Google Pay Part34 (412レス)
1-

1
(1): (ワッチョイW 7bef-ssxR) 2024/12/23(月)07:07 ID:AtwuYnf/0(1) AAS
Google Pay - これからのお財布。
外部リンク:pay.google.com

※前スレ
Google Pay Part33
2chスレ:credit
329
(1): (ワッチョイW 921e-xFBQ) 04/12(土)20:18 ID:bdERedSR0(2/2) AAS
>>328
クレカ決済の後って>>324のような全画面通知は出てくる?
それとも通知のみ?
イッシュンダケカード柄が表示されるけど、すぐ普通の画面に戻る
330: (オイコラミネオ MM95-uW1q) 04/12(土)20:46 ID:1xalx3b3M(2/2) AAS
>>329
全画面表示もしないし通知もない、ただカードの券面と決済しましたみたいな文字が瞬間的(0.5秒あるかないかくらい)に出てポキーンみたいな音鳴ってすぐに戻る
331: (ワッチョイW edcb-jwWD) 04/12(土)21:41 ID:rr4o4IMs0(1) AAS
セブンイレブンでJCBのタッチ決済やけどiD、QUICPayみたいにロック解錠なしでいけたで
332: (ワッチョイW 6793-no51) 04/13(日)04:10 ID:1+zwOFMy0(1) AAS
JCBは緩いのか?
開放JCBが対応したら変わりそう
333: (ブーイモ MMcf-5kxL) 04/13(日)08:09 ID:K5eYi/zhM(1/3) AAS
JCBは持ってないからしらんけど、JCBが使われるケースは基本日本国内が多かろろうし、他国のようにスマホ盗まれて犯人に決済されるようなケースも少なかろうから、まだロック解除しなくても決済できるんじゃね?

ただJCBのカード紐付けたスマホが盗まれてロック解除前に決済されるような事件の数が増えたら、ビザやマスターのようになりそうだけどね
334
(1): (ワッチョイW 5f04-cQ2k) 04/13(日)09:16 ID:rNJYzOh+0(1) AAS
Googleウォレット側のセキュリティがJCBだけ無効になるわけねえじゃん
何を何でどう使用したかが書かれてないレスに釣られてんじゃないよ
335
(1): (ブーイモ MMcf-5kxL) 04/13(日)09:18 ID:K5eYi/zhM(2/3) AAS
>>334
そうかワシゃ釣られたのか~
336: (ブーイモ MMcf-5kxL) 04/13(日)09:53 ID:K5eYi/zhM(3/3) AAS
今来たら決済音は「ポー」だったな
337
(1): (JPW 0Hab-uQmo) 04/13(日)11:10 ID:Zs86JA2yH(1) AAS
>>335
釣りでも何でもない
タッチパネルでクレジットカードを選択してスマホロック解錠なしで普通に払えたよ
338: (ワッチョイW c7e1-f5Ri) 04/13(日)15:39 ID:7TkQtGdX0(1) AAS
嘘くせえ そんなのあったらもっと報告あるだろ
339: (ワッチョイW 0715-h4WG) 04/13(日)16:00 ID:pkAcfFOX0(1) AAS
>>337
まさかその決済時にレジが『QUICPay!』って言ってないだろうな?
