[過去ログ] Share 質問スレ Part135 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
434: 2009/10/28(水)12:01 ID:lOgzTiRl0(2/2) AAS
>>433
> ID:+8D+vYV10
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
洒落の質問に答える前にやることないの?
省1
435: 2009/10/28(水)12:04 ID:+939cqqJ0(1) AAS
keydb\(^o^)/オワタ
436(2): 2009/10/28(水)12:22 ID:iMZ9OaPM0(1) AAS
Shareの質問はここでやればいいのか?
part135まで続いてるから当然こっちが本スレだよな?
初心者スレに行く方が良いのか?
437: 2009/10/28(水)12:51 ID:J+hbAkmg0(1) AAS
>>436
Shareの質問スレはここしかないよ。
Share質問スレと付けてる他のスレは荒らしが立てた重複。
乱立させてる他のものは放置。
テンプレに沿ったものはここで、Share使っててもShareの問題じゃないものは
PC板やネット板のそれにあったスレへ移動。
この板の初心者質問はここ。
省2
438(1): 2009/10/28(水)12:59 ID:vS0vkM6S0(1/3) AAS
>>436
ここで初心者的内容を書くと、スレ違いと言われる。
それでよいなら、ここ。
こっちで聞くと、やさしく教えてくれる。
【初心者】シェアShare総合質問スレpart02【歓迎】
2chスレ:download
どっちか自分の好きにすればよい
439(2): 2009/10/28(水)13:03 ID:vS0vkM6S0(2/3) AAS
ちなみに、ここで質問するなら、テンプレは読み切らないとスルーされる。
テンプレが読みきれないなら、初心者スレ池
440(2): 2009/10/28(水)13:31 ID:r3wDtnqa0(1) AAS
ID:vS0vkM6S0=>>438-439は
重複スレを使い板を荒らしている
いつもの粘着荒らしなのでNGスルーで
441: 2009/10/28(水)14:05 ID:vS0vkM6S0(3/3) AAS
>>440
はあ?
なんだ?こいつ???
442(6): 2009/10/28(水)15:03 ID:GwPk3+Pt0(1/5) AAS
AA省
443(1): 2009/10/28(水)15:59 ID:SdbNpOEQ0(1) AAS
>>442
・FWをアンインストールする
自分で設定がちゃんとなっているつもりになっている人が多いため。
Win標準のFWも見直す。
・ISPがぷらら。規制が厳しいので有名だが真偽は分からない。
詳細は専用スレにでも。
・ノードがおかしい。
省3
444(1): 2009/10/28(水)16:06 ID:kNH3okbo0(1) AAS
>>442
ぷららの会員サポートサイトに行く。
winny/share対策でポート対策が施されているので、個々
それを解除する。
でないと、スカイプすら出来ない。
445: 442 2009/10/28(水)17:14 ID:GwPk3+Pt0(2/5) AAS
>>443
教えていただいた中では、FWかノードに問題がありそうです。
ISPがぷららでも規制はされども、接続はできたはずなので。
ありがとうございました。
>>444
ネットバリアベーシックのwinnyフィルタのことですよね?
あれは以前にセキュリティレベルを最低にまで下げておきました。
省1
446(2): 2009/10/28(水)17:16 ID:SC+d9os20(1) AAS
実行ファイル壊れてるっぽい。
1 本体DLして上書きする
2 それでもダメなら最初からやり直し、従来の設定は絶対に引き継がないこと
447: 442 2009/10/28(水)17:48 ID:GwPk3+Pt0(3/5) AAS
>>446
テンプレにあるサイト2箇所からDLしてみても事態は変わりませんでしたorz
今ふと、LAN側IP払い出しが出来ていないんじゃないかって思って
CTU設定確認してみたらなぜか今のIPアドレスとは別のアドレスが払い出しされていました。(変わるもんなのかこれ)
なので、コマンドプロンプトでipconfig/allで出てきたものを払い出しに追加&ポート解放しておきました。
現状まだ設定が反映されてないのか、別の原因なのか・・・依然としてseachの文字が出ませんorz
448(2): 2009/10/28(水)17:53 ID:L5rNsx5X0(1) AAS
DHCPで割り当ててりゃ変わってもおかしくないわな
>コマンドプロンプトでipconfig/allで出てきたものを払い出しに追加&ポート解放しておきました。
「開放した」と「ただいま現在開放できている」っての別物だぞ
449(1): 442 2009/10/28(水)19:12 ID:GwPk3+Pt0(4/5) AAS
>>448
3箇所ほどポート開放確認を回ってみましたが、一様に開放には成功していると表示されます。
自ノードを登録して放置しようと思ったら、ここでもエラー・・・。
そもそもグローバルIPアドレスが確認されないので、暗号化すらできないです。
外部リンク[html]:nylink.jp
↑のリンク先に書かれていることを参考にして、IPの払い出し&固定を行ったのですが
グローバルIPアドレスを作成するのにここにある手順だけじゃ足りないのでしょうか?
