフレは、通貨量の増加によって起きる。
>ハイパーインフレは価値を生み出すよりも多くの通貨を作ったから起きてる
君が言ってるように、これは正しい。
では、GDPという形で、付加価値の増加の総額が計上されてるけど、
省3
955(1): 2017/06/06(火)00:18 ID:9a+ReodF(2/11) AAS
>>954
それより、ハイパーインフレに戻そう。
ベネズエラレベルのハイパーインフレだと分かりにくいけど、
ハイパーインフレには膨大な通貨発行が必要になる。
つまり膨大な融資が必要と言うことになる。
そして、通貨発行=融資をしているのは、
銀行だよ。
省6
956: 2017/06/06(火)00:20 ID:tlb8/QCC(2/6) AAS
2025年までに脳に関する新たな発見があるだろう。
957: 2017/06/06(火)00:26 ID:cRGL/vXd(1) AAS
>>953
あくしろよ
958: 2017/06/06(火)00:31 ID:9a+ReodF(3/11) AAS
>>955つづき
ベネズエラでは、まだかかるかも知れないけど、
ハイパーインフレは加速してくると、
新紙幣の発行や、0の切り捨てを始めたりする。
そうなってくると、
市中銀行だけじゃなく、
中央銀行も、ハイパーインフレを手助けし始める。
省16
959: 2017/06/06(火)00:48 ID:h+0rPLp7(1) AAS
また経済くんが語り出した
社会スレへお引き取り願おうか
960: 2017/06/06(火)00:52 ID:tlb8/QCC(3/6) AAS
今年9月までのNIH予算が増額されたのはデカいな
外部リンク:www.nature.com
問題はトランプが提出した2018年度予算案だが...
外部リンク[pdf]:endostr.la.coocan.jp
まぁカブリ財団やDARPA、Googleが支出してくれるならいいか。
961: 2017/06/06(火)00:52 ID:/NmkEdsc(1) AAS
特異点とか知ってから、夏休み待ちの小学生みてーな気分だ。凄くじれったいから、10年くらい後になってから知った方が良かったな。
962(1): 2017/06/06(火)01:01 ID:9a+ReodF(4/11) AAS
>>901
あと
>>883-884は、
同じくオレだよ、
>>883と>>884で別人じゃないよ。
お金しか見ていないは、
若干正解と言うか、
省16
963(1): 2017/06/06(火)01:04 ID:F5VJrsCi(1/4) AAS
銀行に権限なんか無い、純粋にベネズエラ政府の指示でやってるじゃん
というか議会すら潰そうとやってるレベルなのに銀行なんて真っ先に潰されるわな
国家などとややこしく考えなくても、ワンマン経営で労賃は自社商品の配給、こんな会社が破綻したと考えれば分かりやすい
社内通貨と交換できるだけの物資がある間は社内通貨を発行しても良いけどバランスを書いたら破綻するわな
964: 2017/06/06(火)01:05 ID:tlb8/QCC(4/6) AAS
その無駄な改行やめてくれないか?
965(1): 2017/06/06(火)01:08 ID:F5VJrsCi(2/4) AAS
>>962
因みに、ジンバブエはハイパーインフレで破綻したわけだが、銀行が大儲けしたと思ってるのか?
966(1): 2017/06/06(火)01:16 ID:9a+ReodF(5/11) AAS
>>963
>銀行に権限なんか無い
銀行にしか通貨発行権はない。
厳密には国によっては、
通貨発行権が国家にもある場合があるけど、
(日本の場合、硬貨が政府発行に近い)
今の通貨システムを導入している国は、
省11
967(1): 2017/06/06(火)01:23 ID:F5VJrsCi(3/4) AAS
>>966
日銀の役員は全員国が決定してるのに何を言ってるんだ
ベネズエラ、ジンバブエどこも同じような政策を政府がとってる
理由は色々あるが政治家からみれば合理的なのだろう
968: 2017/06/06(火)01:33 ID:9a+ReodF(6/11) AAS
>>965
ハイパーインフレも、財政破綻も、
見せしめでしか無いぞ?
