【料理】 - 圧力鍋 47 (182レス)
上下前次1-新
1: 2024/11/03(日)15:20 ID:RvGkRVw8(1/5) AAS
ここは圧力鍋の話題を中心に色々と語り合うスレです。
安全第一 取り扱い注意、使い方を守って食卓に美味しいお料理を!
#このスレのお約束
・過去ログ、関連URL等は>>2-6辺り。
・荒しに反応したらあなたも(゚∀゚)人(´∀`) ナカーマ、専用ブラウザを導入してNGワード設定するのもいいかも。
・ >>980が次スレを立てること。次スレが立つまでは雑談は控えましょう。
※前スレ
省4
99: 02/24(月)09:01 ID:FXrUTaop(3/3) AAS
え、蒸気吹き出し口付いてるだろ?
そこから常に蒸気吹く状態が設定された加圧状態だぞ。
100: 02/24(月)09:24 ID:Dst1tEHh(1) AAS
>>77のことなら自分も引っかかった
それ危なくね?って
101: 02/24(月)10:49 ID:7mDOeiF5(2/2) AAS
この質問者は蒸気出ずに吹き出したって話で強火にしないと加圧されないってアドバイスでいいのかなってなるよね
102: 02/24(月)11:09 ID:6t6GnLYD(2/3) AAS
俺は重り式使った事無いから話がピンと来ないんだよね
103: 02/24(月)11:12 ID:d2Z5KzaY(1/2) AAS
重りじゃないものも全部重りと呼ぶんだよ
104: 02/24(月)11:19 ID:6t6GnLYD(3/3) AAS
え?俺の鍋に付いてるのは圧力調整レバーだよ
重りなんて付いてないしメーカーも取説にそう記載してる
105: 02/24(月)11:34 ID:d2Z5KzaY(2/2) AAS
少なくとも、>>74に出てくる重りは重りではない
106: 02/26(水)15:51 ID:quj5KdpX(1) AAS
前に圧力調整レバーのユニットを洗ってすぐに調理始めたら似たような症状出たの思い出した
その時はおかしいと思ったから加圧するの止めて気持ち落ち着かせてから急冷
その後ユニット外して水気を取ったら普段通り使えたよ
蒸気吹き出す所を水滴が蓋しちゃってたんじゃないかなと思う
107: 03/08(土)20:20 ID:ySn49i90(1) AAS
そうだ
炊飯器捨てよう
108: 03/08(土)21:39 ID:yQ2O9/96(1) AAS
実際もう何年も使ってないわ
そろそろ考えどきかな
109: 03/09(日)12:58 ID:9pQGXhM3(1/2) AAS
パール金属の圧力鍋でピンが上がったらすぐ重りから蒸気が出て弱火にするとピンがすぐ下がるんだがなぜ?
ピンが上がってからしばらくしないと蒸気出ないって聞いたし何が間違ってんだろう
110: 03/09(日)13:00 ID:SzoD5x3j(1/3) AAS
水が少ないのでは
111: 03/09(日)14:04 ID:9pQGXhM3(2/2) AAS
水入れてるけどなぁ圧力がかかってないわ多分
なんかすごい量の蒸気が蒸気孔出てるのがおかしい気がする
112: 03/09(日)14:14 ID:SzoD5x3j(2/3) AAS
圧力かかってないなら重りから蒸気は出ない
すぐに蒸気が出るのとすぐにピンが下がるのと、異常な点が2つもある
113: 03/09(日)14:47 ID:5USDm9uv(1) AAS
壊れてるんだろ。
錘が上手く嵌まってないのでは?
114: 03/09(日)14:52 ID:SzoD5x3j(3/3) AAS
重りが1気圧よりほんの少しだけ上に設定できるとそんな動作になる
115: 03/10(月)13:07 ID:0z8UZD/K(1) AAS
>水入れてるけどなぁ
水と他に調味料入れてるならそれぞれ何cc入れてるのか
書いた方が話が進むのでは?
116: 03/10(月)14:33 ID:i+v3ajNy(1) AAS
>>74と同じ人なら型番も書いてもらえるとありがたい
117: 03/10(月)19:58 ID:GAZh9D5o(1/2) AAS
説明書読まず動画や解説探さず情報も出さず聞く野郎に
半端な知恵つける対応していいのか悩む
118: 03/10(月)19:59 ID:GAZh9D5o(2/2) AAS
聞く耳持たない系だったら重大事故起こしそうで怖い
119: 03/10(月)20:11 ID:Y7+h2gQ9(1) AAS
少しでも扱いを間違うと周囲数kmが消失するからな
120: 03/11(火)13:56 ID:A3BeBT3n(1) AAS
楽天スーパーセールでアサヒ軽金属のゼロ活力ていうの買っちゃった
早く届かないかなー
121: 03/11(火)15:59 ID:V0ygr65C(1/2) AAS
おめ!
