「富士山見えない」ホテルの依頼で,河口湖畔の樹木23本伐採、 中国人男に罰金30万円判決Part 2 (200レス)
「富士山見えない」ホテルの依頼で,河口湖畔の樹木23本伐採、 中国人男に罰金30万円判決Part 2 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1738489231/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
132: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/17(火) 06:38:09.75 ID:zmpQX9b4 . 【大阪・関西万博】高科淳副事務総長 工事代金未払い問題で説明「協会がやれることには限界がある」 https://news.livedoor.com/article/detail/28975779/ 万博を巡っては、アンゴラ館、 中国館、 マルタ館、ネパール館などの海外パビリオンで 工事代金未払い問題が発生している。 . http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1738489231/132
133: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/17(火) 14:12:26.89 ID:zmpQX9b4 京都市が「従業員不在」の簡易宿所に措置命令 条例5年で初、トラブル多発「遅きに失した」声も https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1492571 https://www.google.com/maps/@35.0391755,135.75719,3a,75y,241.09h,81.63t/data=!3m7!1e1!3m5!1soiszbSiD-X4lcXqL1Fj5tw!2e0!6shttps:%2F%2Fstreetviewpixels-pa.googleapis.com%2Fv1%2Fthumbnail%3Fcb_client%3Dmaps_sv.tactile%26w%3D900%26h%3D600%26pitch%3D8.368039609904315%26panoid%3DoiszbSiD-X4lcXqL1Fj5tw%26yaw%3D241.0923812989707!7i16384!8i8192?authuser=0&entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDYxMS4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1738489231/133
134: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/17(火) 14:22:58.43 ID:zmpQX9b4 「猛犬たちが10代女性の遺体を毀損」…中国人男性の残酷な殺人にブラジルが騒然 https://japanese.joins.com/JArticle/335109 ブラジルで10代の女性を殺害した後、 逃走した中国人被疑者が当局に逮捕された。 ブラジルのリオデジャネイロ警察は16日(現地時間)、報道資料を出し「サンパウロ州警察との共同作戦を通じて18歳の女性殺人事件の被疑者である中国国籍の男性をカラピクイバで逮捕した」と明らかにした。 今回の事件は、被疑者の残酷な行為がG1など現地メディアで主要ニュースとして取り上げられた。被疑者が遺体を自宅の外部に放置し、遺体の一部が猛犬によって毀損されたまま発見されたからだ。 これに先立って12日未明に行方不明になった被害女性は2日後、リオデジャネイロ北部のある工事中の住宅内で遺体で発見された。警察は当時、猛犬が遺体の一部を食べて毀損した跡があったと明らかにした。 警察は該当住宅の所有者を中国人男性と特定した後、手配ビラを配布する一方、逃走動線を確認して被疑者を捕まえた。 被疑者は事件現場周辺で飲食販売の商売をしていた人で、普段から青年たちを集めて酒と薬物を提供するパーティーをよく開いていたという。 G1は「この事件は現地住民に大きな波紋を起こした」として「女性を相手にした強力事件を根絶するための公共政策の強化が必要だということを傍証する」と指摘した。 一方、官民軍が提供する情報と独自のデータを分析し、ブラジルの治安現状を調べる非政府組織(NGO)「ブラジル公共安全フォーラム(FBSP)」は、例年の報告書で、昨年基準の女性殺害をはじめ、ストーキング、家庭内暴力、セクハラなどジェンダー関連事件のほとんどが前年比増加したと明らかにした。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1738489231/134