どっちも、
銀行に逆らったらこうなるって話か、
銀行の気まぐれで財政破綻が起きてるって話に過ぎない。
本来なら、
省10
969(1): 2017/06/06(火)01:34 ID:HBTcc+e+(1) AAS
経済君、ネットで聞いた反ユダヤ主義の陰謀論とか語り出しそう……
970: 2017/06/06(火)01:49 ID:9a+ReodF(7/11) AAS
>>967
>日銀の役員は全員国が決定してるのに何を言ってるんだ
日本の場合は、所詮はアメリカの衛星国家だから、
中央銀行も、政府も、同様に
アメリカのご意向どおりにしか動けんよ。
まあ、アメリカ政府も、
FRBの思惑通りにしか動いとらんのは、
省17
971(1): 2017/06/06(火)02:02 ID:F5VJrsCi(4/4) AAS
ベネズエラなど奪うも何も、そもそも国家の物じゃん
実際に、国民が支持するような政策をさせてるし、
それをアメリカの陰謀論に逃げるんじゃ議論にならん
昔、派手にお金を貸し出して大損してるし、もう同じ轍は踏みたく無いだけでしょ
そもそも人口が減りパイの縮小する国にお金を貸し出したとしても将来性がない
俺が銀行の経営者なら投資先は慎重すぎるくらい慎重に選ぶわな
というかパイが小さくなる世の中で優良な貸出先なんてそうそうあるもんじゃない
972(1): 2017/06/06(火)02:04 ID:9a+ReodF(8/11) AAS
>>969
オレが問題視しているものの中で、
重要なものの一つは、
銀行の通貨発行権の独占になる。
その独占の廃止か緩和が目的なんだけど、
銀行の通貨発行権の話になると、
必ず、陰謀論がついて回る。
省7
973(1): 2017/06/06(火)02:26 ID:9a+ReodF(9/11) AAS
>>972
別スレで書いたけど、
君が言ってる陰謀論とやらに属していそうで、
日本に関係しそうなものを、
幾つか、書いていこう。
日本も西側のプロパガンダによって、
正確な情報が入ってるわけじゃない。
省14
974: 2017/06/06(火)02:29 ID:K7muq9i9(1/2) AAS
History of artificial intelligence
外部リンク:en.wikipedia.org
面白いな。2001年以降のことがほぼ書かれていない。米英はAI革命の震源地なのにね。
975(1): 2017/06/06(火)02:31 ID:LtqjxMP5(1) AAS
ツッコミたくなるのもわかるが
スレ違いの人に餌を与えないでください
976: 2017/06/06(火)02:53 ID:9a+ReodF(10/11) AAS
>>975
日本に、地下資源なんてあるわけないだろって、
ツッコみたいのかい?
それくらい、自分で調べて見たほうが良いんじゃない?
常に、相手の言ってることが正しいかどうかを、
疑うのは重要な姿勢だよ。
977(2): 2017/06/06(火)02:57 ID:9a+ReodF(11/11) AAS
>>973
ついでに、
世界中に天然ガスが膨大な量、埋蔵されているなら、
北朝鮮の燃料事情ってどうなんよ?
と思って調べたら、
あの国には、
天然ガスだけではなく、
省17
978: yamaguti~kasi [783raito+kyoudai+tuma+ryouhou] 2017/06/06(火)04:28 ID:It+Kh0Jy(1) AAS
>934 Amiga / X68k をネイティブで ( AGA AAA CYNTHIA ,,,,,, )
>936 左様でございましたかそれはそれはわたくしと致しました事が舌足らずなど嗜みました
979: 2017/06/06(火)07:32 ID:/6A+tcLR(1) AAS
MIT Tech Review: AIの進化でグーグル・スプレッドシートは必要なくなるか -
外部リンク:www.technologyreview.jp
980: 2017/06/06(火)09:09 ID:VLmJ0MQB(1) AAS
「レジない」スーパー アマゾン、自動運転技術で実現 : 日本経済新聞 -
外部リンク:mw.nikkei.com
【やじうまWatch】 これは恐ろしい……人工知能を用いてメイクを無効化するスマホアプリが登場 - INTERNET Watch -
外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp
981: 2017/06/06(火)10:28 ID:dlxq7mIo(2/2) AAS
>>971
>>977
借金と通貨の奪いあいの
ゼロサムゲーム
其れを止めたければ、根本的な所で改革しないといけない。
北朝鮮は存在価値が不要なんだよ。
要らなくても、ストーリーは必要だろ。
省4
982: 2017/06/06(火)11:30 ID:bcbqiVY9(1) AAS
ところで、おまいらの中に漫画アプリの「ジャンプ+」で連載中の
『鉄腕アダム』読んでる奴いるか?