450: 2009/10/28(水)19:14 ID:uXlMRrt40(1/6) AAS
>>446
どこを見たらそう思うんだ??
インターネットには接続できてるんだから
まずは、ポート開放チェックだろ。
外部リンク[php]:www.akakagemaru.info
451(1): 2009/10/28(水)19:25 ID:uXlMRrt40(2/6) AAS
>>449
ベントビューアを参照すること。
ルータのログを参照すること。
おかしな点( エラー、再接続、再認証、システムインフォ)が無い事が確認されたら
コマンドプロンプトで
ping ルータのIP(またはデフォルトゲートウェイ) -t
を行いつつShareを起動する。
省5
452: 2009/10/28(水)19:28 ID:uXlMRrt40(3/6) AAS
>>440
はれ?
だれかれ構わず噛み付くんだな。
>>439は俺じゃねぇよwwwwww
まるで狂犬だな。
453: 2009/10/28(水)19:38 ID:uXlMRrt40(4/6) AAS
>>448
払い出しだから、固定でしょ。
454(1): 2009/10/28(水)19:42 ID:kRzOpCeE0(1/2) AAS
払い出しってなに?
455: 2009/10/28(水)19:46 ID:uXlMRrt40(5/6) AAS
>>454
NTTのCTU用語
DHCPの除外IPを設定
456: 442 2009/10/28(水)19:54 ID:GwPk3+Pt0(5/5) AAS
>>451
イベントビュアーのほうはエラーが多すぎてそもそも何がどう問題なのかすら
わかりませんでした・・・ルーターのログのほうは特になにもありません。
そこに書かれていることを2つ試しましたが、どちらも途切れることなく続いていました。
shareのほうに特に変化はありません。
457(1): 2009/10/28(水)19:55 ID:kRzOpCeE0(2/2) AAS
へー知らんかった
質問者そんな言葉知ってる割に
458: 2009/10/28(水)20:28 ID:uXlMRrt40(6/6) AAS
>>457
俺も始めて知った
外部リンク[html]:nylink.jp
の設定画面に書いてあったから。
ま、こういう言葉は普通使わんよ。
459(1): 2009/10/28(水)20:52 ID:knY/tb2k0(1/2) AAS
キャッシュマネージャエラー System Error code3
指定されたパスが見つかりません
というエラーがログに出ています・・・
ダウンロードできない理由はこれかと思うのですが、
解消方法を教えていただけないでしょうか?
460(1): 2009/10/28(水)22:56 ID:UeSXDViF0(1) AAS
>>459
フォルダ認識されてないんだろ。
とりあえず再起動。
駄目ならフォルダ設定一度白紙にしてから、再度設定。
それでも駄目なら、そのシェアはそのまま放置して
ここのテンプレサイトから本体DLして別の場所で1から設定してどうなるか試す。
461: 2009/10/28(水)23:36 ID:knY/tb2k0(2/2) AAS
>>460
ありがとうございます.
教えていただいた通りもう一度試して見ます.
ありがとうございます.
462(2): 2009/10/28(水)23:46 ID:Pi0XG9vM0(1) AAS
えろどうがたいりょうにおとしたらおかしいふぁいるができたよぉー
チェックディスクしてもなおらないよー
ファイル右クリックしただけでえくすぷろーらフリーズするよおー
どうしたらいいですか?
463: 2009/10/28(水)23:52 ID:ygplyE2+0(1) AAS
窓から投げ捨てて二度とPC触るな
464(1): 2009/10/29(木)00:32 ID:9leYKX/R0(1) AAS
keydb閉鎖されてたけど、みんな他にどこつかってる?
465(2): 2009/10/29(木)00:33 ID:2K8j3CpY0(1) AAS
いろいろあるがな
466(1): 2009/10/29(木)00:38 ID:CYWcfqWd0(1) AAS
スレから拾ってるような所は使えん。
467(1): 2009/10/29(木)01:02 ID:ZSM8y3t10(1) AAS
>>462
スレ違い。
>>18にある専用スレか↓ここへ
【エスパー】ダウソ超初心者の質問に答えるスレ186
2chスレ:download
>>464も
【エスパー】ダウソ超初心者の質問に答えるスレ186
省1
468: 2009/10/29(木)01:16 ID:UNBWQmGi0(1) AAS
>>465
初心者が無理に質問に答えんなよ
469: 2009/10/29(木)01:23 ID:sILYU0bw0(1) AAS
スレ違いだから >>465-466 は軽くあしらっただけだろ
470(1): 2009/10/29(木)02:17 ID:WMWV/Hap0(1/2) AAS
接続試行数と接続試行エラー数がいっしょくらいになるんですけどなぜ?