美味しい料理いっぱい作ってね
122: 03/11(火)16:30 ID:jtYPQyEy(1) AAS
おめ!いい色買ったな!
123: 03/11(火)19:21 ID:eMdd+8XW(1/2) AAS
ゼロ活力というネーミングはどうなんだ
無気力とか働かないとかそんなイメージ
124: 03/11(火)19:29 ID:V0ygr65C(2/2) AAS
無気力な名前なのに家庭用圧力鍋としては屈指の高加圧なところが実力を秘めた三年寝太郎みたいで格好いいんだよ
125: 03/11(火)19:31 ID:eMdd+8XW(2/2) AAS
そうなの?
圧力鍋ではない何かだと騙されて買う人よりも、
圧力鍋じゃないと思って避ける人の方が多い気がする
126: 03/12(水)12:22 ID:ov9mF7Ak(1) AAS
自分が化石で昔のフィスラー使ってるのだけど、
今のって何か凄くなってるの?
部品交換のみで20年超えて、なんともないから多分買い替えないけど。
127: 03/12(水)16:37 ID:8bvFz3wK(1) AAS
アサヒの片手圧力鍋とパスカル圧力鍋の違いってなんなの?形が違うだけでどっちも同じようなもんなの?
128: 03/12(水)17:40 ID:Fc2kg6JL(1) AAS
安全装置とか増えてる筈
129: 03/13(木)02:22 ID:vTaot+Co(1/3) AAS
楽天でセールしてるってレス見て買ったわ。白米炊くときに白のおもりではなく赤のおもりでしたらどうなるんですか?
130: 03/13(木)07:53 ID:2OBWd+PJ(1) AAS
そこで禁断の黒のおもりですよ
131(1): 03/13(木)19:40 ID:vTaot+Co(2/3) AAS
パスカルと片手ゼロ活力迷うわどっちも機能は同じらしいけどどっちが手入れが面倒かなんだよね
132(1): 03/13(木)19:54 ID:nsWHhTH2(1/2) AAS
迷ったら両方買う
133(1): 03/13(木)21:19 ID:sXin/msQ(1) AAS
>>131
ZK型ユーザーだけど部品図を見たらパスカル(PZK型)と肝の部分は共通みたいだから手入れのしやすさに違いはなさそう
134: 03/13(木)22:20 ID:vTaot+Co(3/3) AAS
>>132今年1個買って来年また買うかな。
>>133そうなんですか、ありがとう。ここでは片手ゼロ活力鍋買ってる人おおいからそっちにするかな。
135: 03/13(木)22:22 ID:nsWHhTH2(2/2) AAS
用途の大半はご飯だから、76kpaあれば足りるんだよな
136: 03/14(金)01:33 ID:X7gA+kpL(1) AAS
ヘイワって日本製の圧力鍋も良さそうだね。
137: 03/14(金)14:59 ID:de+fX8h6(1/2) AAS
アメリカンジョーク?
なにが面白いねん
138: 03/14(金)14:59 ID:de+fX8h6(2/2) AAS
ごめん誤爆した
139: 03/16(日)22:22 ID:frdS/aEc(1) AAS
最近のコンロってsiセンサーついてるけど白米とかちゃんと圧力鍋で炊けるんですか
140: 03/16(日)22:34 ID:+a/UYhrb(1) AAS
玄米だけどSiセンサーまかせの半自動炊飯してる
炊き上がると鍋底の温度が急上昇するのかセンサーが働いて火を止めてくれるよ
上に出てるヘイワの圧力鍋がその方法を公式に紹介してるね
外部リンク[php]:imonoya.co.jp
141: 03/16(日)23:15 ID:nKAcPfIN(1/2) AAS
こんな圧力鍋初めてみた
こんな方法があるのね、普通の圧力鍋でもいけるのかな
しかし炊飯に1時間以上かかるのはちょっとなあ
普通に(圧力鍋で)炊けば30分なのに…
142: 03/16(日)23:24 ID:nKAcPfIN(2/2) AAS
ああ、必要な条件に「内鍋を使った「内鍋炊飯」をすること」ってあるね
普通の圧力鍋じゃ無理か
143(1): 03/17(月)18:26 ID:SsjhZXI0(1) AAS
アサヒの片手圧力鍋の情報はあるけどパスカルの情報すくなすぎるな。これで米炊いてる人おるん?うまくいってるん?