(単行本は漫画喫茶でも読めるはず)
最新話ではいよいよシンギュラリティの話が前面に出て来たが、
ジャンプ系雑誌ですらシンギュラリティの話が出てくるとは、時代が変わったなと思う。
983: 2017/06/06(火)11:37 ID:fTdCHpEU(1/4) AAS
だから経済論戦は経済スレで遣り合ってくれよ。
984(1): 2017/06/06(火)11:42 ID:fTdCHpEU(2/4) AAS
939オーバーテクナナシー2017/06/05(月) 22:19:31.64ID:MNCttBAA>>941
【ムーアの法則】「ムーアの法則は終わった」、NVIDIAのCEOが言及
2chスレ:scienceplus
シンギュラリティ終了
↑
これって単にNVIDIAのポジショントークじゃん。
CPUはオワコン。
省1
985: 2017/06/06(火)12:38 ID:fTdCHpEU(3/4) AAS
>>977
掘削する技術技能が北にはないのだろう。
まぁ下手に外国資本を入れると天然資源を乗っ取られてしまうからねぇ。
旧満洲地域には大慶油田と遼河油田が存在するが、
満州国当時は発見できなかった。
日本はなぜ大慶油田を発見できなかったのか
外部リンク[html]:agora-web.jp
省5
986: 2017/06/06(火)13:04 ID:ZyFLpkxX(1) AAS
ご連投のご自身目線での必要度 減少傾向
987: 2017/06/06(火)14:02 ID:e3MEi1wy(1) AAS
パッとしない世の中だなあ
アトム のロボ しょぼさに泣ける
988(1): 2017/06/06(火)15:38 ID:rYHvi8lw(1) AAS
>>984
今度は一年半で2倍以上の能力になるということでしょう。
989: 2017/06/06(火)15:57 ID:ZEpiq6HC(1) AAS
CPUはもうこれ以上集積率上がらないでしょ。
これからはGPUか、メモリドリブンコンピュータか、量子コンピュータか
TPU+クラウドに期待してる。
990: 2017/06/06(火)16:11 ID:tlb8/QCC(5/6) AAS
IBMが5nmプロセスのチップ製造に成功、世界初のEUVリソグラフィ実用化へ
外部リンク:gigazine.net
すごいな
最高で3nmまで微細化できるらしい
991: 2017/06/06(火)16:19 ID:K7muq9i9(2/2) AAS
The Singularity Is Near
992(1): 2017/06/06(火)16:26 ID:fTdCHpEU(4/4) AAS
>>988
AI革命は終わらない NVIDIAカンファレンスレポート
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
●頭打ちどころか、進化が加速した●
今年のGTCで最も驚いたのが、次世代GPUに関する発表だ。NVIDIAの次世代GPUには、210億のトランジスタが搭載されるという。
CPU100基分に相当するトランジスタ数だという。
処理能力は、前世代の5倍、その前の世代の15倍にも達し、「ムーアの法則で予測されている値の4倍を超える」(NVIDIAのCEO、ジェンスン・フアン氏)という。
省1
993: 2017/06/06(火)16:29 ID:tlb8/QCC(6/6) AAS
【AI関連 最新ニュースまとめ】
サンダー・ピチャイが語った:グーグルが描く「AIファースト」と「未来のクラウド」の全貌
外部リンク:wired.jp
「人間が聴いたことのない音色」を、グーグルのAIが生み出した
外部リンク:wired.jp
AIで「悪意の回路」検知 政府と早大、IoT対応の新技術研究
外部リンク[html]:mag.executive.itmedia.co.jp
省4
994: ごkぶり人間(すとーかー)は絶対イラナイ [age] 2017/06/06(火)17:05 ID:tj/jBJqn(1/4) AAS
AA省
995: 2017/06/06(火)17:05 ID:tj/jBJqn(2/4) AAS
すとーかー歩行者 のぞき 声騒音
すごくあぴり新聞 ややあぴり ゆーびん
幼いガキ おすめす あわせて 5にんもいたかな?
しょうちゅうがくせい 5人前後
中高年のババアが 5人前後かな ちゅうねんが 1 中高年1
ジジイが2
かからない みずを よけるのをうれしがってあがるあちゃりが すうだい ♂と めす?
省14
996: 2017/06/06(火)17:36 ID:hT/yf2HB(1) AAS
>>992
CEOはムーアの法則についてはCPUはオワコンでこれからはVGAの時代だって言いたいわけ?
997: ストーカーばばあの殺人未遂 [age] 2017/06/06(火)18:00 ID:tj/jBJqn(3/4) AAS
17時台殺人未遂
ふとんたたきばばいっかのばばあか きんじょのいえのばばあか ほこうしゃか
「 わぁぁあ ! 」
すとかーかーあいての はいごほうめんから きもいこえあげて おどかして
急な かいだん上部 から ころげおちさせようと 殺人未遂のババア
省6
998: 2017/06/06(火)18:07 ID:tj/jBJqn(4/4) AAS
すとーかーしないにんげんも よのなかにとっては いらないっちゃいらないのに
999: 2017/06/06(火)18:20 ID:F8Uh6jWT(1) AAS
>>163
∩∩
(。・e・) < 誰だてめえ
゚し-J゚
1000: 2017/06/06(火)18:20 ID:s9rGyYjE(1) AAS
【企業】3Dプリンターで何でも受発注できます 仏ダッソーが仲介
2chスレ:bizplus
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 8日 8時間 25分 21秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.784s*