471: 2009/10/29(木)02:32 ID:JUgkMDEu0(1/2) AAS
>>462
電源は切らないこと。
今のうちに出来る限りのバックアップ
その後OSのクリーンインストール
以外にあまり選択肢がないような気がするが。
まあ、ネタだから大丈夫か。
472(1): 2009/10/29(木)02:34 ID:JUgkMDEu0(2/2) AAS
>>470
ほとんど失敗してるってこと。
通信が出来てないってこと。
TCPの問題かもしれんし、ICMPの問題かもしれん。
それだけじゃわからん。
473(1): 2009/10/29(木)02:48 ID:WMWV/Hap0(2/2) AAS
>>472
nyはちゃんとできるのに・・・。
474(1): 2009/10/29(木)03:57 ID:az6TPswG0(1) AAS
>>473
nyとShareは違うソフト。同じではない。
質問するならテンプレ読んで守れ。
スレ内くらい、同じ質問、似た質問がないかくらいチェックしろ。
最低限質問者がすべきこと
それからログを見て、そこに開始数分以内でポートエラーがあったらポート開放できてない。
それならスレ違いなので、以降同じ質問は無しで。
省15
475(1): 2009/10/29(木)18:30 ID:rBZ6Q2AMO携(1) AAS
>>474
自分もコンピュータ初心者なのに
初心者にやさしくないね
476(1): 2009/10/29(木)18:45 ID:RuFpaDzq0(1) AAS
2chスレ:download
>>475は重複を保守してここに粘着してるいつもの携帯とPC使って自演してる荒らし。
477: 2009/10/30(金)13:34 ID:wOQNQlK/O携(1/4) AAS
>>476
出張先の出先体からだ
普通に仕事をやってれば、いつもいつも自宅から2chには書き込めないのは分かるはずだ
よって>>476はニートだと判明しました
478(2): 2009/10/30(金)17:32 ID:l4V9LYf+0(1) AAS
Ad-AwareでShareCacheList.dllがWin32.TrojanDropper.Delf
危険なマルウェアですと出るのですが大丈夫でしょうか
479: 2009/10/30(金)17:42 ID:Fbl4JeIv0(1) AAS
やっちまったな
480: 2009/10/30(金)19:01 ID:X0A5mUvm0(1) AAS
>>478
>>467
481: 2009/10/30(金)19:11 ID:w7kEO5iUO携(1/2) AAS
ダウソしたのに解凍しようとしたら
途中で中止になる。
容量は20GBくらい空いているのになんで?
482: 2009/10/30(金)19:12 ID:wOQNQlK/O携(2/4) AAS
>>478
通常は単体で感染能力が無いので
1、HDDすべてをウイルスチェック
2、shareを上書きインストール
で様子を見てみて
別のスレに誘導しているのは返答するだけの知識が無い荒らしだから無視して
483: 2009/10/30(金)19:13 ID:wOQNQlK/O携(3/4) AAS
エラーは?
484(2): 2009/10/30(金)19:43 ID:w7kEO5iUO携(2/2) AAS
書庫がこわれているとかになる。
485(2): 2009/10/30(金)19:56 ID:tAQz1fv60(1) AAS
>>484
スレ違い。
>>18にある専用スレか↓ここへ
【エスパー】ダウソ超初心者の質問に答えるスレ186
2chスレ:download
486: 2009/10/30(金)20:10 ID:wOQNQlK/O携(4/4) AAS
>>484
本当に壊れてるとか
捏造ファイルの可能性もある
1、落としたファイルのハッシュを確認
2、間違いなければここにハッシュを張る
487: 2009/10/31(土)00:01 ID:tiKzyQiiP(1) AAS
ダウンロードリストのチェックボックスで有効無効を設定できると知ったのですが
チェックをいれていない物はダウンロードされないという意味であってるのでしょうか?
488: 2009/10/31(土)00:09 ID:T8n+v5z70(1) AAS
合ってるよ。
リストには載せておきたいけど、DLは保留みたいな。
489: 2009/10/31(土)00:10 ID:wcaBUtErP(1) AAS
お早い回答ありがとうございます
490: ひみつの文字列さん 2016/05/28(土)05:55 ID:MarkedRes(2/3) AAS
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
491(2): 2009/10/31(土)18:23 ID:pKquTiSN0(1/2) AAS
誘導されて来ました。
キャッシュフォルダを2つ以上指定する場合に、プライマリとそれ以外(以降サブ)が
あるみたいなんですが、プライマリにあるキャッシュファイルを適当にサブに移動しても
認識してくれるもんですか?