340: (ワッチョイW 8733-aWa4) 04/13(日)16:30 ID:6Ji31pjQ0(1) AAS
331 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW edcb-jwWD) sage 2025/04/12(土) 21:41:21.28 ID:rr4o4IMs0
セブンイレブンでJCBのタッチ決済やけどiD、QUICPayみたいにロック解錠なしでいけたで


晒し上げか
341: (ベーイモ MM4f-9cI7) 04/17(木)10:19 ID:aeSEw94RM(1) AAS
コンビニでVISA登録したgpayで決済したらロック解除要求されたわ
iDのが楽だな
342: (ワッチョイW c780-f5Ri) 04/17(木)20:23 ID:5x8NrqjL0(1) AAS
ポイントのためと思えばロック解除もなんてことない
343
(1): (ワッチョイW bffa-dl00) 04/17(木)20:53 ID:q0IJwJAG0(1) AAS
というかロック解除なんて端末を取り出したときには自然と終わっているものであって、わざわざやっている感覚なんてない
344: (オッペケ Srfb-GBX6) 04/17(木)21:30 ID:KQm3DX1Ir(1) AAS
>>343
メールで送られてきた買い物メモ見ながらレジに進んでエラーになったことは何度かある。
さすがに学習して、今はレジに並ぶ時点で一旦画面Offにしてるが。
345
(1): (ワッチョイW dfcb-uQmo) 04/18(金)11:28 ID:ZRSMoJYt0(1) AAS
iDとQUICPayってめちゃ楽なのになぜ普及しない
346
(1): (ワッチョイW df7c-dl00) 04/18(金)11:32 ID:LOHvq42e0(1/3) AAS
時代遅れだからです
347
(1): (ワッチョイ 4701-ndvX) 04/18(金)12:02 ID:Bx6VWLFd0(1) AAS
id/quickpay の優位性がロック解除が不要だけならタッチ決済でいいよね。わざわざ使う理由がない。
348: (ワッチョイW 2797-aWa4) 04/18(金)12:13 ID:9AjP7U7c0(1/2) AAS
物理カードよりスマホの方が出し入れし易い。
自分の頭の中でややこしくないのがスマホ。
そもそも物理カードを持ち歩かなくても良い
349: (オイコラミネオ MM0b-h4WG) 04/18(金)12:14 ID:v3Z66yUFM(1) AAS
QUICPayコインがいちばんエラーがないわ
おサイフケータイのQUICPayもGooglePayのNFC決裁も10回に1回くらいレジでエラーになってやり直しするのがなんかモヤモヤ
セブンイレブンより最近はウエルシアでエラー多い印象
350: (ワッチョイW 2797-aWa4) 04/18(金)12:30 ID:9AjP7U7c0(2/2) AAS
やり方悪いんでない?Errorなんて滅多にないわ
351
(1): (HKW 0H1f-uQmo) 04/18(金)13:47 ID:Evrd7fTyH(1) AAS
>>346
>>347
意味が判らない
352
(1): (ワッチョイW 87ef-2hhA) 04/18(金)14:28 ID:V+9edc/t0(1) AAS
コンビニとかならポイントカード画面出したりしてるからロック解除もクソもない。
レジ待ちの時の認証で決済までできるけど、タッチ決済の認証は厳格に何分以内とか決まってるのか?
353: (ワッチョイW df7c-dl00) 04/18(金)14:31 ID:LOHvq42e0(2/3) AAS
>>351
意味が判らないからiD/QPをいまだに有り難がっている老人が存在するのでしょう
354: (ワッチョイW 078d-cQ2k) 04/18(金)15:23 ID:iMtZ7tCE0(1/3) AAS
右手の甲にQUICPayコイン、左手の甲にコイン型Edyを埋め込めばスマホも財布も取り出す必要がなくて快適
355: (ワッチョイW c717-R7KH) 04/18(金)15:24 ID:bjP8PQMF0(1) AAS
AA省
356: (ワッチョイW 078d-cQ2k) 04/18(金)15:53 ID:iMtZ7tCE0(2/3) AAS
Googleウォレットの本人確認は生体認証クラス3が必要だけどRakuten miniの顔認証ってクラス3対応なのか?