135: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/17(火) 14:33:33.05 ID:zmpQX9b4 京都の寺院で観光客が勝手に鐘突く=中国ネット「嫌な予感が」「明らかに中国人」 https://www.recordchina.co.jp/b954928-s25-c30-d0052.html 中国のSNS・小紅書(RED)に17日、日本の寺院で外国人観光客が勝手に鐘を突いたとの動画が投稿され、反響を呼んでいる。 投稿者は台湾のユーザーで、「観光かそれとも破壊か」と題し、京都のある寺院で撮影されたとされる動画を投稿した。動画では外国人観光客とみられる東アジア系の男女5〜6人のグループが注意書きを無視して勝手に囲いの中に侵入し、鐘を突いて鳴らす様子が映っている。職員が慌てて駆け寄って制止する様子や、周囲の参拝客が振り返って見る様子も確認できる。 投稿者は「鐘を無理に突いた場合、修復不可能な損害を与える可能性がある」とし、「観光客のこうした行為はルール違反であるだけでなく、文化に対する不敬だ」と断じた。また、SNS上では当事者らがどこの国の人物なのかと話題になっていることも紹介し、小紅書のユーザーらに本件についての意見を求めた。 中国のネットユーザーからは「ちょっと韓国人に似てる」「見るからに韓国人」「髪型からして韓国人」などのコメントが寄せられ、多くの「いいね」を集めた。 一方で、「なんか嫌な予感がするな」「膨らんだ腹に両サイド刈り上げの髪型。すぐ(中国人だと)分かる」「韓国人の髪型じゃない。ファッションも(中国)国内の人間のそれだ」「聞くまでもない。中国人」「これは絶対に大義ある民族だ(※中国のネット上で日本を批判する際の常とう句である「小さい礼儀はあるが大義はない」の逆、つまり中国人を指す)」「恥ずかしい」「ここには中国語の注意書きも追加した方がいい。みんな差別だなんて言うなよ」といったコメントが多数寄せられている。 このほか、「わが国の寺院では金を払えば鐘を突かせてもらえる。突きもしないのになぜ置いてあるんだ?」「なぜ(囲いをくぐるために)かがんでまで侵入したのかね?」「突きたくて我慢できなかった?」「素養の問題に国籍は関係ない」などのコメントも寄せられた。(翻訳・編集/北田) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1738489231/135
136: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/17(火) 14:42:03.50 ID:zmpQX9b4 . 日本で損害賠償を求められた中国人学生、不満を投稿したらかえって非難浴びる―香港メディア https://www.recordchina.co.jp/b954829-s25-c30-d0198.html 香港メディアの香港01は14日付で、日本を旅行中にホテルのカーペットを濡らしたことで6万円の損害賠償を請求された中国大陸部の学生の話題を取り上げた。同学生が賠償額は理不尽として、支払わずにすむ方法を教えてくれるようSNSで訴えたところ、かえって非難が相次いだという。 学生は投稿で、シャワールームの扉を半開きにしてシャワーを浴びたために、水が外に漏れたと、自分に落ち度があったことは認めた。扉を半開きにしたのは、空気がこもっていたので、少しでも風を通そうと考えたからという。 大きな問題が出たのは室内のカーペットだった。カーペットは組み合わせ式で、ホテルのスタッフは全18枚のうち15枚が使用不能になったので交換が必要と言った。技術者も呼んできて、その部屋は使用不能になったと述べ、部屋を交換する一方で損害賠償金として計6万円を請求した。内訳は、カーペット15枚の交換費用が1万5000円、作業費用が2万5000円、部屋が使用できなくなったことに伴う営業損失が2万円だった。 学生はホテルの賠償請求を受け入れず、客室の排水設備に「問題がある」と逆にホテル側の非を問うた。また、自分は引き続き宿泊するつもりなので、部屋を変更せず、外出中にホテル側が修理作業を行えばよいはずだとして、「なぜ営業損失を請求されるのか」と疑問を呈した。さらに、ホテルの修繕費が高すぎるとも主張し、「カーペットは濡れただけで使用不能になったわけではない」、さらに「アプリで調べたが人件費はそこまで高くなかった」とも主張した。 学生は、「自分は大学生で貧乏旅行中なので高額な費用は払えない」と強調し、投稿で「損失を抑える方法」や「支払わずに済む方法」をネットユーザーに尋ね、「どうしても無理なら最終的には支払う」とも表明した。 学生が投稿したのは、中国人がよく利用する小紅書だったが、同投稿は注目を集めて、フェイスブック(Facebook)やスレッズ(Threads)などの多くのSNSに転載された。 多くのネットユーザーは、ホテルに損害を与えたのであれば賠償すべきとして、「ホテルに賠償するのは当然、貧乏旅行は免責理由にはならない」「貧乏なんじゃなくて払いたくないだけ」「損傷したなら賠償するのは当然」と批判し、さらに「そんなに貧乏なら日本に旅行に行くな」との痛烈な皮肉も寄せられた。 学生は、床部分が濡れてしまった写真も投稿した。すると写真に関連して、「この様子だと床までダメかもしれない」「これで6万円は良心的な金額だ」「この状態で賠償しなくて済むと思ってるのか」といったコメントが寄せられた。中には「どう見ても浴室の外でシャワーを浴びたとしか思えない」「カーペットの枚数からすると、故意にやった可能性も高そう。普通のシャワーでこんなに濡れるはずがない」との意見も寄せられた。(翻訳・編集/如月隼人) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1738489231/136
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s