予備校講師やってるんだけど57講 (983レス)
上下前次1-新
946: 04/08(火)07:13 ID:R8L+tMXY(1) AAS
滅ぶこと確定の予備校業界の先すら読めないやつが投資で先読みなんかできるわけないだろ
947: 04/09(水)08:24 ID:zvKjSfIG(1) AAS
日本株は大幅反落へ、米中貿易戦争の激化を懸念−幅広い業種に売り
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
948(1): 04/09(水)13:09 ID:3hn7s0xt(1) AAS
人数あんな増えてんだからペイ一律アップしてもええやろ
新理事長はケチっぽいな
覇気がなく慎重派
こんな頭打ち業界継がされて嫌で嫌で仕方ないのがお顔に出ておる
949: 04/09(水)20:18 ID:ybCpZw45(1) AAS
>>948
違うよ
資産を減らしたくなくてしょうがないんや
950: 04/09(水)23:20 ID:Z57fHfQN(1) AAS
今学期は頻繁に電車が止まりそうだな
951: 04/10(木)10:41 ID:+RcqFP0b(1) AAS
株が下がれば電車が止まる
952(1): 04/10(木)17:48 ID:JWBTQawY(1) AAS
よくよく考えたら、1Fが事務専用で講師が立ち入りできないっておかしいよな。
コピーを撮りたかったが入れてもらえなかった。
953(1): 04/11(金)08:28 ID:yF1DJwNX(1) AAS
>>952
>1Fが事務専用で講師が立ち入りできないっておかしいよな。
なんだ、そんなことも知らないのか。
文具等の備品を盗む講師がいるからだよ。
954: 04/13(日)18:50 ID:cbr+t4AT(1) AAS
今年も去年並み。
俺が引退するまであと5年。
そこまでもってくれれば、言う事無し。
955(1): 04/13(日)19:10 ID:f2F5D2OP(1) AAS
62歳の講師
限定できる笑
956(1): 04/13(日)23:40 ID:JL2UE7b8(1) AAS
>>955
67までは初期の移行措置であって、今は65が定年のはず
957(1): 04/14(月)13:57 ID:Y28xZcTI(1) AAS
>>956 そのうち70歳まで働かされることになるよ
958: 04/14(月)14:45 ID:1JVNNH4K(1/2) AAS
今は65歳から年金貰えるが、50歳以下の連中は70歳からだろうな。
予備校講師の標準報酬月額には雑所得分(講習会+原稿料)が入ってないから
年金は凄くすくないよ。
959: 04/14(月)14:48 ID:G/dbS8CG(1) AAS
>>957
適当に喋って、60代で500万もらえるなら十分。
960: 04/14(月)15:54 ID:h/1I41jC(1) AAS
世の中には、60代で配当収入1000万以上なんてごろごろいるのにね。
961: 04/14(月)16:21 ID:wGsr0byw(1/2) AAS
そうなんだ?自分の周りにはだれ一人もいなく頭ハゲてる奴ばかり。
962: 04/14(月)17:31 ID:1BskAPw8(1) AAS
松本、中居、石橋、広末のように、何億も稼いで美味しい思いをするか、年収数百万で、好きな本読んで、酒飲んで、一人旅して、目立たないけど束縛されない人生。どちらを選ぶかだな。
子供も全うな会社に就職できそうだし、まあいい人生だったよ。
963: 04/14(月)17:44 ID:wGsr0byw(2/2) AAS
無色なんですけど何か変ですか?
964: 04/14(月)19:35 ID:1JVNNH4K(2/2) AAS
中国人相手に教えたら安泰
動画リンク[YouTube]
965: 04/14(月)20:14 ID:RBwnvBos(1) AAS
透明人間?
966: 04/15(火)11:11 ID:b3lgNGA2(1/2) AAS
20年前に「この業界は10年持たない」と言われてた。
しかし10年持った。
だから「あと5年だ」と言われてるが,10年持つんじゃないか?
967: 04/15(火)11:21 ID:b3lgNGA2(2/2) AAS
すまん訂正する。
20年前に「この業界は10年持たない」と言われてた。
しかし 20年 持った。
だから「あと5年だ」と言われてるが,10年持つんじゃないか?
968: 04/15(火)12:25 ID:uQRyxefO(1) AAS
局所的な情報ですまないが、気付いたので共有しておこうと思う。
高2 第8講 新規長文になっているぞ。
なんか殺意湧く。もういじらなくていいって。10年はこのままで行こうぜ
969: 04/15(火)18:02 ID:a0f4ruUd(1) AAS
> しかし 20年 持った。
> だから「あと5年だ」と言われてるが,10年持つんじゃないか?
死に体であることに変わりはない。
死に方が緩慢であることに望みをかけてじっと動かない愚か者。
970: 04/15(火)18:54 ID:oIiRsdtg(1) AAS
実家で和菓子屋とか酒造とか養殖とか稼業がある奴が大半だろ
何のアテもないのに、資格取得とかも考えずに
予備校講師なんてお花畑過ぎるだろ
971: 04/16(水)05:43 ID:qYb8ztb6(1) AAS
アテが無いから予備校講師になったのでは。
972: 04/17(木)15:07 ID:o/Lxdc3k(1/2) AAS
>>953
>なんだ、そんなことも知らないのか。
>文具等の備品を盗む講師がいるからだよ。
知ってるw
973: 04/17(木)20:14 ID:o/Lxdc3k(2/2) AAS
外部リンク:www.sankei.com
ざまあみろ
974: 04/17(木)21:13 ID:P9cQMMyY(1) AAS
新卒で入社しました。頑張ります。
975: 04/20(日)09:32 ID:Mjx7Q//L(1) AAS
974です。
新卒で入社しましたが、あまりにひどいので退職します。さようなら。
976: 04/20(日)13:47 ID:MqyAAqf+(1) AAS
ああ、あの会社ですね。ご愁傷様、情弱さん。
977: 04/23(水)12:04 ID:248pctSq(1) AAS
中国人相手だと生き残れるかも?
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
978: 04/24(木)13:39 ID:HhYco4oq(1) AAS
>>942
>5年でこの業界は終わるのに
>今回の暴落はほんま痛いね。
同じセリフを講師室で聞いた
979: 04/26(土)09:59 ID:4vYMzax1(1) AAS
動画リンク[YouTube]
京都ノートルダム女子大閉鎖。
好立地でブランドもあった。
でも少子化で定員割れ
予備校がだめになるのは当然だなあ....
980: 04/26(土)12:31 ID:ZnPCkeIy(1) AAS
予備校と大学に何か関係があるの?
981: 04/26(土)13:34 ID:UR4+VpXL(1) AAS
大学も大学生も増えています
衰退しているのは予備校です
982: 04/27(日)16:07 ID:KyBx1FXY(1) AAS
やっと少し休めるね。
でもゴールデンウィークが終わったら、次に休めるのは8月末という事実。
あ〜恐ろしや〜
983: 04/28(月)00:50 ID:4NHw9aMY(1) AAS
夏休みないの?
そんなに働いたら倒れるぞ
倒れてからの代講依頼ではなく、
その前に代講を頼むのがベテランの知恵
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.380s*