PIXEL8の顔認証がクラス3に対応したことがニュースになるくらいだったのに
357: (ワッチョイW 078d-cQ2k) 04/18(金)15:55 ID:iMtZ7tCE0(3/3) AAS
ああ、顔認証が非対応だからこその実験か
Google公式だと「数分」としか書いてないんだよな
なんでハッキリ書かないのかは謎だけど
358
(1): (ワッチョイW 8733-aWa4) 04/18(金)19:10 ID:Ljn3R7lF0(1) AAS
iD・QUICPayで十分使いこなしてるので。
Googleウォレットでなく、おサイフケータイでね。
別に自分さえ良ければ人なんてどうでも良いかと思います。
359
(1): (ワッチョイW df7c-dl00) 04/18(金)19:19 ID:LOHvq42e0(3/3) AAS
自分さえ良ければ人なんてどうでも良いのにわざわざ自分は十分使いこなしているとか書き込む人は草
360: (ワッチョイ 87ae-6wpq) 04/18(金)19:24 ID:ejwnI6960(1) AAS
>>358
かわいいね
361: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 5f64-2hhA) 04/18(金)21:49 ID:pkJEU21y0(1) AAS
>>345
VISA、Masterが儲からない。
だからタッチ決済を普及させようとしている。
362
(1): (ワッチョイW 5f9e-dl00) 04/18(金)23:18 ID:/08R3x/S0(1) AAS
JCBもQUICPayよりタッチ決済を推してるけどね
363: (ワッチョイ 67ef-FfQJ) 04/19(土)02:37 ID:FEosfN9S0(1) AAS
FelicaがJR東日本中心で推進してきてFelica加盟店は地方行くと圧倒的少ないからね
しかも地方発行の銀行系はもともと系列代行が接触型でしか広めてこなかったし
JCBでもQP対応カードにもなってないからね
しかも都市部ではQP取扱高でJCBとは無関係なカードでのQP決済の割合も多い
QP対応カードの発行数が伸び悩む中でQPにするメリットが何もない
国のキャッシュレス推進の中でJCBと関係ない代行も加盟店に非接触端末を入れる際に全カード対象の端末を入れることになってるし
べつにJCBが苦労して単独で対応端末を普及しなくても勝手に加盟対象店が増えてくんだも
省4
364: (ワッチョイ c7f0-dUwQ) 04/19(土)07:46 ID:wYnJiYqz0(1) AAS
>>359
quicpayを未だにおサイフケータイとか言ってる時点で
理解度の深さが分かるな
きっとおサイフケータイのiDとGoogleのiDの区別も
その程度なのだろうがフツーに使う分には問題ないな
泥でタッチ未対応のdカードとか使ってそう(妄想)
365
(1): (ワッチョイ 5f33-n0om) 04/19(土)15:45 ID:1PHiGWnb0(1) AAS
セブンでgpay決済する場合はスマホのロック解除してgpayアプリ立ち上げないと決済できない?
いつもはローソン使っててロック解除でリーダーにかざして決済完了するんだけど初めてセブンで同じことしたら決済できなくて物理カードでタッチ決済した
366: (ワッチョイW ffb7-cQ2k) 04/19(土)19:13 ID:wfKd1D1t0(1/2) AAS
セブンイレブンでのタッチ決済はスマホに限らずいろいろ厄介なので聞かれても困る
367: 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイW 5f84-2hhA) 04/19(土)19:28 ID:M59DoJz40(1) AAS
>>362
海外加盟店への普及と合わせてるからね。
QUICPayも20年かけたインフラだけど、iD一緒に同じ道を進むことになる。
368
(1): (ワッチョイ df89-/z+w) 04/19(土)19:30 ID:D7K9MgOd0(1) AAS
JCBはQUICPayからタッチ決済に変えられるけどdocomoのiDはどうすんのかな
369: (ワッチョイW 4767-GBX6) 04/19(土)19:32 ID:AGNuB6UO0(1/3) AAS
ここ数年、開放JCBも含めたJCBのキャンペーンがあるが、最初のうちはQUICPayも対象だったのに最近はハブられてるよな
370: (ワッチョイW 4767-GBX6) 04/19(土)19:32 ID:AGNuB6UO0(2/3) AAS
>>368
d払い
371: (ワッチョイW 8733-WIdY) 04/19(土)19:36 ID:iAusfL//0(1) AAS