クォータ無効にしてもどうやってもプライマリしか使用してくれないorz
プライマリがフルの時に新しくファイルを作成した時のみ、サブが使われる?
(つまりクォータ機能を使用している限りサブは使われることはない)
省1
492: 2009/10/31(土)18:58 ID:2DuBpFoV0(1) AAS
>>491
Shareを完全にシャットダウンしてから(タスクマネージャで確認)
今あるキャッシュを移動させることは基本的には大丈夫。
idxと不整合にはならないから。
ただし、そこに以前のキャッシュや別のキャッシュを持ってきたら
他のキャッシュも巻き添えで自動削除される可能性が高いです。
キャッシュフォルダはプライマリから使い、そこがいっぱいなら
省4
493: 2009/10/31(土)22:26 ID:pKquTiSN0(2/2) AAS
>>491
ありがとう。上手く行きました!!
お役御免にするにはもったいないHDDを生かすことが出来そうです
494: 2009/10/31(土)23:46 ID:Et1uWDOt0(1) AAS
解決してるけど…
複数のcacheフォルダが存在する場合、デフォルトの作成場所はプライマリのフォルダになる
もしquotaが設定されていたら、cacheが完成した時のフォルダ容量を計算して
quotaを超えないようcacheの作成場所が振り分けられる
そして、どこかにcacheが作られると完成までずっとそこで追記されていく
途中でプライマリを変更したりquotaを変更したりしても
一度作られたcacheの場所が自動的に変わることはなく
省1
495: 2009/11/01(日)03:33 ID:Eb2k4lR30(1) AAS
ここ数日shareが妙に重いが今度はなんだ
またamazonからのアタックか
496(1): 2009/11/01(日)04:18 ID:yxnViAnWO携(1) AAS
ダウンロードしてる途中でパソコンの電源を落としたら、
次のshare起動時にダウンロードを自動で再開
してくれたりはしませんよね??
497: 2009/11/01(日)04:35 ID:7ybZCjuYP(1) AAS
>>496
P2Pだから相手がいなかったら再開しようがない。
相手がいたら自動で再開してくれる。
498: 2009/11/01(日)10:23 ID:tQg3ikCO0(1) AAS
×ダウンロードしてる途中でパソコンの電源を落とす
○ダウンロードしてる途中でshare手動終了させてからパソコンの電源を落とす
じゃねーの
499: 2009/11/01(日)13:03 ID:GVHo+0HE0(1) AAS
李承晩ライン(李ライン)
1952年、韓国の李承晩大統領が行なった、一方的宣言によって規定された領海水域。
同宣言により朝鮮半島周辺(最大二百マイル)の水域内に存在する、すべての天然資源、水産物を利用する権利を主張した。日本側はこのラインを認めず、結局65年の日韓漁業協定で李承晩ラインが廃止されるまで、韓国軍による日本漁船の拿捕が続いた。
李承晩ライン廃止までの抑留者数・拿捕された船の数および死傷者数
抑留者数:3929人
拿捕された船の数:328隻
死傷者数:44人
省6
500(1): 2009/11/01(日)15:01 ID:F3/VIaYR0(1/6) AAS
起動してしばらくすると接続試行数が全く増えなくなって、
それまでに通信できていたノードとの通信が途切れると、
それで通信が完全に途切れてしまうようになりました。
IP、ポートを変えて、share自体を新しく解凍して起動しなおしても同じことになってしまいます。
2週間ほど前に久しぶりに使おうとしたら、この状況に陥っているのに気がつきました。
shareが通信やめてしまってもブラウジングとかには全く問題がありません。
それとちょこちょこshareのタブをクリックするとshareがフリーズします。
省3
501(4): 2009/11/01(日)15:21 ID:YBUHZtgn0(1/5) AAS
>>500
質問するならテンプレ嫁、守れ。
そのスレ内くらい、同じ質問、似た質問がないかくらいチェックしろ。
最低限質問者がすべきこと
それからログを見て、そこに開始数分以内でポートエラーがあったらポート開放できてない。
それならスレ違いなので、以降同じ質問は無しで。
(今まで使えてたとか、根拠の無い解放ができてると思い込みも無しで。)
省14
502(1): 2009/11/01(日)15:45 ID:F3/VIaYR0(2/6) AAS
>>501
ポートが開放されてるのは何度も確認しています。ポートエラーは全くでないです。
その質問が多いのなら書かなかったのは不適切だったかもしれません。
そのとおりshare使う以外にポートあける機会はあるわけで、いくつかあけてありますので。
share自体も何年か使ってきたので(全く自慢できることじゃないが)今まで使えてたのも確かだと思います。
ログです。今起動したものですが、これ以降通信が停まってもログは増えません。
09/11/01 15:29:49 通信開始
省17
503(1): 2009/11/01(日)15:50 ID:7d63B15L0(1/3) AAS
>>502
ノード全削除して入れ替えてみた?