144: 03/18(火)05:19 ID:rDcwwW5n(1) AAS
>>143
圧力も同じで片手鍋か両手鍋かの違いしかないのに、下らない疑問もってここで聞くん?
145: 03/18(火)22:59 ID:xDnotMG0(1) AAS
雨降ってるので炊飯器捨てるのは2週間延期
命拾いしたな
146: 03/21(金)09:54 ID:M/Ql5009(1) AAS
ボルシチは圧力鍋では作れない。
高温だと色が消えるので、コトコト長時間が前提。
147: 03/21(金)10:15 ID:f91YxhZk(1) AAS
そんなことはないやろ
火が通る過程も色が消える過程も同じようなもんで、
低温長時間と高温短時間による影響は同じ
148: 03/21(金)10:55 ID:fc3Z96H6(1) AAS
「刻むぞ血液のビート!」トントントントン…
149: 03/23(日)15:09 ID:usKcmiyt(1) AAS
初めて圧力鍋買って初めて金目鯛の煮つけ作ってみた
マジで頭の骨まで柔らかく食えて感動したわ
次なに作るか考えるのがまた楽し
150: 03/25(火)09:01 ID:OSBnukX3(1) AAS
頭と中骨だけ圧力かけるとして、身は火が通るギリギリ攻める方がいいのでは?
151: 03/25(火)09:09 ID:LcqpdNsF(1) AAS
骨だけ別に調理してから合体させる
152: 04/04(金)17:16 ID:48iXt3tp(1) AAS
このスレでおすすめされてたパール金属の3層底の圧力鍋を使ってはや10年、圧力かかったときにカンカンカンと変な音がして、使い終わってから中見たら持ち手と本体を接続するネジが緩んでた
もう寿命じゃないの?って家族がすぐ捨てた
自分は一度ネジしめ直して使ってみてから判断してもいいと思ったんだけど…
で、新調しようと思ったら値上がりしてるね
同じ型番でも4581円→6210円
悔しいから一回り小さいサイズにして節約するわ
153: 04/05(土)17:08 ID:VHBGstcX(1) AAS
パール金属3.5L買って使ったけどピンが中々上がらず3回目は料理を焦がしてしまって最悪
ふたのネジを締めてみてお湯でやったら一応ピンは上がったので次作る時治ってれば良いが
〇に合わせてでふた回して閉めても丁度の位置よりやや左まで回せるし仕様なんかわからんね
154: 04/05(土)18:38 ID:aiNT2XoB(1) AAS
このところパール金属のトラブル報告が続くね
まあそれだけユーザーが多いってことだろうけど
155: 04/05(土)20:03 ID:V7ykGsdQ(1) AAS
安いからな
156: 04/05(土)20:09 ID:Dow+l310(1) AAS
大抵の用途は安いので十分だけどな
不満を感じてから買い替えても十分
157: 04/05(土)22:48 ID:SqBaP319(1) AAS
安いだけで買ったドウシシャでもそれなりに使った後のパッキン割れ以外は特にトラブルも何もないしな
部品がもう無いから10年後は確実に使えんだろうけど
158: 04/06(日)15:05 ID:utHSdYeh(1) AAS
パール金属は中国産だからね
日本人なら日本製のゼロ活力なべ
159: 04/06(日)15:19 ID:yH3rpwBQ(1) AAS
アイリスオーヤマの似たような安物だが問題なく使えてる
構造はまあシンプルだから使うたびにきちんと洗う以外にやることは無いが
160: 04/17(木)07:31 ID:F/5aoy+X(1) AAS
霊感商法のワールドメイト 元会員ら 被害救済ネットを結成
宗教団体ワールドメイトによる被害が深刻として設立。
オウム真理教と同時期に旗揚げした団体で主催は深見東州(半田晴久)氏。
会員が「6500万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しでも知られています。
弁護士は、精神被害、家族の被害や批判者への訴訟など外部攻撃があると報告。
元会員は「悪霊を除かないと救われないと言われて救霊を受け、さらに霊はとれても業は払えないと不安をかきたてられ、より高額の玉ぐし料をはらうようにさせられる」などと語りました。
省1
161: 04/18(金)12:42 ID:03d0YBJf(1) AAS
初めての圧力鍋なので質問させてください
ジャワカレー1箱分を作り置きしたいのですが容量は3.5Lで足りますか?