iDは既にd払いに移行してる
372: (ワッチョイW 4767-GBX6) 04/19(土)19:40 ID:AGNuB6UO0(3/3) AAS
ファミTiDなんて超絶便利だったんだけどな。
iDも最初からドコモ縛りやめとけば、また違ったかも。
373: (ワッチョイW ffb7-cQ2k) 04/19(土)21:01 ID:wfKd1D1t0(2/2) AAS
iDは別にドコモ縛りなんかしてなかったけどな
単純に他のキャリアが忌避しただけで
auがほんと酷かった
374: (ワッチョイW 7f05-dl00) 04/19(土)23:55 ID:Bu2wouYV0(1) AAS
酷かったというかそれが普通
375
(1): 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW 6a84-DHs4) 04/20(日)07:02 ID:LaFf12Ya0(1/2) AAS
docomoが提供しているサービスに、auが乗るわけないだろう。
376
(1): (ワッチョイW 6d33-+jFS) 04/20(日)07:22 ID:o2UFHdBC0(1/2) AAS
iDやQUICPayが無くなる事は無い。nanacoですら存在する
377: (ワッチョイW a605-yid/) 04/20(日)09:14 ID:pIU0Lpwf0(1/5) AAS
nanacoはどんどん取扱高が減っているし、グループから切り離されることが決まっているのでセブンやヨーカドーのハウス電子マネーという立ち位置でもなくなる
そのうち消えるのは確実やな
そうなればiD/QPも無くなることもあるってことよな
378: 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 6a84-DHs4) 04/20(日)09:36 ID:LaFf12Ya0(2/2) AAS
>>376
非接触決済サービスとはいえ、セブンイレブンだけの電子マネーと同列で語られてもな。
nanacoが残るかどうかは、タッチ決済の普及に関係なく、セブンイレブンのnanaco事業継続次第だし。
379: (JPW 0H39-FEhw) 04/20(日)09:49 ID:ns1dM+ZPH(1) AAS
>>365
スマホ側で必要なのは決済できるクラスの本人認証が終わった状態で
認証してから一定時間内(ワイの場合は3分)にかざすことだよ
アプリ起動とか関係ない
未確認やが本人確認済みで一定時間内なら画面消灯状態でもいけると思うよ

セブンでできないのは おそらくかざし方に問題がある
慣れるまで練習して
380
(1): (ワッチョイW 9136-BiwX) 04/20(日)11:52 ID:a7CRWEt50(1) AAS
>>375
SoftBankは途中からユーザーのこと考えて対応させたけどな
381: (ワッチョイW ea93-xAQC) 04/20(日)12:04 ID:ANZkIABB0(1) AAS
あの頃はiDが眩しかった…
382
(1): (ワッチョイW b656-HrPZ) 04/20(日)12:11 ID:CEXJ1OQv0(1) AAS
iD、QUICPayが時代遅れってどこが遅れてるの?
ロック解除不要の優位性って大きくない?
383: (ワッチョイW 6a38-+jFS) 04/20(日)12:15 ID:wHjMLAUv0(1) AAS
無くなってもいないのにあたかも無くなったように言っちゃうのがこのスレの特徴なのである
384: (ワッチョイW a605-yid/) 04/20(日)12:51 ID:pIU0Lpwf0(2/5) AAS
>>380
ユーザーのことを考えたのではなく自分たちのことを考えただけだね
385: (ワッチョイW a605-yid/) 04/20(日)12:54 ID:pIU0Lpwf0(3/5) AAS
>>382
時代に付いていけない欠点をFeliCa系電子マネーの事業者自身が言及しているからチェックしてみてね
ロック解除不要なことはそもそも優位性ですらなくて折角スマートな箱に載せているのに物理カードと同じことをやっているだけってことなんだよね
386: (ワッチョイW f9dd-CMj7) 04/20(日)13:26 ID:CVZhL9HP0(1) AAS
それすらできない決済手段に時代遅れと言われてもなぁ
お前らがついてこれてないだけ
欧米がオリンピックや自動車でよくやるルール変更と一緒
387
(1): (オイコラミネオ MM71-+oFy) 04/20(日)13:29 ID:2Lhmo1QNM(1) AAS
FeliCaでGooglepay使うときは「おサイフケータイアプリ」とか入れなくちゃいけないんでしょ?