504: 2009/11/01(日)15:54 ID:F3/VIaYR0(3/6) AAS
>>503
share本体をDL、解凍、設定しなおしたので、そのときにノードも新しくしました。
505: 2009/11/01(日)16:27 ID:LQJTO30U0(1/2) AAS
もし自分がPGの規制対象に入っているとどうなるんだったかな?
506(1): 2009/11/01(日)16:38 ID:F3/VIaYR0(4/6) AAS
マジですか?そうだったら怖い。
IPは何度も変えてみたり、PG切ってもやってるんですが・・・
ISPの規制でこういう症状がでる可能性ってありますかね。
507(1): 2009/11/01(日)16:57 ID:7d63B15L0(2/3) AAS
ええと、それは私のISPは何処でしょう? というクイズ?
セキュリティ系のソフトの設定はどうなん?
とかテンプレ埋めてればいちいち聞かれなくて済むよ。
508: 2009/11/01(日)17:23 ID:YBUHZtgn0(2/5) AAS
>>506
だからなんで書いてる通りにしないのか。
とりあえず質問するのにテンプレ守れって書いてるだろ?
>>507のことだってもっと前にそうすればどうなのか分かってたのかもしれないわけで。
509: 2009/11/01(日)17:46 ID:F3/VIaYR0(5/6) AAS
AA省
510: 2009/11/01(日)17:51 ID:7d63B15L0(3/3) AAS
これで俺でないw誰かがズバッと答えてくれるよ!
でも、その状況でISP規制なんて無さそうだけど、
原因不明だからISPの所為にしとけみたいな感じなんかね。
511: 2009/11/01(日)17:52 ID:MUFWPQq70(1) AAS
急に昨日からマカフィーが反応しはじめてshare.exeを削除していくんですが
設定で反応しないように出来ないのでしょうか?
512(3): 2009/11/01(日)18:10 ID:F3/VIaYR0(6/6) AAS
ポート規制か切断規制っぽい気もするんですが、あんまり聞かないしどうなんでしょうか。
ISPは規制はしないといいつつ、ブラックリスト載ったかなと疑心暗鬼ですよ。
でも帯域は制限されてないようだし、BTはつながるしでわけわかめです。とほほ。
513: 2009/11/01(日)19:25 ID:xm71ll5iO携(1/8) AAS
>>512
>>501があまりにも偉そうだったが予想通り無知を曝け出したのが笑えるが
当方同様の状況にすることが良くあるよ
一度down開始させたらseachを含めて全ての接続をさせないような状態にするの
TCPでの接続はdownのみになる
そのdownが切れるとseachすら繋がらない
省1
514(1): 2009/11/01(日)19:39 ID:LQJTO30U0(2/2) AAS
>>512
外部リンク:www6.atpages.jp
ここからたどれるリストに自分のIPが指定されていないかチェック
515: 2009/11/01(日)19:50 ID:xm71ll5iO携(2/8) AAS
>>514
そこにIPが指定されててもローカルにある全てのノードかそのフィルターを適用しているとは思えないけど
516(1): 2009/11/01(日)20:13 ID:WQJNb7NZ0(1) AAS
Windows7professional64bit版使ってるんだが、
これでshare使ってると、希にマウスとかキーボードの挙動がおかしくなるんだが、
(右クリックできなくなったり、キーボードの操作受け付かなくなったり)
なんかwin7使いの人で似たような症状の人いる?
517(1): 2009/11/01(日)20:40 ID:YBUHZtgn0(3/5) AAS
>>512
タブ移動でShareがフリーズするのはDBが多い時などには起きる典型的な現象。
ノードの入れ替えやShareを新しくとあるけど、それらはどこのものかが書かれてないが
テンプレにあるところからなのかどうか。違うならまずテンプレにあるところからでやり直す。
ISPが問題でないのなら、通信が阻害されてるならセキュリティソフトやNIS、ルーターなどが
基本的には疑わしいわけで、とりあえずそのセキュリティソフト全部
アンインストールするか、そういう環境でやってみて。
省13
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 484 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s