具はブタバラブロック、玉ねぎ、ニンジンで作ってます
162: 04/18(金)13:03 ID:wyjYHlSr(1) AAS
俺3Lで半箱分作ってる
ジャガイモ入れないけど玉ねぎと人参と肉で結構一杯になっちゃうから
163: 04/18(金)16:11 ID:WMQ5/7b7(1) AAS
たくさん作ってお隣さんに…
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
164: 04/18(金)16:29 ID:RYyoyBrl(1) AAS
一箱分と言っても今は9皿185gじゃなくて5皿104gもあるがどっち?
まぁどっちにしろ「圧力鍋 サイズ 目安」で画像検索すれば一目瞭然
165: 04/18(金)18:06 ID:fY5mdoHz(1) AAS
じゃがいも入れないなら作れない事もないが微妙なところだな
カレー1箱以外にも沢山作るとかなら4.5L↑を買えばいいと思うがカレーだけのためなら3.5Lにしといて半箱で作ればいいとは思う
166: 04/18(金)19:47 ID:XV2ktYDP(1) AAS
大は小を兼ねないからな
でかいとそれだけ圧力が上がるのに時間かかる
167: 04/19(土)02:13 ID:kdqdD4Of(1) AAS
そもそもカレーに圧力鍋は必要ないでしょ
具がドロドロになるだけだし
168(1): 04/19(土)03:04 ID:6J3CzOa4(1) AAS
高山でもないのにスぺゲッティを圧力鍋で調理する人だっているんだからそんな事言い出してもしょうがないでしょ
他人の勝手の領域(電子レンジ100円ショップグッズやら何やら激減してそうだけど)
169: 04/19(土)05:04 ID:MuCycGi/(1) AAS
圧力鍋は容量の8割で使用。
カレーみたいな粘っこい物は7割で使うの推奨だから、大きいの買った方がいいと思う。
170: 04/19(土)07:07 ID:2FrcfOwt(1) AAS
8割なんかで使ったら事故るぞ
最大量の線が引いてあるやろ
171: 04/21(月)13:14 ID:AtoeHJZW(1) AAS
圧力鍋でカレー作る場合、ルーを入れて煮込むのは加圧が終わって蓋開けた状態だから
まあドロドロであることはあまり関係がない
肉だけ加圧調理して大きい鍋に移して野菜と煮込めば良いんじゃないの
172: 04/21(月)17:25 ID:tCBXR6k8(1) AAS
業務スーパーの玉ねぎのソテーと人参、肉で作ったけど火を見張ってなくても良いのは楽だったな
173: 04/23(水)19:32 ID:JFU9JqxX(1) AAS
アサヒ軽のレンジ圧力鍋ってもう売らないのですか?
174: 04/28(月)11:02 ID:2ff9Emlm(1) AAS
カレーに圧力鍋か。肉と野菜の時間差で調理がいるんで普通に鍋のほうがいいね。
ま、すじ肉なら必須だけど
175: 04/28(月)12:10 ID:YjODy44R(1) AAS
そんなに時間かかる料理でもないしな
具がなくなるくらい煮込んだカレーを作りたい時には有効
176: 04/30(水)08:49 ID:gpMAay6D(1) AAS
チキンカレーとか3分加圧するだけで肉がホロホロになるから悪くはない
ただ加える水はかなり減らすんだけどやはり煮込み時間は圧倒的に少ないので
なんとなーく水っぽい仕上がりになるのは否めない
177: 04/30(水)09:03 ID:GqeyIt36(1) AAS
チキンカレー食べたくなってきた
お米高くて買ってないけど
178: 04/30(水)09:12 ID:NL5Cn7h9(1) AAS
そういえば食べ放題だから米食ってくれば良かったな
肉しか食わなかった
179: 05/10(土)14:02 ID:yZZwPAmx(1) AAS
>>168
高山(岐阜県)では流行ってるのかと思ったよ。標高の高い山のことか。日本語ムズイ
180(1): 05/10(土)14:21 ID:6j0iyFAb(1) AAS
パスタは圧力鍋のかなりメジャーな用途だ
時短ではなく味が変わるという珍しいタイプ
181: 05/11(日)04:56 ID:Hv42k1Nk(1) AAS
>>180
茹で時間が難しそう
182: 05/11(日)08:46 ID:iZeaiuZO(1) AAS
お湯沸かしてから投入してフタ、なので沸かすまでの時間がレシピに入らない
季節によらずレシピは一定で、正確に再現できる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.546s*