しかもそれ入れて機能する端末も限られてるし、なんというか日本の方向けに作られた機能って感じよな、昔のガラケーみたいだわ
388: (ワッチョイW a605-yid/) 04/20(日)13:36 ID:pIU0Lpwf0(4/5) AAS
できないとやらないの違いが分からない人は草
389: (ワッチョイW 65fa-FEhw) 04/20(日)13:56 ID:+j/8BWUP0(1/2) AAS
>>387
それはGP-SEを管理するTSMがおサイフケータイやってるフェリカネットワークスなんだから仕方ないねGoogleはそのAPIつかってるだけ

ずっとそのままかどうかは分からんが
マイナンバーもフェリカネットワークスでやることになったから
しばらくは続くのかもね
390: (ワッチョイW 653f-r/kf) 04/20(日)13:58 ID:yD0klNDG0(1) AAS
セブンってインセンティブの定量化が下手だなと思う。
来店インセンティブを低く見積もり過ぎなんじゃね?
391: (ワッチョイW 1ee3-ifqE) 04/20(日)15:00 ID:oe3IByjm0(1) AAS
アプリのバッジも予告なく廃止したもんな
392: (ワッチョイW a605-yid/) 04/20(日)15:13 ID:pIU0Lpwf0(5/5) AAS
全く気にしていなかったので、バッジがなくなっているの今知ったw
393: (ワッチョイW 6aac-Zt5b) 04/20(日)17:05 ID:Brt3hx3j0(1/2) AAS
ウォレットの追加のわおん
394
(1): (ワッチョイW 6aac-Zt5b) 04/20(日)17:08 ID:Brt3hx3j0(2/2) AAS
すまん途中で書き込む押してしまった。
ウォレットの追加のWAON、楽天edyかあるけどおサイフケータイの方でやったのかアプリ単体であるのだけどウォレットから追加するとウォレットのカードからチャージできたりするの?
395: (ワッチョイW 6d33-+jFS) 04/20(日)17:33 ID:o2UFHdBC0(2/2) AAS
iDとQUICPayがオワコンではなく、Googleウォレットがオワコンなんだが
396
(1): (ワッチョイ 6550-zQUC) 04/20(日)18:45 ID:+j/8BWUP0(2/2) AAS
>>394
waonもedyもウォレット登録カードからチャージできるよ
全てのカードではなく使えるカードには制限があるのと
jmbwaonは登録できないけどな
397: (ワッチョイW bdb2-BiwX) 04/20(日)21:17 ID:LkAA2QiB0(1) AAS
というか、おサイフケータイから追加とかウォレットから追加とか区別することに意味ないから
スマホのFeliCaの中に作られたカード情報に複数の手段でアクセスできるだけ
SuicaなんかモバイルSuica、Googleウォレット、楽天ペイ、d払い、auPAYだとか多数のアプリからイジられてる
398: (オイコラミネオ MM71-7sss) 04/20(日)21:41 ID:Rnthgr3wM(1) AAS
あとJCoinとFamiPay
399: (ワッチョイW 6aac-Zt5b) 04/21(月)06:25 ID:G+QA930r0(1) AAS
>>396
ありがとう、早く知ってれば良かった。
400: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 6a90-wjfQ) 04/21(月)20:13 ID:eDp8CaZU0(1) AAS
時代遅れかどうかじゃなくて、VISA/Masterがタッチ決済を世界標準にしようとして、QUICKPayとiDの立場が脅かされてるってことだよ。(JCBの立場は、ややこしくなるので省略)
鉄道のタッチ乗車とか、これまで日本企業同士で棲み分けを図ってた所に、そんなこと一切お構いなく推し進める国際ブランドの脅威は、事実だろ。
401: (オイコラミネオ MM71-n0zt) 04/21(月)20:28 ID:3AlDVHuEM(1) AAS
脅かされてるというか、海外無視してクローズドなプログラムクローズドなシステムで自社利益に執着し続けた結果がゆえなんじゃない?

ただそれは国民のせいでもあると思うな、失敗を許さず重箱の隅をつつくような難癖つける国民向けにサービス提供するならやっぱりクローズドにしたいって思うもの
402: (ワッチョイW bdb2-BiwX) 04/21(月)21:54 ID:vAifwgtO0(1) AAS
EMVCoがクレジットカードの国際的な業界団体として標準規格を策定するのは当たり前
そしてその規格が世界で導入されていくとコストが下がっていくわけだから日本で導入されていくのも当たり前
403: (スップT Sd0a-aacy) 04/22(火)01:50 ID:99fWWBkPd(1) AAS
電子マネーはモバイルSuica、定期はモバイルPASMO
これを毎回おサイフケータイアプリで切り替えて使ってたんだけど
ウォレットに追加してウォレット上で切り替えたほうが早いことに気付いた、もっと早く教えてくれよ
404
(3): 警備員[Lv.83] (ワッチョイW d767-/dnZ) 04/30(水)11:02 ID:5FgRezP50(1) AAS
大阪のVISAタッチ30%還元を目的に行ったインド人経営のカレー屋さん
クレカ読み取り端末がスマホなんだが
初めて見た
405
(1): (オイコラミネオ MM5b-AiOF) 04/30(水)11:07 ID:hyMx58sMM(1) AAS
>>404
機種は選ぶけどNFCの乗ってるスマホやタブレットにアプリ入れるだけでいいから、そっちのほうが端末買うより初期投資費用は少なくて済むのや
406
(2): (ワッチョイW 77bf-0ZS2) 05/01(木)12:40 ID:NBw9tJy80(1) AAS
>>405
そんなの他で使ってるトコある?
治外法権的な外国人専用なのか?
407: (ワッチョイW d7ef-2m1P) 05/01(木)13:55 ID:pdTQPDhR0(1) AAS
こういうのじゃないの?
squareup.com/jp/ja/payments/tap-to-pay-paid?device=m&gad_source=1&gbraid=0AAAAADNZvZh-WdD3w3bWTY5qz0y-dspmg&gclid=Cj0KCQjwlMfABhCWARIsADGXdy9UqJYzCNr6oFeWiISG0XcZxQKXVI9RXtn84r0wOGgZx47gkXJkBZ0aAtjcEALw_wcB&gclsrc=aw.ds&kw=&kwid=&matchtype=&pcrid=&pdv=m&pkw=&pmt=&pub=GOOGLE
408: (オイコラミネオ MM5b-cLgQ) 05/01(木)14:02 ID:Id/L//HIM(1) AAS
>>406
わたしは野良で仕事をするときに使おうと考えたよ、スクエアとかのアプリ使ってね
409: (ワッチョイW b7fe-UNby) 05/02(金)07:33 ID:G+1MMYPZ0(1) AAS
>>406
スマホ利用で10年前からあるね
小規模飲食店など
初期費用と手数料ともにかなり低い
今ではiPadを利用したシステムを大手でも広めてるよ
NFCとコード両対応で
410: (ワッチョイW b7be-dhz5) 05/02(金)13:06 ID:lCIlQHNa0(1) AAS
>>404
ウチの近くのクリーニング屋がスマホでクレカ読み取ってた
411: 警備員[Lv.7][新芽] (JPW 0Hce-xrw3) 05/04(日)13:03 ID:G6ZDz754H(1) AAS
>>404
小規模業者がフリマとかで使ってんのよく見るね、おままごとみたいなレジとケーブルで繋いで現金も扱えるようにしてたり
412: (ワッチョイW 5e7e-DN+s) 05/05(月)23:52 ID:vc8Z8Wcx0(1) AAS
Galaxyでsamsun walletでのクレカのタッチ決済使い始めたけど、最初に端末の認証を通した後即wallet立ち上げても再度認証を求められるのメンドイな
決済前にセブンアプリを起動したいから端末の認証を先に済ませないといけないし
それと認証した後50秒ってのも短く感じる
google walletだと2,3分猶予あるよね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.030s*